VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表

2009/02/25 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 yoshi14@さん
クチコミ投稿数:9件

番組表の中でスカパーだけ番組が表示されません。

LANケーブル、スカパー連動ケーブル等接続は問題なさそうです。
また、スカパーチューナーで直接スカパーを視聴することは問題ありません。
S−600を通して見ることや、録画ができなくて困っています。
どなたか解決方法を教えてください。

書込番号:9156498

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/25 23:53(1年以上前)

>番組表の中でスカパーだけ番組が表示されません。

iNETの設定はしてるんですか?

>S−600を通して見ることや、録画ができなくて困っています。

スカパーチューナーとS600の外部入力に
映像・音声ケーブルは繋いでるんですか?

書込番号:9156531

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi14@さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/26 00:10(1年以上前)

これまで問題なくできていたのですが、先日より突然でなくなりました。
接続に関してはおそらく問題ないと思います。

書込番号:9156693

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi14@さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/26 00:36(1年以上前)

自己解決しました
お騒がせしました

書込番号:9156875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

RD-S600をヤフオクで購入したのですが。

2009/02/25 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

意気揚々と設置して、全て終えて今の所は問題ありませんでした。

・・・一つの動作をするまでは。

一度ダビング出来るか確認しようとしてトレイを開けて、ディスクを入れた後・・・
何事も無かったようにトレイが戻ってきました。
ディスクの問題かな? と思いディスク無しでトレイを戻したら・・・
やっぱり戻ってきます。
一度開けたが最後、電源を切ってから押し込むようにトレイを戻さない限り
ひたすら開けっ放しになってしまいます。

これは置き方がいけないのでしょうか?
それともどこぞの部品がいけないのでしょうか?

回答お願い致します。

書込番号:9153788

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/25 16:23(1年以上前)

>これは置き方がいけないのでしょうか?
>それともどこぞの部品がいけないのでしょうか?

残念ながらその状態は故障しています。

ヤフオク品で保証も無いと思いますので、修理するかジャンクとして売り払うかどちらかでしょう。

書込番号:9153858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/25 16:42(1年以上前)

不思議なことがあるもんですね。

どういう条件で落札されたのかわかりませんが、最初から格安のジャンクなら諦めて
完全動作品ということだったら返品を要求するしかないでしょうね。

電源を抜いてみるとかしても状況はかわりませんか?
すぐ吐き出すならDVD-Rも認識しないんですよね?

書込番号:9153912

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/25 17:43(1年以上前)

>浪速の春団治★さん

『中古品になります、目に付く傷も無くとても綺麗な状態です』
では完全動作品にあてはまりませんよね・・・。
とりあえず電源切ったりとしていますが、
やっぱり『一度開けたが最後!』ってなっています。

ってなわけで今は相手待ち状態です。

書込番号:9154146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 19:46(1年以上前)

私も同じ症状が、よくあります。
トレイが戻るときに本体のふたを手で押さえて開いた状態にして
トレイが完全に戻る直前のところで指で少し押し込んで閉めています。
過去に同じような書き込みがありましたのでご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=8551376/

書込番号:9154707

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimesawaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/25 20:14(1年以上前)

>うりりりりさん

半信半疑でした。 今そのやり方で『出来るのか?』と思っていたんですが、
見事に読み込みました。
『スッキリ』と言う言葉はこのためにあるのではないかと思えたくらいです。
ありがとうございました。

書込番号:9154885

ナイスクチコミ!0


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/25 21:17(1年以上前)

現状、イジェクトボタンダブルクリックでも代用可?

DVDドライブ自力換装の疑い有り。
4倍速で記録不可なら可能性増大。
ファーム更新で改善する可能性有り。

書込番号:9155284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 23:54(1年以上前)

kimesawaさん

当方は、新品で購入後1年少しで同一の症状になりました。
ドライブ内のゴムベルトの劣化で、トレイを完全に引き込めないようです(耳を近づけるとトレイを引き込んだときにジーと2-3秒音がしてトレイが出ます、正常なときはヘッドのシーク音がします)。

少々面倒かと思いますが、蓋を手で押さえてトレイを押し込む方法で、基本的に正常動作します。

当方は、自己所有のSW-9576-Cに交換(トレイ部分は入れ替えましたが)し、その後問題は起きていません。

書込番号:9156538

ナイスクチコミ!0


xepherさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/03 01:22(1年以上前)

購入1年半同じ症状があり修理しました。
半年ぐらいから1発で入らないことがあったのですが
1年半後には100%入らなくなりました。
メーカーで対応されていないので初期不良と認めていただけなかったです。
5年保障をつけていたので初期不良という形ではなく修理してもらいました。
(録画のデータはそのままでした)
トレイとドライブの本体に小さな印をつけといたのですがそれがなくなっているのでどうやらドライブごと新品になっているようです。
これだけの人が経験しているとちょっと納得できないですよねぇ。。

書込番号:9945837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/03 05:13(1年以上前)

DVD-ROMドライブからある、パナ製DVDドライブの定番的な故障です。

書込番号:9946168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD内のライブラリ吐き出し

2009/02/01 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:91件

S600の修理のためにS502を購入し
デジタル放送のライブラリを退避したいのですが
i−Linkしか方法は無いのでしょうか

・i−Linkは一度に1タイトルしか移動できず時間がかかる
・HDD内でVR変換移動しCPRMの−RWへDVD−VIDEO
作成できなかった
・CPRMの−RWへVR変換移動したがHDDへ吸い上げられなかった
・NETでダビングはコピ禁タイトル扱えない

書込番号:9023369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2009/02/01 10:58(1年以上前)

タイトル変ですね

「ライブラリのRD間引っ越し」

でしょうか

書込番号:9023412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/01 11:01(1年以上前)

>i−Linkしか方法は無いのでしょうか

唯一の方法です。

>・HDD内でVR変換移動しCPRMの−RWへDVD−VIDEO作成できなかった
>・CPRMの−RWへVR変換移動したがHDDへ吸い上げられなかった
>・NETでダビングはコピ禁タイトル扱えない

デジタル放送では、回避不能の当たり前の制限です。

書込番号:9023432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/02 18:49(1年以上前)

デジタル放送のタイトルで
HDD→HDDが可能なのはTSタイトルのみということですね

書込番号:9030202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

ダメじゃん

2009/01/23 03:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 不知人さん
クチコミ投稿数:1件

掲示板を参考に購入して一年半になります。
いろいろな編集ができるということで期待して試しているのですが、今の所よう判りません
以前プレミアでDVDを作成したことがありその他の映像ソフトも使い勝手はだいたい似ているのですが、これはどうもちがうようです。あまり使わない機能が偏っていて、イン、アウト編集はできるのかな?
分り安いようにかいてある、解りにくい取説に挑戦中・・・だわ

書込番号:8975726

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/23 03:41(1年以上前)

もったいないですね。こんな最高で最強なのにwしかもダビテンで。
インサートできるS-VHSやHi-8デッキを買ってください。

書込番号:8975768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/01/23 03:41(1年以上前)

購入してから1年半も経つのに、ま〜だ理解できないって
あんたがダメじゃん
この分だと使いこなせるまでには、あと20年くらい掛かるんでない?

書込番号:8975769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件

2009/01/23 03:48(1年以上前)

東芝の取説はわかりにくいですから地道に取り組んでみてください。

そこら中で中傷して暴れて、削除されている人の書き込みはスルーした方がいいですよ。

書込番号:8975776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/23 07:06(1年以上前)

自分が使いこなせないからといって、製品に責任転嫁を
するのは感心しません。

まあ機械の取り扱いには向き不向きがあるので、
東芝に見切りを付けて万人向きのパナソニックに買い換えるのも
ひとつの方式です。

書込番号:8975963

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/23 08:07(1年以上前)

>自分が使いこなせないからといって、製品に責任転嫁をするのは感心しません。

同感です。
スレ主さん、積極的に使っていないでしょう。
自分は、東芝の編集フィーリング(チャプター打ち→プレイリスト作成と言う手順)が合わなかったので2ヶ月ほどで手放し、今はソニー(直接編集)で満足しています。

それにしても、1年半で
>あまり使わない機能が偏っていて、イン、アウト編集はできるのかな?
レベルではね、

さっさと諦めるか?もっと自分に合うレコーダーを探された方が良いと思います。
と言っても、今検討にお勧め出来るのはパナかソニーになりますので、PCが良ければ、PCをパワーアップした方が快適かも知れません。

書込番号:8976064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/01/23 12:13(1年以上前)

編集ナビで、プレイリスト編集を選び
番組タイトルを選択し
戻るボタンを押してください
すると、選んだ番組のプレイリストができます
それを再生しながら
チャプターができます

編集ナビで
一括削除を選んでください
先程のプレイリストの上で、モードボタンを押すと
チャプターごとに表示されますから
削除したいチャプターを選んでください

完了しましたら
ダビングしてください

書込番号:8976770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/24 08:45(1年以上前)


 >いろいろな編集

 …あまりに守備範囲の広い語句なので、スレ主さんが本機で何をしたいのかがイマイチ分からないんですよ。もし質問するのなら具体的に「こういう事がしたいんだよ!」と書き込めば的確な返答レスが付きますよ。ただグチを言いたいだけだったのなら、それはそれで構いませんが、それではレコーダーがもったいないですよ。っていうか、

 >一年半になります。

 …そこまで難解な取説ではないと思いますよ。さすがに。



書込番号:8980796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/24 09:44(1年以上前)

編集機能がシンプルだと「何も出来ない」と文句を
言われるし、凝っていれば凝っているで「ダメじゃん」と
文句を言われるしで、メーカーも大変ですね(笑)

東芝の場合、いっその事
「機械操作のスキルのない方は、本機のご購入を
お控えください」
と但し書きをした方がいいんじゃないですか?

書込番号:8981012

ナイスクチコミ!4


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/09 06:48(1年以上前)

RD Styleの本でているのでそちらがわかりやすいかも。字が小さめですけど

書込番号:9064009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/02/25 17:09(1年以上前)

家電メーカーなのだから、使いにくいのはやはりメーカーが悪いですね。
ただし、東芝のユーザーサポートは親切丁寧に教えてくれますので、厳しいここより
東芝に電話をした方が良いと思います。
私も設定関連で結構やられました。

書込番号:9154020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ER7061

2009/01/20 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

1年半前に購入し、ほぼ順調に稼働していたのですが、
ついに、エラーが発生してしまいました。
電源長押しによるOFF後、コンセント抜き放置により、
現在は復活しております。

S600でのER7061の報告は少ないですが、
初期不良以外で、どなたかこのエラーで修理された方はいますでしょうか。
(ハードディスク交換、ケーブル交換など)

明日、修理担当の方がきますが、
見ていない&DVD化していない録画番組が300時間近くあるので、
とりあえず、ハードディスクの交換はしないつもりです。
いじられると余計ひどくなりそう。
ケーズで購入したので保証期間はいいのですが、
DVD化が・・・。

書込番号:8965096

ナイスクチコミ!3


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/20 23:39(1年以上前)

そうそう、だいたいは一時的で復活するパターンもあるんですよね。

書込番号:8965433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2009/01/20 23:39(1年以上前)

他機種では、結構報告されているようですね。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82V%82O%82U%82P&BBSTabNo=2&PrdKey=&act=input

ハードディスクがなんとも無ければよろしいのですが・・・。
データが保護されることと、お祈りいたします。

書込番号:8965440

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2009/01/21 00:43(1年以上前)

懐は、ピューピューと風がふくほど寒いですが、
この際、X8かS503を購入し、新規TV録画をそれで行い、
当面、S600の録画資産は、
見て消しor見てDVD化するのもありですかねー。
録画資産を片付けた後、また録画再開するとか。
消費税が上がる前の交付金で。

書込番号:8965829

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2009/01/21 11:24(1年以上前)

今朝、修理担当の方から訪問時間確認のTELがあり、
ハードディスク交換しか修理方法がない、
ケーブルは発注が必要で納期がかかる、
現状復活しているので重要なものは今のうちにDVD化する、
ということで、修理依頼はキャンセルしました。

DVD−RAMを発注しようと思いますが、
Panasonic DVD-RAMディスク 4.7GB(片面120分) 20枚パック LM-AF120LJ20
で大丈夫でしょうか。
X8のHDVRフォーマットでも使えますでしょうか。
アマゾンで20枚¥3672ですが、
10枚¥2052で試してからの方がいいですかね?

書込番号:8966938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2009/01/22 02:12(1年以上前)

ドライブがPanasonic製だったような…上記のPanasonicのメディアなら安心かと思います。

書込番号:8970737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

VARDIA RD−S600とDIGAの相性

2009/01/20 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:22件

VARDIA RD−S600で地上デジタル放送をTS画質でダビングしたDVD−RAMをパナソニックのDIGA BW730でも再生、編集(部分消去)などをすることが可能なのでしょうか?
どなたか教えてください!!

書込番号:8964448

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/20 21:10(1年以上前)

不可能です。

書込番号:8964462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/20 21:46(1年以上前)

>VARDIA RD−S600で地上デジタル放送をTS画質でダビングしたDVD−RAM

ここがまず無理です

S600で作れるのはVR画質のDVDだけで
それはBW730で再生や編集出来ます

書込番号:8964671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/20 21:46(1年以上前)

そもそも
RD-S600はTSのまま
DVD-RAMにはダビングできません
必ず画質は落ちます

TSのままとなれば
i-link使ってBDレコのHDDにムーブできますが
これも対応機種はパナじゃなくてシャープです

画質は抜きにして
S600でDVD-RAMにダビング(ムーブ)したものは
BW730で再生・編集できますが
デジタル放送であれば
そのDVD-RAMからはBW730のHDDにダビングできませんし
S600のHDDにも戻せません

書込番号:8964674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/20 21:46(1年以上前)

S600では、TS画質でDVDにはダビングできません。
DVDにTS画質でダビング可能な東芝機は、2007年12月以降発売機種です。(E302は除く)

S600は HD Rec非搭載なので、作成したDVD-RAM(VRモード)の再生はBW730でも可能。(恐らく編集も)

書込番号:8964675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/20 21:52(1年以上前)

東芝機でDVD-RAMに画質変換ダビングをしたら、パナで再生不可という事もありました。(高速ダビングだとOK)
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7332211

書込番号:8964703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/01/20 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。相性は悪そうですね。

書込番号:8964859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/01/20 23:25(1年以上前)

なぜ相性が悪そうって結論になるのだろう…

書込番号:8965336

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング