ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
どうも“DEPGT”機能で異常になったようだ
"DEPGT" 表示で電源入らず
何もできないままひたすら待つこと十数時間
録画予約が始まる時間を過ぎても"DEPGT" 表示のままで録画されず
我慢の限界で強制電源OFF(電源ボタン10秒以上長押し)
したのが致命傷か・・・
いじっていたらフリーズ!
(強制電源OFF(電源ボタン10秒以上長押し))
東芝DVDインフォメーションセンターに電話したら
「HDD初期化で直ることもある」って・・・
HDD初期化したら、録画できたものの見終わったらフリーズ!
(強制電源OFF(電源ボタン10秒以上長押し))
電源ON “ディスクをチェックしてください”
W録ボタンでTS1に切替、ch切替でフリーズ!
(強制電源OFF(電源ボタン10秒以上長押し))
電源ON “HDDが取り外されたことを検出しました”
電源切ったら今度は”LOGO”表示
数時間待ったが”LOGO”表示のまま
(強制電源OFF(電源ボタン10秒以上長押し))
電源ON “HDDが取り外されたことを検出しました”
電源切ったら、今度は”DEPGT”表示で3時間経過
現在に至る・・・
同様な現象の方いますでしょか?
書込番号:6443173
0点
家のは今夜HDDが空になりかけようとしてはいますが,特に不具合
は起こってません,たしかに酷いですね,サポートダイヤルは頼り
にならないので,早い内に出長修理依頼してSVマンに見せて,
それでも解決しない様なら,交換した方が良いかもしれません。
書込番号:6443246
0点
初芝のデジレコは最強です改さん どうもです。
>HDDが空になりかけようとしてはいますが・・・
それは凄いですね。私の場合は半分ぐらいだったかな?
今回の不具合現象はどうも電源OFF時の裏で走っているダウンロード動作で何らかの異常が発生していると思われます。
サポートダイヤルに多くは期待してません。
「以前に同様の不具合現象があってこれこれの対処方法で直った場合がある」・・・ぐらいです。
今回の場合、HDD初期化ぐらいしかユーザー側ではできなかったのでしょう。
書込番号:6444708
0点
(今回の不具合現象はどうも電源OFF時の裏で走っている
ダウンロード動作で何らかの異常が発生していると思われます。)
仮にダウンロードのトラブルだと,HDDを初期化しただけで
動作不良を改善する事は多分無理です,過去の多機種の被害報告の
傾向から見て(ファームやEXキットなど)最悪デジ基板を交換
しないと直らないと思います,なんにせよ自力でどうにか出来る
次元の話では無いので,電源OFFで放置して動作回復したとしても
トラブルが再発する可能性が高いので修理するしかないでしょう,
(HDDが取り外されたことを検出しました”)
これが出る時点で最悪に近いし自分でHDDのケーブル挿し
なおせば直るかもしれませんが...なんかオリもやや不安になって
きたな,S600買った時時間なくて耐久テストせずにHDD初期化
で済ましちゃったんだよなあ〜夏が怖い...。
書込番号:6444917
0点
>なんにせよ自力でどうにか出来る次元の話では無いので・・・
はい、交換品が来るまで使えたらと思い、今日も少し格闘しましたが改善の見込み無く・・・梱包(東芝へお帰りになられます)
書込番号:6445617
0点
>"DEPGT" 表示で電源入らず
私もその症状になりました!その状態の時には、予約した録画も出来ず、東芝の方へрしたら、本体のほうの電源ボタンを10秒長押しすれば、治ります?とのこと、どうしてそうなるかを訪ねると、たぶんフリーズしてしまったのでは?とのこと、只今修理にだしていて、基盤とハードディスクの交換だそうです、やはり同じ症状の人がいたか....
書込番号:6446005
1点
ゴロゴロZさん
同じ境遇の方がおられて一安心です。何故かうれしい(~_~;)
不具合仲間・・・(T-T)人(T-T)ですね
>10秒長押しすれば、治ります?
“壊れてる可能性が高いです”・・・がサポセンの正しい返答かもですね
>只今修理にだしていて、基盤とハードディスクの交換だそうです
修理に出されたんですね。私は新品交換を選択しました。
私も修理に出した方が良かったかなと思っています。
一流メーカーが2度も同じ過ちをするとは考えにくいからですが。
今後もユーザーのために情報提供をお願いします。
書込番号:6446119
0点
>"DEPGT" 表示で電源入らず
私のZ1もよくおきますね。
ゴロゴロZさん
「基盤」→「基板」ですよ。
書込番号:6447059
0点
使用上の原因を思い出してみよう
壊れる前にしたことって・・・
・ほとんどの録画予約の優先度を“ふつう→最優先”にした
・当日はけっこう室温が高かった
・熱対策としては取説に従って背面は10cm以上空けてるし、上も10cm程度スペース取ってたけど
左右両サイドは数ミリしか空けてなかった
通風孔は両サイドにしかない(底面にもあるのかな?)
(‥ )ン?
、どうしてケース天板に放熱用スリットが無いのかなぁ
背面にファンが付いてるから風の流れかな
冷却のための本体周囲のスペースは前、上よりも、
左右と背面に重点を置いたほうがいいのかも知れません
書込番号:6449342
0点
(・ほとんどの録画予約の優先度を“ふつう→最優先”にした)
これは問題無いでしょう,オリのS600も同じです,
(どうしてケース天板に放熱用スリットが無いのかなぁ背面に
ファンが付いてるから風の流れかな)
天板に穴が開いてないのは,単にホコリが落ちるのを
避けるためでしょう(多分)あとはマロニさんの書いている通リ
ファンから排熱するからでしょう,
(・当日はけっこう室温が高かった・熱対策としては取説に従って
背面は10cm以上空けてるし、上も10cm程度スペース取ってたけど
左右両サイドは数ミリしか空けてなかった)
これが原因かもしれませんね,つまりS600を収めている,
家具の排熱が悪く熱が篭っていたのが元で,HDDが逝かれたのかも
しれません,参考に書いておきますが,オリは小さいTVラック
などにはデジレコは置かず,TVの横にこんな感じに設置しています
その1,
週刊マンガ誌(週マガとか)を8冊くらい積んで
ヒモで縛った物を2台作って縦向きに左右に置いてその上に
デジレコ置きます,置き方を間違えなければ余裕で縦に4〜5台
くらい置けます(もっと置けるかも)
その2,
現在は,台所に置くような,キャスター付きのステンレス製の
組み立て棚にデジレコを収めてます,いざとなったら真後ろに
扇風機を置いて,熱暴走対策に使えるのでTVラックよりも風通しが
良くて重宝してます。
書込番号:6450456
0点
/(・。・) 了解! 折さん
S-600のために特等席を設けましょう!
>現在は,台所に置くような,キャスター付きのステンレス製の
>組み立て棚にデジレコを収めてます,いざとなったら真後ろに
>扇風機を置いて,熱暴走対策に使えるのでTVラックよりも風通しが
>良くて重宝してます。
YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!ナイスですね。
こんなユーザーばっかりだったら東芝さんも・・・m(;∇;)m うれしすぎるっ!
書込番号:6452994
0点
マロニさんへ
>DEPGT" 表示で電源入らず
この症状ですでにおかしいです、すでにデジタルRD19台以上使用して来ましたが、故障しないかぎり、かならず電源ONします。
起動に時間かなり掛かりますが、起動は正常にしてます。
現在デジRD8台稼動中
1)電源100Vが確認できてます。
電源のレギュレーション良好
2)UPSで瞬間停電の破損防いでます。
雷多い地域なので。
大地アースも設置してる。
3)6月より扇風機でRDは冷やす様にしてます。
不在自宅の気温確認したら、35度超えるので。
他の人も書き込み有りますが、35度までしか動作限度としてない、メーカー多い。
よほど作りの良い家に住んでいないと、無理なのでは?と思う。
4)>一流メーカーが2度も同じ過ちをするとは考えにくいからですが。
今の時代、コスト優先で安く製造してるから、違う過ちに次から次へと、なんてのも有るよ!
運次第であるが?
さっさと修理するか、本体交換してもらうか?ですね。
5)>S-600のために特等席を設けましょう!
今現在、RD周りはフルオープン、メッシュタイプの棚に載せて
家来の扇風機で冷やして使ってる。
(動作確保の為の保険、昨年から)
6)>HDDが空になりかけようとしてはいますが・・・
>それは凄いですね。私の場合は半分ぐらいだったかな?
RDが正常ならば、一筆録画で全く削除しなければ、残量0まで
録画できる場合が多い。
HDDの傷取りがなされるので、フォーマット後、残量0まで録画可能になる時も有る。
書込番号:6453647
0点
MS9さん どもです
ゲッ >すでにデジタルRD19台以上使用・・・
何者ですか? MS9さん は!
>、故障しないかぎり、かならず電源ONします。
私はこの機種が人間の操作より、自分(S-600)の動作を優先した設計になっているものとばかり思っておりました。
「2001年宇宙の旅」のように、HALU が人間の命令に逆らってしまう。そんなことをふと思い出しました。
書込番号:6455751
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/06/06 13:26:32 | |
| 3 | 2021/08/31 22:54:32 | |
| 3 | 2016/12/26 21:23:49 | |
| 12 | 2014/08/25 5:35:05 | |
| 15 | 2014/07/26 19:22:16 | |
| 5 | 2014/01/31 0:04:59 | |
| 4 | 2014/01/30 11:21:31 | |
| 5 | 2012/12/26 0:31:42 | |
| 18 | 2012/10/23 0:40:32 | |
| 1 | 2012/07/08 14:37:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







