このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2007年6月25日 00:16 | |
| 4 | 12 | 2007年6月13日 01:57 | |
| 8 | 3 | 2007年6月3日 22:10 | |
| 3 | 4 | 2007年5月31日 20:01 | |
| 8 | 11 | 2007年5月10日 12:54 | |
| 4 | 11 | 2007年5月1日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
今パナの31と検討した結果この機種を購入しようと考えております。
ネットで最安値をまっているんですがね(^_^)
主に目的は、デジタルビデオで撮ったものをDVDに収めたくって。
この機種って特に問題ないですよね。どんなことができるかよくわからないですが、この機種良さそうですね。
0点
>この機種って特に問題ないですよね。
DVテープの編集という点では問題有りません。
但し、操作は簡単な方では有りませんので、何となくで選択すると後で困る事になります。
どのメーカーでも一通りの編集は出来ますので、それ以外の機能も確認した上で、ご自分に合った物を選択すると良いでしょう。
書込番号:6468129
0点
>主に目的は、デジタルビデオで撮ったものをDVDに収めたくって。
DVテープのデジタルビデオにとってはとても満足がいくと思いますよ。
「おまかせプレイ」ではビデオカメラの録画毎の区切りを検出して自動でチャプターを切ってくれるし、そのプレイリストをDVDに焼くだけなら簡単にできるよ。
DVテープを繰り返し使いたいなら必ず2枚以上のメディア(DVD-RW,DVD-R,VD-RAM)に保存しておこう(^・^)/
書込番号:6468492
0点
良い意味になるか、悪い意味になるか分からないけど、ハマりそうな感じがするのは俺だけかな。
テレビの機種は何ですか?
地デジ、BS/CSの受信環境は?
DVDレコーダーは所有していますか?
DVカメラの機種は?
DVD化したいDVテープの本数は?
(DV撮影頻度?)
テレビ番組の録画は?
DVの編集&DVD化にしか使わないのなら、PCでやった方が良いと思うけどな。
書込番号:6468502
0点
すみません。言葉足らずで。
DVDレコーダーを持ってしませんので、これを機に買おうと思う増す。主に録画とDVのダビングにと。
テレビの機種は何ですか?
ブラウン管です。アナログしかないので、デジタルチュナーがわりに
地デジ、BS/CSの受信環境は?
この前BSアンテナつけました
DVDレコーダーは所有していますか?
もってません。
DVカメラの機種は?
sonyのDVが出た当時のもの
DVD化したいDVテープの本数は?
(DV撮影頻度?)
いっぱいありますよ。
テレビ番組の録画は?
子供が中心かと(^^ゞ
パソコンでDVにダビングしようとしましたが、綺麗な画質にならんかったもんですから
書込番号:6468863
0点
>良い意味になるか、悪い意味になるか分からないけど、ハマりそうな感じがするのは俺だけかな。
↑この回答見たら誰でもそう思えます………orz
書込番号:6469305
0点
すごく悩む。
コレだ!っていう一台が思いつかない。
メーカーごとに一長一短が有るから。
パソコンで上手く(綺麗に)DV取り込み、編集、DVD焼きが出来なかった&初DVDレコーダーって事なら東芝は勧めにくい。
俺的にはパナかソニーを勧めたいな。
DVテープから取り込んで、どの程度の編集をするかで、
カット編集位ならパナソニック、
もう少し凝った編集が必要ならソニー、
編集&価格?にこだわるなら東芝。
書込番号:6469611
0点
アドバイスありがとうございます。
ほんと正直、パナの31と迷ってます。
多分あまり編集はしないと思うけど、なんかお買い得な気が東芝にはする。600GB、編集等。 あまり会社は好きではないけど。
書込番号:6469828
0点
>多分あまり編集はしないと思うけど、なんかお買い得な気が東芝にはする。600GB、編集等。 あまり会社は好きではないけど。
編集をそれ程しないのであれば、パナソニックの方が良いと思います。
東芝を選択するのは編集等の機能を重視する場合です。最初にも書きましたが多機能な分操作は難しく、トラブルも多くなります。
書込番号:6469955
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20350604,00.htm
RD-A600とA300です。i-link搭載のRDやVARDIAシリーズとHD画質のままでやり取りができるそうです。
果たして当初の価格はいくらぐらいだと思いますか?
0点
A600が20万前後 A300が15万前後らしいですよ。
書込番号:6429414
1点
TS2縛りはなくなったのでしょうか?
型番から推測するとS600のHD−DVD版?
書込番号:6429565
0点
TS2縛りはほぼ解消された様です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/function_rdhd.html
?と思うのは、W録時に市販HD DVDソフトが再生できないこと。
書込番号:6429576
0点
ヨドバシ.COMとビックカメラ.COMに早くも載っていますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/55630050.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/hd_dvd/index.jsp
書込番号:6429680
0点
個人的にはHD DVDドライブ搭載のことよりも「GUI操作の高速化」がうれしいです。
デモ動画を見る限り、結構サクサクですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba1.htm
書込番号:6429708
0点
>Mygenさん
待っていた甲斐が有りましたね。
旧機種からのTS受けも可能とは思いも寄りませんでした。
これで私のXD72の価値は暴落かな。
>?と思うのは、W録時に市販HD DVDソフトが再生できないこと。
本当ですね、何でしょうか?
iHDの絡み位?しか私にはわかりません。
書込番号:6430305
1点
意外なことに,殻付のDVD-RAMは非対応らしいですね。
ドライブの都合でしょうか。
(すでに他のRDを持ってる人が買うという前提かも?)
書込番号:6430479
0点
>奇妙丸さん
お久、です。
奇妙丸さんへのレスということで、いきなり脱線、ご容赦。
私は今、猛烈に落ち込んでいます...
って、我がバルサの3連覇はもうムリ、
しかも手前で獲れるところをみすみす逃すなんて...。
マドリーが最終節で負けるとは思えないし、
もしあんなゲームでリーガを制覇したら、あのアゴの高笑いが...。
キャリアの晩年と言わず、さっさとアズーリの監督になってしまえっ!
脱線失礼しましたw
A600/300、HDD容量以外に妙なスペックの違いはなく、
XD92D/72D以来RDマニアをがっかりさせ続けてきたTS2縛りを解消、i.LINK(TS)入力を実現、ついでにDTCP-IP対応も実現しました。
HD DVDメディアの価格次第ですが、25GBで1,500円だと、
パナ製の殻付き両面DVD-RAMより単価が同じくらいですね。
A600とA300の値差はヨドで5万円...だったらA300でもいいな。
DVD-RAM焼きは、X5とX6でよし。
ただ、これHD DVDドライブは何製なんですかね...。
A1とは明らかに違うだろうから、NEC製じゃないだろうし。
でも、もう一度言わせて下さい。
このスペックにBDが載っていたら、本当に天下とれるぞ。>東芝
書込番号:6430579
0点
>Mygenさん
脱線からです。
昨節のサラゴサvsマドリーの終了間際迄はカペッロもココ迄だな、と思いました。
しかし、あの時間でマドリーが追い付き、バルサが追い付かれると言うベタな筋書きを誰が予想できましょうか。
「マジか!?」と思わず声が出てしまいました。
他国なら圧倒的な得失点差でバルサが優勝ですね。
サンチャゴ・ベルナベウでのクラシコが響きましたね。
ホームとは言えセビージャを完封したマジョルカ相手ですから、
もしかすると、もしかして?
本題です。
どうでしょう?
これで益々X7?の可能性が増した気がしますが・・・。
書込番号:6430801
1点
>奇妙丸さん
まずは脱線から。
>しかし、あの時間でマドリーが追い付き、バルサが追い付かれると言う
>ベタな筋書きを誰が予想できましょうか。
>「マジか!?」と思わず声が出てしまいました。
サラゴサ vs マドリーは見ていなかったのですが、
バルサ v エスパニョルで、タムードに決められるシーンを見て、
固まりました(T_T)。
マジョルカにはバルサからレンタルで行っているマキシがいるけど、
最近出てないからなー...。
>これで益々X7?の可能性が増した気がしますが・・・。
うーん、どうでしょう。
DACの性能はXシリーズ並みなんですが、背面パネルがどうもしょぼいし、
隠し玉はまだあるような気がするんですよね。
本当の意味でのA1の後継機にしか積まないのか、
X7(仮)もあるのか、また分からなくなりました...。
でも、HDコンテンツにX6のHDDが常にパンパンな状態なので、
買ってしまいそうです。
書込番号:6430963
0点
>Mygenさん
>でも、HDコンテンツにX6のHDDが常にパンパンな状態なので、買ってしまいそうです。
メディアが安くなる迄、取り敢えずA600で様子見が良いのでは。
ところでリーガを含め、来期も欧州サッカー有りますよね。
プレミアは放映権高いから止めたなんて事になりそうな・・・。
書込番号:6431399
1点
> でも、HDコンテンツにX6のHDDが常にパンパンな状態なので、買ってしまいそうです。
半分冗談でしょうが、冷静になりましょうね(^^)
HD DVDのメディアを買い出すと、将来、東芝のハイブリッドしか選べなくなりますよ。RAMと違っていつか互換性切られそうだし。
でも将来、コピワンが緩和されれば、HD DVDからBDに吸い出すことも可能? だったらレクポをちょっとずつ買うと思えば、HD DVDメディアもOK?
悪魔のささやきでした(^^)(^^)
書込番号:6431436
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
昨日、ビック.COMにて94800円のP20パーセントで購入しました。
たまたまのぞいたビックコムのこの価格は、あまり自由に出歩くことの出来ない私にとっては、大変魅力的でした。
S600の上位機種が出るまで待つつもりでしたので、購入する気はありませんでした。
完全に衝動買いですが、後悔するどころかS600の到着が待ち遠しいです。
XS41、X5を現役で使用中ですので、不安はありませんが、ひょっとすると(いや確実に?)皆様のお力をお借りすることがあるかと思います。
その時は、よろしくお願いします。
初めてのデジタルです。アナログに比べて動作がシブイとのことですが、その辺を含めてレポートしたいと思っています。
3点
(完全に衝動買いですが、後悔するどころかS600の到着が待ち
遠しいです。XS41、X5を現役で使用中ですので、不安は
ありませんが、ひょっとすると(いや確実に?)皆様のお力を
お借りすることがあるかと思います。その時は、よろしく
お願いします。初めてのデジタルです。アナログに比べて動作が
シブイとのことですが、その辺を含めてレポートしたいと思って
います。)
オリもビックで同値段/10Pで買いました,X5持っているならまあ
大丈夫でしょう,動作速度については,確かにX5程では無いですが
,92/72D,A1よりは全然早くなっていて使いやすくなってますから
(タイトル名のいじり易さは過去最高)無駄にはならないでしょう。
書込番号:6400020
1点
初芝のデジレコは最強です改さん
返信ありがとうございます。
(タイトル名のいじり易さは過去最高)
べつにシャレたわけではありませんが・・・。
今までもココやXD92Dのところで初芝のデジレコは最強です改さん
のスレやレスは、拝読させていただき、参考にさせてもらっています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6400200
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
私、デジタル番組はコピーワンスがかかっているので、一回しか
録画できないと聞いておりました。
そのためレート変換にて内部でTS録画をVR化させると、そのときに
一回コピーしたことになり、DVDに移動できなくなると思っておりました。
そのためDVDにムーブさせるまでTSモードのまま残しておくしかないと思い込んでおりました。
でも違ったんですね。TSデータを内部でダウンコンバートすることは出来ました。
そのあと、DVDに高速ムーブし、他の機器で再生することも問題なかったです。
これならW録時にTSで録ってしまったものをひとまずVR化し、
容量に余裕を持たせることができます。
思い込みって怖いですね。まだ知らん事いっぱいありそうです。
1点
言葉の意味を理解しましょう。
コピーワンスは、「コピーが1回可能」と言う意味です。
放送を録画時点でコピーワンスは使用しています。残る手段はムーブです。
DVDでは、ムーブしたものを動かせなくなる制限があります。ので、DVDに焼いた時点で終了です。東芝のHDD内レート変換は、ムーブとなり、DVDへのダビング(ムーブ)が可能な状態です。
書込番号:6385079
1点
そうなんですよ。私も最初は知らなかったです。
ちなみに、CPRMを載せたVRタイトルも、HDD内移動は何度でもできます。
私は画質指定ダビングやぴったりダビングしたタイトルにできる冒頭1-2秒の空白部分が我慢できないので、
DVDメディアに直接ではなく、まずHDD内で移動し、チャプターを打ち、プレイリストを作成して、高速ダビングでムーブしています。
書込番号:6385853
1点
言葉の意味を理解する…というより実際に色々試してみる
べきなんでしょうね。
TS2で録ったのでマジックチャプターが付いていなかったものを
ダウンコンバートするとマジチャプ機能は働くのか働かないのか、
やってみて「あぁ、付かないのね。そんなもんかな」と思ったり、
それも楽しみの一つでしょうか
まだやってない事といえば、メール予約とかネットワークとかも
試していないです・・・まぁ気が向いたときでいいか(笑)
書込番号:6388673
0点
ぜっぺき頭さん
良く分かっていらっしゃる。
頑張ってください。このレコーダーならかなり楽しめると思います。
書込番号:6390263
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
デジタル放送のアニメなどをTS録画し、4:3テレビで見た時の額縁放送は
こちらの掲示板でも時々困っておられる方がおられるようですが
ある情報を入手したのですが我が家のS-300では残念ながら効果がありませんでした。
少し前の機種ではうまくいくとの報告があるのですが、もし成功すれば
皆さんに朗報となるので他のデジ機をお持ちの方試していただけないでしょうか。
1. 設定メニューでTV画面形状を4:3ノーマルにする
2. デジタル放送を試聴中あるいはTS録画の再生中にリモコンの「終了」ボタンを押す
これだけです。簡単ですので是非お試しの上ご報告お願い致します。
尚特定の機種に関する話題ではないのでどこに書いてよいか判らなかったので
最新の機種で掲示板の書き込みが多いS-600の板に書かせていただきました。
他に書き込んだ方が良いのであればそちらに移動しますのでご指摘下さい。
2点
東芝機に関する内容でしたら、
東芝 - すべてのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/
でよろしいかと思います。
ちなみに手持ちのレコーダーはワイド画面機ばかりなので、確かめられませんでした。
書込番号:6313559
0点
>1. 設定メニューでTV画面形状を4:3ノーマルにする
>2. デジタル放送を試聴中あるいはTS録画の再生中にリモコンの「終了」ボタンを押す
X6で実際に試してみたところ、仰る様に全画面表示になりました。
最近の機種はE300しかないので、そちらも確認してみます。
書込番号:6314790
1点
jimmy88さん
X6でうまくいったとのことですが、全画面表示ですとズームみたいなものですから、やはり画質は粗くなりますか?
実は私が唯一持っているTVが10年前の21型4:3なので、この方法を試してみたいのですが、地デジがあと3ヶ月しないと始まらないので是非お聞きしたいです。
もう一つお聞きしたいのですが、VR録画した額縁放送タイトルはこの方法では全画面になりませんか?
質問ばかりで恐縮ですが、お答えいただけると嬉しいです。
書込番号:6314932
0点
T1ユーザーです
[5785469]画面が小さいです
[5847602]テレビ画面形状…
[5895459]4:3ノーマルだと…
これらのスレからXD92/72シリーズからは出来ないと判断しています
>ジャモさん
ズームというよりはサイドカット(額縁放送では左右の黒帯をカット)なので、画質が粗くなるという感じではないです
VR録画タイトルで試した所、終了ボタンを押すまでもなくサイドカットになっていました
NHKはたいてい終了ボタンを押さなくてもサイドカットになるのですがフジテレビ等は終了ボタンを押す事でサイドカットになるといった具合です
書込番号:6315291
1点
テークCさん、お答え下さりありがとうございます。
この機能は左右の黒帯に対してのみ有効なのですね。
「パン&スキャン」みたいな機能を想像していたのですが、どうやら違うようですね・・
いずれにしても画質面で問題はないようですので、これで額縁放送になっても安心して視聴できそうです。
書込番号:6315332
0点
>ジャモさん
パン&スキャンです
額縁放送のときには左右の黒帯の部分をカットして全画面表示させますが16:9の映像は左右の映像をカットする事で全画面表示させます
まれにある超額縁放送はこの方法を使っても上下に黒帯が出てしまいます(レターボックスの状態)
書込番号:6315389
2点
>X6でうまくいったとのことですが、全画面表示ですとズームみたいなものですから、やはり画質は粗くなりますか?
テークCさんが仰る様に、画質的には問題無いと思います。
>これらのスレからXD92/72シリーズからは出来ないと判断しています
E300でも試しましたが、こちらは出来ませんでした。
書込番号:6315908
1点
>テークCさん
情報源ではXD72でも成功したみたいなのですが
再度探してもそのページが見当たらないので機種を確認できませんでした。
また過去ログなども検索したのですが既出の情報だったようで失礼しました。
>インプとエボのFCさん
有り難うございますご指摘の板へ移動いたします。
以後は次の板に場所を変えさせて頂きますので
出来ましたら引き続きご検証お願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6316052/
書込番号:6316058
0点
テークCさん、jimmy88さん、レスありがとうございます。
>額縁放送のときには左右の黒帯の部分をカットして全画面表示させますが16:9の映像は左右の映像をカットする事で全画面表示させます
なるほど。違いが分かりました。
画質的にも問題ないようですし、4:3TVユーザーとしては非常に助かる機能ですね。
書込番号:6316208
0点
個人的な内容のレスで恐縮ですが、本日、ワイドブラウン管TV(東芝:28ZP55 中古で21,800円)を思い余って購入してしまいました…
どうやらリモコン受光部が壊れているみたいですが、アナログ画質・音質が素晴らしいので有償でも修理依頼しようかと思ってます。
せっかく皆様にアドバイス頂いたのですが、この機能を使うことはもう無いかもしれません。何だか申し訳ないです。
書込番号:6320201
0点
>jimmy88さん
検証、お疲れ様でした
jimmy88さんが検証された事で、より確実なものになりました
有難うございます
>ジャモさん
ワイドテレビの御購入、おめでとうございます
僕もワイドテレビなのでこの機能はほとんど使っていません
ただ、この機能を使って外部のレコーダーと繋げる事で、目にきつい色の左右の帯や局によっては黒帯に付いているチャンネルロゴをカットして録画、保存することが出来るのでごくたまにですがこの機能を使う時があります
(とゆうよりこれくらいしか使い道が思いつきません)
書込番号:6320902
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
今使ってるRD-XS40がHDDの容量少なくアナログ専用なので、この機種を買おうかと思っています。(故障もなく快調ですが)そこで今日、近所のヤマダに行ってみたら11万円台でした。他の量販店は12万円台と高いです。ヤマダのwebshopだと94800円の11%ポイント付きなので買おうか悩んでいます。トラブル時も地元のヤマダで対応してくれるみたいですから。近くに安い量販店が沢山ある人が羨ましいです。
0点
94800円の11%ポイントなら、悪くはないんじゃないの?
保証と納期を確認して、いいと思えばいいのでは?
書込番号:6273269
1点
長期保証は付けられないみたいです。ヤマダwebshopでは長期保証付けられるのは一部の商品だけ見たいです。台数限定みたいですが、購入するか今晩少し考えてみます。
書込番号:6273356
0点
RD-XS40はとても安定していましたよね。
それにしてもS600これは結構安いですね。
v777vさん、良い買い物になるよう期待しています。
書込番号:6273412
1点
注文しました。送料も無料なので良かったです。
ちょい不良オヤジさん、JOKR-DTVさん、どうもありがとうございました。
書込番号:6275887
0点
私も近くの量販店は、まだまだ高いのですが
こちらに載ってましたヤマダのwebshopで
買おうかと思いまして、今見たら・・
¥108,000の10%ポイントになってました。
既に値上げしたのでしょうか・・?
書込番号:6276450
0点
ヤマダ電機WEB.COMは値段が戻ったようですが、
現在、
yodobashi.com
¥93,700 10%還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65539060.html
書込番号:6276529
1点
ありがとうございます!
ヨドバシで買い物した事が無いのですが
覗いて会員登録をしてみました。
書込番号:6276813
0点
(ヨドバシで買い物した事が無いのですが覗いて会員登録をして
みました。)
えっ?ヨドで買うんですか?,ヨドの長期保証はクソなので,RDや
日立とか,故障しやすいマシンをヨドで買うと,後で後悔しますよ。
書込番号:6277724
1点
あら・・・そうなんですか?
まだ、購入してまいので、もうしばらく
考えて買います!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:6278058
0点
やはり…
ヨドバシとビックの.comは執拗に追従するので、昨日からビック.comを見ていました。
今日の昼過ぎまでは変化なかったと思いましたが、
[6279510] の書き込みを見て確認したら案の定…
ビック特価:93,700円(税込)
ネットポイント「10%」(9,370P)サービス
ただ、『数量限定』となっています。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010180746&BUY_PRODUCT=0010180746,93700
ビックカメラ.comは、5年保証加入可なのでオススメです。
yodobashi.comは、5年保証加入不可です。
実店舗では入れるが、保証内容が×。
書込番号:6279639
0点
v777vさん、今は注文待ちですから、すぐ届いてよかったですね。
書込番号:6290071
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





