このページのスレッド一覧(全772スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年10月29日 17:34 | |
| 3 | 2 | 2007年10月29日 16:42 | |
| 0 | 2 | 2007年10月30日 11:37 | |
| 0 | 1 | 2007年10月28日 23:45 | |
| 0 | 5 | 2007年10月28日 09:16 | |
| 0 | 3 | 2007年11月2日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
返事が遅くなりましてすいません。
いろいろなご意見有難うございました。
皆さんの意見を聞いた結果、やはり相性の
問題のようですので、カーナビで見るのは
諦めます。
皆さんいろいろなご意見いただき有難うございました。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
現在、東芝のRD-XS41を使っております。
このたび、DVDレコーダーの買い増しを考えており、
この機種を購入候補として検討中です。
繋ぐのは、時代遅れですがアナログテレビです(^^;
そこで質問なのですが、
RD-XS41の「ネットdeナビ」のような、
パソコンとLANケーブルで繋いで、
直接タイトル等を入力できる機能は、
東芝のDVDレコーダーにしかついていないのでしょうか?
東芝にする前はパナソニックを使用していたのですが。
リモコンでちまちまとタイトル等を入力するのが面倒でした。
なので、東芝機種のこの機能は大変気に入っております。
XS41を購入したのは約3年前なので、
当時と比べたら業界も進歩しているのでは?と思いまして。
東芝以外もそんな機能がついているのかなぁと思い、
質問させて頂きました。
質問内容的に、
ここで聞くことじゃないかもしれませんが…(^^;
どなたか、ご返信いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1点
ゆらゆら帝国さん、
> RD-XS41の「ネットdeナビ」のような、
> パソコンとLANケーブルで繋いで、
> 直接タイトル等を入力できる機能は、
> 東芝のDVDレコーダーにしかついていないのでしょうか?
> 東芝にする前はパナソニックを使用していたのですが。
> リモコンでちまちまとタイトル等を入力するのが面倒でした。
タイトルの入力くらいであれば、PanasonicさんのものでもDIGA MAGAMERが使える機種であれ
ば大丈夫だと思います(一番古いのはたぶん、おそらく、もしかしたら2004/9/21のDMR-E500H
でしょうか)。DMR-XW50/30、DMR-XW51/31でも大丈夫そうなので、今回出た新しい機種でも大
丈夫かもしれません。
書込番号:6919375
1点
パナソニックの機種でもついているのですね。
(過去購入したパナソニックの機種名は忘れてしまいました…。申し訳ないです)
ご返答ありがとうございました!
書込番号:6919417
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
今回この機種を買いまして、4:3のテレビに接続して使用しています。
本体の設定を『4:3』にしても『4:3(レターボックス)』にしても
両端が切れてしまい、うまく表示できません。
『スタートメニュー』は『見る』ではなく『る』しか表示されません。
なにか対処法がありましたら、教えていただけますでしょうか?
ちなみに、接続方法はコンポジットで、テレビにズーム機能等はありません。
0点
自己レスです。
ソニー製のテレビだったので、サービスマンモードで直せました。
書込番号:6917622
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
今アナログテレビ(ブラウン管)を使っています。
近々、デジタル対応の液晶テレビを買う予定ですが、まだ既存テレビを使う予定です。
このレコーダは、デジタルチューナ×2、アナログチューナ×1 となっていますが
テレビがアナログだと、レコーダ側もアナログチューナしか使用できないのですか?
(デジタルチューナを使用してのダブ録とかは出来ないですか?)
画質が悪い、ということ意外に、テレビがアナログだとどのような問題点がありますか?
初歩的な質問でスミマセンが、よろしくお願いします。
0点
>テレビがアナログだと、レコーダ側もアナログチューナしか使用できないのですか?
そんなことはありません、S600でデジタル放送を受信していればちゃんとデジタル放送のW録画できますよ。
書込番号:6913584
0点
S600にデジタルチューナーが搭載されていますので、出力のテレビがなんであれ、デジタル録画できます。
(地デジ放送が来ている、という条件ですが)
> 画質が悪い、ということ意外に、テレビがアナログだとどのような問題点がありますか?
-----
画面の比率くらいかな?
今のテレビが、ワイドなら問題ないですが。
書込番号:6913587
0点
DVDレコには、必ずS端子や黄色端子が付いてますので、見ることは出来ます。当然、デジタル放送も受信が出来れば録画・視聴が可能です。
画質は、デジタル放送ならゴーストの無い綺麗な画質で見れます。
ただ、DVDレコはメーカーにより特徴(出来ること出来ないこと、操作性)が大きく異なります。その辺は十分に確認された方が良いと思います。
あと、今からなら、パナかソニーの新型が良いと思います。HD(ハイビジョン)画質は綺麗ですよ。この機種なら残すのも可能だし。
書込番号:6913625
0点
とりあえず、テレビのことは気にしないで良いんですね。
安心しました。
テレビも一緒に買わないといけないのかなぁ・・・ と思ってしまったので。
家の他の部屋でデジタル放送をちゃんと見れているので、受信も大丈夫だと思います。
> あと、今からなら、パナかソニーの新型が良いと思います。HD(ハイビジョン)画質は綺麗ですよ。この機種なら残すのも可能だし。
なるほど。ちょっと検討してみます。
ただ、ちょっと割高かなという気がしてます。
今のレコーダが壊れてしまって新しいものを探してます。
将来的にはブルーレイとかが欲しくなってしまう気がするので、
その間を補ってくれる程度で良いかもという気もしてます。
ちょうど買い替えには時期が悪いですかね。。(^^;
書込番号:6913684
0点
アナログだから悪い
デジタルだから良い
と言う訳ではないので・・・・・・・・。
デジタルが目指してるのは究極のアナログ波形なんだし
細分化はされるだろうけどアナログのように連続した波形には絶対ならない
デジタルはデジタル
ブラウン管も視聴ソースによってはブラウン管の方がいい
(特に今までのVHSなどの記録やDVDレコーダーのアナログ記録はね)
書込番号:6914869
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
79800円の20パーセント還元です。買いに行くのが面倒だとかソフマップでよく買い物をする人なら送料がかからず価格コムの最安価格よりも若干安い感じなのでソコソコ買いだと思います。
0点
ビックカメラ、ヨドバシともにネット価格\79800 20%になっています。
ビックでは店頭でもネット価格と同じになってる店舗もあります。
書込番号:6912363
0点
というか、10月から仕入れはビックらしいですよ。店員いわく
書込番号:6912561
0点
実店舗の値段ですが、有楽町ビックで、
表示(チラシ)89,800円 ポイント15%
実際(則回答)71,800円 ポイント15%
でした。
(箱が積み上げてありましたが、10台ぐらいは有りました。)
そろそろ実機も少なくなってきているようです。
底値で買おうと考えている方には、検討に値するかも知れませんので、
念のため。
書込番号:6936030
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





