このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年8月25日 20:53 | |
| 6 | 4 | 2009年8月22日 16:16 | |
| 2 | 6 | 2009年8月17日 10:16 | |
| 0 | 3 | 2009年8月17日 21:57 | |
| 1 | 1 | 2009年7月24日 09:29 | |
| 0 | 7 | 2009年7月11日 10:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
本当に初心者な質問で申し訳ありませんが、とても困っています。
HDDに録画した番組をDVDにダビング(移動)したいと思っているのですが、途中で中止されてしまい、上手くいきません。
詳細は下記の通りです。
@MN6.0 L-PCM VRモードにてHDDに録画(だいたい3時間半ぐらいのコピーワンスの番組)
A録画品質をなるべく落としたくないので、2層DVD-Rを選択。VRモードで初期化。
Bそのままだと入りきらないので、画質指定ダビングで 音声を D/M1 にして、MN6.0を録画が全部入る時間まで下げる。MN5.0とか。(○が出ます)
C移動開始 で移動を始める
Dだいたい、2時間前後で「予期せぬ出来事が起きたため中止します」というようなメッセージが出て、中止されてしまう
という感じです。
その、録画しようとした番組はHDDに残っているのですが、その時に使用したDVD-Rは何も録画されていないのに容量が少なくなって1時間ぐらいしか録画できなくなってしまうか、「再生専用のディスクです」となってしまっていて、初期化もできません。
最初、DVD-Rが破損しているのかと思い、メーカーを変えたりして何枚も購入してしまい50枚程度が上記の空の状態で使い物になりません。。。
DVD-RはCPRM対応・地デジ対応で片面2層、録画用DVD-R DL 215分 8.5GBというものです。
どうすれば、DVDに移動できるでしょうか。
また、駄目になってしまったDVD-Rは破棄するしかないのでしょうか。
どなたかご教示いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
片面2層DVD-R DLって
成功例より失敗例のほうを多く聞くので
おススメできないメディアです
>Dだいたい、2時間前後で「予期せぬ出来事が起きたため中止します」というようなメッセージが出て、中止されてしまう
たぶん1層目から2層目に書き始めるときに
書き込み自体がうまくいかずエラーになるものと推測しています
その番組自体はまだあるんですよね?
MN5.2Mbps(約1時間48分)×2ってコトで
「1層の」DVD-R2枚にムーブできるか否か試してみてください
なおDVD-Rは太陽誘電(That's)を使ってください
書込番号:10039882
0点
DVD-Rは書き込んだデータをRWやRAMのように消せないので
失敗したら廃棄するようです
変換かけるならHDDの中で変換して(この機種もってないのですが多分できますよ)
そのあと高速ダビングでやったほうがいいと思います
書込番号:10039894
0点
万年睡眠不足王子さま
ダイの大冒険2さま
お返事ありがとうございます。
2層DVD-Rとは相性が悪いんですね・・・残念です。。。
ご助言のように2枚にムーブするか、HDDで変換してからのムーブを試してみようと思います。
再生専用ディスクとなってしまった2層のDVD-Rは・・・
早まって20枚組とか10枚組を購入して何枚も試してみなければよかった・・・と後悔してますが、
駄目になったのは初期化出来ないということが分かりましたので、授業料と思って
心おきなく破棄しちゃいます。
それにしても・・・説明書にはOKって書いてあるのにな〜(すいません、これは愚痴です)
書込番号:10049210
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
ど素人ですみません。
購入してから2年が経過しますが、今までDVD-Rにムーブ経験がなく
先日、友達に頼まれてムーブしようとしたのですが、うまくいきませんでした。
自分としては、他のプレーヤーでも再生できるよう「Videoモード」でムーブしたつもりが
他のプレーヤーで認識されないということは「VRモード」になってしまったのかと思われます。
今回のケース
・HDDに録画する際 VR録画 (SP4.6) 「DVD互換」は入(主)
・「CPRM対応」DVD-Rを用意 「DVD-Video作成」を選択したが次に進めず
エラーメッセージが出たため(内容は忘れました。)
・やむなくDVD-Rを初期化、再び 「DVD-Video作成」
次に進めたためムーブをし、人に渡すのでファイナライズをしました→結果、失敗!
説明書を読んだ感じでの認識では
@HDDに録画する段階では → TS録画よりはVR録画をした方がラク
A「DVD互換」は「切・入(主)・入(副)」の「入(主)」で録画
B「CPRM対応」DVD-Rを使用する場合、「Videoモード」でムーブする時は
初期化をしないでもムーブできるという判断でよいのでしょうか?
そんなことより、簡単にHDDからDVD-Rにムーブする方法があるよなど
やり方や注意点を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
デジタル放送をVRエンコした物ならどうあがいてもビデオモードでは焼けないから
VRモードで焼いて,貸すなら相手に
VRモード/コピワン対応機(プレイヤーかデジレコ)買ってそれで見ろ!!
と宣言しましょう。
書込番号:10030854
2点
>B「CPRM対応」DVD-Rを使用する場合、「Videoモード」でムーブする時は
初期化をしないでもムーブできるという判断でよいのでしょうか?
良くありません。
デジタル放送番組だったら、VRモードでしかダビングできませんので
「CPRM対応」DVD-Rをフォーマットしてからダビングを行って下さい。
書込番号:10030922
2点
根本的に
デジタル放送を記録するためには、CPRM対応が必要(ここまではわかっているようですね)
CPRM対応記録を行うにはVRモードでの記録が必要。・・・ここが問題
当然、再生側もVRモードとメディアに対応する必要あり。
あとは、友人のプレーヤーがCPRMに対応しているかどうかで決まります。
対応していないのであれば、どうしようもないです。機種を書けば、明確に答えてもらえます。
書込番号:10030957
2点
返事が遅くなりすみませんでした。
「やっぱりRDは最高で最強」さん
「のら猫ギン」さん
「エンヤこらどっこいしょ」さん
ありがとうございました。
最初の認識から誤っていたようで
デジタル画質は「Videoモード」にはムーブできなかったんですねぇ
1つ勉強になりました。
書込番号:10034159
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
DR1とかDR2とか表示が出ていませんか。RD本体とリモコンの転送コードが違うのだと思いますが。編集ナビを押しながら(1.2.3)のどれかのボタンを押すとコードが切り替わりますが。
書込番号:10008132
1点
キタキタ皇子さん こんばんは
補足しますと、リモコンを押したときに、本体に表示されるDR番号が本体の【あわせるべき】リモコンコードです。
(編集ナビ)+(1とコマ戻しの表示ボタン)を押してください
それからシンプルリモコンの場合は
(戻る)ボタン+(ワンタッチリプレイ)(DR1)、
(戻る)+(停止)(DR2)、
(戻る)+(ワンタッチスキップ)
です。
書込番号:10008229
1点
失礼、DR2なら編集ナビと一時停止(2)でしたね
書込番号:10008234
0点
わかりました。やってみます。今回はありがとうございました。また困ったときはお願いします。
書込番号:10008270
0点
キタキタ皇子さん おはようございます。
レスに書いたことは、取扱説明書(接続・設定編)P83に載っています。
もし手元に無いのであれば、下記からダウンロードできますので。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S600RD-S300.html
書込番号:10009817
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
ソニーハンディカムDCR-HC41とDV連動すると録画開始1分ぐらいで”録画に失敗しました”エラーになります。
いままで失敗することは無かったので訳が分かりません。
対処方法が分かればお教えください。
よろしくお願いします。
0点
はじめまして、私も録画時間こそ違いますが、ここ2〜3日似た様な現象が出ています。
私の場合は映像と音がズレル現象と途中で録画失敗です。いろいろデッキ・ケーブルなどを変えてみましたが同じでした。東芝に確認したところ対応機種ではないので分かりませんでした。しかし、今までは何の問題もなく録画出来ていたものが突然です。以前問題なく録画出来ていたテープも同じ現象が出ています。お答えになっていなくてすみません。この文章を読んで私だけではなかったんだと思いました。
書込番号:10002737
0点
最近のバージョンアップが関係しているんですかね?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S600RD-S300.html
書込番号:10011763
0点
hachikyupさん、Canon AE-1さんレスありがとうございます。
突然出来なくなったことからファーム(ちなみに私のファームも09です)が
原因な様な気がしますね。
他の方はどうなんでしょう?
書込番号:10012287
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
初めまして、ゆかちん777と申します
最近、レグザ47Z8000を購入したのですが、家族から、「でかすぎるといわれ」つらい日々を送っております。それより痛いのが、以前から保有していたRD-S600がレグザリンクできないことです。リンクできるものと思いこみテレビを買ってしまったので非常に後悔しております。
そこで掲示版をみていると、601化できそうなのですが可能なのでしょうか(レグザリンク?)?
どなたか、お知恵をください。お願いします。
0点
>そこで掲示版をみていると、601化できそうなのですが可能なのでしょうか(レグザリンク?)?
S601化については書き込みを検索して下さい。
但し、そこまでしてもS601で出来るリンク機能は限定的で、その程度であれば素直にレコーダー側から操作した方が遥かに簡単です。(S601化してトラブルリスクを冒してまでするメリットは正直無いと思います。)
書込番号:9899660
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
地デジの音楽番組をTSモードで録画して、歌の部分だけをDVDにムーブしてます。
その日「DVDの容量を超えました」と表示されたので、3曲のうち2曲だけムーブし、
最後の1曲は新しいDVD-Rにムーブしようとしましたが、
「このタイトルは録画が禁止されているのでできません」とか、
他のタイトルの場合でも、TSモードをVRモードに変換してムーブしようとしても、
「コピー禁止の信号を受信しました」とかって、表示され、1〜2秒後に、
(動作が)停止してしまいます。
いったい、どう設定したら、DVD-Rに移動出来るのですか教えてください。
(注:アナログ放送のタイトルは問題なく出来ております)
0点
comet9344さん、
>(注:アナログ放送のタイトルは問題なく出来ております)
ここのところから推測するに。
お使いのDVDメディアがCPRM対応メディアではない可能性があります。
デジタル放送は一般にコピー制限が掛かっていますので、使用するDVDメディアはCPRM対応品である必要があります。
書込番号:9770655
0点
私も同じ状況です。
X8を購入したので友人に引き渡すため、録画データの移動を行っています。
TSモードで録画したものはi-linkでX8に移動しましたが、
VRモードで保存していたものをDVD-R または DVD-RWにムーブしようとすると、
スレ主さんと同様に、「コピー禁止の信号を受信しました」とかって、表示され、1〜2秒後に、(動作が)停止します。
もちろんCPRM対応メディアでフォーマットできています。
これまでにDVDへのムーブはしたことなかったので、説明書を見ながらがんばってみたのですが、ちょっとお手上げです
書込番号:9836227
0点
CPRM対応DVDを使う
事前にVRモードでフォーマットしておく
コピーではなく移動を選択
全部OKですか?
書込番号:9836248
0点
ダビング時に「移動」でなく「コピー」選択されていませんか?
CPRM対応VRフォーマット済みのDVDに「移動」不可能なら、???です。
書込番号:9836255
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
モスキートノイズさん
ご返答ありがとうございます。
DVDはもちろんCPRM対応DVDです。(DVD-R DVD-RWで試しました)
VRモードでフォーマットしています(Videoモードでもフォーマットでも試しました)
もちろん移動を選択(そもそも、コピーを選ぶことができません。)
もう何がダメなのか・・・・・
書込番号:9836310
0点
正直、分かりません。DVDドライブの故障(CPRM認識不良)も疑われます。
明け渡し期日が迫っているのなら、アナログダビングでとも思いますが、ある機材が必要です。
一万円近くは掛かりますし、、、。不良の機械を友人に渡すわけにもいきません。
書込番号:9836345
0点
わかりました!
試していたDVD-RとRWは、とりあえずってことで100円ショップで買ってきたもの
(100円ショップとはいっても、もちろんCPRM対応しているメーカーは三菱のメディアです)と
1年前に購入したソニーのスピンドルのDVD−Rでした(もちろんCPRM対応)。
先ほど、TDKのメディアを買ってきて再度作業したら、まったく問題なく書き込めました。
結構相性があるんですね。
回答いただいたみなさま、ありがとうございました
書込番号:9837161
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






