VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

あーあー、壊してしまいましたぁ〜(T_T)

2008/01/21 20:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:13404件

「予期せぬエラー」で
再生できなくしてしまいましたあ〜(>_<)

2週間ぐらい前に
編集中にフリーズ状態になって
(ニ分ぐらい反応ないのが待てなく)
いきなり電源ボタンを10秒長押ししたら
電源が切れたんですが
再起動の際、
「予期せぬエラーが発生しました」 と出て
普通に使ってたんですが

今日、見るナビからも
編集ナビからも再生しようとしたら
「予期せぬエラー」の表示が出まくりで
ヤバヤバになっちゃいましたぁ〜(*_*)
やっちゃった〜(+_+)
あー、無茶しなきゃよかったぁ〜

HDDの初期化で治りますかね〜?
入院に出すようになりますかね〜?

書込番号:7276113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件

2008/01/21 21:10(1年以上前)

保証切れ覚悟の自己責任なら、試してみる方法はありま。
うまく行けば、HDDを初期化せんと、とりあえず読み書きできるようで。

詳しくは、S600の旧型機XD92Dのクチコミで検索しはったら、見つかると思いま。

XD92Dで試してみたにも関わらず、無理矢理、S600と無償交換させた、
っちゅう方もいてはるようでっけど。

書込番号:7276165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件

2008/01/21 21:19(1年以上前)

ベタなつっこみさん
ありがとうございます

なんか方法あるんですね
検索してみます

みつかるといいんですが

書込番号:7276218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/01/21 22:29(1年以上前)

天板を開けることになるんで、覚悟しときやぁ。
うまくいかんなんでも、無償修理/交換を強要しはると、誰かの二の舞やでぇ。

書込番号:7276690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件

2008/01/21 22:58(1年以上前)

92Dを探して見たのですが 恐ろしいぐらいに
あまりに不具合報告だらけで
ゾッとしますねー

なかなか見つからないのですが
天板あけて
どっかにリセットボタンがあるんでしょうか?

ハンダでもするんでしょうか?
リード線、ジャンパーでもするんでしょうか〜?

1年前購入、5年保証入ってはいますので
修理出したほうが無難でしょうか〜?

書込番号:7276863

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2008/01/21 23:56(1年以上前)

ベタなツッコミさんの書かれた通り、保証切れの自己責任の方法となりますが。

そこまでしてでも、HDDの番組の喪失を回避したいのなら
・HDDの電源ケーブルの挿し直しや細工。
・SATAケーブルを市販で良いものに交換。
などです。

まあ、東芝に番組が消され無い範囲で修理してもらえないか交渉してみた方が無難だと思いますが。

書込番号:7277243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2008/01/22 11:10(1年以上前)

GWing59さん
ありがとうございます
危険を伴うおそれもあるし初期化してダメなら
修理に出してみます

一部再生できるタイトルはA301にiリンクムーブしてみます
再生できないやつは
iリンクムーブもできないみたいなので
あきらめて臨終します

書込番号:7278393

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2008/01/22 11:36(1年以上前)

> 危険を伴うおそれもあるし初期化してダメなら
> 修理に出してみます

S600はXD92Dの製造初期のころのような不具合は減っただろうけど、
少なくとも、製造初期のS600はXD92Dの製造終了間際とほぼ同じだ
と思います。
私はS600は機能的にもXD92Dに毛が生えた程度の変更だけで、
型番をXD〜の悪いイメージを払拭するために、S〜に変更した
ようなものだと思っています。

HDD初期化で不具合が発生しなくなることも多いようですが、
「直った」ということでは無いので、以前と同様に使っていると、
また、同じ症状が現れてくるでしょう。

初期化しても不具合が治まらなければ、コネクタの緩みや
部品の劣化/破損でしょう。

修理に出すときに何も言わなければ、壊れていないHDDを
交換させられたり(本当に壊れている場合もあるが)、
全初期化されたり、電子部品1個(コンデンサなど)
の交換とかで済むのに、東芝側がいろいろ試して結局は
録画データを全て失うことも少なからずあるようです。

修理(に伴う作業)で録画データを喪失することについては、
現状では、どのメーカーも免責事項にしているので。
他メーカーも同様かもしれませんが、東芝では、
録画データが残ろうが無くなろうが関係なく、
とにかくハードウェアが正常動作するようにすれば良い、
と考えているように思えます。

HDDにデータが残ってなかったり、消されても支障ないなら、
そのまま修理等に出して問題無いのですが。

書込番号:7278444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2008/01/22 12:34(1年以上前)

GWing59さん
不具合なく動いてたんですけどね〜この1年
A301の快適なリモコン反応に慣れると
あまりにも反応がトロく
電源長押しで
強制的に切ってしまったせいでHDDに傷でもついちゃったかなぁ〜(>_<)
かわいそうなことしちゃったなぁ

初期化しても
再症状でますかね〜?
修理だしとこうかなぁ
どっちみちデータ消えるなら

書込番号:7278576

ナイスクチコミ!0


うぶおさん
クチコミ投稿数:91件

2008/01/22 19:26(1年以上前)

最近は修理で例えコンデンサー1個で直るとしても、ボードごと交換になります。
省力化と作業簡素化で、原因とおぼしき部品があれば、ボードごと交換が基本でしょう。
しかもパーツは回転部品で組み上がった物をガチャポンするだけ。
(外されたボードは工場で再び回転部品として再生…)

因みにボード交換されたら録画内容は諦めたほうが。

書込番号:7279718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2008/01/23 10:47(1年以上前)

うぶおさん
ありがとうございます
30ぐらいあるタイトルのうち
2個しかiLINKムーブできなくて
修理期間中、録画ができないのもいやなので
(今、e2の16日無料体験中なのもありまして)
録画タイトルが
いつの日にか放送されるのを祈りながら
初期化しちゃいました

一応、症状はでていないようですが
再発しないでくれるといいなぁ〜
電源のブチ切りは
気をつけよっと

書込番号:7282361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

S600壊れました

2008/01/04 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

終にS600が壊れました。

昨日まで元気だったのに
録画した番組の6割方が「再生できませんでした」の表示に
容量は40%以上残っているし、熱対策もバッチリしてたのにねぇ、情けない。

同じフォルダの番組もあるものはOKで別のはだめ、法則性なし。
再生不能な番組は再生すると画面がブラックアウトで停止、しばらく沈黙し「再生できませんでした」

ああ、シリーズのもの記録が多かったので被害甚大。
サポートは「HDDをフォーマット」の一点張り。

原因が分かりませんが、昨日PCから26番組のサブタイトル書き換えをしたのが悪かったのかな?ファイルシステムの一部が壊れたのかな?復旧するソフトとか東芝さん持ってないかな?と期待しつつサポートに電話・・・待たされることしばし・・・「修理に出すか、フォーマットしてください」と取り説並みの返答には泣けました。

自分なりに
再生できない番組のプレイリスト作って再生も試しましたがダメ。
ライブラリバックアップ→書き戻しもダメ。
設定初期化もだめ。

他に方法あらへんの?
泣きながら生きながらえた番組のバックアップをしています。
買ってから10ヶ月間よく働いてくれました、S600くん。
退院したらまた頑張ってね。

書込番号:7202513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/04 17:59(1年以上前)

電源OFF時にコンセント抜き、20秒位して再び差し込み
設定を出荷時に戻すをする。2,3回位繰り返して、今度はコンセントを差したまま
数時間放置。普通に電源を入れ、使用して見てください。

僕のX6は、この方法で工場送りになる所を復帰出来ましたが
ファイルシステムが壊れたっぽいので、これをやると更に悪化する恐れが有ります。
生きながらえた、番組のバックアップが終了してから試して下さい。
(どちらにしても、修理でHDDと基板を交換た方が良いです)

しかし、安定していると思わしきS600も、今までのRDを同じ故障の仕方をするのですね。

書込番号:7202667

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/04 18:32(1年以上前)

森の住人白クマさん どうもありがとうございます。

出荷時に戻すは何回かやってみたです。
コンセントも抜いて冷ましました。
でもおんなじです。
明日になったら元気に・・・・と淡い期待。

サポートではワカランチンのお姉さんが「フォーマットせよ、フォーマットせよ」と呪詛を投げつけますので、修理ご相談センターに電話しました。

「基本はHDDのフォーマット、症状再現ならHDD/基盤交換」と同じでしたが、
「もし不良セクタの問題なら、ハードディスク内移動を試してみてください」の暖かいお言葉。S600はHDD一基で、不良セクタの問題では6割がた再生不能の説明は難しいか?と思いつつ思いやりのある言葉にぐっと来ました(泣笑)。

白クマさんのご助言どおり、バックアップ完了後再度出荷時戻しをやってみます。

書込番号:7202823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/04 20:48(1年以上前)

>出荷時に戻すは何回かやってみたです。
>コンセントも抜いて冷ましました。
>でもおんなじです。

僕もそうでした。直ったのはタイミングが問題でした。普通コンセント抜きは
かなり長い時間を抜いて置いた方が良いと、知識が有る人程思う筈です。

念の為に、数時間抜いてからコンセントを差し込んでも同じでしたが
初めのレス通り、20秒位抜いてから、差し込んだら使用出来ました
(2,3分でまたフリーズしましたが、最終的にはHDDを初期化しました)

僕のケースは使用出来なくなる不具合なので、HDDの内容が
見れなくなる物ではありませんでした。同様には語れませんが
番組のバックアップ後に、修理に出す前提で試して見てください。
(万が一見れるようになるかも知れません)

メーカー保障が切れる前に修理した方が良い事は確かです。

書込番号:7203413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/04 21:35(1年以上前)

我が家でも今日まったく同じ状態になりました。
ただし今回がはじめてではなく、今回以前に、ここ2ヶ月で2回起こっています。
1回目の現象が出る直前にソフトウエアのダウンロードがされてた様なんですが、
バグって事はないですかね?

書込番号:7203665

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/06 09:30(1年以上前)

プロフィールPRO壊れたさん

>バグって事はないですかね?

私もこれを疑いました。上のスレッドでも同じ内容の話題がありますので、私もこれに参加します。

書込番号:7210640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/06 09:39(1年以上前)

よく言われることとして、設定の「HDDパワーモード」を「セーブ」に設定しているせいではないかというのがありますが、設定はどうなっていますでしょうか?

書込番号:7210672

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/06 09:49(1年以上前)

したっけさん こんにちは

>設定の「HDDパワーモード」を「セーブ」に設定しているせいではないかというのがありますが、設定はどうなっていますでしょうか?

この設定はさわったことが無いですが、デフォルトの「標準」になってました。

書込番号:7210693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

今日、お昼に録画番組を再生しようとしたところ、バージョンアップ中でした。
終了後、バージョンを確認したところ、「05/MC34」となっていました。
HPにもアナウンスがありましたので、ご報告まで。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/rd_s600_s300/more_info.html

書込番号:7126095

ナイスクチコミ!1


返信する
obradiさん
クチコミ投稿数:53件

2007/12/23 01:14(1年以上前)

今まで、地デジNHK総合の受信状態がよくなかったのですが、この05になって改善しました。ブースターを検討していましたが、その必要もなくなってよかったです。

書込番号:7149423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/12/23 02:52(1年以上前)

obradiさん、ブースターを買わずに済んでよかったですね。
この季節、特に出費が多い時期となりますからね(^^;。

書込番号:7149724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有難うございました。

2007/10/29 17:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 mix-styleさん
クチコミ投稿数:14件

返事が遅くなりましてすいません。
いろいろなご意見有難うございました。
皆さんの意見を聞いた結果、やはり相性の
問題のようですので、カーナビで見るのは
諦めます。
皆さんいろいろなご意見いただき有難うございました。

書込番号:6919584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自作DVD再生できず。

2007/10/16 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:27件

過去レスを検索してもなかったので
愚痴らさせて下さい。
ビデオカメラの動画をnero6を使用して、DVDビデオを作成してS600で再生させたところ
「ディスクを初期化してください」メッセージがでて再生されませんでした。
XS41でも同様の事象です。使用ディスクはビクターのDVD-RW 2倍速
ディスクは、認識しています。自宅にある他の3台のプレーヤでは問題なく
再生出来るのに(うち1台は2980円の安物)東芝は、ディスクも選ぶけど
作成するソフトも選ぶデリケートな機械なのかな?

書込番号:6872106

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/10/16 07:55(1年以上前)

ファイナライズ、やってる?

書込番号:6872493

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/10/16 12:24(1年以上前)

>ビデオカメラの動画をnero6を使用して、DVDビデオを作成して

これは本当にDVD−Video形式で作成されていますか?

ただ映像データを書き込んだだけではDVDレコーダーでは再生されません。

>自宅にある他の3台のプレーヤでは問題なく再生出来るのに(うち1台は2980円の安物)

DVDプレーヤーだとデータを記録しただけのDVDでも再生出来たりします。(特に海外製の安い機種はいろいろな映像ファイルが再生出来ます。)

書込番号:6872992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/10/16 18:57(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。

>>ファイナライズ、やってる

当然、ファイナライズ済みです。

DVDプレーヤーで再生すると、ちゃんと作成したメニュー表示も
しますのでDVDビデオになっているはずです。
DVD-VRモードが再生できないプレーヤーでも再生出来ますので

書込番号:6873875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

録画予約の自動変更で失敗?

2007/10/13 07:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:183件

いつもお教えいただき助かっております。

本日奇妙な現象が起こったので報告します。息子からアニマックスでZガンダムの録画を頼まれました。番組表から予約(毎週月−金0:30-1:00、TS)し、10/9〜11までは順調に録画。本日確認すると#4が録れていません!

あっいけね、#4は正確には10/12(土)0:30〜1:00だから予約月ー金で漏れちゃったのかなぁ?と一瞬考えましたが・・・予約を確認するとなぜか予約が「Z」なしガンダムに代わって、時間も3:30〜4:30(#3、4)へ?何故に?

似たような名前なので勘違いしたかと苦笑するも、機械がこんな人間的なミスをと思うとちょっと不気味。息子へは再放送を待つように言いますが、摩訶不思議な現象なので一応報告をと。

書込番号:6862126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/10/13 12:24(1年以上前)

今回のような経験もなく、原因も分かりませんが、あまり機械任せにせずに、少なくとも録画前日には録画予約一覧表を確認したほうが、録画ミスを減らせるのではないかと思いますが?

書込番号:6862732

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/13 13:03(1年以上前)

自動録画で強力なソニー(おま録)を使っていますが、自動録画はあくまで補助機能です。100%確実に録画する機能ではありません。

ま、ソニーのおま録なら、両方を録画すると思いますが、
確実に録画させるには、通常の予約録画に移行させておくのが懸命です。

ただ、機械だから、融通が利かないとも言えます。

書込番号:6862815

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/10/13 13:17(1年以上前)

機動戦士Zガンダムの実際の放送曜日は火ー土ですから、
予約が月ー金ですとユーザーからの指示がないので土/日には録画しません。
金曜の録画が終了すると、次に月曜に録画しようとしますがZガンダムの放送が無いので、
番組追跡が働いて機動戦士ガンダムを同番組と判断して録画しようとする為に起こった現象です。
つまり、正常動作です。

火曜になると今度はガンダムは無いのでZガンダムを録画するようになると思いますが、他のガンダムシリーズを同番組と判断するかも知れませんので、
毎週録画で計5予約が無難と思います。

書込番号:6862859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2007/10/13 15:05(1年以上前)

のら猫ギンさん どうもありがとうございます

>あまり機械任せにせずに、少なくとも録画前日には録画予約一覧表を確認したほうが、

本当にそうですね、気をつけます。

エンヤこらどっこいしょさん どうもありがとうございます

>確実に録画させるには、通常の予約録画に移行させておくのが懸命です。

はいつい録りっぱなしの悪い癖がありまして、(^_^;)

奇妙丸さん どうもありがとうございます。

>機動戦士Zガンダムの実際の放送曜日は火ー土ですから、予約が月ー金ですとユーザーからの指示がないので土/日には録画しません。

やっぱりそうですよね、つい、うっかりしました、私のミスです。

>機動戦士ガンダムを同番組と判断して録画しようとする為に起こった現象です。つまり、正常動作です。

「機動戦士Zガンダム」と「機動戦士ガンダム」を同一の番組とみなすというのは、面白い判断アルゴリズムですね。おかげで録り損じる可能性がぐっと減るわけですね。(だったらおまけで土曜日早朝も録ってくれれば良いのに、涙)

>毎週録画で計5予約が無難と思います。
うーん、予約数が多すぎてつらい状況ですが、がんばってみます。

みなさん大変参考になりました。感謝いたします。 

書込番号:6863059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/13 15:40(1年以上前)

>>毎週録画で計5予約が無難と思います。
>うーん、予約数が多すぎてつらい状況ですが、がんばってみます。

予約数を減らしたければ、
・月ー金 毎週予約
・  土   毎週予約

でどうでしょう?

書込番号:6863118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/13 16:07(1年以上前)

あれ?
【月−土 毎週予約】って、なかったでしたっけ?
これではまずいのかな?

書込番号:6863186

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/10/13 16:14(1年以上前)

月−土 毎週予約ですと月曜に追跡すると火曜になって元の番組に戻らないかも知れません。

番組表から月ー土で予約して終了時間を1分遅くすれば、追跡が出来なくなります。
これなら月曜に録画された不要なタイトルを削除するだけで済みます。

*開始時間を早めても追跡不可になりますが、録画タイトルが前番組になる可能性があります。

書込番号:6863205

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング