『HDD保存データの移植について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『HDD保存データの移植について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD保存データの移植について

2007/09/28 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ぜん太さん
クチコミ投稿数:5件

皆さんはじめまして。
この度RD−S600を購入しました。どなたか教えて頂ければと思い
書き込みさせて頂きます。
今まで使用していたRD−XS31内の録画データをRD−S600に
移動させることはできないのでしょうか?
色々探してみましたがそのような方法が見つからず。
どこかに方法が記述されているなら、どこを見れば良いか教えて頂けませんか?
やはり無理な話なのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:6809174

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/09/28 21:21(1年以上前)

>今まで使用していたRD−XS31内の録画データをRD−S600に移動させることはできないのでしょうか?

DVDを使って数タイトルずつダビングしていきます。

但し、それをする位ならDVDへ記録したままの方が良いと思います。(S600のHDDに溜め込んでおく事はどちらにせよ出来ませんので。)

書込番号:6809257

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/09/28 22:00(1年以上前)

DVD-RAMに移動して行なうのが一番良いのではないでしょうかね。

XS31ですね。これが出た時も衝撃を受けました。売るんですか?
S600みたいなものに移してやるより、どうせTSで満杯になって、
カメみたいに遅くなりますから、自分なら31をそのまま維持しておきますけど。
使っていると分かりますよ。

書込番号:6809431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/09/28 23:58(1年以上前)

私もJOKR-DTVさんのアイデアに賛成です。
XS41とS600を使っていますが、S600はTS(デジタル)で録画し始めると、あっという間に
満杯になってしまいました。最近は、容量が少ないと警告のメッセージが出るくらいですから。

XS41も現役で使用していますし、過去のデータもそのまま残しています。
時間あればDVDに移したいのですが、時間もなく、そのままXS41の中で眠っています。

移すおつもりなら、私もDVD-RAMをお勧めいたします。
そのままRAMに保存されるか、-Rに残されたほうが楽かもしれませんね。

書込番号:6809999

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぜん太さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/29 06:44(1年以上前)

ネットdeダビングのようにHDD間のデータ移動できる手段が何かないかと
思っていましたが、やっぱりDVDに保存していく以外はなさそうですね。
そんなに多くはないのですが地道にやっていきたいと思います。

皆さんの意見を伺ってると、XS31はそのまま置いておくのが良かったん
ですね〜、XS31は人に譲ってあげる約束をしてしまいましたので・・・。

しかし、色んな機能が充実してくるのは嬉しい限りですが
使いこなすのに苦労しますね〜。頑張って覚えていきたいと思います。

色々とご返答ありがとうございました。

書込番号:6810685

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/09/29 08:31(1年以上前)

以前のモデルから最新モデルのHDDへ
タイトルを移動させることについての質問はよく見ますが、
ネットdeダビングに対応したのはXS53/43です。
従って、それ以前のモデル(XS41、X4等)からは、
DVDメディアを通してしか移すことはできません。
当然コピーフリーのタイトルだけです。

皆さんがアドバイスされていますが、
残したいタイトルをわざわざネットdeダビングで移すよりは、
DVDメディアに落とすのがよいです。

なぜなら、ネットdeダビングは等速か?というくらいスピードが遅く、
ダビング先が録画予約準備(録画開始5分前)に入ったり、
ダビング元にエラーメッセージが出たら強制終了する、
ダビング中はダビング先のRDの操作が一切できない等、
かなり使いづらいです。
あくまで、ネットdeダビング対応のRDを複数台緊急避難の手段、
PC連携のおまけ機能として捉えた方がいいでしょう。

書込番号:6810862

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング