『画像の荒さが気になります。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『画像の荒さが気になります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像の荒さが気になります。

2007/09/24 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:56件

当方テレビはレグザZ2000、レコはRDS600を使用しております。
両者はHDMIケーブルで繋いでおります。

レグザは画面もきれいで満足しているのですが、レコーダー画面(S600のチューナー)
でみるとテレビと比べて画像が荒く、画面がじゅわじゅわ(わかりずらい表現ですいません)
していて、気になります。見ている時だけではなく、録画で見ても同様です。
レグザH3000とS600を使用している友人も同じようなことを申しておりました。

そこで質問なのですが、テレビ画面の解析度に比べレコーダーの解析度が低いため(?)
起こっている一般的現象なのでしょうか?
それとも私と友人のレコーダーがたまたま不良品なのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。


書込番号:6792871

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/09/24 14:00(1年以上前)

S600には画面の出力解像度の切り替えの設定があります。

取説、接続・設定編の23ページにある通り、本体表示窓の表示が
480になってないか、確認してみて下さい。
リモコンの一番下から二番目右端の解像度切替ボタンを押すことで
解像度は変更できます。

書込番号:6792904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/24 14:12(1年以上前)

>S600には画面の出力解像度の切り替えの設定があります。
アドバイスありがとうございます。
今外出中ですので、夜に設定変更してみます。
その結果を再度書き込みさせていただきます。

書込番号:6792950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/24 22:17(1年以上前)

紅秋葉さん
家に戻り設定変更してみました。
480から変更したら綺麗になりました!ありがとうございました。
ところで1080iと720pとでは私には数字の少ない720pが綺麗に見
えますがそうなんでしょうか?

またp23下部に書いてある「映像出力切換設定でHDMI優先になっている場合で
本体窓表示にHDMIが点灯しているときは接続した機器に対応した解像度に換わります。」
とあったので、自動的にHDMI優先に設定してたのですが、480のままだったのは
何故なんでしょうか?もしわかりましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:6795053

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/24 22:25(1年以上前)

>ところで1080iと720pとでは私には数字の少ない720pが綺麗に見
えますがそうなんでしょうか?

HD放送は今のところ全て1080iです。
なので解像度もD3(1080i)が一番綺麗なはずです。

D4にすると1080i→720pという変換が伴うので精細感が失われます。

書込番号:6795103

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/09/24 23:44(1年以上前)

おそらく出荷した時点で480iだったのでしょう。
黄色のコンポジットやS端子の場合、480iになってないと、映像の
出力がされないので、最初は480iになっているのだと思われます。

HDMIが優先になっている場合の自動切換については分からないですね。
働いていなかったようですが・・・。
あるいはリモコンで、何かの拍子に解像度を変えてしまったか?

書込番号:6795583

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/09/25 08:18(1年以上前)

またまた全く同じ質問スレが立ちましたね。

出力解像度は480iがデフォルトで、自分で切り替える仕様です。
デジタル放送の場合は、自分で1080iか720pに切り替えます。
切り替えた後は、電源を切ってもその設定が維持されます。

自動で切り替わるのは、HDMI端子以外の接続、解像度が1080iか720pで、
市販のDVDを再生した時に、強制的に480pに切り替わります。
再生停止後は直前の解像度に戻ります。

なぜこんな仕様にしたかを考えると、これはメーカーごとの考えでしょうけど、
SD品質の映像を見る時、必ずしも1080iや720pで出力しても、
480iや480pで出力した方がいいかもしれないから、
ユーザーに選択する余地を残そうとしたためと思います。
究極のマニュアル仕様の面目躍如?ですね。

ちなみに、一般に内蔵チューナーの方が、DVDレコーダー等からケーブルでつなぐよりも画像がいいです。
特にREGZAはmeta brainの評判がいいからねー。

書込番号:6796509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/25 09:24(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
お陰で快適な生活がおくれそうです。

書込番号:6796633

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング