このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 11 | 2007年9月18日 21:52 | |
| 1 | 9 | 2007年9月1日 12:25 | |
| 0 | 0 | 2007年8月10日 00:19 | |
| 1 | 6 | 2007年7月28日 11:18 | |
| 2 | 1 | 2007年7月24日 20:11 | |
| 0 | 2 | 2007年7月20日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
今日、ヤマダのサイトを見ていたら、¥89,800のポイント23%(¥20,654)でした。
実質、¥69,146という計算になり、即買いしました。
最近、あちこち行く時間がなく即決めました。
東芝さんは、RD-4で使いやすさを知っているので私には最適です。
☆ちょっと・・気になるのが、コピーワンス10回(正確にはコピーワンス9回+ムーブ1回)ですが・・人に貸す訳ではないので今は必要ないと思っております。
テレビは、REGZA東芝の42Z2000を今年6月に18万6千で購入。LANHDD(バッファロー)LS500GLで申し分ないのですが・・
録画をする際は、HDDの電源をいれっぱにしとかないとだめでちょっと抵抗がありました。
テレビもWチュナー、RD-S600もWチュナーの為、最悪重なった時便利と考えています。
もっと起動が速いのが出ているようですが、今は総合的に東芝さんのFANであります。
0点
5年保証は必要ありませんでしたか。
ビックカメラ.com は、ポイント20%ですが、
ポイントで5年保証加入可です。
書込番号:6764187
1点
ヨドバシで89,800円とポイント28%(内5%は延長補償分)でした。
ちなみに一緒に購入したREGZA 37Z2000はは160,000円のポイント23%でした。
REGZAの延長分も交渉したけど無理でした。
ビックにはREGZAの在庫がなかったので仕方なく...
書込番号:6764237
0点
folomyさんへ
以前ヨドバシで購入したとき、延長保証書に次のように書いてあり、無償修理は一度限りだったのですが、いまも同じでしょうか?
最近変わったと聞いた気がするのですが、はっきり覚えていないもので、教えていただけないでしょうか。
11.保証サービスの終了
保証対象商品について保証サービスを一度お受けになった場合には、当該保証サービスは終了するものとします。
書込番号:6764268
0点
お三方返答ありがとうございます。
5年保障は、ヤマダさんにはムービーのみと書いていました。
確かに以前東芝のRD-X4を購入して、DVDドライブが故障したままのを
これを読んで思い出しました。
パソコンのようにHDDが入っているので必要かもしれませんね。
しかし、5年の間に故障しなければ損と考えますが・・
5年も経てば、また新たな機種が出ており乗り換える可能性もあるので、私は今のところ
5年保障はどうかな・・と感じました。
しかし、ふと・・この暑さにやられたのか・・LS500GLが2ヶ月で故障したのも気がかりです。
メーカーに出し修理して、データは諦めていましたが幸い生きていました。
やはり・・念のため必要でしょうかね。。
書込番号:6764448
0点
私個人がすべて比較したわけではないですが、書き込みを見る限りでは、ビックカメラの
5年保証が良いようですよ。私は、ビックカメラでこのS600も、その前に買った東芝のXS41も
5年保証に入りました。もちろん、保険なので故障しないことが一番ですが、XS41のときに、
ほぼ1年ごとにドライブが故障(読み込み、書き込みができない)に合いました。5年保証の
お陰でいままでお金を払わずに修理を受け、今も現役で使用しております。
約4年前に買ったXS41の5年保証は、修理金額が購入金額以内であれば、何度も使用できます。
また、東芝の修理の方にも、DVDレコーダーは家電製品の中でも故障しやすい部類なので、
長期保証加入をお勧めすると、言っていました。
このS600は分かりませんが、過去の機種を見ていると、東芝機は故障が多いように
見受けられますので、長期保証に入られることをお勧めいたしますね。
私見ですが、東芝機が故障しやすいかもしれませんが、ひょっとすると他メーカーの
機種より、東芝機を選ばれる方の数(台数)が多いのと、使用頻度が高い(編集など)ことが
故障の目立つことに繋がっているかと思っています(=マニアック向け?!)。
書込番号:6764698
1点
的確な返答大変ありがとうございます。
ビックカメラさんは私の家の近くになかったのでサイトを見落としていました。
しかし、最近京都駅に出来たそうで今度時間があればいってみたいと思っています。
京都には、ヨドバシさん、ビックカメラさん、もうひとつ来るそうです。
確か・・ソフマップは、ビックカメラの子会社でもともとあるのでそこもチェックしたいとおもっております。
canon AE-1さんがおっしゃるように・・東芝はマニアックの部類に入りますねぇ。
知らない人は、パナ、シャープを選んじゃうでしょう。。
PCのようにドライブが故障なら取り替えられれば問題ないのでしょうが・・
唯一、PCに詳しい人は故障したところを探して直せるのですがね・・
ビックカメラさんは、最初から付いているんですねぇ。
私の愛用のRD-X4も直ったかもしれなかったのに・・
書き込み、読み込み共・・DVDを10回くらい再生しただけで・・
HDDに書き込みしているのが多かったので知らない間に故障していました。。
しかし、価格競争の中、量販店は企業努力をしていて同じものでも若干中身が異なるそうです。
その結果?かどうかはわかりませんが・・洗濯機、テレビ、その他色々家電製品は、品番が
同じでも中身が異なるそうです。
現に、部品会社は、ヤマダ用、ヨドバシ用、その他 分けているそうです。
そのための耐久性は、誰にもわかりかねるようであります。
故障するのは、その為かもしれません。
書込番号:6764892
0点
kamehameha7777さん、誤解を招くような書き方をして申し訳ございません。
「ビックカメラさんは、最初から付いているんですねぇ。」ですが、最初からついては
いません。購入金額の5%(だったかな)をポイントで払うことで、長期保証をつけています。
任意ですので、つけなくても構いません。
ただ先にも書きましたが、DVDレコーダー、特に東芝機は故障の確率が高いように思われます。
やれ地デジだ、W録だと、年々高性能になるにつれて、DVDレコーダーというよりは、
殆どPCのようになってきています。従って、フリーズだの、熱によるHDDの故障だの、
DVDドライブの故障など、今後もいろいろな問題が起こる可能性もあります。
よって、保険という意味でも、長期保証に入られた方が、お財布にも精神的に良いような
気がします。高い買い物ですので、やはり最低でも5年は使えなければ・・・。
長く使えて当り前のような気がしますが、昔に比べて多機能なせいか壊れやすい家電が
多いし、製品のサイクルも速いので、家電のライスサイクルがかなり短いですね。
お財布にも環境にも良くないですね(^^;。
書込番号:6766330
1点
kamehameha7777さん
>5年保障は、ヤマダさんにはムービーのみと書いていました。
えぇ。
私の意図は、
「ビックカメラ.com なら5年保証加入可なのに、
敢えて5年保証を付けられないyamada.comで購入されているので
5年保証不要と判断されたのかな?
それともそこまで考えてなかったのかな?
東芝は5年保証があった方がいいのにな…」でした。
※現在のビック長期保証は、
一回の修理金額の上限が購入金額の80%になっています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/reg_l_guarantee.jsp
>延長保証の方
>第三章 延長保証規定
>第22条【延長保証の内容】
>2. …………税込修理金額が保証商品のお買上金額(税込)の80%を上回る場合には…………
書込番号:6767896
1点
canon AE-1さん,ハヤシもあるでヨ!さん読むたびに参考になっております。
ありがとうございます。
ハヤシもあるでヨ!さん
5年保障ですが、まったく頭にありませんでした。
PCは、5年保障に入っていますが、DVDレコーダーもその他も近年凄まじいものがあり
canon AE-1さんが指摘されるように複雑にPC化していますね。。。
壊れやすくて当然だと思います。
お財布にやさしく、安心を買うのが大切ですね。保険を掛けとけばいざという時に。。
助かりますね。
今回、色々な方にアドバイスを頂き大変ありがたく感謝しております。
ネット社会はこういうように利用すれば、理不尽なことが起きないのですがねぇ・・
書込番号:6768243
0点
したっけさんへ
ご購入金額の5%分のポイントで最大5年間保証
期間中、自然故障に伴う修理代金を
1階限りヨドバシカメラが保証いたします。
●対象商品
ご購入金額が税込み1万円以上の当社指定商品
●保証期間
対象商品購入日より最大5年間
※商品の使用期間に応じて定められた保証限度額以内で
修理代金を一回限り負担いたします。
購入日〜1年未満 100%
〜2年未満 80%
〜3年未満 70%
〜4年未満 60%
〜期間満了まで 50%
ちなみに、14型以上のテレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫
の4品目に限り、期間中、自然故障に伴う修理代金を全額、
さらに何度でもヨドバシカメラが保証します。
ってことなので、テレビはヨドバシでも良かったけど、
S600はビックで購入した方が良かったなぁと思ってます。
89800円の28%が出るのかは不明ですが...
ちなみに、XS30、X3、XS53、X5と購入してきましたが、
(あまりDVDは焼かないので)修理したのはXS53だけです。
いまもDVDは焼けないですがネットdeダビングでしのいでいます。(笑)
書込番号:6768524
0点
folomyさんへ
教えていただき、ありがとうございます。
以前と変わっていないのですね。残念です。
書込番号:6771243
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
8月5日に落雷で使用していた日立のMS-DS400が壊れました
購入したヤマダに修理依頼をしたのですが、連絡がない
13日に日立から連絡が有ってお盆で修理はお盆明けとのこと
27日に連絡が有りこれから修理しますだって、日立のサポートは
ひどいと聞いていたけどこれほどひどいとは思わなかった。
さすがに今ではDVDレコーダーない生活は不便ですね
使用レポートなどを読んで、最初は安い1TBの
シャープのDV-ACW60を買うと思いましたが、取り扱い説明書を
ダウンロードして読んでみたら、今時、地上デジタル、
地上アナログ放送のアンテナは別に取り付けるんだね、
今年2月発売でこの仕様はひどすぎるね、熱が冷めました
HDD600GBは不満ですが、内容的には東芝のほうが使いやすいので
RD-S600を買うことにしました。
近くのコジマで8万6千円の提示、ヤマダで商談したら
コジマさんより1,000円安い8万5千円でした。
ネットの最安値より1万高いのは大きいのでネットで
買うことにしましたが、最安値の所は売り切れが多いですね。
在庫が有るところで送料込みで7万5千円の大阪の家電のSAKURA
に朝の11時に注文しました、自動配信のメールはすぐに来ましたが
ご注文受付完了のメールが来たのが14時でした。
15時まで時間が有るので振り込みをネットからしたのですが
ユ) カデンノサクラを )をつけずにユ カデンノサクラで
振り込んだら15時過ぎに振込エラーのメールがきていた。
皆さんも振り込むときはご注意を
失敗したのが振込み予約をしてしまったことです。
●18時頃に家電のSAKURAで商品を確かめたら、
値段が7万4600円に改定されいるじゃないですか
同じ日に注文して400円ですが、値段が違うのは
気分いいもんじゃないですね。
e2byスカパーに加入の件で電話してましたが、
値段の件は何も言ってなかった
関東では同じ日に価格改定はあまりしないが
大阪ではよく有ることなのかな?
週末注文する方は、納期は月曜明けになるから価格動向に
気をつけましょう。
400円でも損をした気分はいいもんじゃないです。
0点
唯一 一点だけ。
〉今時、地上アナログ 地上デジタルのアンテナは別に取り付けるんだね・・・
お住まいの地域と送信所の関係・・・では無くアンテナの入力端子の事ですか?
書込番号:6701507
0点
デジタル苦労人さんこんにちは
DVDレコのアンテナ接続です、送信所はとは違います
取り扱い説明書がダウンロード出来ますから気になるなら、確かめてください。
シャープ
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/download.html
東芝
http://www.toshiba-living.jp/seek.php
書込番号:6701583
0点
シャープやパナは、薄型テレビも含めて地アナと地デジの入力端子は別口になってますから、確認させていただいたまでです。
御手数おかけしました。
気になったのは、それで購買欲が下がった、とあったものですから。
書込番号:6701739
0点
〉今時、地上アナログ 地上デジタルのアンテナは別に取り付けるんだね・・・
こんな考えもあります。
〔地アナ/地デジ〕混合入力だと、
地アナと地デジの送信所が別だったりして別々のケーブルで配線されている場合、
レコーダーの入力の手前で〔混合する〕作業が必要になります。
また、
現在地アナが不要の人や、アナログ停波後は、
分配する必要がないにもかかわらず、レコーダー内部で強制的に分配されてしまう。
→(受信電波強度がギリギリの場合、厳しい)
考え方の相違なので、一概には言えないと思います。
書込番号:6701770
1点
新型のACW72、75、80は共有になっているからね
配線はシンプルに出来るほうが楽ですよ、こればかりはカタログで気がつきませんね。
書込番号:6701799
0点
ハヤシもあるでヨ!さんこんにちは
私の住まいは田舎なので最近はVHFは使用していないです。
はじめからUHFなので考え方の相違ですね
書込番号:6701829
0点
Silver Jackさん、
>はじめからUHFなので考え方の相違ですね
好みについては、考え方の相違でしょうが。
>今時、地上デジタル、
>地上アナログ放送のアンテナは別に取り付けるんだね、
>今年2月発売でこの仕様はひどすぎるね、熱が冷めました
この部分は、考え方の相違ではないのかも。
地上アナログの停波までは、まだ4年くらいありますので、メーカとしてもVHFについて考慮するのは自然かと思います。
地アナ/地デジ同一端子だと、たぶん内部で3分配しないといけないので、感度の低下が予想されますし。
書込番号:6702605
0点
はらっぱ1さんこんにちは
過去ログを読む限りアンテナ共有の感度劣化は見当たらないですが
シャープも新しい商品は共有にしていますからね。
先ほど、家電のSAKURAよりメールが来ました
一度キャンセルして、再注文はOKの返事が来ました
送料込みで7万4600円にて再注文できました。
敏速な対応に良心的な通販ではないでしょうか。
納品前に価格変動で損をする場合は交渉してみみてください。
書込番号:6702987
0点
再注文したら100円下がっていた7万4500円になっている。
その後確定メールが来て
>こんにちは、家電のSAKURAです。
この度のご利用誠に有難う御座います。
前回のご注文分はキャンセルとさせて頂きます。
また、ご注文後に100円価格が変動いたしましたので
74,500円とさせて頂きます。
●すばらしい対応です、良心的な対応に多謝!!
現在最安値だと思います。
書込番号:6703112
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
書き込む程、特価と言うわけでは無いですが、茨城県の
ケーズデンキ本店で本体+HDMIケーブル(表示価格3千位)+
アンテナ線(表示価格千位)で8万円ジャストで購入しました
(5万円以上の商品は、5年間保障付)
店舗としては、安かったと思います。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
ビックカメラ.comでタイムセール中!
87,801円に23%
yodobashi.comでもやっていました。
87,800円に23%
(ヤマダ、ケーズ、ジョーシンのweb店舗には対抗価格見つけられず。)
補償を考えたら(5%、5年間回数無制限)ビックだと思います。
わーい、買おうと思いましたが、コピ10の話があるので、様子見にしました。(さすがに3年半で5台目は家族の目も厳しく…)
ご購入予定のある方のご参考になれば。
1点
ちなみにアキバノヨドバシ店頭では
99800円の13%ポイントだと言われました。
たっけ。
書込番号:6535763
0点
既知のことかもしれませんが、ビックカメラ.comでは夜間にWebサイトで買うのがお得と
言うことが分かりました。
と言うのも、早速、7/14の午後にビックカメラ有楽町店本館に赴き、フライもん!さんの
価格をぶつけました。
店員が、その場でWebサイトをチェックして、店頭価格かWeb価格かのどちらかと言われました。
99,800円に20%(ビックカメラ店頭)
89,800円に13%(ビックカメラ.com、昼間)
そのため、Webで下がってから買おうと思っていたところ、その日の夜に
87,799円に23%(ビックカメラ.com、夜間)
※yodobashi.comの一円安
となっていました(^^)
フライもん!さんのおかげで安く買えました。感謝です。
問題は、ビックカメラもヨドバシカメラもどうやら営業時間内はWebサイト価格を上げて、
店頭での価格交渉に使われないようにしていることです。
そのせこさと言うか、Webで調べて店頭まで赴いた客に対する店側の待遇に怒りの一言です。
書込番号:6537224
0点
>営業時間内はWebサイト価格を上げて、店頭での価格交渉に使われないようにしている
なるほど。そういう理由があったのですか・・・
現在、ヨド・ビック共Webは89,800円に13%ですね(昼間なので)。
ヤマダWebは87,800円 24% だが「売切れ」・・・
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261151015
書込番号:6537281
0点
ヤマダWebはS600・S300共在庫有になってる。
ヨド.comは87,800円に23%、
ビック.comは89,800円に13%。
書込番号:6538595
0点
ヤマダ売価あがってますね。
地元のベストにここら辺の価格をぶつけてみましたが
残念ながら9万にしかならないと言われました。
ベストなら転勤になってもたいていはお店があるから安心
なんですが.....もう少し様子をみます。
スカパー!連動は魅力的ですので。
書込番号:6583927
0点
チームナックス大好き さん
そうですね。
昨晩は、
ビックカメラ.comで
87,799円に13%
yodobashi.comで
87,800円に23%
(ヤマダwebは、10万近かったような…)
とビックのポイントが上がりませんでした。
(保証保証と言い過ぎたのでしょうか…。)
ビックではS300は23%でしたので、私と同じ地方部で、大型店の保証は欲しいが、容量はrec-potで、等をお考えの方はそちらをご検討する方法もあるかもしれません。
(地方部では修理保証は出張付きじゃないと意味がないので、大型店だけでなく通販+保証付きもご検討されてはいかがかと…。)
ご幸運を祈ります。
書込番号:6584621
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
夜間の結構長い時間ビックカメラ.comで
87799円 P23%やってますね。
5年保証も付けられますしいいですよね。
時間によって89800円 P13%になっているので
これから買う人は見計らって買うといいね。
と思ったら今は高くなっているので注意(>_<)
0点
さっきヨドバシドットコムを見たら、87800円で23パーセント還元だった。
各社追従するでしょう。
書込番号:6557892
0点
そうみたいですね。
5年保証の内容が違うのでこれから買う人は気をつけてもらいたいですね。
書込番号:6558243
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





