『デジタル混信について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『デジタル混信について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル混信について

2007/05/20 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

みなさんこんにちは。皆さんの所では
地上デジタル放送の混信は起こっていませんか。
混信が起きていると録画が正常に行われなくなるみたいです。

すでに我が家ではオールバンドのアンテナを設置してしまっているので サポートに電話したらフィルターをかけて不要な部分を
カットすれば大丈夫かも知れないといわれました。おすすめの UHFハイチャンネル用フィルター
は灰でしょうか。

書込番号:6353759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/20 13:10(1年以上前)

これを試してみてはいかがでしょう?
「受信中の映像が不安定なときには」
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html

書込番号:6353796

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/20 21:27(1年以上前)

うちも地デジ始まったときから混信していますね。
ただアンテナの向きで調整してありますので片方は捕れます。
普通の考えで、その片方は地元、もうひとつは区域外という事でしたら保証なしです。
除去するのはプロでも至難の業かと思いますが…。

書込番号:6355066

ナイスクチコミ!0


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/22 11:39(1年以上前)

県境地域や複数区域の電波が届く場所では
デジタル波のデメリットが大きく影響します。

(1)デジタル波の混合により一部のchが視聴出来ない
場合がある。

(2)時間帯により、受信レベルが激しく下がる。など、

中継局の不足による難視聴地区の問題は
下記のように当初から懸念されていますが、
http://www.pref.nagano.jp/soumu/joho/digital/0818digital.pdf#search='%E9%9B%A3%20%20%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%20%E5%95%8F%E9%A1%8C'

混信による問題点は何にも予測されていません。
色々試しましたが、現状での解決策は有りません。
2011年頃になって、総務省もやっと気がつくのかな?

理想的な電波塔エリアにお住まいの方には
あまり関心がないかも・・・


書込番号:6359968

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

2007/05/22 23:04(1年以上前)

みなさん どうもです。 まずはアッテネーター機能は変わりません。

今年の12月にもうひとつ送信所が開局
するのでそれまではアンテナを動かせません。
メインのアナログ早々と
障害を起こしている地デジの昇進周波数が同じのため
むやみにカットできません。

一番厄介なトラブルは予約録画が正常におこなわれないこと、録画した栄上がノイズが多いです。

総務省は知っています。ただし 放送局や
メーカーとの連絡体制ができていないため
勝手にしてください。という感じです。

アナログ周波数変更も 周辺地域の
対策員の連絡体制などまったくなかったそうです。

書込番号:6361796

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング