VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットdeナビが繋がらないです。

2009/10/28 17:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 aika156さん
クチコミ投稿数:2件

RD-S600 のサーバー[自分のIPアドレス]にはユーザー名とパスワードが…

パソコンの無線LANが繋がらなくなったので、無線LAN親機以外に3つある機械の中にある1つの機械の電源を抜いて、10秒してから電源をつけたら、その機械のIPアドレスが変わってしまいネットdeナビが繋がらくなってしまいました。(今は有線でパソコン繋がってます。)(アドレス/プロキシの接続確認ちゃんとできました。)(通信設定→イーサネット設定→アドレス/プロキシでIPアドレスを確認してちゃんとアドレスを入力してアクセスしようとしたげど「RD-S600 のサーバー[自分のIPアドレス]にはユーザー名とパスワードが必要です。」とユーザー名とパスワードを入力するウィンドウがでてきました。)

書込番号:10382038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/28 17:23(1年以上前)

パスワードを記憶するにしていたので、通常はウインドウが出なかったと思いますが、
IPアドレスが変わってたので別物と判断され再度入力が必要になっただけでは?

もう一度、ユーザーとパスワードを入力し、パスワードを記憶するにすれば大丈夫でしょう。

書込番号:10382081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/28 17:50(1年以上前)

何がしたいのか良く判りませんでした。
「接続認証画面」は、出ているのですから、
そこに「本体ユーザー名」と「本体パスワード」を入れるだけだと思うのですが..._| ̄|○


「本体ユーザー名」等が判らないなら、TVの画面から確認するだけです。
 <「応用編」14ページ参照

まぁ、こういう事も有るので、IPアドレスを「固定IPアドレス」にして置くと良いんですが...
 <うちの場合、PC以外は、全て「固定IPアドレス」で使っています。

書込番号:10382161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aika156さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/29 15:32(1年以上前)

デジレコ長寿さん、名無しの甚兵衛さん
ネットdeナビ繋がりました!ありがとうございます!

書込番号:10386927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

修理上がり品につき

2009/10/23 14:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 榊沙羅さん
クチコミ投稿数:2件 小説とか書くブログほむぺ 

RD−S601が
A-Priceにて¥42,800でしたよ。

修理上がり品ということを差し引いてもお得だと思います。

http://www.a-price.co.jp/itemdetail4770_4.html

書込番号:10354685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/23 15:28(1年以上前)

お得じゃないと思いますよ。
榊沙羅さんも入手された(祝)S303の方が使い勝手上だと思います。
iLINK目当てということでも、今更の機種ですよ。

書込番号:10354782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/23 16:20(1年以上前)

19800円位が妥当だと思いますよ。

書込番号:10354931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/23 19:19(1年以上前)

TS2縛り付きでその値段では100ギガ多くても高いな(S502と比較した場合)。

書込番号:10355623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

致命的な欠陥

2009/10/17 18:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 tautanさん
クチコミ投稿数:34件

今日のことですが、突然、

「ディクスに問題があり、再生以外できません」

と表示され、再生以外の操作ができなくなってしまいました。
(削除・録画不可)

どうも原因は、HDDの断片化が起こり、容量不足になったようです。
HDDをギリギリまで使っている方や、録画・削除を繰り返している方、ご注意ください。


対処法は、HDDの初期化です。ウワァ・゚・(ノД`;)・゚・ァァン!!

呆れましたよ。トホホ。

書込番号:10324109

ナイスクチコミ!2


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/10/17 19:12(1年以上前)

ご愁傷様です。

最近の機種はほとんどないと思っていましたが、やっぱりあるんですね。まめにDVDに焼くしかないですね。

私も過去に3度あります。(^_^;)

書込番号:10324203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/17 19:45(1年以上前)

RD-X2では何度も見たメッセージで、予防でクール毎にHDD初期化してました(苦笑)。
デジ機では経験ありませんが、そろそろRD-E301が2年になるので初期化しようかなぁ。
メーカーがHDD断片化のせいにするのは信じてませんが、管理情報の大掃除は必要かも。

書込番号:10324373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/17 21:29(1年以上前)

ご愁傷様です。
以前のRDでは当たり前の様に言われてましたが、最近はあまり聞かなくなりましたね。
ユーザーさんが気をつけているのか、RDに耐性が付いたのか(^^;

我がRD-A301も容量70パーセントに達する毎に初期化を施してますが、お蔭様でノートラブルです(^^)

書込番号:10325024

ナイスクチコミ!0


スレ主 tautanさん
クチコミ投稿数:34件

2009/10/18 01:44(1年以上前)

この機種では珍しいのですかね!?

書き忘れましたが、購入後、2年くらいは経ってると思います。

まめに保存していた努力はいったい・・・。・゚・(>_<)・゚・。


再生中、稀にフリーズしたり、録画が終了しないこともありますよね。

ムキーー!! Σ(`Θ´)=3

書込番号:10326733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/18 02:15(1年以上前)

>今日のことですが、突然、「ディクスに問題があり、再生以外できません」
と表示され、再生以外の操作ができなくなってしまいました。(削除・録画不可)
どうも原因は、HDDの断片化が起こり、容量不足になったようです。
HDDをギリギリまで使っている方や、録画・削除を繰り返している方、ご注意ください。
対処法は、HDDの初期化です。ウワァ・゚・(ノД`;)・゚・ァァン!!

で?・中身はあの悪夢のXD92Dと変わり無しだからね〜,他のスレに書いてるけど
メインマシン買い増しすれば。

書込番号:10326843

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/18 04:49(1年以上前)

RD-X6あたりだと、
「このディスクは録画も再生も出来ません」(←これが多少違うけど・・・)
となったら、リモコンを「ズーム」→「931」→「ズーム」→「電源OFF」の順に操作するとロック解除される場合が有るらしいです。
これで解除されたら、いらないタイトルはできるだけ消した方がいいと思います。
RD-S600の報告は無いので、とりあえずだめ元でやって見てはどうでしょう。
番組ナビ画面でやると良いみたいです。

書込番号:10327095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ1年ちょっとなのに

2009/10/17 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

板違いで済みません。S601についての質問ですが宜しくお願い致します。以前からDVD-Rのダビングは殆んどOKでしたがDVD-R-DL(太陽誘電しか使っていません。)のダビングは全く出来ませんでした。ずっと諦めていたのですが、2週間ほど前久し振りにDLを挿入してみると「グウォーングウォーン」という異音がした後、「このディスクは対応していません」のようなメッセージが出てしまいました。一か八かと試しに初期化をしました。その後1週間ほど前からは電源スイッチを押してもすぐに停止してしまいます。何度か繰り返しているうち起動すらしなくなりました。そこでサポートセンターにTELです。繋がりません。辛抱ずよく何度もダイヤル。一昨日やっと繋がりましたが、たぶんDVDドライブのトラブルでしょう。で、費用を尋ねると暫く待たせた後、DVDドライブ交換が2〜3万円位。ちなみにHDD交換も尋ねると5〜6万円位そして出張料プラスーーーー。近くのサービスセンターに持ち込めば多少は安く済みます。 早くX-9買いなさいとでも言ってるような?。悔しいです。購入してまだ1年ちょっと。こちらは乏しい年金暮らし。 無理、無理。 絶対に無理です。 そこでご教授お願い致します。自分で交換する方法を教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:10323218

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/17 15:40(1年以上前)

これはお気の毒様です。XD92のところに行けば、故障事例多いかもです。
この手の返品に詳しい、初芝改行先生の仲間が親切に教えてくれるかと(^^;

最強さんみたいに、ほこりっぽかったり、タバコなどの部屋で使っていませんか?
我輩はおこりっぽいデス.
大手量販店の修理コーナーに見積もり取らせたほうが、かなり安いと思いますよ。

書込番号:10323314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/17 15:43(1年以上前)

結論から書くと S601だと自力交換してまでメインで使い続けるのは勧めません
(TS2縛りあるし),中古にしてでももっとマシなマシンの買い増しを勧めます

中古(長期保証付き)ならここで買え↓

http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_05.htm


>自分で交換する方法を教えてください。宜しくお願い致します。

で・RDならHDD/DVDドライブは自力交換可能です
(詳しい事は,RDウィキ でググれ!!)直したS601はサブで運用しましょう。

書込番号:10323328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/17 15:59(1年以上前)

こういうときの長期保証ですが入っておられなかったのですか?

DVDの故障で起動しなくなることは考えにくいので、HDDも故障かもしれません。
HDDはメーカーでしか交換は無理です。自分で交換できても使えないようになってますので。

ドライブ交換だけでも2,3万出すのなら、4万円台のRD-S304Kでも買ったほうがいいかも。

ちなみにDVDドライブはご自分でも交換可能だと思います。
分解して同じ品番のドライブと交換すればいいだけです。

それからDLはドライブの寿命を縮めるかもしれません。
なにかとエラーが出やすいので使ってませんが。

書込番号:10323385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/17 16:19(1年以上前)

>DVDの故障で起動しなくなることは考えにくいので、HDDも故障かもしれません。

かもね


>HDDはメーカーでしか交換は無理です。自分で交換できても使えないように
なってますので。

他社ならほとんどそうらしいけど,RDならそうでもなかったりするんだね〜コレが
大体こんな感じで済む↓

RDウィキ見てHDDを探して買う→HDD交換する(要+ドライバー)→電源付けて
HDD初期化する,


>ドライブ交換だけでも2,3万出すのなら、4万円台のRD-S304Kでも買ったほうがいいかも。

その方が楽ちゃ楽なんだけど,スレ主ゼニ無いって言ってるし,


>ちなみにDVDドライブはご自分でも交換可能だと思います。分解して同じ品番のドライブ
と交換すればいいだけです。

DVDドライブはHDDよりてこずるだろうけど交換は可能
(でもDL焼きしたいならまだX7系以降のRDにした方が良いと思うけど)


書くの忘れてたけど我輩RD使いでS600(2台)も持ってます。

書込番号:10323455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/17 16:28(1年以上前)

DVD-R DL が全く使えなかった時点で異常だと思います。
品質低いしエラーも出やすいですが、使えて普通です。

HDDもDVDも自力交換可能なはずですが、DVDは入手が難しいかも。
基板系の可能性もあるし、一度修理点検(見積)されるしかないかと。

HDDならダメモト且つ自己責任ですが、2台を入れ替えるとかPCで初期化するとか。

書込番号:10323495

ナイスクチコミ!2


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/17 21:14(1年以上前)

 沢山の皆様、ご助言有り難う御座います。 
 早速HDDの値が下がってきた時買って置いた手持ちの
HDD(SATAU500GB2台)を換装してみました。
しかし何度再起動(本体の本体電源SWにて)させても
HDDを認識しないようです。
 ALERTは{ディスクが認識できません。
何度か電源を入れ直して下さい(HDD)}です。  
 そのまま放置しておくと、
{HDDの空きがありません。・・・・・。}とかいうダイアログ 
でしたが今は消えて、{録画を開始できません。ディスク情報を
確認してください。}です。 
SATAUには対応していないのでしょうか?。
  ご助言お願い致します。

書込番号:10324900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/17 22:03(1年以上前)

 JOKR-DTVさんお久し振りです。
 いやァ覚えていて下さってたんですね。感激です。
 その節は有り難うございます。
 お陰様で、AQUOS元気です。

 しかし参っています。
 お助け下さーい。
 
 

書込番号:10325289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/17 23:17(1年以上前)

>しかし参っています。お助け下さーい。

本当にどうしようもないの?,HDD初期化したのかね?。

書込番号:10325859

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/18 01:36(1年以上前)

>いやァ覚えていて下さってたんですね。感激です。
ほい(^^)ついでに601化でつか

>本当にどうしようもないの,
あれそうでつか(^^;
師匠よりかは金持ちだからいいんでないの?

書込番号:10326707

ナイスクチコミ!1


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/18 10:13(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん 有り難う御座います。
 何時も拝見して的確なご意見を勉強させて頂いております。

 HDD初期化したいです。是非ともご教示宜しくお願い致します。

書込番号:10327817

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/18 14:37(1年以上前)

>500GB2台
交換ついでに容量も増やすの?
よく知らないけど同じ容量じゃなきゃダメじゃないですか?

書込番号:10328856

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/18 15:52(1年以上前)

RD Wikiを見ると、電源ボタン長押し終了、電源再投入後HDD初期化要
というレポートになっています。
S601は持っていませんが私のA301の初期化は、
スタートメニュー→設定メニュー→管理設定→HDD/ディスク管理→HDD初期化
になっています。

500GBでいけるのか、ほかに故障箇所はないのか、どうななるか期待!

書込番号:10329136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/18 16:20(1年以上前)

lkjhgfdgさん

>交換ついでに容量も増やすの?

増やせません,


>よく知らないけど同じ容量じゃなきゃダメじゃないですか?

相性が良ければHDD容量が違ってても問題無いよ
600ギガ以下になる事はあっても増える事は無いけどね(最近例外があったけど)


isikunさん

>RD Wikiを見ると、電源ボタン長押し終了、電源再投入後HDD初期化要というレポート
になっています。

RDのHDD交換のお約束ですな


>S601は持っていませんが私のA301の初期化は、スタートメニュー→設定メニュー→
管理設定→HDD/ディスク管理→HDD初期化になっています。

さすがにスレ主でもHDD初期化くらいは知ってると思うが...


>500GBでいけるのか、ほかに故障箇所はないのか、どうななるか期待!

S600系は 300ギガX2だから 500ギガ2個載せても左右300ギガしか認識しないから
400ギガ分もったいないけどね。

書込番号:10329246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/18 17:14(1年以上前)

>HDD初期化したいです。是非ともご教示宜しくお願い致します。

クイックメニューが開けるはずだからHDD初期化出来るはずなんだけど...。

書込番号:10329475

ナイスクチコミ!1


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/19 01:19(1年以上前)

 やっぱりRDは最高で最強さん始め皆さんご心配かけます。

 >メニューが開けるはずだからHDD初期化出来るはずなんだけど...。

 開けません。
 駄目かなァ・・・。今月の年金はイッパイイッパイだから、
12月払いで出張修理頼んでみます。

 12月の年金でX9買ってS601をサブになんて予定してたんだけど、
計画の練り直しです。

 !!思考力目一杯使って!!。 泡よくば又皆さんのご助言戴いて
今から暮と正月の事考えながら2ヶ月過ごします。

 もう今年もお酉様が近いですネ。

 あっという間に今年が終わっちゃいますネ。

 景気良くなるんかのう・・・・・・・・。

 鳩山さん頼みまーす!!!。
 

書込番号:10332604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/25 17:03(1年以上前)

   RD-S601復活しました!!。

  沢山の皆さん有り難う御座いました。
 
  以下、解決に至る経過と解決手段を報告いたします。

1:何度も、何百回???も本体の電源SWにてON/OFFを繰り返しても
  ALERTは{ディスクが認識できません。何度か電源を入れ直して下さい(HDD)}
  です。  何故本体での操作なのかは、以下で解ります。
  
2:換装したHDD "Seagate ST3500320AS"・Barracuda 7200.11 500Gbytes
と元々装着していたHDD "Seagate ST3300820SCE" ・DB35.3 300Gbytesを
  それぞれ2台別々に繋ぎ替えてみても全く同じ状態。
  その間に元々装着していたHDDの1台が、本体右表示窓にて
   "ER7061「HDDの故障」"と表示されるている事に気ずく。
勿論そのHDDは破棄しますが。 電源のON/OFFは諦めました。

3:そうこうしている中にリモコンのどのボタンを押しても反応しなかった
  本体の表示窓に数秒間"DR-2"表示されているのを発見。

  そうですリモコンが操作不能(本体不認識)だったのです。
  何故最初からずっと使っていたリモコンがこんな事に ???。

4:勿論リモコンの復旧操作しました。

  "リモコンの編集ナビボタンを押しながら一時停止ボタンを押し、一度に離す"

  です。 その後のリモコン操作に本体応答はOK。

5:HDDは内蔵、後ずけそれぞれ1台です。
  
6:スタートメニューボタン→設定メニュー、
  後は管理設定→HDD/ディスク管理→HDD初期化、
  そうです、isikunさんのご指示どうりです。

  その後受信設定、解像度切換。取り敢えずは初期設定完了。


@:お昼過ぎにやっとこんな状況になり安堵しています。
  早速3時からの番組をはじめ色々と予約録画を済ませましたが、
  今録画している模様です。  TS1,2ダブル録画です。後が楽しみです。


  後はDVDドライバーです。ネットで探しましたが見つからず、
  代替ドライブも高いので、依然使っていたPCの内蔵ドライブ(殻付RAM OK)
を外してトライしますが勿論こちらで報告致します。

  それからHDDの容量確認方法は如何するのでしょうか?


  isikunさん やっぱりRDは最高で最強さん(最強さん) lkjhgfdgさん

  それからJOKR-DTVさん{以前私は内蔵と内臓を書き間違えたんですね}
  
  大変有り難う御座いました。 これからもご指導宜しくお願い致します。 
  
  
  

  

書込番号:10366022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/25 19:12(1年以上前)

 P.S
   モスキートノイズさん KZ5さん うっかりしていました。
  ご教示有り難う御座いました。

  東芝がBDレコ出すまでなんとかS601で頑張りたいと思います。

  しかし何であっちこち一度に悪くなったのか疑問ですが・・・。

  HDDの容量認識確認方法を教えてください。

書込番号:10366686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/25 19:40(1年以上前)

デイスク管理>ディスク情報画面で、TS残時間(24Mbps換算)から判断されれば。
空き状態で、600GBなら60時間程度、1TBなら90時間以上になるはずです。
300+500=800GBならその中間、600GB超えて認識してたとしたら、事件です。

書込番号:10366828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/25 20:11(1年以上前)

  モスキートノイズさん 早速アドバイス戴き感謝感謝です。

  取り敢えずHDDの問題が解決した後、喜び勇んで
  録画予約を沢山致しまして、今もW録画中です。
   明日以降の楽しみにしておきます。
  事件になりますかのう・・・・。

  今私は天にも上る気持ちでおりますが、
明日以降に自作PC(約3年程前)に装着した
  DVD内蔵ドライブ(LG)を外して付け替えてみて又報告致します。

  皆さん有り難う御座います。

書込番号:10366997

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/26 01:09(1年以上前)

モスキートノイズさんお世話になります。
 今予約録画の中断中にHDD情報を確かめました。
 以下のとおりです。

ディスク種別:HDD
 記録フォーマット:TS/VR互換
 記録時間 13:23

推定残量
 TS(TS24.0Mbps) : 45:21 でした。
 よって +13:23=58:44 と成り
 ほぼ東芝さんの制限どおりでした。

 やはり事件にはなりませんでした。

書込番号:10369111

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

S601化のS600でアップデート

2009/09/21 11:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:5件

「11/MC64」が、
「14/MC65」になりました。
とりあえず起動してます。
ここに書くのも変かな?

書込番号:10187482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/10/20 20:09(1年以上前)

私もS601化したいのですが、どこかにファームをDLできる所って無いでしょうか。ぜひぜひ、お願いしたいです。

書込番号:10340930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 20:39(1年以上前)

"ずうずうしいってなにさまだよアンタ。作った人かおい?"

上の文章でググってみてください。
いまさらS601化ですか?自己責任ですよ。

書込番号:10341115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/25 08:45(1年以上前)

ありがとうございました。無事に601化できました。

書込番号:10364086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 15:23(1年以上前)

エリトノブさん具体的に御教授いただけませんか?ZIPファイルはダウンロードしましたが、簡単にCDに焼く方法、その後S600でインストールする方法を。
素人は無理でしょうか。

書込番号:10415261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエア10

2009/09/19 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:83件 VARDIA RD-S600の満足度4

デジタルビデオカメラの映像をDV連動録画できない場合がありましたが改善しました

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S600RD-S300.html

8月の09に続いて毎月のVUとは。
2年半前の機種にもかかわらす、東芝のサポートの良さに脱帽です。

続いて公式にダビ10対応してくれると嬉しいんですけど(^_^;)
ムリだろうなぁ。

書込番号:10179359

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング