VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

価格改定?

2007/07/10 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:999件

直販価格が1万円安くなりましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/10/news092.html

一般の販売店でも安くなるのだろうか・・・

書込番号:6521202

ナイスクチコミ!1


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/11 09:25(1年以上前)

この価格なら、ヨドバシやビックカメラなど都心の量販店で既に7月からなっています。
ポイント還元前です。

書込番号:6522198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/11 10:25(1年以上前)

コピワン緩和の影響じゃないですか?
値崩れの序章でしょう。。。。

書込番号:6522323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/07/12 01:06(1年以上前)

Mygenさん
それはもちろん知ってますよ。
むしろヨドバシ、ビックの方が安いですね。

私の言いたかったことは、直販価格が下がったことに
より原価も下がりヨドバシ、ビック等でも
値下がりに期待したいといことです。
言葉足らずでしたね。

書込番号:6524955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/12 15:25(1年以上前)

7/10 ヨドバシで89,800円 + 23% ポイントでした
5年保証に5%ポイント使いました
値引き交渉する前の価格表示は改定後の直販価格と同じでした

書込番号:6526380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/12 18:28(1年以上前)

ヨドバシの5年保証ですか・・・・

2年目〜5年目の間の故障が2回以上なければ良いのですが・・・
(1回修理したら保証は終了)

書込番号:6526782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/07/13 00:47(1年以上前)

ヨドバシ、ビック、ヤマダの全てで
89,800円 + 23%の価格になっていますね。

ただヨドバシの長期保証はちょっと駄目なので、
買うならビックか、ヤマダかな・・・

書込番号:6528264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/13 01:10(1年以上前)

>ヨドバシ、ビック、ヤマダの全てで
>89,800円 + 23%の価格になっていますね。

通販?実店舗?
全ての地域の店で同価格という事はあり得ないので、通販の事かな?
通販はヤマダのみ23%で、ヨド・ビックは現在13%です。

>ただヨドバシの長期保証はちょっと駄目なので、
>買うならビックか、ヤマダかな・・・

これは実店舗の事かな。
通販はビックしか長期保証対応してないですからね。

書込番号:6528330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/07/14 02:10(1年以上前)

ヨドバシは8,7800円の23%ですね。
ビックは87,801円。

店頭価格が、WEB価格よりも高い場合は
店員さんに言えばWEB価格に合わせてくれることが
多いですよ。
だから長期保証もWEB価格で可能。

書込番号:6531768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/14 02:52(1年以上前)

blue_leaf88さん そういう意味だったんですね。

しかし、ネット価格は目まぐるしく変わりますね。
[6528330]の時点ではヤマダの方が条件が良かったのに、
現在、ヨド・ビックが安くなり、ヤマダは\89,800の14%。

書込番号:6531852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/07/14 03:18(1年以上前)

そうなんですよ。
ホントWeb価格はすぐに変わりますね。
私が最初に見た時は3店ともに同一価格なのに・・・

あと、言葉足らずですみませんでした。

書込番号:6531879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/15 01:48(1年以上前)

現在、ヨドバシ・ヤマダが 8,7800円の23%、
ビックは 8,7799円の23%。

書込番号:6535843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/07/15 02:18(1年以上前)

ビックはすごい対抗意識ですね。
1円でも安くって気持ちはわかりますが、
すこまでムキにならなくてもって感じですね(笑)
ましてや、価格comに掲載してるわけじゃないから
ランキング関係ないのに・・・

書込番号:6535896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

え〜一部の皆さまにはお馴染みの,オリのS600の話なんですが,

以前使っていた92D(16Y)のHDDが逝ってしまい,すでに

生産終了となり92D自体を交換出来ない事もあって,S600に

交換した訳ですが,そ〜言えばS600/300のHDDや

DVDドライブに関しての報告を見たことが無いなと思い出した

ので,つい数間前に設置するついでに,せっかくだから天板空けて

みました,んでその中身なんですが,シーゲート(HDD)

DVDドライブ(パナ)見たいです,具体的には以下の通りです


HDD

ST3300820SCE


DVDドライブ

SW-9576-E


でした,とりあえず感想としては,シーゲート製で良かったなと,

92Dは纏まりが無かったからなあ(ロットによってHDDが

コロコロ変わるし)これなら今年の夏も熱暴走対策さえ出来てれば

フリーズしたりHDDが逝く事も避けられそうだな,とりあえず

良かった良かった(嬉)

書込番号:6512962

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/08 17:27(1年以上前)

え〜毎度おなじみの初芝さん、ワンダフルなレポート乙枯れ様です。
AシリーズはST3300820ACEみたいだね。
逝かれた92ってWDだったの?

書込番号:6513200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/08 19:27(1年以上前)

おっ!新スレぢゃな
自爆せんように、気を付けなはれよ

書込番号:6513589

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/08 20:26(1年以上前)

初公開なのはAシリーズだと思うよ〜。

書込番号:6513788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/08 20:48(1年以上前)

ご参考

HDD換装 - RD-Wiki
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5

【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5

書込番号:6513860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/08 21:05(1年以上前)

今のRDって、まんまインテルPCって感じ?

【intel inside】シール貼らないのかな?

書込番号:6513928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/07/08 23:53(1年以上前)

ノーブル P4はん
>今のRDって、まんまインテルPCって感じ?
>【intel inside】シール貼らないのかな?

RD-A600では、まさに、そのようでんなぁ。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/07/hd_dvdrda600_6373.html
http://d.hatena.ne.jp/Didjeridoo/20070705/

それにA600ではHDDがSATAからPATAに戻っとるようやね。


・・・A600の噺やから、これくらいでやめときま。

書込番号:6514744

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/09 03:08(1年以上前)

>自爆せんように、気を付けなはれよ
初芝さん、芝大麻〜みたいのは生えてた?
うちのはナビソフト壊れているし。いまだに。

書込番号:6515201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/10 13:32(1年以上前)

以下については、別スレッドで書きはった方がええかも知れまへんけど。

どのような経緯でXD92DをS600に交換できたのか、中途半端やなくて、詳しく書きはった方がええと思うんやけど、どうでっしゃろうか?
調子悪くなったけど新型しか無かったら、無条件で交換できる、
と勘違いしはる方がいるかもしれまへんので。

確か、初芝はんの場合、
・半年くらい使って、調子が悪くなった。
・自己責任で中身を触りはった。(どの程度触りはったのかわかりまへんけど。)
・HDD初期化は拒否しはった。
・まずは(?)、ヨドにXD92Dを置いて帰った。
っちゅうのは、どっかで読んだ覚えがありま。違ってたら、すんまへん。

ヨドに説明した内容とヨド側の反応(対応)はどうやったのか?
どんな店員が応対したのか?
交換っちゅうても、無償交換なんか差額を払って交換なんかもわかりまへん。
普通なら、交換に応じてくれそうにない段階で、交換を実現された訳やから、それなりの方法があったんやと思うけど。

それらの詳しい情報を読みはった方が、同じようなことを
・できる/でけへん
・やる/やらへん
っちゅうのを自分自身で判断しはったら、ええと思いま。

他で同様にXD92Dで困ってはる方々の参考になると思いまっけど。

もちろん、公表するのは惜しいような秘策やったら、書きはらんでもええやろけど。

書込番号:6519324

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

コピワン制限9回まで緩和するそうです

2007/07/07 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 13:18(1年以上前)

緩和されるのは新型機種だけらしい(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm?from=top

他社の記事が出るまで「様子見」ですね

書込番号:6509044

ナイスクチコミ!1


ヌオウさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 13:28(1年以上前)

それでも問題はありますね。
回数管理は対応機器限定でしょうから

パソコンがどう対応するか…
この分野に広がらないと、
私的には不便なままで余り変わらないかな…

これで次世代DVDも安くなるのかな。

個人的には、画質よりも手軽さなんですけどね。

素直に、すこーし喜びましょう。

書込番号:6509064

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/07 13:33(1年以上前)

でもやっぱりムーブしたDVDの再生互換性は低いままでしょうね。
個人的にはここがかなり困るのですが・・・

まあ素直に歓迎したいです。


>緩和されるのは新型機種だけらしい(読売新聞)

新しくHDD/DVDレコーダー買わなくてよかった・・・

書込番号:6509073

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/07 13:49(1年以上前)

コンテンツホルダーの抵抗が激しい現状では、これが限界なんでしょうね。
一旦ムーブしたものを再ムーブできることを期待したのですが、
たぶんHDDのタイトルをマスターとして、
それを何回かコピーできるということでしょうから、
マスタータイトルをHDDから削除してしまうと、♪ハイそれまーでーよー、
ということなら、今までと実質変わっとらん。

あとは従来モデル、少なくともデジタルチューナー内蔵モデルだけは
ファームアップで対応して欲しいもんだ。

書込番号:6509123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/07 15:42(1年以上前)

ネットdeダビングも可能になってもらいたいものだ。

PCに取り込んで、MPEG EditerでCMなどカット編集してDVD化する。これが可能にならなきゃ意味が無い!




書込番号:6509413

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/07 16:52(1年以上前)

今日の読売新聞トップ記事です。

気になったキーワードは
「デジタル放送」「旧DVDレコーダー非対応」。
枠は小さいけど二面に渡って記事を載せてます。

BS放送はどうか? コンテンツを他のHDDに移動出来るか?
その辺は知りたいですけどね。
無論、過去機の互換性は無しなのかもね。

記事だけ読んでいると、
水面下での下打合わせでは、上二つが決定事項にも読める。

民へのアナウンスと言う視点から言えば
一応、、トップ記事にしてくれたのは大きいですけどね。
曲がりなりにも名のある新聞ですから。

書込番号:6509557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/07/07 17:17(1年以上前)

これって対応機種しか駄目って言ってるけど
手持ちの物は救済措置ないんですかね。
新しいの買えって事   それはヒドイ〜〜〜

書込番号:6509624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/07 18:39(1年以上前)

9回の規制というのは、1つのオリジナルに対してになるのでしょうかね

東芝の従来機はプレイリストからムーブする事が出来ますが、コピーした部分とそうでない部分で残りの回数が変わるのかどうかというのもありますし、残り回数の違うタイトルを結合した時もどうなるのかわかりません

こういった条件をクリアする為にプレイリストからのダビング(ムーブ)やタイトル結合が出来なくなる等の機械的な制限が新たに付く様になったら嫌ですね

今回の緩和要請が撤廃への一歩になってくれたら嬉しいです

書込番号:6509839

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/07 19:13(1年以上前)

> 救済措置

ワンダー社長の発言は、「何とも言えない」でしたから、
やはり何とも言えない状態なのは現実でしょうね。

普通に考えれば、此処がどうなるかも判らない状態と言うのに
馬鹿馬鹿しくて、メーカー側も新機種リリース等出したく無いと思う。
唯でさえ、薄利・高エラーレートに陥り易いデジタル機器なんだし。。

こんなままで次世代機器普及なんて見込める道理が無い。
メーカーにしても見込めない需要に冒険はしないと思いますし、
デジタル機器の普及率自体、TVを除けば今年前半は厳しい状況の連続、
周りが思ってるより消費者は賢明ですから、
デジタル化が受容れられるか?本当の需要はこれからになるはずです。
僕の周囲ではコピワン自体?という層がほとんどですから、
切捨てになる事は大いに考えられるのでは?と思います。

一昨年や去年までは出鱈目なスケジュールでしたけど、
検討委員会が出来てから後は、一応は時間軸に沿って進んでます。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/digitalcontent/070515_giji.html
資料によれば、今月には方針が固まる予定です。

追従して、各メーカーも指針は打ち出すと思いますから、
暫くは様子を見るしか無いと思います。

但し、真面目に何も救済せずに切り捨てると言うのであれば、
その時は何らかの対応策を各自で考えて良いのかなぁとも思う。
基本的にはTS以外であれば、何とでもなる事は既に判ってる話ですし、
仕組みが良く判らないからこそ、こっちは黙って従ってる。
一応、それがルールだと思ってるからこそです。

どんな結果になれど、大手新聞がトップ記事で挙げた以上、
まともな打開策を提示して頂きたいと思ってます。

書込番号:6509924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/07/07 19:48(1年以上前)

超希望的妄想です。

あぁーーーさて、昨今の新聞発表の影響で前月のDVDレコーダー販売台数が各社とも激減、
超あせった各メーカーは、コレまでの販売した物も含め現在販売中の物にも
コピーワンス解除の設定変更は可能と。総務省より正式に緩和策の実施時期に合わせバージョンアップすると発表した。

    なんて事であってほしい!!

来年早い時期実施なら買って1年もしないのに、超お古って中古でも売れないよ〜

でもその時、新しいのを買ってしまっていそうな自分が怖い

書込番号:6510014

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/07 21:48(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0126/mobile363.htm
>COGの運用ルール変更は、HDDレコーダならばファームウェアアップデートで可能だろう。
>しかし、無数にあるハイビジョンレコーダのファームウェアを
>アップデートするというのは、あまり現実的な話ではない。


これは今年初めの頃の記事ですが、運用ルールについて
COGとEPNについて書かれています。
どうやらEPNに切替えるので以前の機種は切り捨てられる
(コピワンのまま使い続ける)と理解していいのかな?

記事にあるように後々の為、PCでのコンテンツ活用のためには
EPNにすべきなんでしょうね。

書込番号:6510361

ナイスクチコミ!0


POWER_Mさん
クチコミ投稿数:27件

2007/07/07 22:07(1年以上前)

CCCDと同じような流れになって
制限なくなればいいんですけどね

しかし
音楽では、出来て
映像付きだとなぜ
いろいろと制限がつくんでしょうね?

書込番号:6510441

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/08 04:08(1年以上前)

>POWER_Mさん
>しかし
>音楽では、出来て
>映像付きだとなぜ
>いろいろと制限がつくんでしょうね?

CCCDは中途半端な技術を使って肝心の音質を悪くしてしまったため、
アーティストにそっぽを向かれたのでどうしようもなくなりました。

AVEXの浜崎あゆみやEMIの宇多田ヒカルはCCCDではありません。
またEPIC(SME)は佐野元春から三下り半を突きつけられました。

Wikipediaに個別の事情が載ってました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CCCD

映像は、少なくともコンテンツホルダー側で反対の動きはありません。
そこの違いではないでしょうか。

書込番号:6511522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/07/08 07:13(1年以上前)

NY10451さん
記事読みました。

>結局、COGの運用ルール変更を強行したとしても、最新あるいは最新に近い機種を持つ一部ユーザーと新規購入者のみしか救えない。これまでにデジタル放送対応レコーダが何台販売されてきたのか。その機種数はいくつになるのか。それらのファームウェアを書き換え、テストを行ない、再配布する作業がどれだけの規模なのか。

ここだけ読むと取りあえず、各社が今年新発売した機種は、
ファームウェアを書き換えで行けそうですかね
          
            そ〜〜〜あってほしい

書込番号:6511672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/07/09 09:14(1年以上前)

さーていよいよこれ買うか!って意気込んでいたところに
記事読んじゃいました。

今06年モデル買うのは、怖すぎますよね?

書込番号:6515457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 23:55(1年以上前)

>今06年モデル買うのは、怖すぎますよね?


全然

待ったところで

ダビングしたのがPCで吸い出し出来ないんじゃ
意味無いじゃぁぁぁぁあぁああああああん     byキノコ


って事で
結局9回になろうと100回になろうと
使い勝手は今と大差なし

その時点でバックアップで2枚作成しますか?
メディア代は倍になるし
普通の人はしません。



画安を使うのは今後も変わりないだろう
完全廃止まで


って事で今買っても問題なし
もちろん画安があるに越したことがないのは言うまでもナシ

書込番号:6518001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなる?

2007/07/07 06:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:136件

デジタル放送のテレビ番組をDVDレコーダーに1回しか録画できないよう、
特殊な信号を使って制限している「コピーワンス」について、総務省は6日、
DVDなどに9回までのダビングを認めるよう、放送局などに要請する方針を明らかにした。

 来年にも大幅に緩和され、家電メーカーは対応する機種を販売する見通しだ。
録画した番組を編集したり、同じ番組を複数のDVDなどにダビングできるようになり、視聴者の利便性が高まるとみられる。

 コピーワンスは、地上デジタル放送やBS(放送衛星)デジタル放送の電波に特殊な処理をして、
番組録画を1回に制限する仕組みだ。デジタル放送はダビングを繰り返しても画質が劣化しない特性があり、
番組を複製した違法DVDを販売するなどの著作権侵害を防ぐため、放送業界と家電業界が2004年、自主ルールとして始めた。

 総務省は情報通信審議会(総務相の諮問機関)の専門検討委員会が12日に示す予定の
コピーワンス緩和を求める答申案を踏まえ、放送業界などに大幅な緩和を要請する。
難色を示していた放送局や著作権団体も歩み寄る見通しという。

 要請でダビングの回数を9回までとするのは、家族3人の平均的な世帯で
各自がDVD、携帯電話、携帯型音楽プレーヤーなど3種類の機器にダビングできるようになり、
「個人で十分に楽しめる範囲」と判断したためだ。

 10回目にコピーした際、DVDレコーダーのハードディスク(HD)に録画した番組は自動的に消去される。
ダビング先のDVDから他のDVDなどに再びダビングする「孫コピー」やインターネットへの配信は、従来と同様に制限される。

 現在のコピーワンスの仕組みは、DVDレコーダーのHDに録画した番組を、1回に限って「移し替え」ができる。
ただ、同時にHD内のデータは消され、移し替えた先のDVDから他のDVDなどに再コピーもできない。
すでに販売されているDVDレコーダーは、機能面でコピーワンスの制限緩和に対応していないため、
従来と同じく1回の移し替えしかできない。

 デジタル放送のダビング制限について、海外では、09年のアナログ放送終了を控えた米国でコピー制御が計画されたが、
実施されていない。フランスや韓国でもダビングの制限はなく、コピーワンスは日本独特の慣行とされていた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm

書込番号:6508100

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/07 07:42(1年以上前)

今朝新聞を読んだ限りでは、既存のレコーダーでは対応できないと書かれており、新機種からの対応になりそうですね。

バージョンアップで既存の機種(せめて緩和直前の機種)でも対応できるようにしないと、レコーダーの買い控えでさらに売り上げが落ち込みそうなので、メーカーもバージョンアップで対応できるよう努力して欲しいです。

書込番号:6508195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2007/07/07 08:43(1年以上前)

安売りが始まりそうなので、待ち状態ですかね。。。。

書込番号:6508311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 13:34(1年以上前)

安売り乞食が喜ぶ展開にはならないと思われ

現段階であくまで要請

改善命令ではないからね

書込番号:6509078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/07 20:53(1年以上前)

最低でもデジチュー搭載機だけでも,バージョンアップで対応して
欲しいな。

書込番号:6510167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/07/07 21:16(1年以上前)

> 最低でもデジチュー搭載機だけでも,バージョンアップで対
> 応して欲しいな。
-----
初芝のデジレコは最強です改さんに、一票!!

そうしてもらわないと、また買わなければならなくなる。
メーカーを喜ばすことになってしまう。

書込番号:6510248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

先月なんとなくセブンアンドワイを覗いて見たら,

図解RD−Style 4 予約者募集中,

と書かれていたので,オリもここで予約して,入荷するのを
待っていたら,さっき仕事から帰ってきてPCを見たら
こんなメールが来た,


OO(本名)様

セブンアンドワイです。お待たせしました。予約品が弊社に入荷
しました。

<ご注文内容>
■ご注文日時:2007/05/11 22:10
■お支払い方法:セブン-イレブン代金引き換え
■ご注文番号:OOOO
■払込票番号:OOOO(受け取るとき必要です)
■払込票URL:OOOOOOOO

商品名:図解 RD−Style   4
販売価格:1,980円
数量:1
金額:1,980円
--------------------------------------------------------------
取扱手数料:0円
お買上げ計:1,980円(税込み)

セブン-イレブンへの商品到着「前日」に、メールでお知らせします。

ご指定のセブン-イレブンの住所や店舗名の確認は【お届け状況ページ】を
ご利用ください。

■OOOO様専用の【お届け状況ページ】はこちら

OOOOOOOO

このたびはご利用ありがとうございます。手配をすすめさせていただきますので、
お届けまでしばらくお待ちください。またのお越しを心よりお待ちしております。


とまあ大体こんな感じ,そういや,発売日発表されたっけ?,
既に入荷してるなら,一般発売もまじかかもしれません。早く
届かないかな〜。

書込番号:6449173

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/18 21:27(1年以上前)

おぅ、なるほど情報早いですな。
どうせならA300まで持ち越してほしかったけど…。

書込番号:6449322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/18 22:46(1年以上前)

前にも書き込みましたが、何を今更みたいな内容しか無いと思うけど?。どうせならサービスマン用の裏コマンド満載なら購入するけど。

取り説が分かり辛いから解説本が必要になる。意味無く取り説を分厚くし、3冊に分け訳分からなくするより、読み易く分かり易い取り説にする努力の方が正しいと思います。

取り説を熟読してたのはX3までで、後は接続と分からない部分だけ読むぐらいです。X6の取り説を改めて見ると初心者は途方に暮れると思いますよ。

取り説の解説本で金儲けするなら初めから「図解RD−Style」を取り説にしろと言いたいです。

僕はこの本に否定的です。

書込番号:6449743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/18 23:56(1年以上前)

初芝さんでも攻略本が必要なのですか?

書込番号:6450099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/19 01:54(1年以上前)

白クマちゃん

(前にも書き込みましたが、何を今更みたいな内容しか無いと思う
けど?。どうせならサービスマン用の裏コマンド満載なら購入
するけど。取り説が分かり辛いから解説本が必要になる。意味
無く取り説を分厚くし、3冊に分け訳分からなくするより、読み
易く分かり易い取り説にする努力の方が正しいと思います。
取り説を熟読してたのはX3までで、後は接続と分からない部分
だけ読むぐらいです。X6の取り説を改めて見ると初心者は途方に
暮れると思いますよ。取り説の解説本で金儲けするなら初め
から「図解RD−Style」を取り説にしろと言いたいです。
僕はこの本に否定的です。)

知ってはいたけどボロクソですなあ〜,まあ実際に中身に目を
通して,よさげだったら買えばいいんでない,


JOKR-DTVさん

(どうせならA300まで持ち越してほしかったけど…。)

おいおいそりゃ無茶だって,そもそもP4製作当初,S600/300
は収録予定に無かったのを,東芝サイド(録画神さまの要望?)から
の希望で急遽S600/300も入れる事になったのが原因で
遅れに遅れて明日やっと出るんだから(20日発売らしい)


北のひこ星さん

(初芝さんでも攻略本が必要なのですか?)

どちらかと言えば必要ですね,意外と思うだろうけど,オリは
Iネット関連はド素人ですから(EPG,アダムスだし...BSデジ
使い始めたらどーしよ)


それと皆揃って攻略本って呼んでいるけどむしろ,参考書と言った
方が合っていると思うんだけど,どう思う?。

書込番号:6450403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/06/19 14:05(1年以上前)

本当は現行機種がXD92D/72Dのときに出版したかったんやけど、これを読んで機能を使い倒す人が増えてしもたら、不具合&クレームがさらに多発することが目に見えてたんで、次期のS600/300がある程度安定動作することを確認できる時期まで出版を遅らせた。
・・・と考えるのは、ワイだけやろか?

ちなみに、この本は「仕様の読み方/意味」みたいなのは載ってるんやろか?

書込番号:6451386

ナイスクチコミ!5


oldmikeさん
クチコミ投稿数:92件

2007/06/19 15:11(1年以上前)

>どうせならサービスマン用の裏コマンド満載なら購入するけど。

root 権限までとは言わないけど、busyboxの実行権限ありのtelnet接続ありなら欲しい。

書込番号:6451497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2007/06/19 15:50(1年以上前)

とりあえず北のひこ星さんの無邪気で何気ない突っ込み?に座布団1枚!w
ベタなツッコミさんの鋭い指摘に座布団2枚と冷たいほうじ茶1ぱいw

ちなみに今、草野球して帰宅したばかりです。
微妙な天気でしたがたまに外で運動すると気分が晴れて良いもんですね。

書込番号:6451567

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/20 13:10(1年以上前)

当初の予定から1年くらい遅れましたね。
昨晩ヨドバシ新宿西口へ行ったら平積みされていました。
帯に「デジタル放送対応版」と書かれていました。
対象モデルは、X6,T1,XV81,XD91/71,XD92D/72D,A1,W300,E300/160,S600/300。
現行機種は押さえたということですね。

中身はまだ見ていませんが、期待しています。早速Amazonに注文しよ。

書込番号:6454473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/20 19:07(1年以上前)

Mygenさん

(中身はまだ見ていませんが、期待しています。早速Amazonに注文
しよ。)

何でまたわざわざアマゾンで買うんですか?その場で買えば
良かったのに?(なんか購入特典でも付くのかな?)
それと,昨日ラジカセ探しに,地元から二駅先にあるコジマに
行ったら,ありましたよA600/300カタログ,早い話,
S600/300で最初に配布されたカタログと同じ物ですね,
カタログ自体の感想はそっちのスレに早い内に書きに行きますね,


マーシャルアーツさん

(とりあえず北のひこ星さんの無邪気で何気ない突っ込み?
に座布団1枚!wベタなツッコミさんの鋭い指摘に座布団2枚と
冷たいほうじ茶1ぱいwちなみに今、草野球して帰宅したばかり
です。微妙な天気でしたがたまに外で運動すると気分が晴れて
良いもんですね。)

お〜〜〜〜お久しぶりです,オリが名前変えてからの書き込みは
これが最初ですね,それにしても見事なまでにスレタイと関係ない
コメントですね〜(笑),まあオリは別にそれでも構いませんが,
最近ここ監視が激しくなってちょっとでもタイトルと関係ない
書き込みとかぱっと見批判している様な書き込みはアッと言う
まに削除されてしまうのでお気をつけ下され,
(電源バカさんと,音響王さんもオリのS600スレにこないかな〜)

書込番号:6455131

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/20 22:10(1年以上前)

白クマさん、
初芝さんやMygenさんくらいにもなると、読む必要もないけど、
未開封で取っておくほうなんじゃないの?家電カタログと同じだね。
♪あれも〜これも〜みんな欲しくなるの〜。

>アッと言うまに削除されてしまうのでお気をつけ下され
???よくわかんないけど、
ゴミ箱でも搭載要望してみたら?(^^;

>ネット関連はド素人ですから(EPG,アダムスだし...BSデジ使い始めたらどーしよ)

BSデジか…。懐かしいな。
その昔NECのBSデジ、PCIチューナーボードあったな;

アダムスをよく思ってない人に怒られるかもしれないけど、
99年からプログレ松下Gガイド、アナログEPGを使っていた自分は見やすかったんだけど、
ネットRDの原型となるNECのAXシリーズを見て
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021107/npp35.htm

これからのPC家電は絶対アダムスだと思って、東芝ちゃんに直電して、邪魔な広告のない
アダムス搭載を要望したのだよ!信じる信じないは勝手なんだが…
できることなら文字放送と字幕対応も目論んで電話したのだったが。

それにしてもS600、編集機能もたつくな〜。Z1より遅いよ。EPGや編集は。
しかもうちのはPCでサムネイル表示しないし…。噛み付いちゃうぞ!
♪大変、大変、大変と〜。

書込番号:6455768

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/20 22:16(1年以上前)

あっ書き忘れた
>おいおいそりゃ無茶だって,そもそもP4製作当初

自作PCかと思ったよ〜(当時)

書込番号:6455789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/20 23:16(1年以上前)

JOKR-DTVさん

>初芝さんやMygenさんくらいにもなると、読む必要もないけど、

僕もそう思います。図解RD−Style 2は購入し読みましたが「それがどうした?」と思いました。何故二人が欲しがるのか分かんないですね。

そんな事より取り説何とかしろと思っただけですねぇ。。。

>それにしてもS600、編集機能もたつくな〜。Z1より遅いよ。EPGや編集は。

S600のEPG、編集は別に遅く無かったですが?。ヨドカメで試しましたが。X6より早いと思いました。まあ、A600の方が起動が早くレスポンスが良く、W禄時の制限も殆ど無いと言う本来のRDらしい仕様みたいですが。

書込番号:6456049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/22 02:00(1年以上前)

昨日,指定したセブンに届いたので引き取りに行って,やっとゲット
しましたよ,まだテキト〜に目を通しただけなんだけど,レスに
ついてのコメントは別にまた書くので次回を待て

つづく。

書込番号:6459547

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/06/23 11:38(1年以上前)

この図解RD−Style 4ってソニー・マガジンズ発行所になってますね。
 東芝機の解説書を他社メーカーの関連会社が関わっているって何か複雑な感じですね。

書込番号:6463565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/06/23 12:25(1年以上前)

JOKR-DTVくん


(白クマさん、初芝さんやMygenさんくらいにもなると、読む必要も
ないけど、未開封で取っておくほうなんじゃないの?家電
カタログと同じだね。♪あれも〜これも〜みんな欲しくなるの〜。)

さすがに未開封は無いぞ,


(ネットRDの原型となるNECのAXシリーズを見てこれからのPC家電は
絶対アダムスだと思って、東芝ちゃんに直電して、邪魔な広告の
ないアダムス搭載を要望したのだよ!信じる信じないは勝手
なんだが…できることなら文字放送と字幕対応も目論んで電話
したのだったが。)

アダムスの方が,クソGガイドよりも,重複状況の把握が楽なので
シビアな時間設定も楽に出来るけど,Gガイドだと目当ての番組が
中に隠れる事があるのでジャンル選択での探す方が早いねあと
広告は邪魔だけど左上の小モニタは使える(パナGガイドの場合)


(それにしてもS600、編集機能もたつくな〜。Z1より遅いよ。EPG
や編集は。しかもうちのはPCでサムネイル表示しないし…。噛み
付いちゃうぞ!♪大変、大変、大変と〜。)

編集は確かに,録画/再生していない時以外は動作が鈍いね,まあ
オリの場合X5で焼くから余り気にならんけど,


白クマちゃん

(僕もそう思います。図解RD−Style 2は購入し
読みましたが「それがどうした?」と思いました。何故二人が
欲しがるのか分かんないですね。)

いやいや出てくれて良かったよ,これでRDのイロハの
解っていないヤツがいたら,RDスタイル4嫁で済むし(笑)


(S600のEPG、編集は別に遅く無かったですが?。ヨドカメで
試しましたが。X6より早いと思いました。まあ、A600の方が
起動が早くレスポンスが良く、W禄時の制限も殆ど無いと言う本来
のRDらしい仕様みたいですが。)

ほうX6より早かったとな?,そうか〜オリは92Dの遅さに
イラついてたから,S600を初めて触った時には感動したもん
だ〜よ,(2号機まだ箱から出してないなあでもヨド保証しか
付いて無いから使うのがなんか不安)


moainetさん

(この図解RD−Style 4ってソニー・マガジンズ発行所に
なってますね。東芝機の解説書を他社メーカーの関連会社が
関わっているって何か複雑な感じですね。)

ソニマガって言うか,デジモノステーションの別冊ってくくりで
出しているから,気にするのもどうかと思うけどね,まあ,
インフォレストとかアスペクト辺りが出してれば気にする事も
無かったってか,ちなみに同シリーズには,スゴ録とDIGA板も
出たことがあるよロクに売れなかったらしく,それっきり
だけどね(笑)

書込番号:6463700

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/23 13:38(1年以上前)

ツッコミさんの予測、なかなか当たってますよそれ。
マーシャルアーツさんもおっしゃってますけど。

ツッコミさんは、出たらすぐ試して買うほうなんですか?
それとも値下がりして、動作が確立されるまで待つほう?
前におっしゃっていたお仕事関係で触れる事あるから中も詳しいのかな…
初芝はんもほんとはツッコミさんのこと色々気になっていると思うよ(^^;

白クマさん、やっぱりうちのS600は何でかしらないけど遅いですわ。どういうわけか、HDDが満杯になればなるほどZ1より遅く感じます。
不具合もちのハズレ引いたのかも。すでにサムネイル出ない症状だし。


初芝さん、
>Gガイドだとジャンル選択での探す方が早いね
>あと広告は邪魔だけど左上の小モニタは使える

最近アナログGガイドはソニーやシャープでも使う事すら
なくなったので忘れたたのですが、小モニターって出るんだっけ?
確かにジャンル検索は凄い精度気がするね。

moainetさん、
>この図解RD−Style 4ってソニー・マガジンズ発行所になってますね。
全然気にならなかったのですが、確かにそうですね。

でもそれ考えると、なぜビクターのDVDレコはシャープに?
って普通は松下のOEM…。

DR10000のD-VHSの名残り?松下レコi-Linkもなく糞過ぎたからか…。

書込番号:6463871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/06/25 14:43(1年以上前)

[6463871] JOKR-DTVはん

>ツッコミさんは、出たらすぐ試して買うほうなんですか?
>それとも値下がりして、動作が確立されるまで待つほう?

残念ながら(?)、
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/0e2f010381dcf736599c432f41e1f156
のような趣味は無いので、どっちでもおまへん。
地デジを見たい&録画したいという欲望と、それらを使う時間、買う金とかとの兼ね合いで、そろそろ買うてもええかなと思い、機能で選びました。
...要するに、ワイにとっての価値で判断して、1年前くらいに液晶TVとセットで買うただけです。
まさか、他の機種も含め、こんなに不具合が多発するような分野とは思うてまへんでしたが。(それが苦労の始まり)

そやけど、20年くらい前はプラモデルを作ってたさかい、レコーダに凝る方々の気持ちはよく分かりま。
プラモデルを作ってた頃は、継ぎ目の段差を修正したり隙間をパテで埋めたり、塗装とかに凝ってみたりとかしとりました。

>前におっしゃっていたお仕事関係で触れる事あるから中も詳しいのかな…

ワイが仕事で触れてんのは、家電系やない別の分野の電子機器でおま。
趣味ではPCを弄っておりま。(仕事上、実験機材の一部としてもPCを弄っておりま。)
最近、久々にフルパーツ購入でCore 2 Duo のVistaマシンをくみました。
それまでは、AthlonXP(AMD)やEPIA(Via)のマシン、玄箱とかを弄ってたんやけど、既に持ってるパーツは流用でけへんようになってきたさかい、なかなか新しいマシンの製作に踏み切れんでおりました。
それに、現時点では地デジチューナー搭載PCを自作でけへんから、VARDIA買ってから、自作PCにキャプチャー2枚差して録画する必要も無くなってきたし。

そやさかい、DVDレコーダの機能については、XD92D関連のことしかわかりまへんけど、組込み機器やPC関連のハードウェア、ソフトウェア、OSとかの技術的なことは得意分野でおま。
詳細な分野については、これ以上証せまへんけど。

書込番号:6471266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2007/06/26 18:43(1年以上前)

昨夜、よく行く大きめの本屋で一冊だけ見つけた。
各項目の説明が簡略されてる(説明が長ったらしない)感じやし、一冊にまとまっとるから、確かに取説よりは機能を探しやすそうやった。
そやけど、ワイはかなり使い倒しとる部類のようで、あえて買うかどうか微妙な内容やった。
編集ナビのよく使うチャプター結合が見るナビからもできる、っちゅうのは参考になったけど、RDを一台しか持ってへんワイにとっては、内容確認の立ち読みだけで、用は済んでしもた。
あと、巻末にでも索引が載っとったら買うたかもしれへんけど。

書込番号:6475193

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/26 18:57(1年以上前)

ツッコミさん、おぉ見つけましたか。
初芝さんには悪いけど、確かにいまさら必要なほどではないでしょうかね。
また追って返信します。

書込番号:6475234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/06/26 19:16(1年以上前)

予想してたより薄く、白い背表紙やったと思う。
しかも、背表紙のタイトルは長く小さい字。
見つけにくかった。

書込番号:6475283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2007/06/26 19:41(1年以上前)

スゴ録やDIGAの本みたいやつをイメージしとりました。
これらは技術評論社やったんやね。

書込番号:6475347

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/26 21:10(1年以上前)

あともう少し出して、連動ケーブル買ったほうがいしw

それにしても、最近どうも書き込み意欲が低下してまして…。
http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=54161
初芝さん、こういう趣味もほどほどにしましょう(笑)

ツッコミさん、Core2Duoいいですね。
昔は費用対効果で、色々作り変えたのですが、近年ほとんど
普通に使うのオンリーになりまして無駄な自作もあまりしなくなりました。

部品がゴミ化するのもうんざり嫌になりまして。
昨年からCPUもメモリも爆安値崩れです。
限界まで使わないのにメモリも大容量を買うのもう辞めた。

なので恥ずかしながら、実はPen4 3.2Gに3200/1GBで少し非力に感じてきました。
最終なのでこれ以上P4/478に金もかける事もないかと…。
OSはしばらくXPでいきます。でも太刀打ちできなくなるので、時間ないから
ショップPC買ってしまうかも。最近とある信号切替機を買ってみました(^^;

という訳で、マシンパワーが極限に必要とするハイビジョン系レコーディングは
自作じゃHDCPも無理なので、固定機数台に任せております(^^;
それにしてもよくもまぁ、4万5万とかの世界で、HDのW録にHDの同時再生まで可能
マシンがこの値段売られていますね。みんな固定機に走るのもわかります。
PCなら相当なパワー食いますからそれなりの金で構成にしないとでw

プラモデルですか。模型もいいですね。まぁ自分もよくやる口で、自作もこれの
一途だったかと思うわけですが。最近、時間があまり取れなく…。
それに比べてDVDレコは買ってきたのをそのまま使うだけですからね。
でもアンテナ工事くらいは楽しんでやっています。

書込番号:6475664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/26 22:42(1年以上前)

ベタなツッコミさんも図解RD−Style 4は必要無いみたいですね。

何で欲しがるんだろう?コレクターズアイテム?。

プラモデルですかぁ...最後に作った物は1/100のジオングです。完璧にラインを消し塗装までした物はPGのRX-78ガンダムです。

PGのZ-ガンダムは組み立てただけで塗装までして無いなぁ...。

実はメイド喫茶を心良く思っていない一人です。アキバは小学生の時から通っていましたが中古のゲームの購入が目的でした。その後PCやメディアなどに変わりましたが、萌系には染まってはいませんし、メイド喫茶にも行った事は有りません、行く気も有りません。

ラジオ会館が変わってしまい、悲しく思います。

書込番号:6476151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どなたか・・・

2007/06/24 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:4件

22日に購入しました。
使いやすいし、容量も十分なのですが、問題が一つありました。

連続録画がW録画扱いになってしまうという点です。

たとえば09:00〜09:30の番組と09:30〜10:00までの番組を
予約すると09:30が重複と認識されてしまうのです。
きちんと下調べしたのですが、この機能はあって当然だと
思っていたのでちょっと驚いています。

本日家電製品店で確認しましたが、他社製品はW録画扱いに
ならずに予約できました。

もしこの問題を気にしないで購入を考えている方がいましたら、
ほぼ新品なので最安値よりも少し下げて譲りますので連絡
いただけませんか?送料は勿論こちらで負担します。

書込番号:6467288

ナイスクチコミ!0


返信する
FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/06/24 11:58(1年以上前)

> 連続録画がW録画扱いになってしまうという点です。
>
> たとえば09:00〜09:30の番組と09:30〜10:00までの番組を
> 予約すると09:30が重複と認識されてしまうのです。

番組表から予約するの時の事ですよね?ならば誤解です。
2つ目の予約を行う際、W録にするのか1つ目と同一系統で
録画するのかは選択可能です。

以下の過去ログも参照してください。

・[6159105] W録について
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6159105/

P.S.
> [6467288] どなたか・・・
質問タイトルは、もっと具体的に付ける事をお勧めします。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10

書込番号:6467313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 12:07(1年以上前)

ありがとうございます!
書き込みを参考にやってみます。

家電量販店で確認したときに連続は無理だと言われて
買い換えるしか対策はないと思ってしまったので
焦ってしまって過去ログまで目が届きませんでしたし、
このような譲ること前提のタイトルになってしまいました。

本当にありがとうございます。

書込番号:6467346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 12:30(1年以上前)

申し訳ありません
教えていただいた書き込みを読んでみましたが、
VRでの録画予約のようですね…。

ハイビジョンのT1、T2では連続録画はできないのでしょうか…

書込番号:6467410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/24 12:46(1年以上前)

連続予約できますよ。
警告を無視してTS1/TS2に変更すればいいです。

ただし、予約一覧を見ると、終了時間が青字で表示されます。
青字の場合、番組の最後が15秒程度尻録画されません(尻切れになります)。
次の予約の準備(タイトルを保存したりチャンネルを切り替えたり)のための時間です。

ちなみに、時刻が赤字の場合は完全に時間が重なっていて1分以上切れることになります。

書込番号:6467455

ナイスクチコミ!0


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/06/24 12:47(1年以上前)

> ハイビジョンのT1、T2では連続録画はできないのでしょうか…

出来るはずですよ。

1つ目を TS1で予約済で 2つ目を予約しようとすると、
過去ログと同様に

> 予約が重複してます。の警告が出て、
> @T2で予約する
> A予約しない
> B近接予約番組を表示する
> の三択で警告を無視して予約をする選択肢がありませんでした。

となりますよね?
そうしたら、TS2になるのは気にせずに
> @T2で予約する
を選択してください。選択すると予約内容の詳細設定画面に変化しますので、
ここで「TS2」を「TS1」に変更可能です。
何度も警告が表示されるかもしれませんが、全て無視して
予約を続行させるのがコツです。
これで、時間帯が連続する番組を TS1→TS1として予約可能なはずです。

ただし、1つ目の録画は番組終わりの数十秒が欠けてしまうので
その点だけは注意してくださいね。

書込番号:6467460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/24 12:50(1年以上前)

文章を書き換えた際に余計な文字が残ってしまいました。
失礼しました。

番組の最後が15秒程度録画されません(尻切れになります)。

民放の場合、最後はCMでしょうから問題ないと思いますが、NHKでは番組が切れるかもしれません。
そういうときはW録にした方がいいです。

書込番号:6467467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 12:50(1年以上前)

他社と比べるとそこだけがネックですね。

ありがとうございます。それくらいのリスクなら
特に困らないので、その方向で利用しようと思います。

書込番号:6467469

ナイスクチコミ!0


Trisalさん
クチコミ投稿数:62件

2007/06/25 12:47(1年以上前)

>他社と比べるとそこだけがネックですね。

どこも似たり寄ったりです。

自分が知る限り同一系統のチューナーで全く欠けずに連続録画できる機種はありません。
先の予約の最後の方か、後の予約の冒頭部分が必ず切れます。
理由はしたっけさんのご説明の通りです。

ここまで親切丁寧に(というかしつこく)警告を出すのが東芝だけって事です。

書込番号:6471021

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/25 14:42(1年以上前)

>スレ主さん

Trisalさんのレスに関連して言うと、
例えばパナとソニーは、デジタルW録の予約画面で
チューナー選択を意識させません。
が、例えば以下の録画予約が入っている場合、

051ch 0:00-1:00
071ch 0:45-0:15
051ch 1:00-1:30

最初の051ch 0:00-1:00の録画はお尻が切れます。
たぶんどこのメーカーも同じでしょう。

東芝はTS1とTS2で大きく使い勝手が違う様ですし、
悪名高きTS2縛りがある(A600/300で解消する様ですが)ので、
ユーザーにチューナーを選ばせようとしているのでしょう。

書込番号:6471262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/06/25 15:26(1年以上前)

念のため

恐らく先に録画しているチャンネルと、後から録画するチャンネルが違うことを前提にしていると思いますが、もしも両方とも同一のチャンネルでの録画であるならば、9時からある番組録画分を10時までと変更しなおせば、尻切れや頭切れ?などせずに両番組とも全て録画はできますよ。

もちろんプレイリストも可能です。

ただし、番組追従機能だけは働かず、番組タイトルも先の番組だけの表示になりますが…

書込番号:6471346

ナイスクチコミ!0


Trisalさん
クチコミ投稿数:62件

2007/06/26 01:34(1年以上前)

>Mygenさん

たしかにパナやソニーではチューナーの区別をユーザーに意識させない設計になっているので、例示されたような状況でないと同一系統のチューナーでの連続録画にはならないですね。
適切なフォローありがとうございます。

あと質問なんですが、アナログシングルチューナー時代のパナでは、連続録画の場合には後の録画の冒頭が切れる仕様だったのですけど、その後仕様が変更になったのでしょうか?
(どっちも録り以降のパナ機は使用した事が無いので…)

>のら猫ギンさん

フォローありがとうございます。

仰る通りこれまでの解説は、基本的には違うチャンネルでの連続録画を前提とした場合です。

Mygenさんの例で言うと、最初の051ch 0:00-1:00の予約と最後の051ch 1:00-1:30の予約を合わせて051ch 0:00-1:30とした場合に欠けが生じないということですよね?
VRで録画する場合は、両者を違うレートで録りたい場合には同じチャンネルでも別予約にする必要がありますけど、スレ主さんの場合はTS録画のようですのでそれでも構わないかもしれません。

その際のメリットとデメリットも、ご説明の通りだと思います。
付け加えるなら、番組タイトルに加えて番組説明も先の番組のものになってしまいますね。
リモコンから変更できるタイトルと違い、ネットdeナビが必須の番組説明の変更は、環境によっては少々厄介かもしれません。
(特に潔癖な性格だったりすると気になって仕方ないかもしれません)
せめてクリアする事が出来ればいいのですが…

まあ理屈の上ではPCを使わずにクリアする事も当該番組のタイトル及び番組説明に変更する事も可能だとは思うのですが。

書込番号:6473439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2007/06/26 09:34(1年以上前)

>例えばパナとソニーは、デジタルW録の予約画面で
>チューナー選択を意識させません。

あれ?ソニーはいつからそうなりました?
デジタルW録になってから「録画1/2」ってのが出てきて、
それが解消されるのと、おまチャプが録画1/2の区別無く
働くのを待ってるんですけど。

書込番号:6473968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/06/26 12:32(1年以上前)

> trisalさん

>Mygenさんの例で言うと、最初の051ch 0:00-1:00の予約と最後の051ch 1:00-1:30の予約を合わせて051ch 0:00-1:30とした場合に欠けが生じないということですよね?

そのとおりです。

あと補填したいのですが延長機能も働かず、例えば19時からあるからくりTVと20時からの動物奇想天外を手動で毎連続予約していて、特番でからくりTVが2時間放送のときならば、録画実行してくれるとは思いますが、動物奇想天外の特番2時間放送の時は恐らく録画実行はしないと思いますので、その時は予約内容を変更する必要があるとおもいます。

書込番号:6474378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング