VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエア10

2009/09/19 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:83件 VARDIA RD-S600の満足度4

デジタルビデオカメラの映像をDV連動録画できない場合がありましたが改善しました

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S600RD-S300.html

8月の09に続いて毎月のVUとは。
2年半前の機種にもかかわらす、東芝のサポートの良さに脱帽です。

続いて公式にダビ10対応してくれると嬉しいんですけど(^_^;)
ムリだろうなぁ。

書込番号:10179359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにBD参入決定しましたね。

2009/07/19 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

東芝がついにBD参入決定しましたね。
自分としては、VARDIAの操作性が好きなので、
他メーカーに変わると、操作を一から覚えないといけないのでその煩わしさから
解放されるので助かります。
あと、東芝さんに希望するのは
@バルディア各種からのハイビジョン画像のBDへのダビングを可能にすること
AS600用のコピー10対応のファームウエアの開発(S601で可能の様ですが自己責任なので
これを公認して欲しいですね)
をお願いしたいですね。

書込番号:9876429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/07/19 13:07(1年以上前)

再生専用だそうですからダビングは…

書込番号:9876472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2009/07/19 13:17(1年以上前)

まー録画機が出るのも時間の問題だと思います。

書込番号:9876492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウエア08

2009/03/21 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

いつの間にかファムウエアが08にバージョンアップされていたようですね。
今日気がつきました。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S600RD-S300.html

今回もダビングング10対応無しですか・・・
微妙に期待してたんですけどね。

書込番号:9280282

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/21 14:54(1年以上前)

S601化対策かも

書込番号:9280963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/05/17 05:11(1年以上前)

私もS600ユーザーです。

もうダビング10は、あきらめました。でもムーブしたRAMやRWをPCソフトでコピーする方法がありますので、私はそれを使ってDVD−Rにコピーして、元のRAM・RWは消去して新たにムーブ用に使用してます。
こうする事によって、メディア費の節約になりますから、大変経済的です。

書込番号:9555736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 VARDIA RD-S600の満足度4

2009/08/03 22:34(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S600RD-S300.html

そして09でましたか。

デジタル放送をVRモードで録画した時、映像と音声がずれる場合がありましたが改善しました。

書込番号:9949216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 real_lifeさん
クチコミ投稿数:1件

v.06のアップデート後から、地デジの受信チャンネルの新規スキャンも
再スキャンもスキャン中にフリーズするようになりました。
 しかし、最新のv.07をアップデートしてからは、正常にスキャン出来る
ようになりました。同時期にスキャン不能が起こった可能性も否定は出来
ませんが、恐らくv06のアップデートが原因と思っております。同様の状態
になった方はおられませんか。 報告かたがた。

書込番号:8332132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/09/11 11:52(1年以上前)

ファーム06がスキャンに対しても、バグがあったのかどうかは存じないのですが、
素朴な疑問として頻繁に初期スキャンや再スキャンってするものではないので、そんなに重要度は高くはないと思うのですが…

転居した場合や新たに追加になった放送局があった場合は、勿論再スキャンしなければいけませんけどね。

実際にはあったけど、気づかなかった人が多いだけかも知れませんね。
私も気づかなかった内の一人ではありますが…

最近2回アップデートがあった際に、公表してる内容以外のものも含まれてるらしいので、もしかしたらスキャンに対してのバグも含まれてたのかも知れませんね。 なぜ公表しないのか、理由が知りたいものです。

書込番号:8332404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信116

お気に入りに追加

標準

アップデート

2008/08/04 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:398件

電源入れたらアラート。
なんだ?
と思ったらファームアップですか(知らなかった・・・)。
まあ、ダビ10ではなかったですね、やっぱり。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S600RD-S300.html

1. 地上デジタルの一部の放送でCM開始時及びCM終了時、音声が途切れる場合がありましたが改善しました。

2. Vidieoモードのファイナライズ処理で、ファイナライズ後に電源を切るかどうかの確認メッセージに[はい]を選択 しても電源が切れないことがありましたが改善しました。

3. パーツ(タイトルやチャプター)が30以上あるプレイリストを再生中に、予約録画開始時間になるとリモコン操作がきかなくなることがありましたが改善しました。

ですか。

得に1.は確認してみよっと。

書込番号:8168422

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に96件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2009/06/02 04:03(1年以上前)

良い子の味方さん、はじめまして。小生も600を改造すべくいろいろがんばってみましたが、ファイルが見つかりません。再度、下の2つをUPお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・
>説明が面倒なんで省くけど、これで焼いてみそ
>http://cowscorpion.com/MultimediaTools/Active@ISOBurner.html

>戻すくらいなら最初からしなきゃ良いのに
>http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/37778&key=s600


書込番号:9639165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 04:22(1年以上前)

takemaru29ちゃん

S601化したいんでそ?
2番目のは戻しファームなんで、これだけ手に入れても何の役にも立たないけどそれでもいいっすか?

601化のファームもウプっても良いんだけど、きちんとお礼言える人?
礼儀知らずな輩は嫌いなんで

書込番号:9639175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/02 04:44(1年以上前)

良い子の味方さん

よろしくお願いいたします。
万が一に備え、「戻しファーム」も入手しておきたいと思いまして。
併せて、Uぶをお願いします。
あまり、パソコンとかに詳しくないのでおたずねですが、S601化した後に、不測の事態が発せしたときに、戻しファームを読み込ませれば、S600に戻るということなのでしょうか?
 takemaru29は、感謝の気持ちを忘れない人間です。。。

書込番号:9639189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 05:10(1年以上前)

焼きソフト
http://www.ntfs.com/iso-burning.htm

S601化ファーム
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/40430&key=S600
戻しファーム
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/40431&key=S600

>S601化した後に、不測の事態が発せしたときに、戻しファームを読み込ませれば、S600に戻るということなのでしょうか?

違うよ。
不測の事態が起きたらほぼ100%元には戻せず、ただの鉄くずになるんで
その覚悟が無いのなら、止めといた方が良いと思うよ。
あくまでも、全て自己責任でやって貰わないと、何か問題が起きても
責任は一切取れないし、取るつもりも無いから安易にしないように

手順や注意事項は過去ログを参考にしてちょ
DL確認できたら消去するんで宜しくね

書込番号:9639209

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/04 01:19(1年以上前)

我輩は,霊(暗号)が忘れられません.(^^;

書込番号:9648281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 09:17(1年以上前)

こんにちわ。
本日この掲示板を見て、今更ながらS600がダビ10に対応できる事を知りました。
そこで、スレ違いとは思いますがS300についてどなたか教えて下さい。
S300も同様にS301のファームでダビ10対応出来る様ですが、その際は本物のS301のようにレグザリンクが使えるようになるのでしょうか?
個人的には、ダビ10もそうですがレグザリンクも使えるようになるなら凄く魅力を感じます。

それと、どなたかS301化と戻し用のファームをUPしていただけ無いでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:9754490

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/25 10:48(1年以上前)

S300はマニアにはあまり需要なかったですから、
書き換えてくれる有志がいたのか定かでないかと
それならA300を殺しても301化しようとした人のほうが
結果としてA300対応しましたが

書込番号:9754770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 01:54(1年以上前)

リチャード007ちゃん

ハニーラテとtakemaru29のヴォケが貰い逃げしたから、S301化と戻しは持ってるけどうpはしない
2ちゃんねるの配布スレも無くなったみたいだし、恨むなら自己中野郎たちを恨んでちょ

JOKR-DTVちゃん

って事でS300はもちろんの事、E300も実際あんだよね。

書込番号:9758655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 04:59(1年以上前)

良い子の味方さん

あらら、そうなんですか(T_T)
実のところ、良い子の味方さんがUPして頂けるのを期待してたのですが・・・
残念ですがしょうがないですね。ご心境は理解致します。

となると、
気を取り直して自分でファーム改にチャレンジするしかなさそうですね。
申し訳ございませんが下記疑問点について教えて頂けないでしょうか?
1.上の[8303199]に戻しファームについての記述がありますが、
  301化ファームについても同様の考え方で、バイナリエディタで
  4ヶ所を修正すれば良いのでしょうか?
2.改するファームの元バージョンは何を使えば良いのでしょうか?
  最新の08バージョンでも良いのでしょうか?
3.そもそも、S301の正式版ファームが入手できません。
  TIDサービスにて、S301を追加登録してファームをダウンロード
  しようと試みたのですが、登録の際いい加減な製造番号を入力
  しても弾かれてしまいます。番号のヒントを頂けませんか?
  或いは、正式版ファームだけでもUpして頂けませんか?・・・そりゃ無理か^^

スミマセンが宜しくお願い致します。

書込番号:9758843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 05:59(1年以上前)

リチャード007ちゃん

確認しときたいんだけど、S301化してもレグザリンクは使えないよ。
できるようになるのは、ダビ10仕様になってレスポンスが若干向上と
新型リモコンを使えば、番組表が一発で表示されたりゴミ箱へ一発で移動できるようになるだけだよ。

デメリットはスカパー連動が使えなくなる事と、保証が利かなくなる事。
保証を使い為に戻しも必要としてるみたいだけど、戻せるのは正常な状態からであって
故障したからといって、戻す事は不可能だけどそれでも良いの?

あと、ファーム08からでもS301化は可能だけど、08からは芝ちゃんも対策して
来てるんで、改造ファームは作れないざんすよ。
つまり、リチャード007ちゃんは打つ手無しって事ざんす。

書込番号:9758886

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/26 06:40(1年以上前)

おはようであります,
なぬっ,良い子の味方ちゃん,それは本当でつか?

我輩,去年11月から全く関連情報は覗きに行ってなかった(涙)
しかも,ひでおちゃんらにバレて対策までされていたとは

>7月からダビング10が始まるからか世間の風潮か
いつの話?1年前?ダビ10なんてとっくに対応してるけど,

師匠,すんませんですた(哀)

書込番号:9758931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 11:05(1年以上前)

良い子の味方さん

戻し用のファームについては、購入後2年になりますし保証を考えたものではないです。
ただ、改造した事によって、思わぬ不具合の発生や、何か使い勝手が悪く感じた場合は
元に戻せた方が良いかなと思っての事です。
スカパーは今も今後も利用する予定はないので、私にはデメリットにはなりませんです。

でも、レグザリンクに関してはS600改では使えるようになる例も結構あるようなので
期待していたのですが残念ですね。

正直なところ、私の場合ダビ10についてはそれ程大きな魅力は感じておりませんでした。
コピーしようと思えば方法は幾らでもありますので・・・^^
それより、テレビ(46Z7000)との連動が出来れば便利になるなぁ、と言う事と、改造に対する
単に技術的な興味が大きいです。(昔から「改造」という魅惑の言葉に弱いんです^^)

この度は、色々教えて頂き有難う御座いました。
また何か有りましたら相談させて頂くかも知れませんが宜しくお願い致します。

書込番号:9759543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 04:26(1年以上前)

初めまして、ゆかちん777と申します
最近、レグザ47Z8000を購入したのですが、家族から、「でかすぎるといわれ」つらい日々を送っております。それより痛いのが、以前から保有していたRD-S600がレグザリンクできないことです。リンクできるものと思いこみテレビを買ってしまったので非常に後悔しております。
そこで掲示版をみていると、601化できそうなのですが可能なのでしょうか(レグザリンク?)?
どなたか、お知恵をください。お願いします。

書込番号:9899154

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/24 04:54(1年以上前)

我輩も老眼な親に買ってやった?クソブラちゃん46が
でかすぎていらんと言われまたも近く戻ってきます(哀)

V2000なんだが,ま〜日食もフルハイビジョンで
生中継やっていた局なんて、一局もなかったから
確認用には1440×でもマ〜いいかと使うことに。

ところでリンクできるなっても、ピー音出なくなるような,

書込番号:9899179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/24 05:24(1年以上前)

私は未所有・未実践のものですが。

ゆかちん777さん、
ゆかちん777さんの書き込みの3つ上の [9758886] で良い子の味方さんが仰っていますが
>S301化してもレグザリンクは使えないよ

だそうです。 で、S600でも同様で改F/Wくわせてもレグザリンクは使えないらしいです。

まあ、この件は一部で情報が錯綜していて、個体によっては出来たものがあっただとか、いやその情報自体信憑性が怪しいので結局出来ないのだとか、いろいろ言われていましたが。
やってみれば何が本当かは分かるでしょうが、徒労に終わりそうなヨカン、、、? (希望を砕くような書き込みでごめんなさい。)


47Z8000なんていいのお持ちなのですから、S601化ではなく破格値のS303とか購入 (場合によってはS600下取り) されればレグザリンク・ダビング機能とかでも有意と思いますが、まあ、予算のこととかもありますよね。

書込番号:9899206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 12:53(1年以上前)

JOKR−DTV さん
しろいろのくま  さん  ご意見ありがとうございます。

s600で十分使えるので、我慢しかありません。
確かに、いろいろな情報があり判断が難しいところです。確かに完璧にS601になったとの、報告もないような・・・

レグザリンクができないとなると「ダビング10にはいまいち魅力を感じません」ので、おとなしくしておきたいと思います。

 

書込番号:9900239

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/25 00:07(1年以上前)

やっぱりさんも2台とも大人しく使ってます,

書込番号:9902997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 19:18(1年以上前)

もどし600にファームをご存じないでしょうか?
当方スカパー連動ができなくなっ困ってます。
誰か、うっプをお願いします。昔のch-S601_11.imgと交換してもらえませんか?

書込番号:11977971

ナイスクチコミ!0


nobu44さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/28 08:10(1年以上前)

>>プクプクぱぱ さん
必至なのは解りますが結果がどうであれ「のぶひで」さんが
「プクプクぱぱ」さんの為に行動した事にお礼をするのが先ではないですか?

書込番号:11980650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2010/09/28 18:47(1年以上前)

>もどし600にファームをご存じないでしょうか?当方スカパー連動ができなくなっ
困ってます。

悪い事言わんから買い替えしろ。

書込番号:11982619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レグザリンク・・・?

2008/04/19 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 も!さん
クチコミ投稿数:9件

レグザ42Z3500を使ってますが、何気にレグザリンクで機器の選択で
RD-S600を選択→HDDを選択→フォルダを選択→再生までは出来るんですね!
知らなかったです。
ただし、停止して途中から再生は出来ませんでした。

書込番号:7695908

ナイスクチコミ!1


返信する
sin844さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/02 19:00(1年以上前)

お世話になります。

RD-S600は、レグサリンク対応機器なんですか?
当方、37Z3500を使用していますが、RD-S600は、認識されません。
HPでは、RD-S601なら、対応可能のように書かれていますが・・・

何か特別な接続が必要なのでしょうか?
ご教授いただければ、幸いです。

書込番号:7752821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/02 19:09(1年以上前)

>RD-S600は、レグサリンク対応機器なんですか?

非対応です。
ただ、どういうわけかは知りませんが、スレ主さんのように偶然できちゃったという話もちらほら聞きますね。

書込番号:7752867

ナイスクチコミ!0


sin844さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/02 19:46(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりそうですか。
この先、ファームアップでの対応を東芝に期待します。
でも、なぜ認識したり、しなかったりの現象がおきるのでしょうかねぇ。

書込番号:7752998

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/05/03 11:23(1年以上前)

>sin844さん

たぶん、従来機種でも動く部分はあるけど、REGZAリンクの機能の全ては使えず、
も!さんのおっしゃる通りあまり使い物にならないケースがあるので、
混乱を避けるために「非対応」といってるんでしょうね。

たぶん今後もモデル名の末尾に1が付いている機種以外は正式対応はしないでしょう。
ダビング10と同様に。

書込番号:7755941

ナイスクチコミ!0


sin844さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/11 00:48(1年以上前)

こんばんは。

なぜ、自分のRD-S600が、レグサリンクの機器選択に表示されないのか?
不思議に思っていたのですが、原因がわかりました。(たぶん)

結論から言うと、表示されました。
ただこの場合、RD-S600は、HDMI連動機能対応のレコーダーとして
認識されるのではなく、DLNA認定サーバーとして認識されるようです。
(機器選択画面で「LAN-S RD-S600」と表示されるように。)

実は私、おおきなポカをやっていたようで。
PCの「ネットdeナビ設定」画面で、
「DLNA設定」→サーバ有効【フィルタ制限あり】としておきながら、
37Z3500と、RD-S600のMACアドレスを入力していなかったため、
RD-S600の電源を入れても、レグサリンクで表示されなかったんですね。

も!さんのおっしゃるように、
>RD-S600を選択→HDDを選択→フォルダを選択→再生までは出来るんですね!

確かにできるのですが、映像はHDMIではなく、LANで再生されることになるので、
・最初に、RD-S600の電源を入れておかなければいけない。
・再生可能な映像は、コピーフリーのMPEG2(VRファーマット)のみ。

つまり、TS・VR録画した地デジの映像は全て再生不可能。これでは、全く意味なさないですね。
まあ、非対応だと言っているので、仕方のないことですが・・・。

以上、実験&報告でした。

書込番号:7791347

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング