『フリーズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『フリーズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2007/11/16 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:149件

[6988103]にも記載しましたが、HDD修理交換後にフリーズするようになりました。

HDD交換により起動するようになったものの、その後、地上DやBSの受信状況が非常に悪くなり
ブロックノイズが出まくっております。
しかも、地上Dだとチャンネル数がなぜか3つしか受信しておらず、受信状況の悪いチャンネルを選択すると
フリーズします。

強制終了し、初期スキャンでチャンネル自動検出したところ、途中でフリーズ。

過去2台の東芝DVDレコーダーでは全く問題なく、今も現役バリバリで動いていますが、
地デジ対応となった本機種でこのようなトラブルに遭遇してしまうなんて、ちょっと悲しいです。

「ER7061」のエラーが出るまでは、本機種はすこぶる快調に動いており、大変気に入っておりました☆

どなたか同じような経験がありましたら、対応法やその後の状況についてお教え下さい。

書込番号:6988897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/11/16 01:12(1年以上前)

HDD修理交換後に不具合が頻発するようになったのですから、その旨を伝え再度点検なり修理を依頼されてはいかがですか?

書込番号:6988997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/11/16 02:12(1年以上前)

のら猫ギンさん、お返事ありがとうございます。

早速、修理依頼をお願いしております。

あまりこのような状況でのフリーズ報告は見かけませんでしたので、
同症状でお困りになった方の情報が欲しく、ご報告させていただきました。

書込番号:6989129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/16 06:54(1年以上前)

順序が逆だと思います。

RE7061のエラーはHDD関連のエラーの意味ですが、物理的なHDD故障と言うより
基板の不具合でHDDのエラーが出る方が正しいと思います。

別の可能性も有りますがHDDのSATAケーブルの不良、差込が緩い場合も有りますが
厄介なのは東芝機の場合、基板の不具合でHDDのエラーが出る場合を含め
HDD自体に異常が無くても、放置して使用すると本当にHDDが壊れるケースが
東芝の修理工場でも確認済みの事です。

個人で基板は直せないので、修理を依頼する以外方法は有りません。
それまでの間はDVDに移せるのならムーブし、出来ればHDDを初期化する事が
望ましいです。

書込番号:6989359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2007/11/16 22:23(1年以上前)

森の住人白クマさん、ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通りだと思います。

なぜなら、HDDを交換したから直ったと思ったのは束の間で、
その後、チャンネルスキャン、番組表更新、チャンネル切り替えなどの操作をする度にフリーズしてしまうからです。
(1日静置しておきましたが、地デジではチャンネルは3つしか表示されず、更新も何もありませんでした)

これは基盤自体に問題があるとしか考えられません。

チャンネルが選択できませんので、もちろん録画もできませんし、
その前に電源をOFFにすると、「MAIL」の文字が表示され続け、
電源を入れる操作すら受付けない状態です。

今現在は、DVDも見れない、番組も録画できない、視聴もできない、
といった単なる黒い箱になってしまいました(涙)

新品に交換して欲しいところですが、
購入から4ヶ月経過していることから初期不良とは認められませんでした。
また、仮にビックの保証が有効になるメーカー保証の1年経過以降であっても、
修理費が購入額の80%を超えるような場合でない限り、新品との交換はできないとのことでした。

いずれにせよ、現状、メーカーに修理いただく以外方法はないようです。。。

仮にメーカーが新品交換の依頼を了承したとしても、申請手続き等で1ヵ月程度必要とのこと。

今、見たい、録りたい番組があるというのに・・・
故障とは恐ろしいものですねぇ〜〜。トホホ。

書込番号:6991914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/16 22:55(1年以上前)

S600の不具合は珍しいですが、症状は従来のRDと同じですね。

修理に出す僅かな間、使用出来るかもしれない方法が有りますが...
初めに操作不能な場合は、電源をOFFにして「DEPGT」が本体表示窓に表示されて
居ない事を確認後、コンセントを抜き、1,2分後に指し込みます
DEPGTが表示している場合は、時計表示に切り替わるまでそのままにして下さい。

再び電源を入れ、クイックメニューボタンを押し、設定メニュー→管理設定→
設定を出荷時に戻すを実行して見て下さい。

これで一時的にせよ、正常に使用出来るようになるかもしてません。
デジタル基板を交換すると、TSモードの物はコンテンツ保護の観点から
見れなくなります。無理して使用する事も無いと思いますが、参考までに。

書込番号:6992106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/11/18 22:18(1年以上前)

森の住人白クマさん、裏技ありがとうございます。

ご紹介いただいた方法にて設定を出荷時に戻したところ、
正常に使用できるようになりました!!

HDDは交換修理しましたが、故障前の設定が生きている状況でしたので、
何かしら設定がバッティングして、バグを起こしてしまったのかも知れません。

一時的にせよ、使えるようになって、ホッと一息。

しかしながら、デジタル放送の受信映像が、若干乱れるチャンネルがあり、
やはり、基盤を交換してもらうなどの修理をしてもらおうと思います。

書込番号:7000313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/11/20 04:46(1年以上前)

基盤を交換してもらい、これで一安心です。

デジタル映像の受信画像が乱れていたのは、どうやらアンテナケーブルとの接続が、
一時的に悪くなっていたみたいで、受信レベルが30程度になっていました。

もう一度つなぎ直したところ、以前のように50程度になり、安定しました。

今回の故障で、デジタル家電はデリケートなものと認識できたので、熱対策や設置環境を考えて
お付き合いしていきたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:7005502

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング