VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

通販の修理について

2007/08/15 05:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

半年振りに価格コムを訪れました。
2002年8月16日に購入したRD−X1の寿命が近づいてきました。
13日あたりからブロックノイズが出てきて、再生中に勝手に停止するようになりました。
というわけで、RD−S600を購入したいと考えています。
昨日の下調べでは、ヤマダ、ビック、ヨドバシなどの通販サイトでは、
おおむね87800円−20194ポイントととっても魅力的な価格ですね。
アマゾンでさえ、74800円とは。しかも送料無料。
ちなみに、RD−X1は、ヤマダで12万5千円でした。
今回、ちょうど、5年の数日前で不具合(寿命?)がでたため、
S600は、長期保証に加入したいと思っています。

本題ですが、通販で家電を購入し、修理した経験がないため、教えてください。
ヤマダやビックの通販で購入した場合、修理に来てくれるのでしょうか?
それとも、持込か宅配便になるのでしょうか?
場合によりけりだとは思いますが、何度も持ち込むことになるなら、
多少高くても近所のケーズかエイデンで買ったほうがいいのかを悩んでいます。
自宅は、愛知県豊田市です。車を持っていないため、自転車で行けるのは
ケーズかエイデンしかなく、両社の通販は8万超えだったので、
店舗へ行っても高額なのはみえみえです。

通販でも安心ですよとか、ここの通販ショップはいいですよとか、
何かアドバイスがあれば、お願いします。
あと、ここの延長保証はこんなところがいいですよとかの
アドバイスもあわせてお願いします。

今日(15日)は休みなので、自転車でショップめぐりしてきます。
暑い中での坂のぼりで、大変そうです。がんばるぞー

書込番号:6642293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/15 16:48(1年以上前)

他店の最安値をケーズに振れば近い値段で買えるんじゃないの.

通販の修理対応についてだけど.長期保証付いてるなら.大抵近所の支店で対応してくれるんでない(2年目以降の場合)。

書込番号:6643689

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2007/08/15 20:16(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん、レス、ありがとうございます。
我ながら、くだらない質問なので、スルーされると思ってました。

本日、暑い中、自転車コキコキ、坂道登って、汗をカキカキ、エイデンとケーズに行って来ました。
結果は、ケーズで、82800円で購入、持ち帰ってきました。
自転車では振動で壊れそうだったので、アニキに車で運んでもらいました。

エイデンは、98000円(ポイントなし、RAM10枚付)、保証は別途エイデンカードで、ということだったので、早々に引き上げ、ケーズに移動。

ケーズオンラインは86800円でしたが、店員さんは84800円でOKとのこと。
ヤマダwebやビックカメラ.comの87800円−20194ポイントの話をすると、
82800円がギリギリです。とのこと。しかもケーブルやRAMなどの付属品はなにも無し。
理由を聞いてみると、仕入価格が79000円(本当かな〜?)、
近隣の競合がエイデンしかない(よその地区の価格は関係ない)、という2点。

価格コムのカキコミを見ていると、イマイチ納得できませんでしたが、
ヤマダwebやビックカメラ.comは、取り寄せ になっていたので、
5年保証を考慮すると約1万円の価格差でしたが、
すぐに使いたい欲 から渋々決断しました。
電車で、往復1600円、2時間をかけて、ビックカメラ名古屋駅に行く気合もないし。

まあ、5年前の12.5万円から比べれば、ずっと安い。

大手量販店の豊田市進出を待ってまーす。という落ちです。

以上

書込番号:6644218

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2007/08/15 20:20(1年以上前)

あ、しまった。LANケーブル買ってなかった。

書込番号:6644225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/08/15 22:45(1年以上前)

ST246さん、暑い中、ご購入されたんですね。それも、お買い得な価格で!
おめでとうございます。

亀レスですが、修理対応の情報を、念の為ご案内いたします。
私の場合は、2004年にビックカメラで東芝のXS41に5年保証を付けて
購入いたしました。ほぼ一年毎にドライブが読み込めなくなり、修理を
頼んできましたが、このときに5年保証は購入金額の範囲内であれば、
何度も修理可能ということでした。また連絡先も一番最初は手順が分からず、
直接東芝に出張による修理依頼の予約を入れた後に、ビックカメラに東芝の
受付番号を知らせました。二度目以降は、直接ビックカメラの修理依頼の
窓口に連絡しましたが、ちゃんと販売店経由で東芝から出張修理に来て
くれました。

ちなみに別なところで購入したTVは、メーカーの修理ではなく、量販店独自の
修理部門なのか修理業者がきましたが、その時点では直らず、後日メーカー
から直接修理に来ました。そのメーカー曰く、その量販店の修理は、
修理方法も知らずに勝手にいじくり回し、壊してからメーカーに修理を
依頼すると嘆いていました。

これからご購入の方は、必ず長期保証に加入されることを、強くお勧め
いたします。もちろん長期保証も量販店でまちまちなので、製品以上に
調査が必要かと思いますが(笑)。東芝の修理人曰く、DVDやHDD関連は
長期保証がお勧めです、とはっきり言って帰りましたよ。
ちなみにビックカメラではないですが、10年保証をつけた洗濯機は、一度
修理に出すと、その時点長期保証はなくなるという量販店もありました。
個人的には、高い電化製品や壊れやすそうなものは、安いといえど、
ネットでは購入しません。
(後々のことを考えると、修理代が高くつく場合がありますよ)。

書込番号:6644789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2007/08/16 13:22(1年以上前)

Canon AE-1さん、体験談に基づいたアドバイスありがとうございます。

やっと、我が家にもデジタル放送がきました。やっぱりきれいですね。
TVはブラウン管4:3なので、額縁・超額縁状態ですが、当面、これでいっか という感じです。

店頭で見ていると、液晶TVの画質というか動きというか、いまいち、なじめない、きれいに見えない 私です。
H3000シリーズはいい感じですが、やっぱりS600を受信機がわりにしたブラウン管の方がきれいに感じるのは私だけ?
慣れなんでしょうか?
6年前、TVを買ったとき、ワイドにしておけば良かった。

書込番号:6646628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/08/16 16:16(1年以上前)

ST246さん

余計なことかもしれませんが、保障内容は把握してますか?
1年間のメーカー保障期間中は、HDDも当然保障対象ですが追加の長期保障の中にはHDDは保障対象外というところもあるんですよ。

書込番号:6646996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/16 18:29(1年以上前)

>のら猫ギンさん
>追加の長期保障の中にはHDDは保障対象外というところもあるんですよ。

ちなみにどの店ですか?教えていただけますか?

書込番号:6647298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/07/25 20:35(1年以上前)

なぜか消されたので又書くが,

>ちなみにどの店ですか?教えていただけますか?

ベイシア電気は今でもデジレコ買った場合HDDは保証対象外のようだ(ネタ元,ケーズの
店員)。

書込番号:8126607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/28 19:33(1年以上前)

「ある」と断定した のら猫ギンさん から実例を示していただきたかったのですが…

>ベイシア電気は今でもデジレコ買った場合HDDは保証対象外のようだ
>ネタ元,ケーズの店員


私は量販店の店員の言う事を鵜呑みにはしません。
自分の店の保証ですら誤った発言をする場合があるというのに、
ましてや他店の情報。かなり確度が低いとみた。

早速ベイシア電器を検索、HPから質問。
http://www.beisiadenki.com/service/inquiry.cgi

延長保証管理者から連絡あり。
やはりメーカー保証の延長という位置づけで、HDDは対象外ではなく、
過去にHDDを対象外としていた事実もないとの事。

予想通りの結果でした。
結局、「今でも」HDDを保証外としている延長保証の実例はまだお目にかかれません。

※ベイシア電器の延長保証は、現在店舗のみの実施で、
 WEBショッピングモール(ネットショッピング)では実施していません。

書込番号:8139164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

CS110受信の謎と電話回線ワイヤレス

2007/08/13 05:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:428件

RD−S600内臓のCS/BS110ではスターチャンネルが写るけど、接続している松下のTH−32LX500のCS/BS110では写らない無料CMの時は写る。
共に他のCSチャンネル(チャンネルの001以外を除き)は写らない。
どうしてですか?

双方向用の電話回線をMASPROのワイヤレスユニットWU2MでRD−S600は、なぜか接続ができない。接続を認識できない、自動判別でトーンなのに20・・・ってなる。
使っている松下のテレビとスカパーソニーのDST−MS9では正常に使える。

誰かRD−S600の電話回線ワイヤレスにしてる人いないでしょうか?
ワイヤレスにしている人で、何を使っているのですか?

書込番号:6636064

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/13 05:44(1年以上前)

最初の質問だけ。
たぶんS600に挿入されているB-CASカードでスターチャンネルが契約されているけど、
TVのB-CASカードは未契約なのでは?
e2やデジタルwowowも同じですが、有料視聴契約はカードごとです。

書込番号:6636086

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/13 06:05(1年以上前)

もう一つ。

スカパー!(CS124/128度)を契約している様ですが、
スカパーとe2 by スカパー(CS110度)の契約は別です。
たぶんe2に加入していないので、無料放送以外は見れないのでしょう。

繰り返しになりますが、
レコーダーやTVのデジタルチューナーで有料放送を視聴する場合は、
B-CASカードごとに契約する必要があります。

書込番号:6636109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/08/13 07:12(1年以上前)

マスプロのワイヤレスユニットは無印スカパー!のPPV用です。インター
ネットを使った地デジやNHKの双方向放送には無線LANイーサネット
コンバータがあるけど、電話回線のBSデジ民放の双方向放送はワイヤレス
にする方法を知りません。

書込番号:6636174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件

2007/08/13 16:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

e2のチャンネル契約は知っていますが、していなくてRDの内臓チューナーにて写りテレビ内臓チューナーでは写らない事がわかんなかっただけです。(CATV独自放送チャンネルが写るので、家までパススルー?電波配信してる?)これでこの質問は終わりにします。

ワイヤレスについてですが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010420/maspro.htm
BSにも対応しているみたなんですが・・・。

双方向サービスについて、
地上デジタルは通常のインターネットでの接続で対応可能で、
BSデジタルは電話回線のみで、(いずれはインターネットの検討中らしい)
CSデジタルは電話回線のみの解釈でよいのでしょうか?
ある意味板違いかもしれませんが、お教えください。

新しく家を建てるならともかく、テレビの横まで電話回線を配線するのめんどくさい。

書込番号:6637319

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/15 22:54(1年以上前)

双方向サービスについて。
地上デジタル→局によりまちまち。インターネットに対応しておらず、電話回線のみの局もあり。ただし、地上デジタルの双方向サービスは極めて限定的なもので、現状はなくてもとくに困らない。
BSデジタル→電話回線接続。アンケートやショッピングなどに広く利用。データ放送ではインターネット接続を使用する局もある。
e2 by スカパー!→電話回線のみ。加入者向けサービスがメイン。

スカパー!→電話回線のみ。センターアクセスやPPVの購入などに必要。特に使わない場合(月額視聴契約のみの場合など)は接続しなくても問題ない。

書込番号:6644826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件

2007/08/16 21:06(1年以上前)

ありがとうございました、参考になりました。

書込番号:6647773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

追っかけ機能の特徴

2007/08/13 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:34件

追っかけ機能についてご質問させていただきます。

簡潔に質問すると、21:00〜22:00に毎週録画にして追っかけ機能をONにしておくと放送時間が前にずれたり後ろに延長したりしても毎週確実に録画できますよね?

説明書の内容をそのように解釈したのですが、一回も確かめず二週間ほど外出するので不安でしょうがありません。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6635918

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/13 03:54(1年以上前)

>21:00〜22:00に毎週録画にして追っかけ機能をONにしておくと放送時間が前にずれたり後ろに延長したりしても毎週確実に録画できますよね?

これってデジタル放送の話ですよね?

私は今までデジタル放送の予約録画で失敗したことがないので確証はありませんが、一応理屈から言うと、時間が前にズレた場合はその番組のEPG情報が録画開始まで(後ろにズレただけなら録画終了までかも?)に更新されていないと失敗すると思います。

ただしEPGから予約しても、録画時間を手動で変更すると番組追跡機能が働かなくなるので注意して下さい。


まあ、デジタル放送は番組表情報の更新がアナログ放送の頃に比べて多い=即応性が高いので、よほど突発的な時間変更でない限り失敗することは少ないと思います。


アナログ放送の場合は、デジタル放送と比べると時間変更に弱いです。
そうは言っても、私のRD-X6は1年ちょっと使ってますがアナログ放送録画に失敗したことは一度もないですが(^^;)

書込番号:6636021

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/08/13 07:51(1年以上前)

>簡潔に質問すると、21:00〜22:00に毎週録画にして追っかけ機能をONにしておくと放送時間が前にずれたり後ろに延長したりしても毎週確実に録画できますよね?

デジタル放送の場合で失敗した事はこれまで有りませんが、所詮は機械任せの機能です。100%確実という事は有りません。

EPGでは1週間先迄しか予約出来ませんが、TVガイド誌等でその先の番組は確認出来ます。

W録する必要の無い場合には、片方を手動で録画予約しておく(最初と最後は時間に余裕を持たせる。)とバックアップになるのではないでしょうか。(アナログの場合には何ともなりませんが。)

書込番号:6636224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/13 17:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます☆

つまりよほど直前に時間変更が無ければ、ほぼ大丈夫ってことですね?

あと7:00〜7:30と7:30〜8:00と予約していた場合も時間変更があっても両方大丈夫ですよね?

よろしくお願いします。

書込番号:6637558

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/13 22:14(1年以上前)

前の予約の終了時間と、次の予約の開始時間が同じ場合は、
チャンネルが一緒なら大丈夫だと思いますが、
違う場合は重なる可能性があります。

近い場合はW録画をお互いに異なる様に切り替えましょう。

書込番号:6638297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/14 01:49(1年以上前)

ありがとうございます☆とても参考になりました

あとちょっと質問は変わりますが、毎週録画番組追っかけ有に設定で一週目の放送が
19:00〜19:30で第二週目の放送が19:30〜20:00に変更された場合は
@19:30から30分録画
A19:00から一時間録画
のどちらなのでしょうか?

あと逆に18:30〜19:00になったときは
@18:30から30分
A18:30から一時間
のどちらなのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

毎週録画追っかけ機能ONにしておけばほぼ大丈夫というのは理解できました。
本当にありがとうございます。

書込番号:6639166

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/14 04:27(1年以上前)

デジタル放送の場合はどちらも1の方、つまり30分になるはずです。

ただし、番組追っかけ機能は、一般に開始時間の繰り下げには強いですが、
繰り上げには弱い様です。
所詮は機械任せなので、録れればラッキーくらいに思った方がいいです。

あとは、ソニーのロケーションフリーを使って、
外出先から操作できるようにしておくとか。

書込番号:6639326

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/14 11:10(1年以上前)

この前のルパン三世は失敗しました^^;
「番組表の更新待ち」で止まってしまいました。
R2でアナログ録画できましたが。

書込番号:6639853

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/14 21:37(1年以上前)

>ひなたさん
>この前のルパン三世は失敗しました^^;
>「番組表の更新待ち」で止まってしまいました。
>R2でアナログ録画できましたが。

S600の話ですか?VRは1系統しかないんですけど。

あと、この前のルパン三世って、7/27の特番(霧のエリュシーヴ)ですか?
だったら、連ドラじゃないですよね。

書込番号:6641282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオへダビング

2007/08/12 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
レコーダー→ビデオへのダビングについて教えて下さい。
今、RD-S600とRD-XS46とビデオデッキ2台とテレビ2台を所有しています。
1台はビデオ→レコーダーと言う配線にしてあり、ダビングが出来ています。
なので、もう1台はレコーダー→ビデオデッキへのダビングが出来るようにしたいのです。
(用途は実家がまだビデオの為、家で録ったものを見せてあげられない為)
テレビ・レコーダー・ビデオは各1台ずつつなげています。

お分かりになる方いらっしゃいましたら、宜しく願いします。

書込番号:6633296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/12 10:17(1年以上前)

質問は何ですか?

XS46もS600も出力端子が2系統あるから
TVに繋いでない出力端子をVHS機に繋いでダビングするだけです
S600は解像度切替があるから繋げるTV次第ではVHSへのダビング時に
解像度切替してからダビングします

書込番号:6633328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/08/12 16:22(1年以上前)

聞きたいのはRD→ビデオへのダビングの接続及び設定の方法を聞いてるのだと思いますので、説明します。

接続編

RD側  TVに繋いでない、映・音出力にコンポジット(黄・赤・白)を接続する。 ビデオ側に対応端子があれば、S端子及びD端子でも可。
 
ビデオ側 RDからのケーブルを空いている入力端子に繋ぐ。

設定編

RD側  特に無し 再生を始めるだけ

ビデオ側 録画チャンネルを変える必要あり 入力1に接続してるなら入力1を録画というように。
     機種によってはRDのようにライン1〜3の場合もある。 ※機種による

接続・設定が終わったら、再生及び録画を始めるだけです。

ただし、アナログ放送分なら有り得ないが、デジタル放送分だったらもしかしたらコピワン制限でビデオ側が録画を受け付けない可能性も有り得ると思います。(可能性は低いと思うが)

なにせビデオ録画分からのDVD化の経験はあっても、わざわざビデオにダビングした経験はないですが、恐らくこの方法でビデオ化できると思います。




書込番号:6634177

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/12 17:09(1年以上前)

CPRM付のタイトルをレコーダーからVTRへダビングすることは可能です。
ただし、そうして作ったテープをDVDレコーダーへダビングすることはできません。

書込番号:6634309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/08/12 17:38(1年以上前)

ただ単にVHSしかもっていない親御さんのためにVHSにダビングしたいだけなのでCPRMとかは関係ないのでは?
普通にレコーダー(出力)→VHS(入力)と繋いで外部入力の録画をすれば出来ますよ。
※要はレコーダーに外部入力からの録画と書いてあるのをレコーダーを外部機器、VHSをレコーダーということに脳内変換するだけ

VHSは古いものだと出力しかないものがあるし、
VHS→DVDのように実際の録画時間分まるまる時間拘束があるので
親御さんに1万円以下でも売ってるDVDプレーヤーを買ってあげるほうが実用的だとは思いますが。
プレーヤーはCPRM、VRモードに対応しているとなおよし。

書込番号:6634387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/12 21:16(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
レコーダー→ビデオデッキの接続は出来ていたのに、ダビングが出来なくて何故???と思っていました。
上手く出来なかったのは、教えしていただいた、ビデオ側の入力1(外部入力1)を切り替えていないだけでした。
単純なミスで恥かしいです。
でも、おかげでちゃんとダビングできるようになりました。
ありがとうございました。

>>きょろろ2世さん
DVDプレーヤー、やっぱり購入したほうが楽ですよね・・・
操作方法が簡単なプレーヤーを探して、購入を検討してみます。

書込番号:6634940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

毎週予約について

2007/08/11 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:34件

色々毎週予約したのですが、これって毎週ごとちゃんと残りますよね?
例えば第一週目、第二週目と録画した場合、一週目の録画が消えるってことはないですよね?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6631587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/11 20:33(1年以上前)

日時指定は消えるけど,毎週指定は消えません。

書込番号:6631626

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/11 21:22(1年以上前)

録画したデータの話ですよね。
日時指定だと消えちゃうんですか? > S600

書込番号:6631792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/11 21:38(1年以上前)

>例えば第一週目、第二週目と録画した場合、一週目の録画が消えるってことはないですよね?

録画した物はは消えませんよ。ただ、録画予約の設定で、自動削除を「する」に
設定すると、HDDの全体容量が65%を超えた時に、予約録画開始前と
番組データ更新時に自動削除が実行されるようです。

自動削除を「する」にしていても、録画後したタイトルに「保護」をすれば
削除さないようです。

また、録画した日時、時間の古い順から削除されるようです。

普通は自動削除はしませんが。

初芝さんは、録画したら予約設定が消えるのかと言う質問と
勘違いしたのでしょう。

書込番号:6631856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/13 01:34(1年以上前)

お礼遅くなってすいません。
アドバイス本当にありがとうございます。

つまり毎週予約にしておけば予約設定も消えなくて録画したものも消えないってことですよね?
ありがとうございました。

書込番号:6635885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/15 02:24(1年以上前)

(つまり毎週予約にしておけば予約設定も消えなくて録画したものも消えないってこと
ですよね?)

これちょっと違うんだなぁ〜,毎週予約すれば予約設定は消えないまでは合ってるけど,
自動削除は設定しなければ勝手にデータが消える事はありません,予約するだけなら,
自動削除される事は無いです。

書込番号:6642165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障しました。

2007/08/11 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:15件

こんばんわ
S600を買ってから4ヶ月がすぎました。
HDDの内量が残り少なくなってきた状態でのできごとです。
(TSが残り6時間くらいSPは忘れました)
いつものように予約録画にしていたら急にHDDがカリカリいい出しました。
一様録画が開始されたのですが10秒ほどで止まりそして録画ができなくなりました。
修理に出そうと思いフォーマットし、ためしに録画をしたら今度はちゃんとできました。
とりあえず保障期間内なので修理に出します。

書込番号:6631307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/11 19:27(1年以上前)

症状の確認ができずに帰ってくる可能性大。

>(TSが残り6時間くらいSPは忘れました)

HDDの残りが少なくなっているダケ、     ではないのか?

書込番号:6631439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/11 19:54(1年以上前)

いえ東芝のDVDレコダーでXS36も使用してますが空きがなくなったときは空きがありませんと出ますがS600は録画できませんと出ました。
それにハードディスクがカリカリ音出している時点でハードディスクが壊れてるとしか思えません。
パソコンのハードディスグが壊れる時の音と同じでしたし。

書込番号:6631516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/11 21:33(1年以上前)

東芝機の定評として、HDDを満杯にしないというのが有名だけど、
ちょっと溜めすぎたんじゃないか?
だいたい4分の3ぐらいに留めておくべき。

書込番号:6631842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/12 01:04(1年以上前)

S600の前身の悪評高いXD92Dを使っていますが、残り時間が一桁台、7〜8時間位になると、HDD容量が少ないとのメッセージが出ます。そこで慌ててゴミ箱を空にしています。既に十数回経験していますが、今のところHDDトラブルは発生していません。

現在、XS53、X5、XD92D の3台を使用していますが、HDD単体の不具合は経験していません。以前、XS53のトラブルで本体交換した時も、録画済みデータを失うのが惜しいので、新品の本体に旧本体のHDDを載せ換えて貰いました。このHDDは今も健在です。

東芝機はHDD周りが弱いと言う評判ですが、ハードとしてのHDDの弱さではなく、東芝機の制御システムの潜在的バグに起因するものと思います。これまで幸運にもこの潜在的バグに遭遇していない小生としては、一日も早く欠陥を解消して欲しいものです。

書込番号:6632594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング