このページのスレッド一覧(全772スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年4月6日 12:07 | |
| 2 | 9 | 2007年4月6日 15:15 | |
| 0 | 9 | 2007年4月7日 08:22 | |
| 0 | 1 | 2007年4月5日 17:14 | |
| 1 | 3 | 2007年4月8日 22:16 | |
| 0 | 1 | 2007年4月4日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
S600を購入したのでe2の無料体験中です。
LaLaTVの韓国ドラマを3話録画したところ、うち2話で1箇所ずつ映像乱れがありました。静止した画像がコマ送りで流れるような感じです。偶然同じドラマをスカパー!で録画していたので比較しましたがそのような乱れはなかったです。e2に問い合わせたところ「信号に不具合はなく、機器の誤動作の可能性がある」と言われました。S600に限らずデジタルに替えてからこのようなトラブルを経験した方はおられますか?
0点
e2のアンテナレベルは?
アンテナ、ケーブル、分配器など全て
e2(CS110)対応ですよね。
書込番号:6200877
1点
ノーブル P4さん
レスありがとうございます。帰宅してから確認しますが購入電器店に設置してもらった際アンテナレベルは40いくつかだったと思います。
書込番号:6202386
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
テレビとレコーダーを購入して配送の人に設置して貰って さぁ〜終わりかな?と、思ってたら
なんかリモコンをやたら
ポチポチ押してるから
どうしたのかなぁ?と
どうしたんですか?って
聞いたらリモコンが
効かないんです
だって(T_T)
初期不良かもしれない
と言われ
大ショック(´Д`)
いきなり東芝に修理依頼
気分悪いから交換して
もらいます(T_T)
あんまりです(T_T)
0点
あけち〜さん こんにちは、
東芝に限らず、ここの板を見る限り、DVDはNGの書き込みがとても多い気がします。
それだけ台数も出てるのでしょうけど。
せっかくの期待される新家電ですから、各メーカーもしっかり頑張って欲しいものです。
書込番号:6199784
0点
もしかして、万が一、有るわけ無いと思うけど
スカパー!連動機能をつかっていて、
スカパー!チューナーのメーカーが異なる、とか、
ないよね。
昔、それでリモコン一切受け付けないことあったんで。
書込番号:6199836
0点
状況がよくわかりませんが、リモコンの設定が本体とリモコンで違っている、ということはありませんか?
リモコンのスイッチをどれか押してみて、本体の表示板にDR-1等と出たら、その可能性があります。
書込番号:6200398
0点
皆さん返信ありがとうございます(T_T)
すべて設定を任せて
やってもらったんですが
動かなかったんですけど
説明書を見ながら
いじってたら
動きましたけど〜(´Д`)
なんかDR3になっていと
リモコン設定がDR1か2になっていてみたいです
(T_T)
おいおい配送の人
設定のベテランちゃうんかい(T_T)
設定いましてるんですが
なんかテレビの画像と
HDMIケーブルを繋いでの画像 差があるきがする〜(T_T)
書込番号:6202186
0点
画質は解像度切替で解決します
東芝機の場合
ある程度の設定は自分でできないと
これから先も不便なことが多々あります
書込番号:6202375
1点
解像度の件ですが、私も最初にTV繋いだ時に、TVとS600との
画像の差に、不良品かと思い東芝のサポートに電話して
しまったくらいです(笑)。
主リモコンに、「解像度切替」ボタンがありますので、そちらで750Pに
切り替えれば、TV同様の画像になります。
詳しくは、マニュアルの設定・接続編のP23をご覧下さい。
書込番号:6202562
0点
設定も取り説にあるようで、地デジ並みの解像度になるとのこと、
よかったじゃないですか。
それじゃ、「悲しい限り」「悪」などと書くべきじゃなかったですね。
書込番号:6202598
0点
皆さんありがとうございます(T_T)
画像の切り替え
家に帰ったらしてみます
里いもさんの言う通り
悪い!なんかにしなきゃよかったです(T_T)
東芝は悪くない
悪いのは配送して
設置した人でした
書込番号:6202710
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
スカパー連動録画で、スカパー番組を録りたいと思っています。
スカパーチューナーDST-SP1を使って、ディスカバリーやスペースシャワーを録画したいのですが、録画した番組はDLNAクライアント等で見たり、普通のDVD-Videoにしたりできるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
SP1ならコピワンかからないから可能でしょう。
書込番号:6199560
0点
>録画した番組はDLNAクライアント等で見たり、普通のDVD-Videoにしたりできるのでしょうか?
DST-SP1は持って無いのでよく分からないのですが、コピーワンス信号を回避するタイプでしたら、お望みのことは問題なく可能です。
実際に私もX6でですがRDLNAを使ってPCでのストリーミング視聴も出来ていますし、DVD-Videoも作成しています。
SP1は連動機能に対応しているようですね。
http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_s-taiou.htm
書込番号:6199571
0点
スカパー ソニー製 DST-SD3を使っておりますが、S600との連動録画は
出来ますか?
書込番号:6200206
0点
S600は発売されて日が浅いので、「DST-SD3で連動した」という書き込みはまだみたことがないのですが、過去ログ検索したところ、過去の機種では連動しているという報告もあります。
[5046686] スカパー連動チューナー(RD-X6)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010221/SortID=5046686/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DST%2DSD3&LQ=DST%2DSD3
[4509436] スカパー連動チューナーについて(RD-XS57)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010194/SortID=4509436/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DST%2DSD3&LQ=DST%2DSD3
ただ、「絶対可能」と断言は出来ませんので、実際に使用している方の報告を待つのが確実かも・・・
書込番号:6200943
0点
ジャモさん 有難うございます。
>ただ、「絶対可能」と断言は出来ませんので、実際に使用している方の報告を待つのが確実かも・・・
そうですね。気長に待ちます。実はDST-SD3用のリモコンが壊れてしまい、今は本体のボタンを操作していて非常に不便なのです。
ヤフオクで同機種用リモコンを捜してもいるのですが・・・。
でも、この連動が可能なら、RD-S600で解決ですよね。
ん〜、なんとかお願いします!どなたか情報ください!
書込番号:6202447
0点
昨日買ってきて早速試しました。
チューナーとの連動も上手くいき、録画データはコピー可でした。DLNAクライアントでの視聴や、RDLNAでの取得も問題無いようです。
ただちょっと困ったのは、シリーズ録画が12件しか登録できない事ですね。今まではMediaCenterで60件とか登録していたので、これが不便っでなりません。
何か便利なツールは無いのでしょうか。
書込番号:6204961
0点
>気長に待ちます。実はDST-SD3用のリモコンが壊れてしまい、
>今は本体のボタンを操作していて非常に不便なのです。
SD3より古いD900や同世代のD端子つきのSD5はS600で連動でき
ました。別に、SD3のみ特殊な制御コードを使ってるようなことは
ないので…。
リモコンは、ソニーのCSチューナーに対応してる応汎用リモコン
で使えます。一番安い対応してるプリセットリモコンが1000円以下
だと思います。
3000円代で、対応したプリセット付学習リモコン(RM-PL500D等)
買えるのでS600とは関係なく検討してもいいかも。
書込番号:6205020
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
webメールを使って録画予約のチャレンジをしたく説明書を見たのですが、確かに説明書通りに1字も間違わずに送信すれば録画出来るのでしょうけれど面倒ですよね。
チャンネル
iPMGから番組情報を吸い上げて、あとは画質等の設定を選択できるようなサイトを芝さんで準備して頂けるとすごい便利な機能だと思います。
0点
[6174554][6181024]↓ 参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6174195/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%81%5B%83%8B&LQ=%83%81%81%5B%83%8B
書込番号:6199801
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
S600の購入を検討している者です。
昨日、近所のヨドバシにてS600をリモコンで操作していて気になることがありました。
「見るナビ」の録画済の番組一覧から、見たい番組を方向キーで選択して決定ボタンを押して再生しようとした際、決定ボタンを押してから再生されるまで約30秒ほどかかりました。
これまでにDVDレコを所持していたことが無いので、録画一覧から番組を視聴するまでに、これくらい時間がかかるのが普通なのか、それともS600が特にもっさりしているのか知りたくて書き込みいたしました。
私が試した番組はTSで録画されたものでした。
HDの中にどれだけ撮りためられていたのかは判りかねます。
0点
通常は数秒もせず再生が始まります。
ただ、HDDが容量いっぱいまで使われていたり複雑化している場合、動作が多少遅くなることはあるでしょう。
リモコンの反応が悪くなるのは、そのようなときによくある症状です。
書込番号:6197853
0点
>私が試した番組はTSで録画されたものでした。
最初に見るナビを開いた時はサムネイル画像を取得する時間が加味されて再生まで時間が掛かります。
一度取得されれば、後は直ぐ再生が開始される筈です。
書込番号:6199174
1点
>J-T09さん、jimmy88さん
ご回答いただきありがとうございます!
おかげで買う決心がついたのですが・・・価格が高くなってしまったようですね。
購入は様子を見ようと思います。
書込番号:6211447
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
昨日本機を購入しました。
外出先からの録画予約のついて教えてください。
外出先からPC及び携帯TELから番組予約をしたい場合、取り扱い説明書を読む限りでは、自宅に常時ブロードバンド接続のPCが必要とありますが、自宅のPCは接続せずHPやサイト経由で録画予約をする方法はありますか?
<イメージ>
外出先PC・携帯TEL⇒HP・サイト⇒自宅ルーター⇒本機へ
(TVnano東芝遠隔録画予約のイメージです。)
http://tvnano.jp/toshiba/toshiba_index.shtml
0点
外出先から予約を行う場合は、RD-S600をネットに接続してメールで予約を行う方法が一般的です。
メール予約だけなら、PCは特に必要としません。ルータからRDにLAN接続するだけでOKです。
書込番号:6195675
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





