VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信44

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか。

2007/02/20 14:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:59件

この機種とAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60とのどちらを買おうか迷っています。テレビはシャープの52型を買う予定です。初めてのハードディスクレコーダー購入です。
利用方法はデジタルで録画して、気に入ったものをDVDで保存する程度。凝った編集などはしないのですが。ご意見お聞かせいただけないでしょうか。

書込番号:6025616

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/20 14:33(1年以上前)

>凝った編集などはしないのですが。
なら東芝を選ぶ必要はゼロです。
TVがシャープならレコもシャープでいいでしょう。

購入時期がまだまだ先なら、ここの板を見ていて
評価 良で埋め尽くされたら検討する価値は
あります。

書込番号:6025695

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/20 14:35(1年以上前)

どっちも発売直後で評判が分かりません

>利用方法はデジタルで録画して、気に入ったものをDVDで保存する程度

これだけの使い方なら
仕様による違いでどっちかが良いですって事は
何も無いから何でもいいわけです

しばらく評判を様子見て決めるか
早く買いたいなら勘で決めてください

この手の機械って
「仕様」で出来ること出来ないことに
くっきり違いがあります
安定して動くかどうかも違いがあります

もう少し仕様面も吟味されたほうが
良いと思うんですが・・

一応のアドバイスとして・・
わたしが52型なら
ブレーレイも候補に入れます
52型でDVDは見たくありません

書込番号:6025702

ナイスクチコミ!3


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/20 14:36(1年以上前)

AQUOSリンクが使えるでしょうから、シャープがいいんじゃないですか?

東芝を薦められるのは
(1)編集をとことんまでやりたい人
(2)スカパー連動機能が欲しい人
(3)適切な長期補償を付けられる店で買える人
(4)(従来のモデルの場合)不安定な動作やサポセンの対応の遅さに耐えられる人(爆)

発売されてまだ数日しか経ってないので、この機種の評価をするのは時期尚早ですが、
一般に東芝は初心者に薦められるモデルではないですね。

書込番号:6025708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2007/02/20 15:01(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。
2月中にテレビとレコーダー一式買う予定だったのですが、ここにきての新型ラッシュに戸惑っています。今のところ皆さんの意見を参考にシャープのレコーダーにしようと思います。でも確かにブルーレイも選択肢ですね。シャープの52型も新型が出たし、予算との兼ね合いでかなり迷います。本当はすぐにでも買って早く大画面ライフを楽しみたいのですが、出たばかりの新型は高いし。3月末までには買いたいと思うのですが、値段との兼ね合いでもっと待ってしまうかも。

書込番号:6025765

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/20 15:04(1年以上前)

51です。

>テレビはシャープの52型を買う予定です。

 うらやましいー!
 レコーダも選択を検討されてます庶民マシーンではなく、HD-DVDかBD搭載マシーンをお勧めします.....かなりの財力がおありのようですから...。

書込番号:6025773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/02/20 15:24(1年以上前)

51ですさん

レスありがとうございます。決して財力はないのですが、退職金が入るので、17年間見た29型テレビと20年間使ってるビデオにサヨナラしようかなと。

今月始めの予定ではシャープの52型を43万の30%ポイントで買って、そのポイントでシャープの旧型レコーダーを買おうと思ってました。前述しましたが、丁度新製品の端境期で性能上がるのはいいのですが、実勢価格もドンとあがるので困ってしまいます。

書込番号:6025821

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/20 16:38(1年以上前)

これは、失礼致しました...これまでの勤続ご苦労様でした...。
 
 43万の30%ポイントということは、庶民はモデルの中では比較的上位機種が選べますね...皆さんのレスを参考にじっくり選んでください...。

 でもやっぱりシャープの52型...うらやましー!
 お店で感じる大きさより、実際に家に持ち込むと大きいものです...お気を付けください...。

書込番号:6026024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/02/20 17:06(1年以上前)

51ですさん

いえ、退職金といっても定年退職で無いのでごめんなさい。
大画面テレビが何とかやっとかえるくらいの金額です(笑)。

>お店で感じる大きさより、実際に家に持ち込むと大きいものです...お気を付けください...。

そうなんですよね。別スレで65型が85万と書いてあったので、
57も何とかいけるかな、と思ったりしたのですが、大きさコスパも考えて52かなと。

あ、レコーダーのスレなのにすみません。

書込番号:6026119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/20 17:12(1年以上前)

52型でSD画質しか保存出来ないのでは必ず不満が出る

連携考えるならBDまで見越した方がいいでしょう。
普通はちょっとやそっとじゃ52型なんて買えないし(笑)

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

価格がBDレコーダーと大差ない・・・・・・・。

書込番号:6026135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/02/20 17:22(1年以上前)

K’sFXさん

>価格がBDレコーダーと大差ない・・・・・・・。

そうなんですよねえ。
DIGA DMR-BR100は11万円台、200ギガでも20万きってるので、
結構考えてしまいます。

書込番号:6026165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/02/20 17:35(1年以上前)

パナの20万以下のブルーレイは500ギガでした。すみません。

書込番号:6026208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/20 17:45(1年以上前)

今のBDレコーダーはDVDも焼けるので値段的に同じなら
BDレコーダーを勧めます。
実際に使ってみたらDVDには焼こうとは思わないでしょうが。
メディア価格も着実に安くなっていますので、
もう高嶺の花とも言えませんよ。

書込番号:6026230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/20 18:01(1年以上前)

DMR-BW200の方が良いと思います。

シャープの52型ですか。う〜ん残像が...。LC-37GX1Wで視聴していますがこれ以上の大型液晶TVだと残像が気になると思います。

大型TVでは矢張りHV放送はそのまま楽しまないとDVDにダウンさせるとガッカリしますよ。

書込番号:6026275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2007/02/20 18:18(1年以上前)

デジタル貧者さん 、森の住人白クマさん

レスありがとうございます。
DMR-BW200いいんですよね。また気持ちが傾いてきました。

>シャープの52型ですか。う〜ん残像が...。

新型でもやっぱりあるでしょうか。
プラズマは映りこみがあるので、液晶の方がいいのですが。

いや、もう全くVARDIA RD-S600関係なくなってるのにすみません。

書込番号:6026328

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/20 18:34(1年以上前)

 やはり皆さんBD付きレコーダを勧めますね...なんといっても52型ですから...SD画質で保存したDVDを52型のような大画面で視聴すると気分が悪くなるかも...TVから離れすぎると大画面の迫力が...。

 でも200ギガのHDDは、まんまん初心者さんが想像する以上に、あっというまに一杯になることでしょう!

書込番号:6026379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2007/02/20 18:42(1年以上前)

>52型でSD画質しか保存出来ないのでは必ず不満が出る

K’sFXさんの言うとおりですね。
HDDに録画して削除するだけならともかく、気に入った映像はDVDにダビングするようなのでダウンコンバートによるSD画質は52Vには厳しいでしょう。
現状ではまだ高価な商品と言っても、52Vのテレビを購入するのならフルHDでレコーダーはBDってのが今後のスタンダードになると思います。
ただフルHDでも液晶の52Vは残像が目立つでしょうから、50Vか58Vのプラズマがお勧めです。
高額な買い物だけに、後悔して再購入(私には無理・・。)ってなわけにもいかないでしょうから慎重にされたほうがよいかと。



書込番号:6026396

ナイスクチコミ!1


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/20 20:02(1年以上前)

まんまん初心者は物持ちがよさそうなので
先のこと考えてBDをオススメしますよ。
ちょっと高いですけどDVDレコ買うより長く使えると思います。
20年も使えるか分かりませんが。

書込番号:6026658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/02/20 21:15(1年以上前)

TVですが、ソニーのリアプロ BRAVIA KDS-50A2500 も良さそうです。

書込番号:6026991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2007/02/20 21:50(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

レコーダーはパナのブルーレイに固まりつつあります。

テレビは今日発表のシャープRシリーズ、どうかと思ってます。

書込番号:6027190

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/21 02:24(1年以上前)

ん。。 ・・・ 固まりつつ在る処で何ですけど。。

去年のソースを信じれば、、
春迄には5社BD機をリリースとの事でしたから、
3月頃には各社何か出してくるんじゃないですかね。。

タイミングの問題が有るから微妙でしょうけど。。

・・・ もしかしたら、、羊の皮を被った何かが。。。

書込番号:6028406

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナ電源

2007/02/20 08:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:295件

BSCSアンテナ電源供給機能は無し
残念
テレビから電源供給するようにしたので
主電源が点けっ放しになりました
省エネになってない

書込番号:6024823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/02/20 08:42(1年以上前)

電源の常時供給は出来ませんが、電源供給機能はありますよ。
本機と電源連動ですが。取説のP.44です。
 

書込番号:6024856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/20 12:59(1年以上前)

電源供給機能がなかったら、他にBSチューナー搭載機が無い環境ではBSを受信できないことになっちゃいますね。

書込番号:6025446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2007/02/20 23:36(1年以上前)

回答どうもです
常時供給がないだけですね
本体付け替えたら
他のテレビのBSが映らなくなったのでアセりました
東芝機は初なので悪戦苦闘です

書込番号:6027793

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/21 08:23(1年以上前)

>スレ主さん

ちょっと気になったのですが、アンテナケーブルはどうつないでいるんでしょうか。

DVDレコーダーOFFでTVのチューナーでBS放送を見たいのなら、
取説接続設定編の通りにアンテナケーブルをつなぎ、TVのBSアンテナ電源供給の設定をオンにすればいいだけですが。

分配器を使っているなら、全端子電通タイプを使いましょう。

あと、BSアンテナ電源供給を常時オンにできないのは、
東芝だけではなく、最近の各メーカーに見られる傾向です。時代はエコ、ってか。

書込番号:6028754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジのチャンネル切り替え速度

2007/02/19 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

以前知り合いの日立プラズマテレビで地デジを
見ていたときはそれほど気にならなかったのですが
親が持っているE300で地デジのチャンネル切り替えを見ると
非常に遅く感じます。
S600はそのあたりどうでしょうか?

書込番号:6023556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2007/02/19 22:52(1年以上前)

S600ではなくS300ですが遅いです。
松下XW30の倍ぐらいかかります。

書込番号:6023599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/02/19 23:06(1年以上前)

倍はオーバーでした。
XW30よりちょっと遅い感じです。

書込番号:6023670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2007/02/20 11:54(1年以上前)

SCREEN OF LIFEさん返答ありがとうございます。

やはり遅いですか・・・
地デジチューナー代わりにも使おうと思っている
ので流石にあの切り替え速度で普通にテレビを
みているとストレス溜まりますよね・・・

ありがとうございました。

書込番号:6025270

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/20 13:26(1年以上前)

>スレ主さん

番組を見ること力を入れたテレビと、
録画することに力を入れたDVDレコーダーを同列に並べてこの性能を比較するのは、
無理がありますよ。

DVDレコーダーなんて、所詮VTRの代替だし、スカパーチューナーやCATVのSTBも含めて、
TVより選局が遅いのは当たり前です。

書込番号:6025522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

まぁまぁの価格でしょうか。

2007/02/19 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

本日、この機種をK's前橋にて\91500で購入しました。

まず、ヤマダで交渉したらPなしで\98000、粘っても\95000。
但し、本日中のみという限定付き。

これ以下にはならないという事なので、このネタを元に
K'sへ行き「\90000を下回らないか」と要求したが、ジャスト
\90000が限界との話し。

それではと、必要なHDMIケーブルのサービスをお願いして
みたものの、サービスはムリだったが交渉の結果1.5mケーブル
(\3980)込みの\91500で手を打ちました。

結果的にケーブルが半額以下になったので良しとしました。

発売して間もないので、やっぱり\85000はムリでしたが、
それなりに満足してます。
あとは、皆さんが書き込んでいるXDシリーズ等の不具合
が発生しなければいいのですが。
(持っているXD91は、幸い何事もなく動いているので。)
 

書込番号:6022348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 19:01(1年以上前)

コジマで交渉して10万ジャストで買えました
自分でも10万の予算だったので値段的は満足です
5年保証も付いてました

東芝機は初めてなので
これからマニュアルよく読みたいと思います

本機で気になったのは深夜のファン音です

書込番号:6022413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/02/19 23:19(1年以上前)

本日,ヤマダ電器@三ノ宮店にて,
118000円(23%ポイント還元)で購入できました!
実質,90, 860円です.

初期不良も特になく,快調に動いております.

書込番号:6023748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/02/20 02:54(1年以上前)

発売から半月も経たないうちに、もう10万円を切ってしまった
のですか。
予想では13万円台ぐらいから始まるでしょうからRD-XD92の方が
故障にぶつかりさえしなければ良い買い物になると思っていまし
たけど、価格が下げ止まらないみたいですね。
RD-XD92の様に故障にならなければ、このレコーダも良い買い物だ
と思えます。
さっそく店頭で確認してみます。

書込番号:6024557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/20 08:36(1年以上前)

>発売から半月も経たないうちに、もう10万円を切ってしまった
のですか。


まだ3日です(笑)


ヨドカメ行くと高く買えますよ129800円w

書込番号:6024846

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/02/20 12:10(1年以上前)

今週の週間プレイボーイに家電販売店の再編記事がありました。
個人的には面白い記事でした。
メーカーの営業からみたら、販売店の売場正社員や仕入担当は「神様」扱いらしい(笑)
先代機種との関係で、S600も、販売店の仕入担当者に買い叩かれたんではないでしょうか。

書込番号:6025303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/02/21 08:12(1年以上前)

あ、そうですね、1週間も経って
いませんね。
予定より早く発売になったみたい
な書き込みもあったので、勘違い
していました。
RD-XD92の末期と同じぐらいの価格
に一気にいってしまったのは、東芝
も販売店も誤算かも知れませんね。

書込番号:6028739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/21 10:32(1年以上前)

>ヨドカメ行くと高く買えますよ129800円w

横浜店では2/23までの限定特価で102,000円(ポイント10%)です。

書込番号:6029016

ナイスクチコミ!1


oztechさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/21 12:42(1年以上前)

私もK's前橋で本体\89,000-とHDMI(3M)ケーブル*2\6,000-の
計\95,000-で購入しました。
但し、在庫はなく入庫次第連絡とのこと。
(約1週間ほどとのことです)

書込番号:6029369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

XD92Dとの違いは?

2007/02/18 05:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:305件

こんばんは。
結局、リモコンが2コか1コかの違いぐらいなんですかね?
XD92Dが近所のヤマダで叩き売りされているのでXD92Dにしようと思うんですが・・・

書込番号:6015930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/18 05:39(1年以上前)

ハナブサ橋さん、
 そう決める前に、ここのXD92Dの口コミをざっと見られた方が良いと思いますよ。 
 レコーダーで一番大事なことは、予約した見たい番組を確実に録画してくれる事と、それを後で何時でも再生できる事だと思いますが、その観点から XD92D が評判が良いかどうか、ご自分で判断してください。

書込番号:6015955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/18 06:03(1年以上前)

XD92Dは不具合多し、不具合友の会が発足される程です。

もちろん、何のトラブルも無く使用している人もいますが。

過去のスレやレスを参考に購入するかどうか決めた方が良いですよ。

書込番号:6015973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/18 06:49(1年以上前)

不具合があった部分を全て改善してる保証があるば別ですが・・・・。

XD92Dと殆ど変わらぬないようですから
どうなることやら・・・・。

スタート地点はXD92Dよりはいいでしょうけど(笑)

書込番号:6016020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2007/02/18 07:19(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。

う〜ん、特に東芝はどの型番でも叩かれてません?
ですからあんまり気にしてなかったりするんですよね。
私は2004春モデル(?)のXS34を2年ちょっと使い続けていますが
ほぼトラブルフリー(たまにR焼きで失敗します)なので
そんなに東芝に対する不信もないんですよね。

このS600も昨日発売されたようですけど、これからジャンジャン
不具合報告が出てきそうなので、そんなにXD92Dと大差ないかなと。

まぁとりあえずヤマダ見てきますわ、今日。
XD92Dが実質60000円ぐらいで買えるならまぁいいかな〜なんて思っています。

書込番号:6016059

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/02/18 07:22(1年以上前)

>結局、リモコンが2コか1コかの違いぐらいなんですかね?

番組表に関する機能(見ながら番組選択が出来る、番組表が縦横切替可能)と、おまかせ機能の強化(おまかせプレイ、おまかせ録画にSONYの様な学習機能が追加。)等です。

W録時の制限は変わっていないので、後は信頼性がどの程度UPしているかがポイントとなります。

書込番号:6016062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2007/02/18 07:43(1年以上前)

jimmy88さんもレスありがとうございます。

番組表の機能強化は私にとってはそんなに魅力的ではありませんね。

信頼性や安定性は大事ですね。
でもな〜、あんまり変わらなさそうで・・・。^^;

書込番号:6016100

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/18 11:17(1年以上前)

E300は、録画の不具合等の不安定に関するスレはあまりなかった様な
気がします。売れなかっただけかもしれませんが。

Sシリーズのソフトウェアは、たぶんEシリーズと同じだと思うので、
東芝も汚名返上とばかりにやっている、と思いますけどね。
冷却ファンがうるさいのは、大容量故どうしようもないだろうけど。

うがった見方をすれば、Eシリーズを先に出して、
そこで問題点がつぶれていることを確認して、
年末商戦をスキップしてまでも満を持してSシリーズを出した、とも。
つまり、XS53/43→X5と同じようなことをやった?

あと、シャープのHDD容量1TBに呼応し、T1復活(S1000?X1000?)があるか。
T1は当初予定になかったのが、日立に呼応して急遽特注で
作ったのではなかったでしたっけ?

書込番号:6016699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/18 21:41(1年以上前)

92Dと違いがないですよね。

できればGigabeatと連携できればいいなと思っていました。
さらに欲を言うとワンセグ携帯にも録画した番組を移動できるとさらにいいだけど…。

SonyのレコーダーとPSPのように、デジタル放送でも、PSPに移動できるくらいの仕様にしてほしいですね。

それにしても、GigabeatはRDシリーズを発売している東芝と同じ会社が発売しているとは思えない仕様ですけど。

同じHDDレコーダーなんだけどな…。

書込番号:6019117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 23:52(1年以上前)

本日、様子見で訪れた神戸のヤマダ電機にて¥98000(Pなし)で
購入しました。
先程一通りのセッティングが終了しました。

現在、既存のXD92と色々比較をしています、まだ大した事は出来ておりません。
コア(失礼)な東芝ファンの皆さんが期待されている様な報告は出来ませんが、これから購入を検討されている多くの皆さんの参考になればと思います。

まず、電源ONからの起動時間ですが両機とも約35秒前後で大差は
ございませんでした。(複数回試行)

初期設定は「はじめての設定」メニューにそって「あっけなく」終了です。

チューナーの具合も大差ないと思います。
   (HDMI-1080i出力 REGZA32Z2000にて)

DVDは未だ試しておりません。

EPG(番組ナビ関連)のレスポンスはテキパキと反応しており、
XD92Dから、かなりの改善の努力が見られます。
反面、リモコンでのCH切換えなどは殆ど改善は無いと・・・

ネットdeナビ関連ですが。
ID、PWを入力してからの起動はS600が約13秒。
              XD92Dが約15秒。ってとこでした。
次にネットdeリモコンを起動させると
              S600が約3秒。
              XD92Dが約10秒。 でした。

その他、EPGから現在放送中の番組が視聴でき、HDDの情報も確認
が出来るなど・・・XD92Dでは手の届かなかった部分に、手が届いたかなぁという感じでございます。
ノントラブルであれば久々のヒットになるのではなかろうか。
と感じさせてくれます。
最後になりましたがデザインもX5に似ていて個人的には
気に入っております。

こんな当たり前の様な事をこの掲示板で報告するの如何なものかと
思いましたが購入検討の参考になればと思います。












書込番号:6023966

ナイスクチコミ!2


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2007/02/20 00:00(1年以上前)

私の推測でしかないのですが、ソフトウェアは少し機能アップしたけど、ハードウェアはXD92Dと同じだと思います。
ソフトウェアはXD92Dのバージョンアップ(マイナーチェンジ)に相当するもののように思えます。
ハードウェアを改善できるのであれば、XD92Dの最終ロットでは致命的な不具合発生は抑えらても良さそうです。

しかし、XD92Dより反応が良くなっていれば、ハードウェアが改良された可能性があります。
ソフトウェアの改良だけで操作の反応が良くなることもあり、ソフトウェア技術者の能力次第で、処理速度が数桁も変わることがあります。特に処理速度が必要な部分は、能力の高い技術者が担当するのが普通なので、今更、ソフトウェアの改良だけで、操作の反応が劇的に良くなるとは思えません。
逆に言えば、ハードウェアはそのままで反応が良くなっていれば、それまで誰にソフトウェアを作らせていたんだ? ということになります。

書込番号:6024027

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/20 04:33(1年以上前)

>らうむ1335さん

>こんな当たり前の様な事をこの掲示板で報告するの如何なものかと思いましたが購入検討の参考になればと思います。

基本的な情報こそが購入予定者にとっては貴重だと思いますよ。

>HDDの情報も確認が出来るなど・・・

上記の1点だけ質問させてください。
具体的にどの様な情報でしょうか?

書込番号:6024624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/20 21:40(1年以上前)

>奇妙丸さん、早速のレスありがとうございました。

>「HDDの情報等も確認できるなど・・・」と何かスゴイ機能でも
 ある様に表記し、期待をもたせてしまったでしょうか???
 EPG画面の右上に現在のHDD残量が表示されてるだけなんです。
 ただ、それだけなのですがHDD残量を気にする私にとっては
 かなり重宝するので書き込んでしまいました!!
 拍子抜けしたら、すみません。

>追加情報させていただきます。
 EPG画面についてですが、横列(8CH、4時間分)表示をした場合
 放送内容、番組ロゴが全表示されるまでのレスポンスはXD92より
 S600のほうが若干優れているようです。

 カタログや東芝HP上でもうたわれていますが
 EPG画面表示でXD92の編集ナビボタン→決定の2アクションに対し
 S600では編集ナビボタンを押すだけの1アクションでEPG画面が
 表示さます。
 
 ちなみに本体の起動時間ですが、昨日の約35秒から今日は
 約18〜20秒と速くなっております。(原因は不明ですが・・)

 X3、X5、XD92Dと過去使用してきましたが最初のX3だけが
 ハズレで後の2台はノントラブルで推移して来ました。
 RDシリーズを愛用??の皆さんの貴重な意見を参考にさせて
 頂き、S600を稼動するにあたって初めてHDDの初期化を敢行
 致しました。これが吉と出るか凶と出るか・・・・
 
 ただ今の時間、「おまかせプレイ」を状態を探るべく
 初録画をしています、気が付いた事を又、報告したいと思って
 います。

 今のところは大方の予想に反して(笑)順調に動いています、
 ずっと、この調子で進んで行く事を願う限りです。

 

書込番号:6027129

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/21 05:44(1年以上前)

>EPG画面の右上に現在のHDD残量が表示されてるだけなんす。
ただ、それだけなのですがHDD残量を気にする私にとっては
かなり重宝するので書き込んでしまいました!!
拍子抜けしたら、すみません。

情報ありがとうございます。
「明日出来る事は今日しない。」がモットーで、
HDD残量は常時3割で気が付くと残量が無い事もある私にとっては、一手間省ける有難い機能ですね。

書込番号:6028567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/22 01:10(1年以上前)

稼動3日目、録画番組も徐々に増えてきました。が本日も順調に
動いています。

昨日、今日放送のドラマ(地デジ放送TS1録画)でXD92には無かった【おまかせプレイ】を試してみました、報告します!!
一言でいうと・・・まぁ、便利やなぁ・・という感じですね。

録画設定で「マジックチャプター」を(デフォルトでは入になっています)入にして置くだけでOKです。
あとは録画済番組を選び【おまかせプレイ】ボタンを押すだけで
瞬時??に本編を編集し自動再生までしてくれます、この編集
されたプレイリストはダビングも出来ます。
XD92でここまでする行程に対し本機は半分以下の行程で済みます。
確かにXD92と較べて編集精度は向上されていると思いますが、
完璧ではありません、やはりCMの切れ端などのゴミが見受けられました(試した2つの番組、両方とも)。
DVD等に保存する事を考えると手動でプレイリスト編集したほうが良い思います。
上記とは逆にDVDに保存しない、ただ見るだけいう観点にたてば
とても便利な機能でしょう。
 
それらを総括して私なりの評価です、悪しからず・・・

書込番号:6032017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信31

お気に入りに追加

標準

買いました(^-^)v

2007/02/17 19:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

みなさん。
ヤマダで買ってきましたよ(☆▽☆ )
s600

XS53からの乗り換えです
98800円がポイント還元ゼロで持っていたポイントを使い500円割引券を使い97875円でした。

早く動作報告するのが本当なのですが今買ったばっかりでまだ家についていないので許してください。

書込番号:6013785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/17 19:42(1年以上前)

不具合が無く安定した機種だと良いですね。

書込番号:6013838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/17 19:46(1年以上前)

はい(>_<)
本当に怖いですよね(笑)

書込番号:6013846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/17 19:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

問題ないことを祈るだけです。人柱?になってくださったのでしょうか(笑!)動作報告を楽しみにしております。
でも、新発売直後で10万円切ったのは驚きですね。

書込番号:6013862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/17 20:16(1年以上前)

人柱(笑)はい。もとから東芝userなのでこれから起きる最悪の事態の予想はしたくないのですが、予想して買っています(笑)

書込番号:6013970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/17 21:27(1年以上前)

でも、芝にしてはめずらしく販売延期はなかったですね。

書込番号:6014299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/17 21:45(1年以上前)

安い!
アキバヨドカメは129800円と( ゚д゚)ポカーン なお値段(笑)

書込番号:6014399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件

2007/02/17 22:47(1年以上前)

私も購入しました。
下の方にも書きましたが、武蔵浦和のケーズデンキにて10万円ちょうどでした。
早速セットアップして電源入れようとしたら、スタンバイランプも電源ランプも点灯していません。
電源ボタンを押しても電源入らず、本体のトレイ開閉ボタンを押したら電源は入ったものの、そこから先は何もできませんでした。
初期不良みたいですね。
明日、販売店に連絡しますが、先が思いやられるなぁ。

書込番号:6014763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/02/18 00:55(1年以上前)

>ウォーターランドさん

・・・・。(汗) 本当に〜〜!!
かわいそぉ〜

書込番号:6015450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 01:46(1年以上前)

もう売ってるんですか?
28日じゃないんですか?

書込番号:6015669

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/02/18 01:50(1年以上前)

とうとう買ったんですね。おめでとうー!

書込番号:6015677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 02:36(1年以上前)

今までこの機種で遊んでいました。
私は上記の通りXS53からの乗り換えです。
だからなのかもしれませんが、画質のきれいさに驚きました。
まだ、UHFアンテナが東京タワーにむいていないので、地上アナログでのみの視聴しかしていませんが、写りがきれいだと感じました。【アンテナ工事は水曜】

現在5時間程度使用しましたが、異常は今の所何も見つからず
すばらしい機種、超安定機種に "見えています" 。

過去の書き込みで、異常なしっと言っていたかたも何日かすると"事件発生"がおきているケースが多いのでまだまだ油断はできませんが・・・(>_<)

とにかく東芝を見直しちゃうような機種です。
注意しなければいけないのは "今の所は!" ですけどね。

何か、実際に使ってみて"こんなところはどうか"などがありましたら、答えられる範囲で答えたいと思いますので、書き込みください。
今日はもう寝ます(*^_^*)

書込番号:6015779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/18 03:21(1年以上前)

EPGはXS53と同じくらい早いですか?。

書込番号:6015851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/18 03:46(1年以上前)

電脳貴公子さん

(もう売ってるんですか?28日じゃないんですか?)

2/14にシャープが新製品発表した影響か,予定より早く発売
したみたいです,

(単にメーカーが発売日より早く出荷していて入荷と同時に
売れって全ての販売店に打診したのかも)


(みなさん。ヤマダで買ってきましたよ(☆▽☆ )s600)

ヤ〜マダですか?それならオリの地元のヤ〜マダにもあるかも
知れないな〜(嬉)昨日オリの仲間がヘマをして結局見に行くはず
だったけど見に行けなかったので,オリも今日見に行くデース,
(つ〜か早く触りて〜〜カタログみティ〜〜〜〜)

書込番号:6015880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 10:28(1年以上前)

EPGの速度と言うのは番組表の受信速度のことでしょうか?
それとも番組表の表示速度でしょうか?
どっちもちがいますか?(ーー;)

受信速度はインターネットからのダウンロードしかまだしてませんが、XS53と同様です。
表示速度もXS53と変わりません。【早くなった気もするかも程度。】
こないだ東芝のE300【機種名は不確か】あたりをいじったときは、番組表の表示速度がおそいと感じましたので、それよりは早くなっています。


>2/14にシャープが新製品発表した影響か,予定より早く発売
>したみたいです,(単にメーカーが発売日より早く出荷していて入荷と同時に
>売れって全ての販売店に打診したのかも)

販売店員の反応からもまさしくそのように感じられました(^^)/


98000円程度だったと言いましたが、その日の5時くらいまでの1時間ほどでタイムセールを行っていたらしく時間外ですがついさっき終わったばっかりなのでその値段にしますと言われて買いました。
最初「いくらですか?」っと聞いたときが106000円【ポイント1%】
コジマは108000円【ポイントなし】です。

書込番号:6016529

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/18 11:49(1年以上前)

>。。。ぴ〜。。。さん

遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
使用感について、どんどんスレを立ち上げて頂だければありがたい。

ところで、DVDドライブは、松下製ですかね?
つまり、最近のRDと同じ様な。

書込番号:6016838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 12:15(1年以上前)

家の者が好きなアーティストがテレビにでるから早くセッティングしろということで、中をあけていないのでドライブやハードディスクのメーカーの確認はしていません。(/_;)

すみません。

ほかに購入した方お願いします。

書込番号:6016939

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/18 12:33(1年以上前)

あ、いや。DVDドライブのトレイの形状が、
松下は独特のDVD-RAMの殻を包み込むような形状なので、
そこがどーかなー、とお伺いしたかったのですが...。
XS53のTSST製極悪ドライブとは全然違いますから。

書込番号:6017014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/18 12:49(1年以上前)

松下ドライブかどうかはファームウェアのバージョンを見たら分かるかもしれません。
xxxx/yyyy の yyyy の方がDVDドライブのファームウェアバージョンです。
古い機種ではMTxx, MAxx, MBxx が松下ドライブでした。Mで始まれば松下ドライブと思われます。

書込番号:6017080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件 VARDIA RD-S600の満足度5

2007/02/18 14:04(1年以上前)

MC29でした。

XS53とトレーの形は異なるものでした。

>松下は独特のDVD-RAMの殻を包み込むような形状なので、

↑そういわれてみればそうです。
写真載せておきます。
http://www14.plala.or.jp/pnetyuka/S600.htm

書込番号:6017345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/18 14:18(1年以上前)

。。。ぴ〜。。。さん

(EPGの速度と言うのは番組表の受信速度のことでしょうか?
それとも番組表の表示速度でしょうか?どっちもちがいますか?
(ーー;)

解りやすく書くと92Dは,EPGを立ち上げてからカーソルが
動かせるまでに数秒またされます(放送局ロゴが全て表示するまで)
しかも最大4時間表示しか出来ないし,レグザのEPGよりも,
カーソルの移動速度とEPGの上下左右の切り替え速度も遅いです

これが改善されているか(アナアダムス並か)と言う意味です,


Mygenさん

(ドライブやハードディスクのメーカーの確認はしていません。(/_;)

オリ今日地元の家電屋あたって,S600触ってきます,92Dと
比べて,使ってみてストレスが溜まらないかその出来を見極めて
きます,んでここのどっかの板か,オリの自己板にでも書くので,
こうご期待(笑)

書込番号:6017397

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング