VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オレンジ色に・・

2007/03/25 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:14件

見るナビや基本メニューにした時に結構頻繁にテレビ画面全体が濃いオレンジ色になることがあります。この状態になった時に、一旦、テレビ放送画面などの違うモードにしてから戻すと普通の画面に戻ります。
これって初期不良でしょうか?
同じ症状がでている方いらっしゃいますか?

書込番号:6160836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/25 23:27(1年以上前)

そういう場合はまずサポートへ連絡しましょう^^

書込番号:6161013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/26 22:35(1年以上前)

確かにそうですね。早速サポセンに問い合わせた所、設定メニューの映像設定を設定していなかったことが判明しました。HDMI接続していたのでここの設定をHDMI優先に設定し、
今の所、オレンジになる症状は出ていません。初期不良じゃなかったみたいです。

書込番号:6164460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/29 15:18(1年以上前)

こんにちわ。私はRD-XD92Dで同じような現象になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/#6133670

東芝テクノさんでも基盤交換しても、わからず、在庫の関係でS600に交換してもらうことになりました。

書込番号:6174357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Wooo-HR9000とi-Link

2007/03/25 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

つないでもRD-S600で認識しません。ケーブルが安物だからでしょうか?わかる方教えて下さい。かなりの機械おんちです。

書込番号:6160529

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/03/25 22:31(1年以上前)

テレビとは接続できない仕様です。

書込番号:6160598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/25 22:38(1年以上前)

HR9000は同社製の対応したレコーダーでないと接続できないです、Rec-PotやD-VHSは別ですけど。

書込番号:6160644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/25 22:50(1年以上前)

そうなんですか!?全然知らなかったです。せっかく録りためたものがこのレコーダーにはムーブ出来ないんですね。でもみなさんありがとうございました。危うく高いケーブルを買いなおすところでした。

書込番号:6160731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/25 22:55(1年以上前)

気の毒だけど,RDはIリンク入力が無いから,こればっかりは,
どうしようもないね,レクポ買って,それ以降は,テレビのHDDは
見て消し用と割り切って使いましょう。

書込番号:6160765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/25 23:13(1年以上前)

やっぱりそうですね。勉強不足でした。ありがとうございました。

書込番号:6160904

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/03/26 23:43(1年以上前)

めがねはんちょうさん気の毒だけど、RDは単体運用しましょう。
かねてから、日立VHSマニアの自分としては、WOOOのセパレートの
糞AVCステーション、松下のOEMの糞DVDレコーダー等、
製品開発にガミガミ文句言ってきたのだが・・・。
モニターと一体化したり、DVDも自社開発したりとだいぶよくなった
けど。D-VHS以降、どうもまだ買う気しないんだよな日立。
HDDもこのままだと縮小撤退しそうだし。

書込番号:6164897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:2件

初めて、書き込みします。
 現在、シャープのDV−HRD20からパナソニックNV−DHE20へi−LINK接続でTS録画した番組をデジタルのままムーブしています。
 本機種は、W録、地デジのCATVパススルーのため、購入を考えています。
 ところで、i−LINK接続によりムーブ可能なD−VHSデッキを東芝のHPで確認したところ、東芝とビクターだけでした。
 ついては、本機種からパナソニックNV−DHE20へムーブできるかどうか、教えていただければと思います。

 

書込番号:6159461

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/03/25 21:58(1年以上前)

今までの経験から大丈夫です。もっと古い、RD-Z1>DH2は可能です。
ちなみにシャープARシリーズ>DH2もOKです。
でもACシリーズ以降は、ろくな機能付いていないから注意!

書込番号:6160380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 22:31(1年以上前)

 JOKR−DTVさん、早速の回答ありがとうございます。
 これで、安心して、買うことができます。

書込番号:6160595

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/03/26 23:45(1年以上前)

言い忘れました。
でもムーブ中、映像を見る事が出来ません。信頼性も少し低い。

書込番号:6164909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

W録について

2007/03/25 17:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:4件

今日S600をセッティングしました。
そして、番組ナビの番組表からBSデジタルの番組を予約して、
その後、同じくその前の30分前の番組も予約しようとしたら、
『重複してます。T2なら予約できます。』とメッセージが出てきました。

その後、説明書を読むとW録画の条件にアナログ同士ではできないような説明が載ってました。

この説明通り続く番組をSP画質で録画する事はできないのでしょうか?
結構起こりそうな状況だと思うのですが…

どうか御教授お願いします。

書込番号:6159105

ナイスクチコミ!0


返信する
FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/03/25 17:35(1年以上前)

> 続く番組をSP画質で録画する事はできないのでしょうか?

VRモードで録画したい番組が連続してる場合は、以下の2択になります。

・警告を無視して予約する
 (ただし、先に録画する番組のラスト約30秒程度が欠ける)
・2つの番組を1個の予約でまとめて録画する
 (同一チャンネルの場合しかこの手は使えない)

書込番号:6159157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/25 17:55(1年以上前)

ありがとうございました!

あの警告は絶対だと思ってたので…

本当に助かりました。

書込番号:6159241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/25 18:24(1年以上前)

(・警告を無視して予約する(ただし、先に録画する番組のラスト
約30秒程度が欠ける)

これのオマケ,

時間表示がこれの時は数字が青くなりますが録画可能ですが,
これが赤表示の時は録画を受け付けません。

書込番号:6159352

ナイスクチコミ!1


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/03/25 18:41(1年以上前)

> 時間表示がこれの時は数字が青くなりますが録画可能ですが,
> これが赤表示の時は録画を受け付けません。

そうでしたっけ?
赤く表示されるのは、録画予約の時間帯が 1分以上重なっている場合ですが、
録画予約自体は受け付けたような気がします。
後続の録画が開始される時に前の録画が打ち切られるだけで、
『録画を受け付けません』という事はないのでは?

そもそも今回の質問の前提である
「録画したい番組が連続している場合」
なら、赤くなったりはしませんよね?


P.S.
発言を引用するのは構いませんが、括弧で括るのは止めていただけないでしょうか?
紛らわしいです。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16
◆他者の書き込みの引用について
行頭に「>」を付けるのが一般的なルールです。

書込番号:6159414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2007/03/25 19:24(1年以上前)

教えて頂いた方法でやってみようとしたのですが、
予約が重複してます。の警告が出て、
@T2で予約する
A予約しない
B近接予約番組を表示する
の三択で警告を無視して予約をする選択肢がありませんでした。

私の予約方法が根本的に間違ってるのでしょうか…?
(番組ナビで番組表を出して、あとはカーソルと決定ボタンだけ使ってます)

申し訳ありませんが再度御教授お願いいたします。

書込番号:6159603

ナイスクチコミ!0


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/03/25 19:39(1年以上前)

すみません、説明不足でしたね。

> 予約が重複してます。の警告が出て、
> @T2で予約する
> A予約しない
> B近接予約番組を表示する
> の三択で警告を無視して予約をする選択肢がありませんでした。

そこは、
> @T2で予約する
が正解です。
その後に表示される詳細予約設定の中で、「TS2」を「TS1」や「VR」に
変更してみて下さい。
またしつこく警告が表示されるかもしれませんが、全て無視するのが
コツです。

書込番号:6159654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/25 19:51(1年以上前)

FGC2さん

(そうでしたっけ?赤く表示されるのは、録画予約の時間帯が 1分
以上重なっている場合ですが、録画予約自体は受け付けたような
気がします。後続の録画が開始される時に前の録画が
打ち切られるだけで、『録画を受け付けません』という事はない
のでは?)

確かにちょっと書き方間違ってた(汗)録画を受け付けません
(タイマー録画登録出来ない)と言う意味では無いね訂正するわ,


(そもそも今回の質問の前提である「録画したい番組が連続して
いる場合」なら、赤くなったりはしませんよね?)

片方のエンコーダーで丸ごと1本録るなら,色が変わったりは
しないが(当り前),同じエンコーダーのままで同局の2本の番組の
時間が1分以上過ぎて重なる様なら,赤くなる
(同時間にあわせた場合(青)なら欠けるのも数秒単位なので番組に
よってはまず問題ない)

書込番号:6159703

ナイスクチコミ!1


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/03/25 19:57(1年以上前)

> 同局の2本の番組の時間が1分以上過ぎて重なる様なら,

そのような状況って、有り得ます?

P.S.
重ねて申し上げます。引用して頂くのは構いませんが、
引用符(>)を用いてくださいませんか?

書込番号:6159724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/25 20:22(1年以上前)

(そのような状況って、有り得ます?)

あるよ,同じエンコーダーで他局同士でEPG登録しようとした
時に時間がクロスした場合とか,


それと


(引用符(>)を用いてくださいませんか?)

なんでこうしなければなんないの?オリここで書き始めてから
ず〜〜〜〜と,こうしてるけど,誰からも文句言われた事無いよ?。

書込番号:6159830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/25 20:32(1年以上前)

FGC2さん、初芝のデジレコは最強ですさん、
お2人とも御教授ありがとうございました。
やっと予約できました!(予約一覧で重複の所が青になってるのも確認しました。)
1人ではとても解決できませんでした。
本当に心から感謝いたします。
あらためてありがとうございました。

書込番号:6159879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/25 21:17(1年以上前)

FGC2さん、ネチケットを知らない(或いは学ぶ気が無いか確信犯的)ような人に注意しても無駄だと思いますよ。
書き込みスタイルからしてかなり自己中心的に思われます。



誰も文句言わないのは無用なトラブルを避けるため。
かなり浮いた存在なのは間違ない。

書込番号:6160121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件

2007/03/26 00:03(1年以上前)

>(引用符(>)を用いてくださいませんか?)

なんでこうしなければなんないの?オリここで書き始めてから
ず〜〜〜〜と,こうしてるけど,誰からも文句言われた事無いよ?。

>については、コミュニケーションする上でのマナーってことじゃないかしら? 確かに今までの方は違和感無く気にならなかったかもしれないけど、FGC2さんにはそう感じられたってことよね。
しかもそれを文句ととらえるのは大人気ないと思うわ。
何かしら意見が食い違うとこのような状況になりやすいけど、人それぞれの考え、価値観は違うから仕方のないことよね。
その表現方法により誤解を招いたりするのはよくないけど、情報交換の場であるのだから自分にプラスになる事だったら相手の意見も謙虚に受け入れるのも大切じゃないかな?
考え方が似ていると良いメリットは、話しやすく親近感がある事だと思うの。でもあまりにも考えが似通っているとお互い成長しないのもの。もう少し視野を広げて聞く耳をもつべきではないでしょうか?
余談になり申し訳ありませんでした。



書込番号:6161233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2007/03/26 06:37(1年以上前)

引用符を付けるとぱっと見でその人の意見なのか引用文なのか区別が付けられて読みやすくなりますね。
強要したりそれがマナーだとまでは言わないですけれど、少なくとも他人に読んで貰いたくて書き込んでいるわけですから「他人が読みやすく」を心がけるのはありだと思います。

書込番号:6161919

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビとの相性について

2007/03/25 14:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:25件

先日購入したのですが、テレビ側で見ているのとS600側で見ているのとアナログ放送が、画面の圧縮度が違い人の顔が伸びたり縮んだりして見づらいので、いちいち画面のサイズを変えています。
そこで質問です、もしテレビを東芝やソニーに変えれば、いちいち画面サイズを変える必要はなくなるのでしょうか?
また、現在使用しているのは4〜5年前の30インチアクオスですがD4のみでHDMI端子が無いので、32インチのレグザかブラビアのどちらかを購入検討中なのですが、かなり画質はよくなるのでしょうか?
もうひとつ、各社画質は特徴あると思うのですが、DVDレコーダーを通してテレビを見るときは、テレビ側の画質特性(特に色付け)は関係なく、DVDレコーダー側の画質特性に左右されるのでは無いのでしょうか?私は主にDVDレコーダーを通して視聴するので、もしそうなら安いブラビアにしようかと思っています。
以上3点この機種とは直接関係ないことも含まれて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6158567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 14:30(1年以上前)

アナログ放送か・・・・。
視聴をやめてデジタルだけに専念は不可能?

書込番号:6158597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/25 14:47(1年以上前)

スカパーの時もそうなので不便を感じています。

書込番号:6158661

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/25 15:35(1年以上前)

たぶん、アナログ放送やスカパーで放送される番組の画面比がHD品質と同じ16:9の時、
TV側が自動的に画面一杯に広げると画像が粗くなったりするのでしょう。

完全にTVの画面設定の話だと思われます。
TV側の設定で、アナログ放送の画面表示設定を
4:3のままにできるモノをさがすしかないように思います。

外していたらごめんなさい。

書込番号:6158779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

RD−S600の使い勝手

2007/03/25 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 葉多匠さん
クチコミ投稿数:6件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

RD−XD92Dから買い換えました。
RD−S600の感想ですが、全体的に非常に満足です。

【グッドポイント】
・おまかせプレイ
 コマーシャル抜きの番組を見るのに、ボタン1つで非常に楽です。前回(RD−XD92D)でもできましたが、面倒でした。
 今後も、これがないレコーダには買いたくないって感じです。
・みながら番組選択
 たしかREGZAにも同様な機能があったと思いますが、画面を見ながら現在の番組表をみれたり、タイトルリストを選択できます。これも非常に便利です。(特にザッピングでTVをみる自分にとっては、便利です)デジタルTV全体に言えますが、切り替え遅いです。それをカバーしてくれるので助かっています。
【レスポンス】
 前より全体的に操作が早いです。メニューが早くなった分、気分がよくなりました。
【番組表縦横表示】
これは好みですが、嫁達は見やすくなったといっています。選べることはいいことです。
【W録】
 TS1とTS2があり、TS2の録画時には、録画済みタイトルがみれなかったりします。
 しかし、W録中にみたいと思うことは、月に1度程度なので、ほとんど困りません。

*W録としては、値段もお手頃です。おすすめします。

書込番号:6158486

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/03/25 17:34(1年以上前)

これってレビューで書く事でないの?。

書込番号:6159151

ナイスクチコミ!1


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/03/25 18:49(1年以上前)

> これってレビューで書く事でないの?。

???
せっかくの利用レポートをこの掲示板から排除してしまうかのような
主張の根拠は何でしょうか?

http://kakaku.com/help/bbs_write.htm#gamen
を見る限り、「レポート(良)」という書き込み分類に沿った
全く問題ない内容に思えてなりません。

ここの掲示板の主のような初芝のデジレコは最強ですさんの
発言だけに、それなりの理由が有っての事と思いますので、
もしここの利用方法に抵触している等の理由がありましたら
具体的に教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:6159455

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件

2007/03/25 19:02(1年以上前)

使用レポートをレビューではなく、掲示板にレポートとして書き込むことに問題は無いはずですよ。
レビューでは書いてそれで終わりですが掲示板だと質問や意見交換ができますのでいいんじゃないでしょうか。
ただ、書きっぱなしの人も居ることは事実ですが…。

書込番号:6159521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/25 19:28(1年以上前)

FGC2さん

(せっかくの利用レポートをこの掲示板から排除してしまうかの
ような主張の根拠は何でしょうか?)


別に削除する気は無いけど,

(本気で削除するつもりなら,いくらなんでもいちいち
ユーザーレビューに書けとか言わんでしょ普通,)


(ここの掲示板の主のような初芝のデジレコは最強ですさんの
発言だけに、それなりの理由が有っての事と思いますので、
もしここの利用方法に抵触している等の理由がありましたら
具体的に教えて頂けるとありがたいです。)

主と言われる程でも無いと思うが?,利用方法に抵触しているとか
,そんな大げさな事では無く,見て単純にそう思ったから書いた
だけよ,


Captain UDONさん

(レビューでは書いてそれで終わりですが掲示板だと質問や意見
交換ができますのでいいんじゃないでしょうか。ただ、
書きっぱなしの人も居ることは事実ですが…。)

別にお目当ての板に行って,質問の解りそうな人見つけて,
聞きたい事書けばそれでも良いと思うけど,聞く人1人にこだわる
事でも無いのでは?。

書込番号:6159615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/03/25 20:23(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です さん

>別にお目当ての板に行って,質問の解りそうな人見つけて,
>聞きたい事書けばそれでも良いと思うけど,聞く人1人にこだわる
>事でも無いのでは?。

仰ることは分かりますよ。
ただkakaku.comはそこまで厳格に線引きしていないと思うので書かせて頂きました。
お気を悪くされたらごめんなさい。

書込番号:6159831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/03/25 21:04(1年以上前)

排除と削除は違う。

>これってレビューで書く事でないの?。

には掲示板に書かずに、レビューに書けと言う意思を感じる。

それは掲示板にレビューを書く意思の排除を求めるものである。

削除ではない排除。

それとは別に、疑問符の後に句点を付けている時点でかなりのものだが。

書込番号:6160047

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件

2007/03/25 21:19(1年以上前)

僕的にはすごくタメになりましたぁ!
ありがとうございます。

レビューよりもこちらを見る事が多いのでこちらに書いて下さると便利ですね。

書込番号:6160134

ナイスクチコミ!7


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/03/26 09:52(1年以上前)

こういうレビューどんどん書いてください。私は「ユーザーレビュー」なんて、読んだことも書いたこともありません。だって、ここで意見交換したほうが100倍楽しいんだもの。

> ・おまかせプレイ
 コマーシャル抜きの番組を見るのに、ボタン1つで非常に楽です。前回(RD−XD92D)でもできましたが、面倒でした。

これについて教えてください。私はRD-X6ユーザーで、残念ながらマジックチャプターのような機能はないんです。

おまかせプレイというのは、単純に偶数チャプターを順番に再生するというような機能ですか? 例えば、本編中にもシーンの切れ目などで、マジックチャプターが入っていしまうことがあると思いますが、そんな時、本編も飛ばしてしまったりしないのでしょうか。

あと、本編とCMの切れ目に入るチャプターの精度はいかがですか?

私は、ソニーすごろくD800も持っているのですが、すご録の「おまかせチャプター」は歴史もあり、精度が東芝より高いといわれています。それでも、ミスは結構あります。

すご録のおまチャプの特徴ですが、なぜか番組のはじめのほうと、終わりのほうには、うまくチャプターが入りません。特に終わりの「次週予告」みたいなのは、チャプターが入らず、早送り/巻き戻しを強いられます。

頭とお尻以外、真ん中のほうは、本当にかなり精度が高いのですが、やはり100%ではありません。「CMが始まって、チャプタースキップ・ボタンを押すとCMが飛ばされて、CMの次の本編の頭に飛ぶ」というのが理想ですが、マレに、本編の頭を検知せず、本編が始まったちょっとしてからのところにチャプターが入ります。つまり、スキップするとうっかり本編を見ずに飛ばしてしまう可能性がある。結構、致命的ですね。

感覚的ですが、20〜30個の番組に1回くらい、こういうのがあります。普段精度が高いので、「チャプターを飛ばしてから、ちょっと戻して、本編が切れてないか確認する」というのをさぼりがちになるのですが、最近は、ちゃんと確認するようにしています。(約4ヶ月D800を利用して、やっとどれくらいの精度か分かってきました)

S600の使用感を教えたいただければと思います。

書込番号:6162235

ナイスクチコミ!3


スレ主 葉多匠さん
クチコミ投稿数:6件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/01 21:52(1年以上前)

> おまかせプレイ
おまかせプレイというのは、単純に偶数チャプターを順番に再生するというような機能ですか? 例えば、本編中にもシーンの切れ目などで、マジックチャプターが入っていしまうことがあると思いますが、そんな時、本編も飛ばしてしまったりしないのでしょうか。

飛ばされるのは、コマーシャルのみです。本編にもチャプターは入っていますが、飛ばされません。まして、偶数チャプターのみでは、使いもにならないです。もちろんそんなことはありません。


>あと、本編とCMの切れ目に入るチャプターの精度はいかがですか?私は、ソニーすごろくD800も持っているのですが、すご録の「おまかせチャプター」は歴史もあり、精度が東芝より高いといわれています。それでも、ミスは結構あります。

私のTV録画は、ドラマとバラエティー、映画が中心です。(約2〜3本/日)ですが、本編が飛んだことは1度もありません。しかし、次週予告は、入らない物も少しあります。(私にとっては、予告は見ないので関係ないですが)
RD−XD92Dでは、コマーシャルがほんの少しちらっと(0.1秒?程度)入っていることが多かったが、RD−S600では、それもなくなって気分よく見れます。

書込番号:6186809

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/04/01 23:07(1年以上前)

葉多匠さん

お返事ありがとうございます。とても参考になりました。

S600のマジックチャプターは相当、精度がよいようですね。92Dより進化していて、感心しました。

S600は安定性もようやく回復したようですし、これで、ソニーD800などとようやく対抗できるようになったかな? 私はX6の不具合に泣いて、D800を昨年12月に買い足ししたが、今ならS600にしているかもしれません。

書込番号:6187206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング