ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
最近また価格上昇してきたようですが、このサイトのお陰でほとんど底値で購入出来ました。ありがとうございます。
さて、ようやく一通りの操作に慣れてきて、最近やっと本題のビデオカメラからのダビングを始めたところ、DV連動録画の自動停止が出来ず不便に感じています。
ビデオカメラはパナ製なので、パナ同士(パナが用意したソフトを使ったPC)であれば、自動巻き戻し再生録画や自動停止が出来るのは分かっていますが、「RDのDV連動」とはこんなもの(600からの録画指示でカメラ側は現在の位置から単に再生)なのでしょうか?
「DV連動」というから少し期待していたのですが...
まぁ、これは我慢するとして、自動停止(タイマーで○○分後に停止でも可)だけでも何とかならないかなぁ。寝る前にDV連動録画を仕掛けてと使いたいのだが、朝起きたら90分テープのダビングに延々と7時間も録画し続けるから5時間半も無駄にディスク消費しちゃって...
何かいい方法をご存じの方、アドバイスをお願いします。
書込番号:6505905
0点
録画ボタン押したあとに、《クイックメニュー》を押す。
《録画終了時刻/電源設定》決定ボタンを押す。
終了したい時刻を↓↑→ボタンで設定。最後に→右側《切る》の所で決定ボタンを押す。
私は、ビデオカメラは使っていないのですが、ライン入力とテレビ録画は、上の方法で出来ます。ビデオカメラでも出来ると思いますが、違っていたならごめんなさい。
書込番号:6506541
0点
せっかく早々に返信頂いたのに、試す時間がなくて報告が遅れましてすみません。
ライン入力[A〜C]から録画する場合は《クイックメニュー》が押せて《録画終了時刻/電源設定》を選択できますが、DV入力録画はライン入力ではなく別の入力扱いのようで、この専用画面からは《クイックメニュー》を押しても反応ありません。画面周辺にもそれらしき選択ボタンが見当たりません。よって、ご返答頂いたことは出来ないようです。(NG)
じゃあということで、録画予約機能も試してみましたが、ch設定はTVのchとライン入力[A〜C]しか選択出来ず、DV入力は選択出来ません。(これもNG)
裏技とかでもいいので、今より少しでも良い方法をご存じの方アドバイスをお願い致します。
書込番号:6536784
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/06/06 13:26:32 | |
| 3 | 2021/08/31 22:54:32 | |
| 3 | 2016/12/26 21:23:49 | |
| 12 | 2014/08/25 5:35:05 | |
| 15 | 2014/07/26 19:22:16 | |
| 5 | 2014/01/31 0:04:59 | |
| 4 | 2014/01/30 11:21:31 | |
| 5 | 2012/12/26 0:31:42 | |
| 18 | 2012/10/23 0:40:32 | |
| 1 | 2012/07/08 14:37:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







