『ソフトウェアのアップデート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『ソフトウェアのアップデート』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのアップデート

2007/05/16 09:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:10件

昨日念願のDVDレコーダーとしてこのRD-S600が届きました!
いろいろとクチコミなどを参考にしながらこの機種にして、ドキドキしながらさっそく初期設定を開始。地デジ受信など問題なく設定完了。
ネット接続など問題が無いことを確認(iNETでの番組表取得)し、ならばソフトウェアのアップデートだろうと思い、設定メニューから開始しました。

ソフトウェアのバージョンのとこが灰色(うっすらと02/M29だったかな?)になっていて「?」って感じでしたが、気にせずダウンロード開始。程なくして100%になったと思ったらディスプレイに「ERR-05」の表示が。操作うけつけないので混乱。仕方なく電源ボタン長押しで再起動。それでも「ERR-05」の表示が消えず、キレかかりました(苦笑)。この後この問題は説明書を見たら解決したんですが、新たな問題が。

今度はDLし終わった後(?)にディスプレイに「E-SUM」という表示が出て、完全にフリーズ。何度試してもこの「E-SUM」か「ERR-05」になり、アップデートが出来ません・・・(泣)
「E-SUM」の意味がわかる方いたら教えてください〜。
これはもう初期不良なんでしょうか??やはりサポセンに電話してみるしかないですかね。幸いまだ初期不良対応期間ですし・・・orz

書込番号:6339961

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/05/16 16:37(1年以上前)

以前も紹介されていたと思いますが、ERRO-05はファームウエアのダウンロード中にファームウエアのダウンロードに失敗した場合のコードがです。E-SUMはなったことないのでわかりません。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha/bs.html

放送ダウンロードの操作は結構ややこしくて時間がかかり、パソコンの様に数分で終わるものではありません。

10分以上地上デジタル放送またはBSデジタル放送をみる。
地上デジタル放送の場合は、NHK総合テレビまたはNHK教育テレビをみる。本体電源をスイッチで切る。待機状態で1時間以上待つ。

1時間以上かかるダウンロード中に電源のオンオフや電源ケーブルを引き抜いた時は、ユーザ動作によってダウンロードが中断し、最悪ハードが故障しますが、保証期間中なら無償修理対象になるようです。

2007年5月15日からインターネットダウンロードが始まりましたので、昨日のトラブルなら、こっちを失敗した可能性もありそうですね。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/mdl/rd_s600_s300_ver03.html

自動復帰しそうにない場合は、早めに修理に出した方が良いと思います。家も一回ダウンロード失敗しましたが、1日待機のまま放置したら起動できる様になりました。

書込番号:6340932

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/05/16 21:25(1年以上前)

>しあっこさん

こちらのページにもERR−05関係のレスのやり取りの記載があります。

http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=20278010322&ParentID=6268508

ファームのダウンロードに失敗して、電源落とした場合、マザーボードがもうアウチになってる可能性が高いです。


・・なので、すぐ修理依頼されたほうがいいと思います。

書込番号:6341790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/05/16 23:18(1年以上前)

そのサイトは価格.comのデータを使っているだけやでぇ。
ページの右上に「価格.com」のロゴがあるやろ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6268508/

知ってたら、すんまへん。

書込番号:6342395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/05/16 23:19(1年以上前)

Kei114さん、minamideさん返答ありがとうございます。

夕方、東芝のRDサポセンに電話してみました。
「ERR-05」に関しては単にダウンロード失敗という意味っぽいです。特に問題はないのでやり直してくれと。

で、「E-SUM」なんですが・・・そんなエラーは確認できないと言われました。エラーだったら「ERR」と出るはずだと。コード表に載ってないので見間違いや勘違いじゃないかとまで言われました・・・。
正直心外でした。これでも検証業務に関わってきた身なのでエラー時の現象分析、対処方や再現手順の確認等には自信があります。

家に帰ってからまた試してみましたが、やはり「E-SUM」は発生しました。証拠として写真も撮ったので間違いありません。
実際に電源を落とすしか解決策(?)が無く、バージョンアップもされてないのでやはりエラーとしか思えません。電源落とした後は普通に動くんですけどねえ(録画も出来る)。
Kei114さんがおっしゃってるようにインターネットダウンロードの新種のエラーかもしれませんし・・・。
買った所がソフマップで初期不良期間が1ヶ月あるので余裕だと思ってましたが、さっさと交換してもらった方が良さそうですね^^;

書込番号:6342399

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/05/17 00:23(1年以上前)

>証拠として写真も撮ったので間違いありません。
その画像、JPGに変換出来ませんか??

せっかく撮ったなら、メールで添付して投げてやりましょう。

あと、電話に出たサポセンの担当者の名前は控えてありますか?
もう一度、その人を呼び出して確認させたほうがいいかも。

なんか話の内容からして、サポセンの人もあまり分かってないみたいだから、「お客様相談室」があればそこへ聞いてみてはどうですか??

「お客様相談室」と「サポートセンター」は別物だと思うんですが、どうでしょうか。

書込番号:6342663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/17 11:22(1年以上前)

経過報告なんですが・・・「E-SUM」にいっぱいいっぱいだったせいか「自動ダウンロード」の項目を「する」にしっ放しでした・・・結果・・・今朝確認したら自動アップデートが正常に完了してました^^;
というわけでエラー再現不可能になってしまいました・・・orz

一応ソフマップ(購入先)のカスタマーセンターに電話してみましたが、交換やエラー検証もやはり「再現出来ないのでは難しい」と言われました。それでも担当の人は親身になって相談に乗ってくれたので多少救われた気がします。東芝でのやり取りも説明すると「東芝は問い合わせが多い」「東芝がコードをわからないとかありえない」「やり切れない気持ちお察しします」とまで言われてしまいました(笑)

>minamideさん
写真はデジカメで撮ったので出力は容易です。サポセンの人の名前は覚えてます。ええ、あそこまでバカにされたら嫌でも覚えます(笑)
「東芝家電ご相談センター」というのがあるみたいですねー。

問題の後も普通に起動できるし録画も正常で他のエラーも見つからない、当エラーも再現出来ないとなると不良なのかの検証期間(最低1週間らしいです・・・)を考えると梱包して送る手間とかが面倒になってきました・・・。
初期不良期間1ヶ月、延長保障5年なのでちょっと様子を見てみようかなあ・・・そう思うと負けなんですかね^^;

書込番号:6343465

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/05/17 17:03(1年以上前)

問題は一応解決されたんですよね?そうすると家と同じで、放置しておいたら、自分でダウンロードをやり直して成功した事になりそうですね。

その場合は、他の方が書かれているように「こういうエラーがあったが、東芝のサポセンの誰それは対応できなかった」と言う事を、サポセン担当者の上の人に伝えておきましょう。

東芝も営利企業なので、再現できない不良を持つ機体を預かって再現するまで待ってみる、と言う対応はできないと思いますし、その間使えないのも嫌ですよね。

サポート担当が対応できなかったと言う事実を上に通しておくことで「私が買った機体はもしかしたら東芝のサポセンが対応できなかったバグ持ちかも知れない」と言うことを東芝側の記録に残すことができます。

これができれば、次からは何かあった時の交渉を有利にする事ができると思います。こういう問題って勝ち負けではなく、適正な対応をメーカに求める事で、メーカに改善の機会を与える方が大切ではないでしょうか。

書込番号:6344138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/17 19:46(1年以上前)

ソフマップは長期保証だけで無く.オペレーターの対応もいいんだなあ〜.RDじゃないけど.ソフマップで買って良かった.(ただ新品なのに箱無しなのが引っ掛かるが...)

書込番号:6344573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング