VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ビックも同条件で始まった!!!

2007/05/04 21:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/04 21:33(1年以上前)

えっ?それって
94800円.20Pですか?.これからビック有楽町店に買いに行くんですが.携帯だからリンクが見れません.続報求ム。

書込番号:6301344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/04 21:38(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん、お急ぎのようなのでHPをコピーしました。
---
[ナイトセール]
600GB HDD内蔵DVDレコーダー VARDIA RD-S600
ビック特価:\93,700 (税込)さらに 20% ネットポイントサービス!

書込番号:6301362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/04 21:39(1年以上前)

<東芝>
600GB HDD内蔵DVDレコーダー VARDIA RD-S600
型番:RD-S600
定価:オープン価格   特価
ビック特価:93,700円(税込)
ネットポイント「20%」(18,740P)サービス


ビックカメラ.COMのHPからの直接コピーですから、間違いないですよ。
ただし、5日の08:00まで。
今夜限りのナイトセールです。

書込番号:6301368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/04 22:48(1年以上前)

情報くれた皆さまありがとう.S600 買いました.ただ...ビックコムの条件を提示したら.これはビックコム限定だから.無理との事.他の支店でも品薄になり掛けている様なので(途中で新宿西口の方に寄ったら入荷待ちだった)94800円/10Pで手を打ちました.それと.持ち帰るにあたって.いつも通りにエアキャップ(保護シート)を巻いてもらって持ち帰ろうとしたら.ビックの店員に拒否された.んですかさず.ヨドはやってくれますけどと言ったら.時間が掛かるけど良いのか聞いて来たので.それでも良いと言ったら渋々作業してました.

教訓.

ビックコムの値段で買おうとすると無駄足になるから期待しない方が無難かも.

エアキャップ付きにする場合.なかば強引にでも.希望しないと.ただバンド掛けただけで持ち帰る事になるので要注意。

書込番号:6301642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/05 07:12(1年以上前)

>ビックコムの値段で買おうとすると無駄足になるから期待しない方が無難かも.

>エアキャップ付きにする場合.なかば強引にでも.希望しないと.ただバンド掛けただけで持ち帰る事になるので要注意。

有楽町のビックカメラで、他店の値段を出しても一切下げませんでした。だからビックカメラには期待しません。

いつもエアキャップはしてもらわないけど。ガサばるし。

初芝さんのブログで書いた通り、BD-HD100の調子がおかしいので修理するか、それともDMR-BW200を購入すると言う離れ業にするか思案中。

購入する場合は借金だけど(家族から)

書込番号:6302601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/05 10:27(1年以上前)

いつも、こちらの板を閲覧し色々と参考にさせて頂いています。

初芝のデジレコは最強ですさん!!

S600ご購入おめでとうございます。\(~o~)/

RDシリーズ(トラブルも多々ございますが)は

スルメのようなマシーン揃いで、使えば使うほど良い味が出て来る

と個人的に考えています。

他人まかせのようで申し訳ございませんが・・・

「目からウロコ」が飛び出す様な新しい情報を期待しております。

(※XD92については多くを活用させていただきました。)

残り少なくなったGWですが、S600を思う存分楽しんで下さい。




 

書込番号:6302983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/05 22:28(1年以上前)

私もこちらの情報を参考に、S600を4日にビックカメラ西口店で購入しました。

本来なら、もっと在庫が安定して安くなってからが良かったのですが、使っていたX5が調子悪くなってしまい、急きょ購入となりました。

最初は94800円の10%還元でしたが、最初に寄ったヨドバシカメラで4日限定で15%還元でやっていることを伝えましたら、即OKとなりました。

長期保証に加入したので、その分が浮いたことになりました。
私の前に買われていた方は10%で購入されていたので、やはり情報収集は重要だと痛感しました。

在庫があったので、すぐに使いたい為持ち帰りました。

緊急性がありましたので、まずまずの買い物ができたなと満足です。

書込番号:6305138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネット接続の件

2007/05/04 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 kunkyochanさん
クチコミ投稿数:7件

皆さんにお聞きしたいのですが、
RD-S600は電源OFFの時もルーターのアクセスランプが点灯したままになってなす。
私は他にRDシリーズを3台所有しているのですが、他機種は電源ONの時だけルーターのアクセスランプが点灯します。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:6301121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/04 21:51(1年以上前)

それで正常です。
パソコンやDLNA対応ネットワークメディアプレイヤーなどからLAN経由でS600の電源を入れられるように、LAN部分の電源が入ったままになっています。
この機種を所有していないので確認できませんが、S600の設定で省エネ設定にするとLAN部分の電源も切れると思います。

書込番号:6301421

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunkyochanさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/04 22:10(1年以上前)

しったけさん返信ありがとうございます。
さっそく省エネ設定にしましたらアクセスランプが消灯しました。
故障でないことがわかり安心しました。

書込番号:6301495

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunkyochanさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/04 22:12(1年以上前)

すみません。したっけさんでした。

書込番号:6301504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

TS1とTS2について

2007/05/04 18:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:13件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

既出でしたら申し訳ありません。
(過去ログはほとんど読んだつもりです・・・)

 使い始めて1ヶ月くらいになります。

 説明書には
 「TS2だと制限事項が多いのでTS1での録画をおすすめします」
と、ありますが、おまかせ自動録画だと録画の重複がないのに、
自動でTS2録画になってしまいます。
TS2ですと本当に制限が多く困っています。

 なにか解決方法があればお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6300813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/04 19:10(1年以上前)

自動録画に頼らなければ良いだけ,あくまでタイマー予約の補助
程度に使うのが無難,EPGを1日最低1回はチェックすれば
問題無いはず。

書込番号:6300867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/04 19:20(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

 やっぱり自動ではTS1にならないのですね・・・
めんどくさがりなので、重複がなければ、自動でTS1で録画してくれるとありがたかったのですが・・・

 皆さんはそれでご満足なのでしょうか?
次回の機種に期待いたします。

初芝のデジレコは最強ですさん、お返事ありがとうございました。

書込番号:6300892

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/04 22:27(1年以上前)

>皆さんはそれでご満足なのでしょうか?
使い方は人それぞれ。感じ方も人それぞれ。

書込番号:6301563

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/04 23:41(1年以上前)

>皆さんはそれでご満足なのでしょうか?

大事な録画は機会任せにせず、自分で確認して予約すれば、それ程困る事は有りません。

おまかせ録画は所詮機械任せですから、思った様には動作しません。(学習機能が有っても精度が上がるだけで完璧にはなりません。)自分で探し切れない番組を拾って録画してくれる程度に思って使えば便利な機能です。

書込番号:6301861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/05/05 00:14(1年以上前)

オンコロさん

>皆さんはそれでご満足なのでしょうか?

私も基本的にめんどくさがりです。(^^;
でも自動録画はイマイチ信用できないので使う気は無いです。
面倒と思うより録れてなかったら悔しいしね。
昔のビデオデッキの頃を思えばこれくらいは何でもないです。

書込番号:6302000

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2007/05/05 02:11(1年以上前)

S600とほぼ同じ仕様のXD92Dの場合ですが、

[6017943]おまかせ録画をTS1で予約したい

書込番号:6302345

ナイスクチコミ!1


マロニさん
クチコミ投稿数:244件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/05 08:42(1年以上前)

おまかせ自動録画はおまけ機能と思っています。
おそらくW録の場合の優先度が低い(TS2)設定になっているのかも?

おまかせ自動録画中にTS1でとる必要が起きた場合に困るのかも?

以上すべて推測ですが

書込番号:6302739

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/05 08:55(1年以上前)

>おまかせ自動録画中にTS1でとる必要が起きた場合に困るのかも?

TS2で録画すると、操作の制限事項が多くなります。TS1ではその様な制限が無いので、自分で予約する物を優先出来る設定にしているのだと思います。

書込番号:6302764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 wooo!さん
クチコミ投稿数:4件

おしえてください。
HITACHIのプラズマテレビWoooのHDDに録りためた
ものをi.LINKで当機種にダビング
できますでしょうか?(できれば画質、音質劣化なしで)

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:6300797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/04 18:50(1年以上前)

これを見れば良し。

Wooo-HR9000とi-Link [6160529]

書込番号:6300814

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/04 19:33(1年以上前)

最近、この質問多いね。
Wooo使いの方が増えているのだろうか。

書込番号:6300919

ナイスクチコミ!0


スレ主 wooo!さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 20:21(1年以上前)

既出の話題でしたか。
どうもすみませんでした。

書込番号:6301061

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/05 00:04(1年以上前)

いえいえ。

書込番号:6301965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

メディアを教えてください

2007/05/04 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ナカGTAさん
クチコミ投稿数:4件

最近S-600を買ったですが まだDVDに焼いた事がありません
デジタルを失敗なく安全にコピーできるメディアを教えてほしいです ヨロシクお願いします

書込番号:6298662

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/04 00:31(1年以上前)

>デジタルを失敗なく安全にコピーできるメディアを教えてほしいです ヨロシクお願いします

説明書に記載されている、メーカー推奨の国産ディスクをお使い下さい。

書込番号:6298716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/04 01:17(1年以上前)

カートリッジ付きのパナソニックのDVD-RAM

書込番号:6298884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/04 01:54(1年以上前)

カートリッジ付きのマクセルのDVD-RAMと
ビクターの2倍速RW。

書込番号:6298980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/04 07:39(1年以上前)

>ビクターの2倍速RW。

最近アキバでも7割り位台湾製になってます(ビクターOEMのマクセルの-RWもそれ位の割合)。

原産国日本の物は勧められますが、台湾製は薦められるメディアかどうか分かりません。

書込番号:6299310

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/04 11:23(1年以上前)

便乗質問ですみません
DVD-RAMを使うメリットって・・・信頼性が目的でしょうか?
 -RAMに出来て -RWで出来ないことってありますでしょうか?

書込番号:6299772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/04 12:32(1年以上前)

カートリッジによる、ライトプロテクト(誤消去防止)、傷や汚れ防止。

10万回の書き換え?
台湾製の激安-RWだと2,3回の書き換えでアウトになる事も。

書込番号:6299940

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/04 12:52(1年以上前)

>-RAMに出来て -RWで出来ないことってありますでしょうか?

RAMはファイナライズが不要。−RWは必要。

>台湾製の激安-RWだと2,3回の書き換えでアウトになる事も。

東芝はライブラリ機能を使うと頻繁にディスクに書き込みを行いますので、実際の記録回数よりも短時間で書き換え出来なくなる事が有ります。(説明書にも−RWは書き換え回数に限りが有るとの記載が有ります。)

書込番号:6299996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/04 14:01(1年以上前)

あとRAMだと
両面240分が手に入り安いってのもありますね。
RWでも両面240分もでてるみたいですが、
RWは、あまり見かけないのと、カートリッジなしなので
傷や内容が表記できないので不便ですね。

書込番号:6300170

ナイスクチコミ!1


マロニさん
クチコミ投稿数:244件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/05 08:31(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。

ノーブル P4さん
RAMの価格が高いのはこういうことだったんですね

jimmy88さん
“ファイナライズが不要”ってことは追加書き込み可能ってことですね。でも-RWでもファイナライズしないのと使用上は変わりないですね

R33GT−R/Vspecさん
-RW(DL) はタイトル書けないですね(^_^;

書込番号:6302719

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/05 08:57(1年以上前)

訂正<(_ _)>

(誤)-RW(DL) はタイトル書けないですね(^_^;
(正)-R(DL) 片面なのでタイトル書けますね(^_^;

書込番号:6302770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/05 09:15(1年以上前)

レコーダーの取り説でRAMの書き換え数10万回以上、-RWの書き換え数1000回以上と書いてあると思いますが、実際はそこまで書き換えは出来ません。

国産パナのRAMで書き換え限界に達した事は有りません。120回ぐらいまで試した事は有りますがドライブ不良のレコーダーで破壊されたのでそれ以上試せませんでした。

-RWの国産ビクターでも試しましたが数枚試し、30〜50回の間で書き換え限界でディスクをチェックして下さいと出て録画出来なくなりました。

それこそ、台湾製の激安-RWだと2,3回の書き換えで本当に記録も再生も出来なく成る事も良く有ります。

あと、-RWはVRモードにしろ、Videoモードにしろ、ファイナライズは必ずして下さい。

-RWはファイナライズして置かないと、ディスク挿入時に管理情報が書き換えられ、書き換え限界が来て見れなくなる事も有ります。

ファイナライズをして置けば、それ以上管理情報が書き換えられないので大丈夫です。

RAMは傷と埃に大変弱いメディアです。本の少し傷ついただけで見れなくなった事もあります(パナ製のRAM)メディアの特長と自分に有ったメディアを選んで下さい。

書込番号:6302813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/05 10:00(1年以上前)

うちではDVD-RAMは全てカートリッジなしを使用しています。カートリッジ入りは当然高いので、特にお気に入りになって頻繁に入れ替える必要が出てきた場合だけ使用します。視聴頻度が下がったらカートリッジ入れ替えもします。

あと両面はさすがにカートリッジ入りを使用してますね。なしだとラベルに書くとこがないという理由もありますし。

書込番号:6302906

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/05 22:22(1年以上前)

森の住人白クマさん
>-RWの国産ビクターでも試しましたが数枚試し、30〜50回の間で書き換え限界で・・・

貴重なデータありがとうございます。
,,,先日あきばおー1号店で購入したのがたぶんそれです\999?/10枚
平日限定の\888?/10枚 は台湾製だったので・・・止めました


>台湾製の激安-RWだと2,3回の書き換えで本当に記録も再生も出来なく成る事も良く有ります。

(・o・)ゞ了解!


>-RWはファイナライズして置かないと、ディスク挿入時に管理情報が書き換えられ、書き換え限界が来て見れなくなる事も有ります。

(・o・)ゞ了解しました。ありがとうございます。

書込番号:6305114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナカGTAさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/08 02:09(1年以上前)

皆様いろいろとご意見ありがとうございました!
取り合えずRAMでやってみます

書込番号:6314053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

録画時のモード設定

2007/05/03 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:2件

3台目のレコーダーを検討中です。
2台目の RD-X3 購入時、Panasonic と比較して「録画モードを予め細かく設定することによりダビング時 DVD-R にピッタリ収まる=画像劣化なし」という点に魅力を感じ、東芝に決めました。
(1台目は、HDD 無しの Panasonic でした)

今回も、DVD-RAM を使える機種ということで東芝・Panasonic +日立で検討に入りましたが、東芝のパンフレットはやたらと「かんたん」を前面に押し出していて、「かんたん・ピッタリ録画」のような記載はありますが、録画時の細かいモード設定については一言も触れられていません。

いまや、「かんたん・ピッタリ」な上に「画像劣化なし」でダビングできる時代になっているのでしょうか? それなら細かい設定は不要で便利ですし、一方もしや Panasonic も進化して同条件になっていますか?

メーカーに電話すればわかるのかもしれませんが、500GB〜600GBでDVD-RAM が使える機種だとどちらがオススメなのかも含めてご意見頂けると嬉しいです。「たくさん録画して綺麗に残す」ことが希望です。RD-X3 の不便な点は、相性が悪くて使えないソフト(DVD-RAM)が結構あることです。(1台目の Panasonic では何でも使えています)

書込番号:6298474

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/04 00:29(1年以上前)

>東芝のパンフレットはやたらと「かんたん」を前面に押し出していて、「かんたん・ピッタリ録画」のような記載はありますが、録画時の細かいモード設定については一言も触れられていません。

X3の頃はマニアックな機能により操作方法が判り難い面が有りましたが、メニューを見直す等して以前より使い易くなっているとアピールしています。

録画時のレート設定は若干異なりますがX3と同様に可能です。

何もしていない状態で「クイックメニュー」→「録画品質設定」→でHDDとDVDに記録するレートの初期設定を変更出来ます。

EPGからの予約では、「番組ナビ」→目的の番組を選択→品質の欄にカーソルを移動すると、上記の録画品質設定となっていますので、これをご自分で変更する事が出来ます。

>いまや、「かんたん・ピッタリ」な上に「画像劣化なし」でダビングできる時代になっているのでしょうか? それなら細かい設定は不要で便利ですし、一方もしや Panasonic も進化して同条件になっていますか?

ダビング時のメニューを改善して以前より簡単にダビングが出来ます。

画質劣化についてはX3と同じです。(高速ダビングすれば無劣化、レートを変換すると劣化します。)

パナソニックの設定はメーカーHPをご覧下さい。基本的には録画レート設定はX3購入時の比較結果と大差有りません。

>RD-X3 の不便な点は、相性が悪くて使えないソフト(DVD-RAM)が結構あることです。(1台目の Panasonic では何でも使えています)

最近の機種ではこの点は改善されていますが、ディスクの認識は相変わらず遅いです。

X3を現状問題無く使えていれば、EPGやデジタルに関する項目が変わっていますが基本的にはX3の延長線上に有りますので、操作に困る事はそれ程無いと思います。




書込番号:6298711

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/04 01:10(1年以上前)

デジタル放送を録画するって前提でレスします

アナログ放送時代はSP前後で録画すれば
「ほぼ」放送同等画質でしたが

デジタル放送のハイビジョンは
「TS」で録画しないと放送同等画質ではありません

TS(ハイビジョン画質)で録画すればDVDには必ず
実時間かけて画質を普通画質に落とす必要があります

最初から高速ダビングできるように
VR(まあMN4.6とかってイメージで)で録画し
HDDからはDVDに
無劣化の高速ダビング(ムーブ)できますが
この場合HDD録画時点から普通画質に落ちています
一度も放送同等画質(ハイビジョン)では
視聴できません

視聴用とダビング用で上記両方できるように
TSとVRの両方で録画することも出来ます

ただし今度は追っかけ再生も
録画済の他タイトルの再生もできなくなるし
同じ番組を録画するから
同時刻の違う2番組を同時録画できません
しかもHDD容量食います

つまり東芝機のマニュアルレートの活躍する場が
かなり限られることになります

パナはTSで録画しFRで実時間ダビングするから
マニュアルレート設定の必要がありません

一度もハイビジョン画質で見なくていいから
高速ダビング(ムーブ)したいって時は
パナは相変わらず苦手です

以上はハイビジョン対応
液晶やプラズマTVでの話です

もしTVがハイビジョン対応じゃないなら
そもそもハイビジョン画質で見れないし
ハイビジョン対応でもブラウン管なら
TSとVRの差も液晶やプラズマほどではありません

いままでX3使われてたならS600でいいと思います

書込番号:6298857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/05/04 13:50(1年以上前)

jimmy88 さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご親切にありがとうございました!
電気屋さんの話よりもわかりやすくて助かりました。

我が家はまだ普通のテレビですし、ご助言通り現時点では東芝がいいのかなと思いました。Panasonic にしてダビングに実時間かかるのは不便そうですものね。
まとめ買いしたのに RD-X3 で使えないDVD-RAM (Panasonic・Victor・TDK)が今度は使えると良いのですが・・・。ダメなら引き続き1台目の HDD 無しの Panasonic で地道に使っていくことにします。

いつかテレビを買い換える頃、4台目は次世代で考えることになればいいなぁと夢見ています。

書込番号:6300149

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/05/04 14:40(1年以上前)

RD-X3でRAMが使えないのは痛いですね。
もうレーザーが弱っているのかもしれませんが、
だめもとで、パナソニックのレンズクリーナーを使ってみてはどうでしょう。
(パナソニック以外のレンズクリーナーはあまり効き目がありません)
2000円前後で買えると思います。

書込番号:6300250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング