ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
DIGA DMR-E100Hが、昨日、突然故障したため、
修理してもらおうか検討したのですが、
地デジにも対応していないということもあり、
こちらの機種か、DMR-XW31にするか、悩んでいるところです。
1、BDの今後がどうなるか
2、CMを抜いたりなどの編集に耐えられるか、等の耐久性
について、どちらがおすすめか教えていただけますでしょうか?
できれば、今日、買いに行きたいと思っています・・・
よろしくお願いします!
書込番号:6553257
2点
DMR-E100Hは2003年製、EPGが無い古いレコーダーですので、修理する価値はありません。
DIGAからの買い替えですので、DMR-XW31のほうがいいと思います。
書込番号:6553406
2点
1、普及していきます。
2、CM抜きぐらいは出来ます。
機械本体の「耐久性」なら東芝よりいいでしょう。
少なくともHDDがクラッシュする事もないですし、
S600のドライブは松下製です。
書込番号:6553443
3点
質問に答えていませんでしたね。
BDは、モデル末期のわりに値下がりしておりません。
今は割高ですので、2年後くらいのつもりでいたほうが良いのではないですか?
BDを意識しているのでしたら、@リンクで直接ムーブできるDMR-XW31です。
編集といえば東芝ですが、デジタルチューナー機になってからの信頼性は、かんばしくありません。
RD-S600になって、かなり改善されたようですが、
耐久性でパナにかなうとは思えません。
書込番号:6553469
2点
1:画質に対して
どう思うかで違ってきます。
HDの画質でないと保存する気がなければ
宝の持ち腐れです。
普及してる人には普及してる(笑)
ただ最近 HD画質以外どうでよくなってます(笑)
個人的にね
2:CM抜きはまずまずいいのでは?
書込番号:6553800
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/06/06 13:26:32 | |
| 3 | 2021/08/31 22:54:32 | |
| 3 | 2016/12/26 21:23:49 | |
| 12 | 2014/08/25 5:35:05 | |
| 15 | 2014/07/26 19:22:16 | |
| 5 | 2014/01/31 0:04:59 | |
| 4 | 2014/01/30 11:21:31 | |
| 5 | 2012/12/26 0:31:42 | |
| 18 | 2012/10/23 0:40:32 | |
| 1 | 2012/07/08 14:37:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







