VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:43件

今年1月に32型薄型ハイビジョンテレビを買った者です。
綺麗で、それはそれでとても満足していますが、自然に、それを録画出来るレコーダーが欲しくなりました
(今はアナログ録画しか出来ない一世代古い機種しか持っていない)。
で、色々と機種選定をしてみたのですが、ハイビジョンを録画するのには最低300GB欲しいとか、絞ってみたところ、
そこそこ満足出来る機種だと最低8万円くらいはし、しかも『綺麗だから消したくない・とっておきたい』などとなってHDDが
ジキに一杯になると考えると、DISKに移してHDDを空けたくなるわけですが、今はDISKに記録しようとすると
ブルーレイかHD-DVDのどちらかになるわけですが、まだ絶対的に製品数が少なく、20万円前後と高価で、
結局まだ数年は待ちかな、という自分でも以外な?結論に達しようとしています。
本命的製品が出るまでの『ツナギ』として割り切って買えばいいのでしょうが、それに10万円近く出すほど懐に
余裕はありません。ちょい昔に、32インチのブラウン管テレビ(重さ50Kg・25万円)やS-VHSビデオを揃えて、大枚を
はたいてそれなりのAVライフを楽しみ始めた頃の再現のような感じですね。
なんか、溜め息ばかりついている私です…。

書込番号:6058968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/02/28 21:21(1年以上前)

う〜む.何と言えば良いのやら...そもそもなぜ東芝デジレコ板に書いているかがよく解らないんですが?(この場合.総合スレに書くべきでは?)レグザやアナRDのどれか持っているのかな?。

書込番号:6059391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/28 22:10(1年以上前)

安くHD放送のまま残したいならD-VHSの中古を購入する手も有ります。

テープが割高だと感じるなら、S-VHSのテープを加工してD-VHSのテープに偽装し録画する事も可能です。ヘッドが汚れ易くなりますのでヘッドクリーニング2週間に一度ぐらいでしてます。壊れる事は有りません(多分)。

D-VHSのテープでもドロップアウトが出るので、だったらS-VHSのテープを加工してしまえって使っていますが問題ありません。

書込番号:6059638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/28 22:29(1年以上前)

>そもそもなぜ東芝デジレコ板に書いているかがよく解らないんですが?



所有してるか知らないだけでは?

書込番号:6059742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/01 10:05(1年以上前)

今DVDレコ買うなら割り切らないと…。
それがイヤなら思い切ってBD買えば無駄がなくて
結局はお得な気もしますが。
昔を思えば今のBDレコも別段そう高くもないと
思いますよ。

S600ももう8万円台で売られてるんですね。
買う意味もないし、使い道もないですが、
こう安いと買いそうになるのがDVDレコですな。

書込番号:6061331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2007/03/01 18:47(1年以上前)

言葉が足らずに失礼しました。

『ちと古いレコーダー』というのは東芝のXS46で、1月に買ったのは(これまた)東芝の32C2000です。
東芝のレコーダーはいろいろと不具合がいわれていますが、XS46はごく稀に固まってしまうくらいで特に問題は無く、
他機より編集が優れているので私的には結構気に入っており、なんていうか、小さく無難にまとめるのではなく、
敢えて、ある程度の危険を冒してまでも、ユーザが喜びそうな凝った機能を盛り込んでモノ作りをしている東芝を、私としては
ある程度は評価しているワケです(ひどい不具合で修理やデータ消失、交換などのメに逢っている方には同情しますが)。
32C2000に東芝製のS600を組み合わせれば、ネットdeナビとかが使えていいかナ、とこのS600のクチコミを連日眺めているうちに、ああいう投稿になりました。

財布の都合もあるし、今は割り切って、ハイビジョン番組を残す事は考えず『観ては消す』の使い方でE160でも買おうか・・・
とかも思案中です。今から他メーカーのレコーダーの操作を覚えるのもなんだか気が重いし・・・

書込番号:6062543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/01 19:48(1年以上前)

スレの趣旨とは何の関係もありませんが・・

>東芝のレコーダーはいろいろと不具合がいわれていますが、XS46はごく稀に固まってしまうくらいで特に問題は無く

XS36・46とX5は歴代RDの中でも
トップレベルで安定してる世代です

東芝のWデジタルチューナー機が
XS46並に安定してるなら
誰も文句はいいません

書込番号:6062705

ナイスクチコミ!2


8223さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/01 22:20(1年以上前)

私もXS46を使っていますが、確かに他の東芝機の書込みを見るところによると、この機種は安定してましたね。ただ去年の12月、ちょうど2年目にHDDの録画内容が全て消え、この2ヵ月の間は2週間に1度の割り合いで初期化しています。早くコジマに修理に出さなくては・・・

私の独り言ですいません。

書込番号:6063425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/03/02 20:22(1年以上前)

『HDDの録画内容が全て消え』ですか…怖いっすね。

私も以前、HDDの内容を全部DVD-RWにバックアップしようとしたんですが、15枚目くらいで嫌になってやめ、
それ以来やっていません。PCみたいに、外付けHDDに丸々コピーが出来たらいいんですけどね…。
いやぁ、今さっき、仕事の帰りにコジマ行ったら、S600が10万円切って売ってて、多少食指が動きましたが、懐加減を考えて、
溜め息ついて帰ってきました。E300なら5万円ちょいで買えるんですが、やっぱりどうもスペックが物足りない・・・。

これから先に放送の、米大リーグやF1などのスポーツ類、音楽番組、北京オリンピック、…特に、生で観れない時間帯のを
ハイビジョン録画したいっス。

もうすでに自宅にまで届いているものが(同じクオリティで)録れないって、悲しい・・・

書込番号:6066550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/03 05:02(1年以上前)

デジタル三昧さん、
悩みはよくわかります。 私のお薦めは次の二つです。

a. 価格的に10万円に近づいてきた、BD の DMR-BR100 を買う
 ただし、HDDの容量が200Gbyte と少し足りないので、こまめにBDにムーブする必要があります。

b. BDレコーダーは次期に回し、とりあえずHDDが大きくかつ、i.Link(TS)が付いていて、後でBDレコーダーを購入した時にムーブ可能な機種を選ぶ。
 この範囲であれば、同じく Panasonic の XW31 / XW51 を選択
ただ、発表されたばかりで価格が高めかもしれません。

XW31で、500GbyteXW51なら、1000GByte の容量があるので、見たい番組だけに絞れば1年後のBD購入までつなげるかも知れません。

ここの最安値で見ると今の所
XW31 < BR100 < XW51 となっています。
また、XW31 と、BR100の価格差は1万円程度です。

書込番号:6068185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/03/03 10:14(1年以上前)

パナのXW30,50生産終了なんですね。

しかし東芝も、HD-DVDのRD-A1の次期モデル、まだ出さないんですかね。
ただでさえ今、普及の割合がブルーレイ機のほうが高いっていわれてるのに、
これでは規格争いにも不利になるってもんですよね。
ブルーレイ機よりハード面でコストが抑えられるっていうのにRD-A1は高いし(サイズもデカ過ぎる)。

私は、こういったAV機器を買う際には『買ってもいいや』という気持ち(なんていうか、
心の納得のメーターみたいなもの)が、あるレベルに達したら買うんですが、なんか今の製品群の中には、
まだそれに引っ掛かってくるものがないんです。
それが性能なのか、値段なのか良く判らないんですけど(直感みたいなものですかね)。

これまでは、『欲しい』と思えば、ローンを組んででも買ったこともありました。

書込番号:6068695

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/03 11:54(1年以上前)

>デジタル三昧さん
>パナのXW30,50生産終了なんですね。

今週次期モデルがアナウンスされたから、当然でしょう。
XW30->XW31、XW50->XW51
相変わらず、分かりやすいです。どっかのメーカーと違って。

>しかし東芝も、HD-DVDのRD-A1の次期モデル、まだ出さないんですかね。

以前のおちょもさんの情報によると
HD DVD-RWの承認(春予定)を待って5月頃にA2(仮)が出るそうです。
[5767021] 新製品情報

まあ、たぶん夏商戦に間に合わせるくらいには出るものと。

>これでは規格争いにも不利になるってもんですよね。

決して東芝の方を持つわけではありませんが、
こういうレスは日本のレコーダーの事情しか見てないと思われますよ。

規格はDVDフォーラムのいくつものメーカーやソフトベンダー等の意向が
絡むので、東芝だけでは決められないんでしょう。

ものすごく東芝寄りに穿った見方をすれば、東芝は早く出したい。
でも、米国等ではそれほど差し迫っていない
マイクロソフトやユニバーサル等が急いでいない、
そんなところじゃないですか?

BDレコーダーも、これまで日本で出したのはパナとソニーだけです。
シャープはあくまで「プレーヤー」なんで。

なぜ、半年近くも経って、BDA加盟の他の日本メーカーは
沈黙を守っているんでしょう?私はそこがひっかかるんです。
シャープもBDレコーダーは夏というし。

書込番号:6068977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/03/03 13:40(1年以上前)

規格やメーカーの思惑が絡んで、いろいろあるんですねぇ。

まぁとにかく、今はもう少し様子を見て、『アンテナに引っ掛かる製品』が出るのを待つとします。
XS46でSD画質で録ったものなら、REGZAで結構綺麗に映るので…。

一昔前(私が20代後半の頃)に、Hi-Fiビデオ、S-VHS、ED-Betaを買い揃えて、32インチブラウン管テレビと
YAMAHA NS-1000Mで、ボリュームに気を使いながらそれなりのAVライフを送っていた頃のことを懐かしく
思い出しています。
あの頃は仕事が忙しくて、ストレス発散のようにAV機器にお金を使ってたんだよなぁ・・・

書込番号:6069290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/04 05:53(1年以上前)

デジタル三昧さん、

TVの録画だけでなく、次世代DVDの市販パッケージがスタートした事を考えると、私の心の納得のメーターは昨年の秋の段階で、買っても良いを通り越して、「今すぐ買いたい・欲しい」に振り切れていました。
(TVの録画だけなら、買っても良いか程度だったと思います)

実際に、BD-ROMのパッケージを買って見ていますが、DVDなどには戻れなくなります。 夕べもAMAZONでまた、3タイトル買ってしまいました。 

ただ、私の場合は、BD-ROMのプレイヤーとしては、新しい音声規格にフル対応した、高級プレイヤーが出てくれば、それも欲しくなるでしょうね。 
でも、それを待つより今見たい気持ちが強かったです。

人により、納得メーターの基準は違うので、待たれるのはそれで一つの選択かも知れません。 

書込番号:6072306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/03/04 16:46(1年以上前)

ミュージック・ファンさんは、私よりかなり資金に余裕があるみたいで、まったく羨ましいです。

あれから、『地デジが録れるPCなんてどうかな?』とか考えて調べましたが、やはり『これだ』と思える商品は無かったです。

まぁ、今は『その日』に備えて、コツコツ貯金しておくとします。

書込番号:6073943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/03/09 23:01(1年以上前)

このS600のクチコミを毎日眺めながら、日々地デジに関して思いふけっています。
初歩的な内容も含め、未だ疑問に思っていることが幾つかありますので、どなたか判る方、
教えてくださると有り難いです(仮にS600を買って使ったとした場合です)。

1.ハイビジョン録画したものを、HDDが一杯になるのを避けるために、ハイビジョンのクオリティはあきらめるものの、
 出来るだけ高画質に外部DISK(DVD-RやRW)に保存(ムーブ)したいとすると、DVDで録画出来る一番上位の
 画質(MN?SP?どっち?)モードにいわゆる『画質指定ダビング』した場合、ハイビジョンのアスペクト比(16:9)は、
 いわゆる4:3になってしまうのでしょうか?
2.その場合、DVD-Rには最大でおよそ何時間位収まるのでしょうか?
3.その場合、音声は5.1CHから普通のステレオになってしまうのでしょうか?
4.カタログによれば、『アップコンバート機能』とやらで”普通のDVDライブラリが高精細に観れる”とありますが、
 当方、一応REGZA32C2000でHDMI接続しようとは思っていますが、実際観て判るものなんでしょうか?
5.地デシはコピーワンスなので、ムーブしか出来ないわけですが、その関係で、『画質指定ダビング』をやると、
 元データは消去されてしまうのでしょうか?
6.コピーワンスのものって、DVDとHDD間で、ムーブなら無制限に何回でも出来るのでしょうか?

書込番号:6095200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/09 23:46(1年以上前)

1、いいえ

2、1時間

3、はい

4、微妙

5、はい

6、いいえ DVD→HDDは一切不可

書込番号:6095424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/10 12:41(1年以上前)

S600なら
Rec―Potへ退避もあるから
選択肢としては、かなりいいのでは?

書込番号:6097114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/03/10 18:07(1年以上前)

『Rec―Pot』ですか…。
また新しい性格の製品が出て来たんですね。
ちょっと勉強してみます。

クチコミを色々読んでいると、ホント『コピワン』って、
ハンドリングが悪そう。
先日も、コピワンのがんじがらめの仕組みと、
昨今のDVDレコーダーの操作の難しさから、
DVDレコーダーの売上が予想外に伸び悩んでいるそうで。
判る気がします。

書込番号:6098124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/10 18:28(1年以上前)

DVDに残すなら「コピワン」もうっとうしい
ですが、BDならそう気にもならないですよ。
まあ、アナログと比較して制限も多いですが。
いまさらアナログのみではどうにもならんでしょ。

書込番号:6098198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信31

お気に入りに追加

標準

買いました(^-^)v

2007/02/17 19:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

みなさん。
ヤマダで買ってきましたよ(☆▽☆ )
s600

XS53からの乗り換えです
98800円がポイント還元ゼロで持っていたポイントを使い500円割引券を使い97875円でした。

早く動作報告するのが本当なのですが今買ったばっかりでまだ家についていないので許してください。

書込番号:6013785

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/18 03:21(1年以上前)

EPGはXS53と同じくらい早いですか?。

書込番号:6015851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/18 03:46(1年以上前)

電脳貴公子さん

(もう売ってるんですか?28日じゃないんですか?)

2/14にシャープが新製品発表した影響か,予定より早く発売
したみたいです,

(単にメーカーが発売日より早く出荷していて入荷と同時に
売れって全ての販売店に打診したのかも)


(みなさん。ヤマダで買ってきましたよ(☆▽☆ )s600)

ヤ〜マダですか?それならオリの地元のヤ〜マダにもあるかも
知れないな〜(嬉)昨日オリの仲間がヘマをして結局見に行くはず
だったけど見に行けなかったので,オリも今日見に行くデース,
(つ〜か早く触りて〜〜カタログみティ〜〜〜〜)

書込番号:6015880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 10:28(1年以上前)

EPGの速度と言うのは番組表の受信速度のことでしょうか?
それとも番組表の表示速度でしょうか?
どっちもちがいますか?(ーー;)

受信速度はインターネットからのダウンロードしかまだしてませんが、XS53と同様です。
表示速度もXS53と変わりません。【早くなった気もするかも程度。】
こないだ東芝のE300【機種名は不確か】あたりをいじったときは、番組表の表示速度がおそいと感じましたので、それよりは早くなっています。


>2/14にシャープが新製品発表した影響か,予定より早く発売
>したみたいです,(単にメーカーが発売日より早く出荷していて入荷と同時に
>売れって全ての販売店に打診したのかも)

販売店員の反応からもまさしくそのように感じられました(^^)/


98000円程度だったと言いましたが、その日の5時くらいまでの1時間ほどでタイムセールを行っていたらしく時間外ですがついさっき終わったばっかりなのでその値段にしますと言われて買いました。
最初「いくらですか?」っと聞いたときが106000円【ポイント1%】
コジマは108000円【ポイントなし】です。

書込番号:6016529

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/18 11:49(1年以上前)

>。。。ぴ〜。。。さん

遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
使用感について、どんどんスレを立ち上げて頂だければありがたい。

ところで、DVDドライブは、松下製ですかね?
つまり、最近のRDと同じ様な。

書込番号:6016838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 12:15(1年以上前)

家の者が好きなアーティストがテレビにでるから早くセッティングしろということで、中をあけていないのでドライブやハードディスクのメーカーの確認はしていません。(/_;)

すみません。

ほかに購入した方お願いします。

書込番号:6016939

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/18 12:33(1年以上前)

あ、いや。DVDドライブのトレイの形状が、
松下は独特のDVD-RAMの殻を包み込むような形状なので、
そこがどーかなー、とお伺いしたかったのですが...。
XS53のTSST製極悪ドライブとは全然違いますから。

書込番号:6017014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/18 12:49(1年以上前)

松下ドライブかどうかはファームウェアのバージョンを見たら分かるかもしれません。
xxxx/yyyy の yyyy の方がDVDドライブのファームウェアバージョンです。
古い機種ではMTxx, MAxx, MBxx が松下ドライブでした。Mで始まれば松下ドライブと思われます。

書込番号:6017080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 14:04(1年以上前)

MC29でした。

XS53とトレーの形は異なるものでした。

>松下は独特のDVD-RAMの殻を包み込むような形状なので、

↑そういわれてみればそうです。
写真載せておきます。
http://www14.plala.or.jp/pnetyuka/S600.htm

書込番号:6017345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/18 14:18(1年以上前)

。。。ぴ〜。。。さん

(EPGの速度と言うのは番組表の受信速度のことでしょうか?
それとも番組表の表示速度でしょうか?どっちもちがいますか?
(ーー;)

解りやすく書くと92Dは,EPGを立ち上げてからカーソルが
動かせるまでに数秒またされます(放送局ロゴが全て表示するまで)
しかも最大4時間表示しか出来ないし,レグザのEPGよりも,
カーソルの移動速度とEPGの上下左右の切り替え速度も遅いです

これが改善されているか(アナアダムス並か)と言う意味です,


Mygenさん

(ドライブやハードディスクのメーカーの確認はしていません。(/_;)

オリ今日地元の家電屋あたって,S600触ってきます,92Dと
比べて,使ってみてストレスが溜まらないかその出来を見極めて
きます,んでここのどっかの板か,オリの自己板にでも書くので,
こうご期待(笑)

書込番号:6017397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 17:22(1年以上前)

溜まんないよ。

書込番号:6017975

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/18 17:30(1年以上前)

> 。。。ぴ〜。。。さん
>MC29でした。
>
>XS53とトレーの形は異なるものでした。
>
>>松下は独特のDVD-RAMの殻を包み込むような形状なので、
>
>↑そういわれてみればそうです。
>写真載せておきます。

写真確認しました。どうやら松下製ですね(ほっ)。

>溜まんないよ。

すみません、何かあったんですか?

書込番号:6017997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/18 17:36(1年以上前)

写真見たら松下製ですね。三角が目印です。

僕も今日アキバのヨドカメで少し触ってきました。

感想は初芝さんのブログで(笑)。

書込番号:6018023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/18 18:31(1年以上前)

Mygenさん

(溜まんないよ。)

多分オリが書いたコレの回答でしょう

(オリ今日地元の家電屋あたって,S600触ってきます,92Dと
比べて,使ってみてストレスが溜まらないかその出来を見極めて
きます,んでここのどっかの板か,オリの自己板にでも書くので,
こうご期待(笑)


(どうやら松下製ですね(ほっ)。

オリはパナドライブだと思ってたから,それは気にしなかったけどね


(僕も今日アキバのヨドカメで少し触ってきました。感想は
初芝さんのブログで(笑)。)

さてと,白クマちゃんもこう言っている事だし,オリも修理に
出したバイクを引き取りに行くついでに,RAM持参でS600
触りに行って来るか〜。



書込番号:6018238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/18 20:30(1年以上前)

さっき地元のヤ〜マダで早速S600触ってきましたよ.もちろん持って行ったラムも再生して.思う存分いじりまくって来ました.んで取りあえずオリの感想を先に書きますが.

すぐは無理だけど絶対買います(ド―――ン)

いや〜これ良いわ〜92D使ってて不便だった部分とかほとんど改善されてるしEPGもすぐに展開して予約設定出来るし.期待以上だわ〜(喜)XS46/36の再来ってどっかのスレで書いたけどその通りになったよ.でも些細な事ではある物のこれは無いんで無い?的な事も見受けられた.それについては. 又書きます。

書込番号:6018785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/18 20:40(1年以上前)

さずが、初芝のデジレコは最強ですさん

すごい名前だけのことはある^^

今作マイナーチェンジですが、使い勝手は良さそうですね。

書込番号:6018836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/18 21:14(1年以上前)

そうなの?
XS46とXS36とは、東芝RDでは珍しい安定機種でしたよね?
たしかこの前のXS43はドライブが芝で不評、
そしてこの次のXS57はリモコンによる操作が遅い!

そうですか〜!いいですね!!
S600。

書込番号:6018991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 22:02(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん! よかったでしょ!!
私が良いといっても迫力がなかったのですが、初芝のデジレコは最強ですさんが言えば信用してもらえそうです(笑)\(^o^)/

XS53でドライブが壊れHDDだけでどうにか生きていくために
新しい機種を買うまでパソコンに番組をRDから転送し
PCのHDDに保存して凌いでいたのですが
今日PCからS600に飛ばすことが成功し(←当たり前ですが不安だったのです)DVD作成もすんなりと終えることができました。ぴったりダビング気に入りました(時間はかかるけど。)

初芝さんのブログってどうやって行くんですか?
ひみつ?

書込番号:6019241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/18 22:36(1年以上前)

ブログでも秘密でも無いです(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010282/SortID=5631715/

書込番号:6019463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/18 22:43(1年以上前)

これ見ればXS53を復活出来るかも。

DVDドライブ無償修理について [6017460]

書込番号:6019506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 23:05(1年以上前)

ブログはこれですか!(^^)!
旬な白熱クチコミ14位のこれですね!
レコーダーの中では1位ですね。
確かにブログ(笑)

[6017460]みてきました。
東芝さんに問い合わせするたんびに疲れがたまるので
かなりあきらめモードだったのですが、もう一度トライしてみようかと
少し思ってきました。

書込番号:6019653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機にて予約価格

2007/02/14 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

ヤマダ電機浦和店にて、予約商品として16日まで128000円(そこからさらに値引きと記入)+ポイント20%でした。
実質ではないですが10万円ちょっとですね。
発売されればすぐにネットショップで10万円は切りそうとは思うのですが。
みなさんはもう価格チェックされましたか?
予約で10万円切った方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5999527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/14 02:54(1年以上前)

デジタル機器の傾向として
1ヶ月〜3ヶ月で値段が急落するから
待てる人は待った方がいいでしょうね


アナログ機器では極端な値段変動ってなかったものです・・・。

書込番号:5999837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2007/02/14 20:57(1年以上前)

待てるんですが、新製品が好きなもので(笑)
発売日から日をおかずに買っちゃいそうです。

書込番号:6002217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 01:28(1年以上前)

5年保証も付けるかどうか微妙
1年くらいでまた買い換えそうな気がする
技術の進歩早いから

書込番号:6003820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2007/02/15 01:52(1年以上前)

>1年くらいでまた買い換えそうな気がする

よくわかりましたね(笑)
大体1年をめどに新製品買って、古いのはヤフオクっていうパターンです。

書込番号:6003891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2007/02/17 19:30(1年以上前)

 何だか携帯電話のようになってきてる感じが・・・。

書込番号:6013805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2007/02/17 22:42(1年以上前)

今日(17日)、武蔵浦和のケーズデンキに行ったら発売されてました。
S600・S300とも1台ずつの入荷とのこと。
ヤマダの予約価格とポイントの件を話したら、10万円ちょうどにしてくれたので、買っちゃいました。
早速、帰宅してセットアップしたところ、電源入らず。
スタンバイランプも電源ランプも点灯しません。
どうも初期不良みたいです。
しっかりしてよ!東芝さん。

書込番号:6014730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/17 23:50(1年以上前)

結露に関する注意書きの紙が入っていたと思いますが、注意に従ってコンセントに接続してから2〜3時間そのままにしてもだめでしたか?

書込番号:6015151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2007/02/18 01:31(1年以上前)

購入後、部屋に入れて1時間以上放置。同時に購入したパナソニックのXW30をセッティングしたあとにS600のセッティングを始めたので、露つきではないと思います。

状況は、コンセントに電源プラグを挿すと「WAIT」表示で、その後、時刻表示に変わりますが、スタンバイ・電源ランプともに点灯せず。
ちなみに今もスタンバイランプは点灯していません。
時計は正常なんですけどねぇ(笑)

パナも安定していてよいのですが、東芝の編集機能が捨てがたいんです。
S600がそこそこの性能だったら、現在使用しているX6を手放そうかと思ったんですが、もうしばらく使った方がよさそうですね。

書込番号:6015608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

あと半月したら出るので、その後実際に買ったユーザーさんには
どんどんレスを上げてもらえればありがたいんだけど、

まだカタログが出ていないので、サイトを見ていたら、
気になる但し書きが。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s600/function.html

(東芝サイトから引用)
>テレビを見ながら、録画済み番組の再生や放送中の番組選局※、
>次番組予約が可能。
>(中略)
>※録画中に別チューナーの選局はできません。

S600/300もXD92D/72Dと同様、チューナーはTS1-VRの切替とTS2なんだけど、
この文章をそのまま読むと、例えばTS1かVRで録画している時、
TS2のチューナーを選択してデジタル放送を見れると思うんだけど、
単にTS2で番組表から選局ができず、リモコンで選局する
(例のシフト押しか、ダイヤルのアップダウン)ということ?
それとも、選局そのものができないの?

前者だったら許容範囲だけど、後者だったらイヤだなー。

書込番号:5986836

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/12 22:32(1年以上前)

追加で申し訳ありません。

>東芝製BDレコまでの繋ぎとしてソニーV9及びV9後継機(編集機能重視で)はどうですか?

上記に追加して、
繋ぎとしてA1をあくまでもDVDレコ+HD-DVDプレイヤーして運用する。

非現実的意見ですいません。

書込番号:5994493

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/02/12 23:10(1年以上前)

Mygenさん

私も(多少無責任に)V9お薦めします。

D800ユーザーとして、D800買うと画質的には「あー、廉価版だ」と失望すると思います。

私は、X6で保存中心、D800で見て捨て中心で、年末までは十分持ちそうです。BDは、まだメディアが高いので買いません。自分で買うつもりもないので、無責任ですが、編集がある程度できて、画質にこだわるならV9しか今は選択肢がないように思います。

X7はでないんじゃないかな? 次のフラグシップは、HD DVDをもう1機種か、BDのハイブリッドでしょう。

書込番号:5994757

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/15 04:06(1年以上前)

>奇妙丸さん、kaju_50さん

レスが遅れました。申し訳ございません。

やはり、スタンダード機種はあまり画質がよくない様ですね。
今までソニーのDST-BX500(BSデジのみ)、パナのTU-MHD500、X6と、
割と画質がいいチューナーを使っているので...。

うーん、V9ですか。
V9板で、2層記録ができないこととi.LINK受けがないことを
さんざん悪し様にとりあげた私には辛い選択ですね。
まして私はRAMがメインなので...。
BW200とA1もないな、とは思っていますが。
懸賞等でくれるなら欲しい、という程度ですね。

この春他のメーカーからもBDレコーダーが出るでしょうし、
その様子を見てからですね。
それまでは、なんとかX6で凌ごうと思います。

そもそも今、地デジで残そうと思う番組、そんなにないし。
最近のTV業界の不祥事を見るに付け、コピワンに地道を上げるより、
いい番組を作れや、といいたくなりますね。

>kaju_50さん
>X7はでないんじゃないかな? 次のフラグシップは、
>HD DVDをもう1機種か、BDのハイブリッドでしょう。

私も最近、どうもX7(仮)に否定的になってきました。
悲しいですが、それが時代の趨勢かもしれませんね...。
まあ、納得のスペックで安定性があれば、
HD DVDレコーダーでもいいですが。

さて、ここからは脱線失礼します。

>奇妙丸さん
>CLのバルセロナvsリバプール、遂にHD生放送です。
>でも毎度平日の早朝4:30はキツイ。

そうですか!Good Newsなんですが...
実はスカパー!のUEFAチャンピオンズリーグセットに
追加申し込みしちゃったんですよ。
今月が登録受付の最後だし、スカパー!とe2の2重登録はきついので。
デジタルW録機種を持っていたなら思い切ったかもしれませんが。

2/20-21のファーストレグをご覧になったら、
画質とか様子をアップして頂きましたらありがたいです。

それにしても、新しい欧州サッカーセットは暴利です。
CLとリーガエスパニョーラしか見ない私には、
WOWOWと合わせての月6000円近くはキツ過ぎ...。
折角スカパー!でWOWOWが見られるようになったんだから、
もう少し考えろよ、と言いたいですね。

さてさて、バルセロナで内紛勃発だそうで...大丈夫か?
リヴァプールは最近調子を上げているだけに、気になります。
下手すると、ノックアウトラウンド最初でスペイン勢全滅も...。

書込番号:6004071

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/15 19:02(1年以上前)

>うーん、V9ですか。
V9板で、2層記録ができないこととi.LINK受けがないことを
さんざん悪し様にとりあげた私には辛い選択ですね。

そうでした、TS受けが必須ですね。
72はi.LINKが無いので忘れていました。
申し訳有りません。

>まして私はRAMがメインなので...。

私はV9発表後、RAMからRWへ切り替えました。
不要になるRAMはPC用で使用する予定です。

>私も最近、どうもX7(仮)に否定的になってきました。
悲しいですが、それが時代の趨勢かもしれませんね...。

以下妄想ですが・・・。

   DVDレコ HD DVDレコ
旗艦  Z1    A1
高級機 X6    X7(?)
普及機 XD    XH(?)

落としてしまった信用とシェアを取り戻すためには、
普及機もさることながら高級機は絶対必要と個人的には思います。

>まあ、納得のスペックで安定性があれば、
HD DVDレコーダーでもいいですが。

3層等の新技術が出てもBDも直ぐに追従すると思いますので、
私はあくまでも東芝製BDレコを期待します。

>実はスカパー!のUEFAチャンピオンズリーグセットに
追加申し込みしちゃったんですよ。
今月が登録受付の最後だし、スカパー!とe2の2重登録はきついので。
デジタルW録機種を持っていたなら思い切ったかもしれませんが。

もし御存知では無い時の為にe2サッカーベストセレクション(来月には消滅)の特徴を存じている所だけ申し上げます。
参考になれば幸いです。

月額\2,000で以下を視聴可能です。

CLは全戦放送(予備予選除く)且つBEST16以降は全戦HD放送も有り。
生放送はHDも含めスカパー!的に注目カード(セルティック戦多し)1〜2試合程度、
残りは録画放送。
グループリーグの非注目カード(例:東欧勢同士等)は最大1週間の遅れ。

プレミアリーグは生放送(HDを含め)1〜3試合を含め毎節3から4試合中継。
録画放送の中にはBIG4でも3日遅れも有り。

セリエAは生放送1〜2試合を含め毎節3〜4試合。

セリエBのユベントス戦はアウェーの一部を除き放送。

セルティック戦は生放送を含め毎節。

3/1からはJ1/2は一切視聴出来ません。

バルサTV・マンUTV・アーセナルTVは別契約。
(これはスカパー!でも同じ?。)

>2/20-21のファーストレグをご覧になったら、
画質とか様子をアップして頂きましたらありがたいです。

リーガのカンプ・ノウと比較出来ればいいのですが、
既に消してしまいました。
2/25のビルバオ戦後に報告いたします。

>それにしても、新しい欧州サッカーセットは暴利です。
CLとリーガエスパニョーラしか見ない私には、
WOWOWと合わせての月6000円近くはキツ過ぎ...。
折角スカパー!でWOWOWが見られるようになったんだから、
もう少し考えろよ、と言いたいですね。

仰るとおりでプレミアの放映権料の高騰が原因でしょうが、e2も惨いですよ。
月額\2,000のセットが海外と国内が分離して、同内容ですと月額\5,500と倍以上です。
(Jを見ない似非サッカーファンですから実害はありませんが。)
ですが、オフシーズンの解約でちょっとした旨い物でもと言う庶民の楽しみが。

>さてさて、バルセロナで内紛勃発だそうで...大丈夫か?

現会長派と前副会長派(?)の対立?
エトーぶっちゃけ過ぎ。
大なり小なり古今東西何処でも有りそうだけど。
出番もストライキするし、何がしたいんだかわからない。
サビオラの好調と移籍が無くなってCLの出番が減るかもとスネてんのかな。

>リヴァプールは最近調子を上げているだけに、気になります。

今年に入ってのペナントは出来過ぎではないですか?
その分シャビ・アロンソがいまいちですけど。

>下手すると、ノックアウトラウンド最初でスペイン勢全滅も...。

ロビーニョも何かね、ベッカムは復帰してるし。
カペッロも大変ですね、同情はしませんけど。

バレンシアは大丈夫でしょう。
何と言ってもスペイン代表レギュラーの2トップが居ますから・・・。

ペナントやリーセを上がらせ無い様に、ロナウジーニョはテクでメッシはスピードを出せばカンプ・ノウなら良いと思いますよ。(願望)

個人的には3点差位のビハインドでリヴァプールホームでの
カイト/ベラミー/クラウチの3トップが見たみたいです。
状況によってはファウラーをプラスしての4トップも。

脱線9割の見苦しいレス、お許し下さい。

書込番号:6005883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/17 01:43(1年以上前)

>奇妙丸さん

重ねてのレス、どうもです。

>落としてしまった信用とシェアを取り戻すためには、
>普及機もさることながら高級機は絶対必要と個人的には思います。
(中略)
>3層等の新技術が出てもBDも直ぐに追従すると思いますので、
>私はあくまでも東芝製BDレコを期待します。

最終的には、HD-DVD/BDマルチドライブを積むことになると
期待したいですね。

>脱線9割の見苦しいレス、お許し下さい。

OKですよ!脱線を続けましょう!(変な日本語)

ぶっちゃけ、私はSPLには全然興味がありません。
今シーズンはセルティックが独走(というか、レンジャーズが勝手に
こけた)だし、元々グラスゴーの2強にハーツが絡むところが、
ハーツはリトアニアの富豪に牛耳られてゴタゴタしてるので、
セルティックの横綱相撲を見ても面白くないです。

ただ、俊輔はCLで派手に活躍してますね。
まあ、当時はマンUやばかったからなー。
さて、ミランとのセカンドレグはどうやらサンシーロになったので、
ファーストレグでどれだけやれるか。
カカーの俊輔に関するコメントは、同じアディダスプレーヤーとして
盛り上げようとしている、というのはうがち過ぎか。

>エトーぶっちゃけ過ぎ。
>大なり小なり古今東西何処でも有りそうだけど。
>出番もストライキするし、何がしたいんだかわからない。
>サビオラの好調と移籍が無くなってCLの出番が減るかもとスネてんのかな。

予想もしなかった活躍で、焦ってるんでしょうね。
当初コネホは全く戦力外で、どこも引き取り手がなく、
残ったのが真相でしょうから。

>今年に入ってのペナントは出来過ぎではないですか?

右のオフェンシブMFですよね。いい選手ですね。
やだなー、左SBが上がった後ろのスペースは
バルセロナ攻略ポイントだから。
マルケスにしてもエジミウソンにしても、スピード遅いからなー。

>個人的には3点差位のビハインドでリヴァプールホームでの
>カイト/ベラミー/クラウチの3トップが見たみたいです。
>状況によってはファウラーをプラスしての4トップも。

うーん、ポジションも戦術もへったくれもないですね。
ゴール前にDFを釘付けにできると思いますが...。

>バレンシアは大丈夫でしょう。

えー、私はインテル v バレンシアが一番予測がつかないんですが...。

>カペッロも大変ですね、同情はしませんけど。

同感。つまらんゲームしかできない上に、
ベルナベウで勝てませんからね。
マドリディスタの鬱屈はどこまで続くか。
だから、マルカが執拗にエトオの発言を取り上げるんでしょうけど。

マドリーはたぶん老獪なバイエルンに敗退すると思います。
いくら監督が変わったといっても、かつて栄光をともにした
フィッツフェルトですからねー。
マドリーの新参者2人、格下にもボロ出すからなー。

まあ、どのクラブも、舞台裏のゴタゴタはいいから、
いいゲーム魅せろや!とエールを送りますわ。

書込番号:6011307

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/17 22:04(1年以上前)

>最終的には、HD-DVD/BDマルチドライブを積むことになると期待したいですね。

2層対応のソニーを先に購入しますから、
東芝のコンパチレコはその後となってしまうのが残念ですが。

でも、CLのHD放送が思ったより早く実現した為に、2層非対応のV9を買ってしまいそうです。

>>脱線9割の見苦しいレス、お許し下さい。
>OKですよ!脱線を続けましょう!(変な日本語)

それではお言葉に甘えて。

>ぶっちゃけ、私はSPLには全然興味がありません。

同じくです。
且つこのリーグについての知識は殆どありません。
スカパー!加入前はレンジャースしか知りませんでした。

>さて、ミランとのセカンドレグはどうやらサンシーロになったので、
ファーストレグでどれだけやれるか。
カカーの俊輔に関するコメントは、同じアディダスプレーヤーとして
盛り上げようとしている、というのはうがち過ぎか。

日本人としてはセルティックに勝って欲しいですが、
もしも負ける事が有った場合、警備上サンシーロは大丈夫でしょうか?

確信は有りませんがスパイクの件は決して邪推では無いと思いますよ。

>うーん、ポジションも戦術もへったくれもないですね。
ゴール前にDFを釘付けにできると思いますが...。

すいません、悪ノリしてしまいました。

>>バレンシアは大丈夫でしょう。
>えー、私はインテル v バレンシアが一番予測がつかないんですが...。

言葉足らずでした。
最後の・・・の意味はユーロでの調子が悪いとは言え、
大国であるスペインが親善試合に同じチームの2トップを
スタメンで使うと言う事。
アーセナルファンとしては中途半端な起用しかしないのならセスクは呼ぶなと言うアラゴネスへの皮肉が入っていました。

それとインテルだけの責任ではありませんが、
セリアAは独走でもCLは簡単には行って欲しくはないと言う
希望からのバレンシア推しでした。

>マドリーはたぶん老獪なバイエルンに敗退すると思います。

恥を捨てベッカムはおろかカッサーノまで許したので
すから、不気味では有りますね。

心配なのは代表組は母国の試合を含めてここ1ヶ月で10試合目となるアーセナルです。

>いいゲーム魅せろや!とエールを送りますわ。

はい、レフェリーのゲームコントロールも含めて。

書込番号:6014509

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/21 18:38(1年以上前)

脱線のみです。

CLセルティックvsミランのHD放送は、帯付きの4:3SDのアプコンでした。

バルセロナvsリバプールも同じ?!

書込番号:6030254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/22 07:14(1年以上前)

なんか、完全に脱線してますが、チャンピオンズリーグネタを。

>奇妙丸さん
>CLセルティックvsミランのHD放送は、帯付きの4:3SDのアプコンでした。

情報ありがとうございました。

サギだな、こりゃ。

>バルセロナvsリバプールも同じ?!

そのバルセロナ v リバプールですが、
カンプ・ノウでバルサ敗北!
レッズのサポーターには悪いけど、ショッキングです。
他も結構苦戦してますけどね。

書込番号:6032426

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/25 01:20(1年以上前)

訳有ってV9を購入することになりました。

2層非対応は承知の内。
延長・PK更に表彰式迄有れば、2枚で対応します。

個人的にはTS受けは必要有りませんので良いのですが、
08年からの124・128度スカパー!HD(H264)が気になります。
V9は99パーセント録画できないでしょうから。
BW200は後で対応出来たなんて事になれば、悔しいですね。

現時点で詳細が決定していない事に付いて、あれこれ悩んでも仕方有りませんね。

CLネタです。

先にお詫びします。
バルセロナvsリバプールですが、寝過ごしてしまいました。
目覚ましは合わせた筈ですが・・・。
と言う事で、真HDなのかアプコンなのかさえわかりません。
HDのリピートは現在迄無いのです。
(おいスカパー!、残りの6試合はどうした。
全戦HD放送じゃないのか?、HPは嘘か!)
試合自体はSDのディレイ放送で見ました。

リバプールってこんなに堅かった?
(1週間で同じチームから9失点したとは思えない。)
3点取って2点取られる、ザルだねカペッロ。
ヴィジャのFKって、あんなに凄いんですね、知らなかった。
スペイン勢は3チーム共に予想とは反対でした。

他は予想通りでしょうか。
アーセナルを除けば。

第2レグの結果予想はアウェーゴールの関係で、
一寸した脳トレになりますね。

書込番号:6044460

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/25 21:03(1年以上前)

>奇妙丸さん
>08年からの124・128度スカパー!HD(H264)が気になります。

そういえば、去年そんな話がありましたね。
MPEG2ではないので、期待をしているのですが。
でも、どうせチューナーは別、コピワンなんでしょうね。

>CLネタです。
>
>先にお詫びします。
>バルセロナvsリバプールですが、寝過ごしてしまいました。

いえ、お疲れ様でした。2ndレグ、よろしくお願いします。

>と言う事で、真HDなのかアプコンなのかさえわかりません。
>HDのリピートは現在迄無いのです。
>(おいスカパー!、残りの6試合はどうした。
>全戦HD放送じゃないのか?、HPは嘘か!)

うーん、おっしゃる通りなら、誇大広告ですね。
あり得るのは、契約上HD品質は生放送でしか流せないとか...。
WOWOWも、そういうことありますからね。

>リバプールってこんなに堅かった?

すごかったですよ。前線のカイトとベラミーから、
最終ラインまで一斉に同じ動きをしてました。
バレンシアの監督の頃からバルサには強かったベニテスの戦略に、
ピタリとバルセロナが嵌ってしまいましたね。
ベニテスの選手掌握術もなかなかのものです。

>3点取って2点取られる、ザルだねカペッロ。

最後の最後で、去年バルセロナにいたファン・ボメルに
決められるとはねー。カペッロは呆れてましたね。
マドリディスタは、勝つには勝ったが、
ひどいゲームをまた見てもうた、と思ったでしょう。

昨日のマドリーダービーでも、カンナヴァロは2枚黄色で退場。
これで、カンバヴァロは次々節のクラシコへの出場停止が決定。

>ヴィジャのFKって、あんなに凄いんですね、知らなかった。

バレンシアでも結構FKを撃ってますよ。
サラゴサ時代から、ミドルシュートがすごい!のイメージが強いです。
さすが、現スペイン代表のエース!(と言っていいでしょう。)

>スペイン勢は3チーム共に予想とは反対でした。

同意です。さて、2ndレグ、どうなるか。
たぶんバレンシアは勝ち抜けるでしょうが、
バルセロナとマドリーはアブねーぞ。

>他は予想通りでしょうか。
>アーセナルを除けば。

アーセナルは、私は実は危ないと思ってました。
クーマンは、05-06シーズンにベンフィカの監督だった時、
ホームにバルセロナを迎えて0-0で切り抜けています。
なかなかの戦術家ですよ。だから、ライカールト退任後の
次期バルセロナの監督の最右翼といわれる。OBだし。

まあ、エミレーツスタジアムに戻れば、
ガナーズはやってくれるでしょう。

>第2レグの結果予想はアウェーゴールの関係で、
>一寸した脳トレになりますね。

うまい!1stレグは引き分けや僅差が多かったですからね。
我がバルセロナは、2-0か3得点以上の勝利でないと、勝ち抜けできず。
エトオが今晩のゲーム(vs ビルバオ)に召集されたので、
彼の復活を望みます。

書込番号:6047524

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/03/02 22:01(1年以上前)

>MPEG2ではないので、期待をしているのですが。
でも、どうせチューナーは別、コピワンなんでしょうね。

今中期計画での目玉は複数台割引が盛り込まれた事位でしょうか。
これでX6も延命?

ところで、e2の目標世帯普及率は3.5〜4.0%なんですね。
だから仲間内で自分しか居ないのですね。

>2ndレグ、よろしくお願いします。

了解しました。

>これで、カンバヴァロは次々節のクラシコへの出場停止が決定。

もうクラシコですか・・・、早いな。
シーズンも大詰めですね。

>バレンシアでも結構FKを撃ってますよ。
サラゴサ時代から、ミドルシュートがすごい!のイメージが強いです。

そうだったんですか、情報ありがとうございます。
バレンシアは良いチームで毎節見てみたいのですが、
リーガの視聴優先順位はプレミアの次でセリエの前なので時間に余裕がない時は見ていません。

殊に今期のセリエで見たのはミラノダービーのみです。
今後はCL進出チームを優先して視聴するよう心掛けます。

>まあ、エミレーツスタジアムに戻れば、
ガナーズはやってくれるでしょう。

励ましのお言葉ありがとうございます。
今季初の3連敗、半ば野戦病院と化した現状では希望も僅かです。
せめてスコアレスドローでホーム無敗記録が途切れないよう祈るばかりです。

>エトオの復活を望みます。

その通りです。
奴が爆発したら誰も止められません。
ここでファイナリスト共倒れは味気ないですからね。

書込番号:6066959

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/03/10 18:57(1年以上前)

リヨンvsローマは予想どおりのアプコンでした。
バイエルンvsマドリーは真HDでした。

画質は多少良くなったWOWOWと同程度で、可も無く不可も無くと言ったところでしょうか。

日中の試合が多い為か、プレミアの方が高画質の印象があります。
あくまでもXD72のチューナーからの印象です。

以下独り言です。
金子達仁さん!前日のチェルシーvsポルト/バイエルンvsマドリー/バレンシアvsインテルの結果は言わないで下さい。
反則ですよ。
私の契約内容ではバレンシアvsインテル3/12にならないと視聴出来ないのです。

駄文失礼しました。

書込番号:6098314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/11 00:25(1年以上前)

>奇妙丸さん

レスありがとうございます。
ゲームによってアップコンと真HDとあるんですね。

ところで、奇妙丸さんのガナーズも、私のバルサも、
敗退してしまいましたね...。
まあ、あれだけレッズにカウンターを決められれば...。
あー、これから何を楽しみに...。
リヨンの敗退も意外...。

そうだ!今朝はいよいよクラシコ、WOWOWでHD放送です。
Visca Barca!Bernabeuの仇をCamp Nouで討ち、
カペッロとMadridに引導を渡してやれ!
あと、岡ちゃん!緊張感ゼロの解説は止めてくれ!

>金子達仁さん!前日のチェルシーvsポルト/バイエルンvsマドリー/
>バレンシアvsインテルの結果は言わないで下さい。
>反則ですよ。

おいーっ!(笑)

書込番号:6099889

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/03/11 01:19(1年以上前)

>ゲームによってアップコンと真HDとあるんですね。

セルティックvsミランは翌日のフジ系のスポーツニュースで
真HDの映像が流れているのを確認しました。
フジはスカパー!からのサブライセンスですから、
スカパー!が何故アプコンで放送したのか不明です。

CL全戦HD放送の件ですが、
HP更新者がスカチャン!とスカチャン!ハイビジョンの違いが解らないようです。
今後も1試合/レグのみがHDと思われます。

>あー、これから何を楽しみに...。

リーガと国王杯が有るじゃないですか。
こっちは九分九厘九毛の確率で今年は無冠ですよ。

>リヨンの敗退も意外...。

同意です、フットボールってわからない。
だから面白いのですが。

>今朝はいよいよクラシコ、WOWOWでHD放送です。
カペッロとMadridに引導を渡してやれ!

セカンドレグを全て見終わっていないので、
サッカー関連のサイトも見ていないのですが、
未だ解任されていないのですね。
さよならカペッロ。
間違ってもプレミアには来るなよ。
無いとは思いますが。

ところで明夜のミラノダービーは見ませんか?
インテル無敗記録が消えるかも。

>おいーっ!(笑)

↑思わず笑っちゃいました。
個人的には「おーい!」なんですけどね。

書込番号:6100142

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/05 22:19(1年以上前)

サン・シーロは帯付きアプコン。
スタンフォード・ブリッジは真HDでした。

今回、V9で初めてCLを視聴しました。
画質は良いですね。
シャープネスが上がったというか、解像感が増したというか。

動画ボケとモスキートノイズは消えません。
当たり前ですね。

2ndレグはオールド・トラフォードとアリアンツ・アレナが
HDの予定です。

書込番号:6200726

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/14 14:10(1年以上前)

[6230055]への返信です。

>プレミア勢、CLで絶好調ですね。マンUかな、今年は...。

チェルシーの様な・・・。
何れにしろプレミアを取った方ではないでしょうか。

>ただ、奇妙丸さんご贔屓?のガナーズは、
ここのところ勝てていませんが...Wengerは今年限り?
我がバルサも最近調子が悪く、内容が悪いなりに調子を上げてきたマドリーが不気味です...。

ガナーズってアーセナルの事ですか?
ロンドンのチームですよね。
ユナイテッドの熱烈なファンとしてはどうでもいいです。
・・・と、言いたいところですが。

勝てないどころか点も取れないんじゃ、どう頑張ったところで勝ち点1です。
今日のボルトン戦に負ければ、消化試合が1試合少ないとはいえ5位転落です。

スカパー!ならUEFAカップの中継は有るのでしょうか?
アーセナルTVなら放映するのかな?

オーナーが変わらない限りはヴェンゲルは出て行かないと思います。
株式に付いてはきな臭い噂もあるようですが。

リーガは先が見えませんね。
セビージャは最終的に失速するような気がしますので、
バルサかマドリーのどちらかですかね。

e2・WOWOW共にHDサッカーのライブ映像部分が110分程度で
約16Gです。
2層BDなら3試合入りますが、1層では2試合目を分割しなければなりません。
これは事前に考慮していませんでした。

書込番号:6230523

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/14 23:58(1年以上前)

>奇妙丸さん

すみません。ひさしぶりにこのスレ見ましたが...見てませんでした。
申し訳ございません。

>チェルシーの様な・・・。
>何れにしろプレミアを取った方ではないでしょうか。

同意です。勢いがある方が勝つ。
プレミアも、FA杯も、CLも、どちらかが独占するような気がします。

>ガナーズってアーセナルの事ですか?
>ロンドンのチームですよね。
>ユナイテッドの熱烈なファンとしてはどうでもいいです。

あ、赤い悪魔のファンだったんだ...失礼しました。

>スカパー!ならUEFAカップの中継は有るのでしょうか?

残念ながら、UEFAカップはないんですよ。決勝だけ、かな?
こちらはリーガエスパニョーラ勢が準々決勝に3クラブ進みました。
リーガでも好調(最近調子落ち気味)なセヴィージャをはじめ、
オサスナとエスパニョールと攻撃サッカーががんばっています。

>オーナーが変わらない限りはヴェンゲルは出て行かないと思います。

ファーガソンの20年(まだ増えるけど)越えを目指してたりして...。

>リーガは先が見えませんね。
>セビージャは最終的に失速するような気がしますので、
>バルサかマドリーのどちらかですかね。

ちなみに、5位ヴァレンシアと2位セヴィージャが直接対決します。
ここでヴァレンシアが負ければ、たぶん脱落です。
まあ、今週バルサはホームでマジョルカ相手なので、負けないでしょう。
それより、ロナウジーニョの扁桃腺炎が気になる...。

書込番号:6232728

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/15 01:07(1年以上前)

>ひさしぶりにこのスレ見ましたが...見てませんでした。

どうかお気になさらずに。

>あ、赤い悪魔のファンだったんだ...失礼しました。

またきついご冗談を。(笑)

>UEFAカップはないんですよ。

そうなんですか、情報ありがとうございます。
ガナーズにはCL圏内は死守してもらわねば。

レジェスはきっと帰ってこないから、カヌーテがノースロンドンに来てくれないかな・・・。
バティスタと交換で。

>ロナウジーニョの扁桃腺炎が気になる...。

喫煙や過度の飲酒が引き起こす場合もあるようです。
喫煙はないと思いますから、お酒でしょうかね?
我々一般人は私生活が極端に荒れると感染するようです。

ミラノに行くか、バルセロナに残るかの心労から来る
ストレスで無ければ良いのですが。

書込番号:6233052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/15 12:50(1年以上前)

>>あ、赤い悪魔のファンだったんだ...失礼しました。
>
>またきついご冗談を。(笑)

あれ、やっぱり兵器工廠蹴球団(でいいのかな?)のファンなんだ。

>>UEFAカップはないんですよ。
>
>そうなんですか、情報ありがとうございます。
>ガナーズにはCL圏内は死守してもらわねば。

大丈夫でしょう。いくらアンリがいないからといって、
そこまで追い込まれるメンツじゃないでしょう。

しかし、アデバヨールがあそこまでひどいとは思わなかった。
02-03シーズンのCLでのASモナコでの大活躍はなんだったんだ。

>レジェスはきっと帰ってこないから、カヌーテがノースロンドンに
>来てくれないかな・・・。
>バティスタと交換で。

カヌーテ、絶好調ですね。セヴィージャが優勝できなくても、
私的今シーズンのMVPはカヌーテです。
でも、ウェストハムとトッテナムに居たことがあるので、
ロンドンにいいイメージ持っているのかなー。

レジェスはたぶんこのままマドリーが引き取りそうな気がします。
スタメンじゃないけど、ラウールのバックアッパーの左利きは貴重です。

>ミラノに行くか、バルセロナに残るかの心労から来る
>ストレスで無ければ良いのですが。

ロナウジーニョはバルセロナでも大活躍しているのに、
消えている時間が長いから批判されるし、
セレソンでもドゥンガとうまくいってないんですかね?
10番を取り上げられて、落ち込んでいるのかも。

書込番号:6234364

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/15 21:42(1年以上前)

>あれ、やっぱり兵器工廠蹴球団(でいいのかな?)のファンなんだ。

その直訳通りです、間違い有りません。
銭は一切チームに払いませんが、グーナーです。
美味く伝えられずに申し訳有りません。

>大丈夫でしょう。いくらアンリがいないからといって、
そこまで追い込まれるメンツじゃないでしょう。

昨日は何とか勝利しましたが、絶望的に決定力が不足しています。
最悪UEFAカップ行きも覚悟しています。

>しかし、アデバヨールがあそこまでひどいとは思わなかった。
02-03シーズンのCLでのASモナコでの大活躍はなんだったんだ。

アンリをリスペクトする余りプレースタイルまで真似た結果がこれです。
誰かが言ってくれないかな、そこまでの器じゃ無いと。

>でも、ウェストハムとトッテナムに居たことがあるので、
ロンドンにいいイメージ持っているのかなー。

そうだったんですか、知りませんでした。
今季が十数年ぶりの海外サッカー視聴です。
私にとってはワンダーボーイと言えばルーニーでもオーウェンでさえも無くギグスです。(でした。)

ロナウジーニョにファンタジーを期待するなら、
汗をかくプレーを要求するのは酷だと思います。

それと、今は知りませんが磐田時代はゲーム中に叫んでましたからねドゥンガは。
天才には何も言わない方が結果は残しますから。

*これは再送信となります。
重複が有れば先にお詫びします。
PCと回線周りを調べてみます。
最近、?な挙動が多いので。

書込番号:6236059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信45

お気に入りに追加

標準

このシリーズの位置付け

2007/02/02 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:448件 夜景など 

東芝のサイトで、前製品(VARDIA ヴァルディア RD-XD92D)との機能を比べましたが、簡単リモコンが追加されたり便利な機能が幾つか付加されるなど、利便性を向上したバージョンのようです。私にはかなり魅力的にうつります。
※不具合を少なくするため、機能を落としたシリーズだと、勝手に予測していたので、、、

まだ発売前なので何とも情報が無いのですが、大きな違いや気になる点などあれば、教えてください。

書込番号:5954553

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/07 17:31(1年以上前)

TAKMACさん どうも

>ところがスカパー110用に東芝が出していたEPステーション(HDD内蔵のCS110チューナー)では番組表からの一発移動ができたのです。

奇遇ですね、私も恐らく同じ物(EP-T100)持ってますよ。この機種は確かに出来ますが、HDD録画機の初期モデルで使い勝手が良くないので、あまり使っていません。一応、テレビの録画予約の制限(28番組)を超える場合にサブ的に使っています。

製品開発スタッフも長い間には入れ変わるでしょうし、レコーダーとテレビは全く開発陣が別なのかもしれませんね。(大手のメーカーほど規模が大きいので分かれていそうです。)
ユーザーとしては、機能など同じメーカーであれば整合性が欲しいところですが。 → むしろユーザーの方が詳しかったりして、、、ここの掲示板を見ると、むしろそんな感じがします。

メーカーの人も自社製品をタダで会社からもらえる訳ではないと思うので、詳しい事情や実使用感を知らない人もいるのではないでしょうか?逆に、その分野にかなり詳しい開発の人でも、意外と偏りがあって「岡目八目」ということもありますし。

表現等については、広告や営業関係の専門スタッフや広告代理店(機械音痴っぽぽい?!)が絡んでくると思うので、余計におかしくなっていそうですね。ま、ユーザーの声を素直に開発につなげてくれたら、クレームや不具合も減り、売上や会社のイメージ向上につながると思うのですが。

書込番号:5973246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/08 02:05(1年以上前)

Mygenさん

(ヨドバシのDVDレコーダーのコーナーに、「新商品・速報版」として
、見開き4ページのRD-S600/S300の簡易カタログが置いてあった。
仕様の記載はなく、アイコンで機能を並べただけ。
DVD-R DL 8倍速対応等、まんまE300のHDD容量を倍にして、
デジタルチューナーをもうひとつ積みました、という感じ。)

オリも先週の日曜の夜にヨドアキバ行ったけど,カタログ無かったな
〜,オリもおっちょもさんの書き込み見たときは端子類が少ないまま
だと思って不安だったけど,92/72Dと殆ど同じなので,問題無い
ですな,まあ変わりばえしないって声をよく聞くけど,92/72D
を持っている人から見れば,動作速度が大幅に上がっていれば,
それだけでも欲しくなるんじゃないかな,

(アナログWからいきなり92/72Dにシフトするとその遅さに
愕然とするだろうね)

書込番号:5975311

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/08 05:11(1年以上前)

>初芝さん
>オリも先週の日曜の夜にヨドアキバ行ったけど,カタログ無かったな〜,

あ、ごめんなさい。どこのヨドバシか言ってなかった。
新宿西口本店マルチメディア館3階のDVDレコーダーコーナーです。

ただ、わざわざ行ってゲットする代物でもないです。
私のレスは、エクステリアがX5にクリソツ(死語)なことを
イジっただけです。

入力端子と出力端子はさすがにE300と違って後ろに2系統ありましたが、
地上波アンテナがデジ/アナ共通になっていたのがどうも...。
D1入力もXシリーズの差別化ポイントだったから、なし。まあこれはいいか。

あとは、スペックに現れない操作性や安定性ですな。
XD92D/72Dは、スペック的に(価格も)大いに魅力で、
実際X6との間で相当迷ったけど、
安定性の面がそれを完全にスポイルしてしまったから、
騒ぐ人がいるんでしょうな。気持ちは分からなくもないけど。

ここからは余談ですが...。
折角[5631715]のスレにお誘い頂いたんだいて、
カンタロウ板にアップして消されてしまったことについて
お邪魔したかったんだけど、仕事が忙しくなってきたので、待ってて下さい。

書込番号:5975451

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/08 15:39(1年以上前)

冬春夏秋さん、こんにちは。

ええ、うちのもEP-T100です。入れて間もなくEPが終わってしまったので、タダでもらったようなものですけど。

大きなメーカーほど無駄を嫌います。余計なコストをかけないように過去の蓄積は利用しまくりますので、技術者が入れ替わってもその当たりの資料管理と継承はきちっとされているはず。ですからあえて知っていながら外したのだと思います。
要するに「RDというのは録画予約機として使われるもので、リアルタイムで見る時は使わない」という位置づけを勝手に決めたのでしょうね。
リモコンのチャンネル上下移動ボタンを見ればそれがよく判ります。普通なら「選局」みたいな大きなボタンがあるのに、>>ですから。

まあ、彼らのリビングには東芝製品しかないのでしょう。レコーダーは東芝、テレビは三菱、CSチューナーは松下、DVDプレーヤーはソニーでビデオデッキがビクター、アンプはBOSE等と言う環境ではないでしょうから。

書込番号:5976572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/08 23:03(1年以上前)

TAKMACさん

やはり同じチューナーでしたか!
リモコンの蓋を開けないと再生操作や各種の設定が出来ないなど、今の物と比べると大変不便なものですが、その分酷使していないのでHDDは壊れず現役のままです。

ところで、東芝のリモコン(テレビ&DVDレコ)について、使い勝手が悪いのは、何故なんでしょうね?どうしてもリモコンだけは好きになれません。※私の持っているテレビのリモコンかなり使いやすいです。


>大きなメーカーほど無駄を嫌います。(略)

私の知っている限りでは、(一部かもしれませんが)むしろ逆なんですが、、、?!



>まあ、彼らのリビングには東芝製品しかないのでしょう。

自社製品に愛着があれば別ですが、(暗黙に)縛りがある所は多いのでしょうね。製品開発にとっては、いろんなメーカーを使ってみると自社製品の良さや悪い所がかなり分かるのでしょうが

書込番号:5978103

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/09 11:43(1年以上前)

確かにリモコン自体も使い辛いですし、操作体系もひどいもんです。
戻るー戻るー戻るときて、最後は終了、とかね。戻るで終了させてもよさそうなものですし、ペアで使わせるのなら戻るボタンと終了ボタンを並べて配置するとか考えそうなものですが。
考え方がまじめ過ぎるせいなのだと思います。戻る所があるのは戻るボタン、ないのは終了ボタン、という思考なのでしょうが、実用的ではないですね。

ディスク名変更ができる場面でどうしてファイナライズもさせてくれないの? とか、実際によくやる操作の流れを意識したメニュー遷移になっていないものがたくさんあります。

>私の知っている限りでは、(一部かもしれませんが)むしろ逆なんですが、、、?!

ソフトウェアレベルの技術蓄積や使い回しと、一般のモノ・金の使い方は別なのですよ。

書込番号:5979485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/09 19:43(1年以上前)

報告していただいた「新商品・速報版」と書いてあるRD-S600/S300の簡易カタログを量販店で見つけました。※普通のカタログは2007-1のままで記載無し。

中に大きな文字で
「フラッグシップモデル・Sシリーズ。」と書いてありましたので、この分野の上位機種の出る見込みは、しばらくなさそうです。(HD DVD機を除く)

書込番号:5980679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/09 19:54(1年以上前)

(フラッグシップモデル・Sシリーズ。」と書いてありましたので)

ポカ〜ン...映像チップの性能がXS/XDシリーズと変わらない
のにフラッグシップと言われてもネエ...でも早く

触りてえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(爆)。

書込番号:5980725

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/02/11 00:13(1年以上前)

> 「フラッグシップモデル・Sシリーズ。」

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s600/index.html

公式サイトでも、「ハイビジョン録画をもっと手軽に」とあります。

お手軽、カンタンが売りの普及期という位置づけでしょう。

書込番号:5985823

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/11 07:34(1年以上前)

>冬春夏秋さん
>中に大きな文字で「フラッグシップモデル・Sシリーズ。」と
>書いてありましたので、この分野の上位機種の出る見込みは、
>しばらくなさそうです。(HD DVD機を除く)

Sシリーズはスペック的にXDシリーズの後継ですが、
仮にこれが「(東芝製DVDレコーダーの)フラッグシップ」だと、
DIGAのXW50、スゴ録の900A(あるいはその後継機)等にスペック的に
勝てないでしょう。

東芝も、A1とS600の間が開きすぎなので、この隙間を埋める機種は
出してくるでしょうが、それがA2(仮)だけなのか、
X7(仮)も出すのか、まだ見えませんね。
私は東芝に是非X7(仮)を出してもらいたいと期待していますが。

ただ、BD陣営のメーカーもどうするんでしょうね。
DVDレコーダーの最高級機種より、BDレコーダーの廉価版を出す方に
力を入れるのかな。ソニーならV7よりさらに下の機種とか。
たぶん、この春は各社とも所謂フラッグシップモデルを出すでしょうけど。

例年春モデルの発表は4-5月頃なので、
そこで従来のDVDレコーダーの高級モデルを出してくるか。
各社の動向に注目ですね。

書込番号:5986592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/11 12:05(1年以上前)

Mygenさん どうも

>Sシリーズはスペック的にXDシリーズの後継ですが、
仮にこれが「(東芝製DVDレコーダーの)フラッグシップ」だと、
DIGAのXW50、スゴ録の900A(あるいはその後継機)等にスペック的に
勝てないでしょう。

何に重点基準を置いて考えるかの違いなので、私はそう思いません。未だに東芝の製品は独自機能が多く、パナやソニーには機能面だけでは大きく勝っていると思います。特に編集機能は追随を許していないのでは?(※1080pのテレビを持っていないので、私にはこの機能は魅力無し)


>私は東芝に是非X7(仮)を出してもらいたいと期待していますが。

私も出来れば出して欲しいですが、予算のことを考えると買えるのは10万円前後のこのクラス・機種かと考えています。

でも、X7(仮)のリリースには悲観的です。メーカーが数として余り売れない高級機(HD DVD以外の)を出す可能性が現状では低いのではないかと考えるからです。売れてるレコーダーは5-7万クラスですし、メーカーの戦略としても、低価格機と次世代レコーダーに開発の重点を移すでしょうから


>ただ、BD陣営のメーカーもどうするんでしょうね。(略)各社の動向に注目ですね。

既存二社以外でBDレコーダーを早くどこか出して欲しいですね。安くて良い物を。
出来れば東芝も、、、?

書込番号:5987286

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/02/11 12:12(1年以上前)

XW50は知りませんが、D900A/800/700は、普及機です。

スペック的には同等。あとは壊れないかどうかでしょうね。

書込番号:5987310

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/11 16:32(1年以上前)

>冬春夏秋さん

レスどうも、です。

>何に重点基準を置いて考えるかの違いなので、私はそう思いません。
>未だに東芝の製品は独自機能が多く、パナやソニーには機能面だけでは
>大きく勝っていると思います。特に編集機能は追随を許していないのでは?

全く同意です。私も別に、スペックで勝負しなくても、
編集機能とスカパー連動で勝負できると思っています。
大きく外れてなければ。

ただ、X5・X6が魅力があると思っているので、
ハイエンドを出して欲しいんです。
Xシリーズは使っている部品からして違ってますから。
Z1やA1ほどではないですが。

>出来れば東芝も、、、?

私も、東芝にはHD-DVDは早く諦めて欲しいんですけどね。
前もどこかで書きましたが、RDがBDかマルチを積んだら、
天下を取れますよ。

>kaju_50さん
>XW50は知りませんが、D900A/800/700は、普及機です。

久し振りのレス、感謝です。

ソニーはそうなんですか。
既にV9/V7がハイエンドの位置づけなんでしょうかね。

書込番号:5988052

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/02/11 17:10(1年以上前)

> 久し振りのレス、感謝です。

最近忙しくて^_^;、ダメなんですよ。Mygenさんも、ちょっと前まで、書き込み減ってましたね。忙しかったのでしょうか。

D800は実際に購入し、普及期だなぁという印象です。XW50は興味がないので、知らないと書きましたが、画質の面では、位置づけは同じではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5830618/
でマニアックな比較を続けていますが、多忙に付き、なかなか進みません^_^;


> 前もどこかで書きましたが、RDがBDかマルチを積んだら、
天下を取れますよ。

あと不具合を松下/ソニー並みに減らせればね(^^)

書込番号:5988180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2007/02/12 16:49(1年以上前)

 はじめまして、東芝三菱といいます。
 掲示板をご覧になって思いましたが、やはりRD−X7はいろんな意味で発売して欲しい物です。只、個人的には、VARDIAというブランド名はすきになりません。RDは、RDであり覚えにくいVARDIAというブランド名は必要ないと思いますが。(話が少し離れますが、日産のスカイラインGT-Rはスカイラインの名を外しGT−Rで2007年に発売するようです直6ではなくV6で〔個人的には嫌いですが〕。それにしても、この2つのブランドかたや加え、かたや取り対照的だナ〜)
 VARDIAに関しては不満がありますが、それはさて置き、是非ともRD−X7を、たのんます東芝はん、そして西田社長。(イヤー本当に)

書込番号:5992663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/02/13 01:52(1年以上前)

今日、HD DVDフェスティバルに行って来たので、そこで19年2月現在のちゃんとしたカタログをくれました。

ハイビジョンのW録もカンタンにできる。
高機能の充実と使いやすさを両立した、新ハイスペックモデル・Sシリーズ。

と書いてありました。

ハイスペックモデルと謳っている以上は、SシリーズのSはスタンダードのSじゃないんでしょうね。
ちなみにEシリーズが「カンタン・スタンダード」、Sシリーズが「カンタン・ハイスペック」と書いてあります。
あまりアルファベットを気にしても仕方がないのかも。

書込番号:5995554

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2007/02/15 20:48(1年以上前)

最近のXD92Dの不具合発生報告を読んでいると、PL16Zでも
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=5964824/
で取り上げているような不具合が改善されておらず、時期的に後継機のS600も同一の電源基板や電源ケーブルを使用されていると予想しています。

S600のスペック的に考えて、XD92Dから電源基板の形状や電源ケーブルの種類を変更する必要は無く、改良された物があれば、XD92Dの修理に流用できて、XD92Dの不具合は再発しにくくなると思うのですが。

このままS600を発売しても、当分はXD92Dと同様の不具合が発生し、東芝ユーザーは減り続ける一方になりそうな気がします。

書込番号:6006235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/15 21:33(1年以上前)

一富士二鷹三茄子さん

>あまりアルファベットを気にしても仕方がないのかも。

確かにそうなんですが、きちんとした組織であれば、いい加減に名付けすることも有り得ないように推測します。ある程度意味ある文字や数字を使うことが多いのではないでしょうか。

真意は分かりかねますが、勝手ながらEシリーズはEasy(簡単)Sシリーズはstability(安定)の意味ではないかと考えました!?

RDシリーズよりも 安定している or 安定したい(メーカーの希望) のどちらになるか、大変興味深いです

書込番号:6006432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/02/16 00:01(1年以上前)

こんにちは。

>stability(安定)

む、む、む、難しい単語を(笑)

Eはエントリー
Sはスタンダード

そして満を持してXのエクセレントと期待したいですね。
(エクセレントをXで表現すること、ありますよね)

Aはアドバンテージ、ということで。

書込番号:6007290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2007/02/17 18:44(1年以上前)

 三菱東京UFJ銀行、新規企業の融資7日間の停止か…、子に事件で三和の立場がさらに低く…どうも失礼致しましたどうも今日は東芝三菱です。 
 冬春夏秋さんと一富士二鷹三茄子さんの意見を拝見いたしましたが、カンタン・スタンダートに、カンタン・スペックですか・・・・・・・う〜ん今更ねぇ〜。
 これを見ておもったのですが、やはり売りたいトップになりたい一部のユーザーだけではだめだという東芝の考えでしょうか。
 (全部ではないですが)東芝のユーザーは、主に高機能や録画に強くこだわりを持っている方(ただし一部、アンチソニー松下で買う者もいる)向けなのに、今更大衆向け(あまり機能にこだわらず、扱いやすさを重視)で松下や、ソニーを相手にしてもかてないとおもうのですが・・・、(それこそスバルが、万人向けの車で、本田やトヨタの車に挑むようなもの)下手すれば二兎を追うものは一兎の得ずになることも。 
 名称の話の極論をいえば、名称なんか関係なく仕様や実用性で選ぶことになってしまうのですが、只RD-Xには特別なものを…(早い話シャネルや、ポルシェのようなプランドファンの感じです)。
 ただ名称変えるのであればこの際Sだの、Eとかではなく思い切って日本風に漢字で極(きわみ)とか、素朴とかにならないでしょうか(NHKの言葉のおじさんに影響を受けたか)。まぁ無理でしょうけど(笑)。
 何だか話が反れてきてるのではないかと思うかもしれませんがそれはそれでご勘弁を

書込番号:6013624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング