ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
S600を使っていますが、いつも時刻が表示されるところに、LOGOと表示されていました。電源ボタンを押したら
何事もなかったように、起動しましたが気になります。LOGOとは?なんですか。
書込番号:6832409
0点
取説の本体表示窓のメッセージについて・・に書かれてるように
BSとCSのチャンネルロゴデータのダウンロード中だと思います
書込番号:6832417
1点
BS新局のロゴを取得していたと思います。
BS211 (BS11)
BS222 (TwellT)
まだ見られないですが、番組表にロゴが表示されました。
書込番号:6834760
0点
忙しくてすっかり忘れてしまいました。すいませんでした。
そうですか、何かのエラーと言うわけではないので安心できました。
書込番号:6878631
0点
LOGOの表示が出たまま、リモコンおよび本体の電源ボタンを押しても反応しなくなりました。
1日放置して様子を見ましたが変化がありませんでしたので、本体の電源ボタンを10秒ほど
長押したところ、ようやく反応があり、録画されたデータが消えた可能性がありますのメッセージ
とともに起動。
案の定、LOGOの表示が出ていた間の録画予約は実行されておらず・・・
このようなご経験のある方は他にはいらっしゃいませんか?
書込番号:7693317
1点
>案の定、LOGOの表示が出ていた間の録画予約は実行されておらず・・・
このようなご経験のある方は他にはいらっしゃいませんか?
同じ経験は無いんですが
一度XS36がiNETダウンロード中にフリーズした事はあります
その時はすぐ気がついて再起動したから実害もなかったし
それから2年以上・・手放すまで再発しませんでした
フリーズしてると認識したならすぐ再起動かけるべきでした
こう言ってはなんですがレコーダーって
(特にS600は東芝機なんだから)たまたまのフリーズは起こりえます
何度か再発するなら修理も検討したほうがいいと思いますが
しばらく様子を見ては?
保証期限が近いとかいう状況なら早めに一度相談した方が良いと思います
書込番号:7694004
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、コメントありがとうございます。
東芝のレコーダー = PC とはよく言われることですね。修理担当の方も言ってました。
今回も(軽く?!)フリーズしたのだと思います。
この機種にしてから、トラブルが頻発しておりまして、既に1回HDD、基盤の交換を行ってもらっています。
所詮機械ですので、絶えず監視してトラブル発生時には対処するように心がけたいですね。
ちなみに、東芝レコーダーを代々愛用している身分としては他社機種への乗り換えは考えてません(笑)
書込番号:7694641
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/06/06 13:26:32 | |
| 3 | 2021/08/31 22:54:32 | |
| 3 | 2016/12/26 21:23:49 | |
| 12 | 2014/08/25 5:35:05 | |
| 15 | 2014/07/26 19:22:16 | |
| 5 | 2014/01/31 0:04:59 | |
| 4 | 2014/01/30 11:21:31 | |
| 5 | 2012/12/26 0:31:42 | |
| 18 | 2012/10/23 0:40:32 | |
| 1 | 2012/07/08 14:37:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







