VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットdeダビング

2007/05/02 01:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:33件

ネットdeダビングがうまくいきません。同じルーターにRD−XS53とH1とS600を接続しています。全て接続確認もOKでパソコンからのネットdeナビもうまくいきます。XS53とH1は相互に相手機器を確認できますが、両機からS600が見えません。逆のS600からも両機はみえません。ダビング要求も「受け付ける」に設定しておりグループ名もパスワードもすべて同じものになっています。何度も設定をやり直したり電源を落としても同じです。なにか再度確認するところはあるのでしょうか。どなた様かよいアドバイスをお願いします。

書込番号:6291943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/02 02:40(1年以上前)

グループ名とパスワードを
グループ名: A
パスワード: B
といったような簡単なのに設定変更して再確認してみてはいかがでしょう?

ネットワーク設定では、サブネットマスクの値がすべて同じか確認してみてください。

書込番号:6292044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/05/02 11:28(1年以上前)

しったけさん早速ありがとうございます。ご指導の通り設定、確認してみましたが、状況はかわりませんでした。

書込番号:6292826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/05/02 11:29(1年以上前)

したっけさん。お名前を間違えてしまいました。失礼しました。

書込番号:6292829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/02 12:17(1年以上前)

ルーターにフィルタ設定をしてあるということはありませんか?
ルーターの電源を入れなおしてみるとどうでしょうか?

パソコンのフリーソフトの「LANDE-RD」や「VirtualRD」でもS600は選択できませんか?
XS53とH1は電源を落として、S600だけ電源を入れた状態でも確認してみてください。

書込番号:6292968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/05/04 10:46(1年以上前)

あれこれいじってるうちにネットにつながらなくなってしまい復旧に手間取ってしまいました。結局、なにをやってもだめでした。サポセンに電話してみます。いろいろありがとうございました。

書込番号:6299683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/04 13:32(1年以上前)

サポセンに電話するとのことなので、もう不要かもしれませんが…

ネットワークは以下の手順で復旧できるかと思います。

1. ルーター、HUB、パソコン、RD、その他のネットワーク機器の電源を全て切る。
2. ルーターの電源を入れて1分程度待つ。
3. HUBがあればHUBの電源を入れる。
4. パソコン、RD、その他のネットワーク機器の電源を入れる。

あと疑う点があるとしたら、IPアドレスでしょうか。
ネットワークの設定を見て、IPアドレスがいくつになっているか確認してみてください。DHCPを使っているならRDでは薄い字で表示されていると思います。
192.168.1.xx のように上3つの数字がどの機器も同じで、4番目の数字が全て違えば問題ありません。
ただし、169,254.xx.xx だとS600はネットdeダビングできないかもしれません。

書込番号:6300107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/05/06 12:19(1年以上前)

したっけさん色々ありがとうございました。まったくの勘違いでhH1とXSのグループ設定はネットDEナビからやるんですね。てっきり本体のネットワーク設定のユーザー名のところをみていました。無事完了しました。お世話になりました。

書込番号:6307257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IPアドレス・プロキシ

2007/05/02 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:30件

本機とパソコンを直接LANケーブルを接続してます。

説明書どおり設定をしたんですが、

(接続できませんでした。LANケーブルの接続の確認をしてください。)
とメッセージがでてしまい、接続することができません。

LANケーブルもつながってますし、異なったIPアドレスもいれています。
すみませんお助けください。

書込番号:6291646

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/05/02 00:29(1年以上前)

念の為、確認させていただきます。
クロスケーブルを使用されていますか?

書込番号:6291715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/05/02 00:39(1年以上前)

奇妙丸さん、返答ありがとうございます。

初心者なので詳しくはわかりませんが
ストレートLANケーブルというものを使用しています。

書込番号:6291749

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/02 00:42(1年以上前)

>ストレートLANケーブルというものを使用しています。

RD→PCの直接接続だとストレートじゃダメですよ。取説にも書いてます。
クロスケーブルを買って下さい。

書込番号:6291761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/05/02 00:47(1年以上前)

すみません、見落としておりました。
クロスケーブルで再度接続しなおします。

ありがとうございました。

書込番号:6291781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

標準

評価は良くないです

2007/05/01 20:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:13件

悩みの末記載します。
辛口評価なので迷いましたがこれからの人も居るので記載します。
この、カカク.comの口コミ情報は最高です。
私はいつも車関係から家電から全て、このサイトにて評価を確認して購入の参考にしています。
というのも非常にいいことが書いてあるため現物をみる時に確認しますが、今回、液晶テレビをシャープにした事もありHDDレコーダーも同じメーカにしようとしたが録画中番組が見れないとレスがあり、店でチェックしましたら店員もわからず最終的には書き込み道理で見れないため東芝にしました。

しかし、その東芝は最低です。
たいがい電化製品は6割から7割ほどマニュアルがなくても操作に推測がつき、わかるのですが、今回の東芝は最低!!

地デジのチャンネルロゴは取れないは番組の選択にて録画をすると
ほとんどが重複してW録になるわでパナにするべきと思いました。

その他色々と使いにくく10万返せの世界です。
パナが同なのかわかりませんが2台前がパナでしたがすごくわかりやすかったですしシンプルで気に入りましたが難点はすぐ壊れてしまった事です。
2年目で故障したので今回はやめたのですが東芝よりはもう一度パナにしてみれば良かったと思っています。

これからの購入検討されているユーザは東芝は使い勝手はあまり良くないのでお勧め出来ないですよ!!

やはりシンプルが一番と思います。わかりにくいためにリモコンが2つ必要なんだと納得しました。

書込番号:6290541

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/01 20:39(1年以上前)

本当に、このクチコミ掲示板を見て参考にしてるなら、
東芝のレコーダーの悪い部分も分かってて買ったって事だね。

書込番号:6290598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/01 20:40(1年以上前)

東芝のレコーダーを悪く言う人は二通りいます。

取り説を読まず、読んでも理解出来ず、使いこなせないのを機種のせいにする人。

東芝のレコーダーを購入し初期不良で修理と交換を繰り返しても直らず、他機種に変えた人です。

貴方は前者ですね。

書込番号:6290599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 21:03(1年以上前)

SONYの方ですか?・・・・(合掌!!)

書込番号:6290690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/05/01 21:10(1年以上前)

ここの口コミを読んでいたなら、当然東芝の口コミも読んでいたと思うんですが。

東芝機に限らず、デジタル放送対応のレコーダは各社特徴がありますので、次回の購入時には、口コミ情報を事前によく調べることをお勧めします。

書込番号:6290729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/01 21:23(1年以上前)

>たいがい電化製品は6割から7割ほどマニュアルがなくても操作
>に推測がつき、わかるのですが、今回の東芝は最低!!

「最低!!」だけで終わったらそれこそ「書き込みとして最低」です。使い勝手の何が良くないかもう少し具体的に書いていただかないとそれこそ「意味もなく貶しただけ」です。

「何々をするのに、こうしなくてはいけない」と具体的に書けば、
「そうか、それじゃ買うのをやめよう」とか
「その程度なら問題ではないから、他の利点を優先しよう」とか
「その操作性なら、むしろ私は歓迎」とか
他の人の購入判断の参考になるのですが。

書込番号:6290788

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3366件

2007/05/01 21:52(1年以上前)

>私はいつも車関係から家電から全て、このサイトにて評価を確認して購入の参考にしています。

>たいがい電化製品は6割から7割ほどマニュアルがなくても操作に推測がつき、わかるのですが、今回の東芝は最低!!

矛盾しているなあ。
東芝機は使いこなしが難しいことは、昔からここでさんざん言われていたことですが。
そんなことで怒るなんて、ここの評価は何も見ていないってことでしょう。

書込番号:6290916

ナイスクチコミ!2


マロニさん
クチコミ投稿数:244件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/01 22:09(1年以上前)

たぶん文化の違いじゃないでしょうか<(_ _)>

私はSONYの機器をずー・・・っと使ってきて今回初めて東芝さんのこの機種を購入してやっぱり当初、抵抗感がありました。

たしかにダサいリモコンに煩雑なメニュー画面・・・
でも子供は取説なんか見ないでもさっさと“見るナビ”は使えています。

使い始めて2週間、大人は慣れれば基本的なことはそれなりに(^_^;
取説は電子マニュアル(PDF)で知りたいことを検索した方が解決は早いと思います。

今日DVビデオ編集を始めて試してみましたが、チャプター分割がPCよりはるかに楽であっという間にDVDに焼けました\(▼o▼)/!

書込番号:6291004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/05/01 22:10(1年以上前)

散々ないわれ様ですが・・・

リモコンでできるすべての操作を行いましたか?
スレ主さんがS600でできることを
すべて使ってみたとは思えません。

けっして安い買い物ではないので
今からでも遅くはありません!
この際とことん使い込んでみましょう!!!

そうすれば、この機械の価値がいくらか判るはずです。

またそのときに評価をしましょう!




いらないのであれば僕に売ってくださいw

書込番号:6291007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/01 22:12(1年以上前)

>私はいつも車関係から家電から全て、このサイトにて評価を確認して購入の参考にしています

人気アイテムランキング  しか見ていないらしい。

駄目だよ、クチコミをちゃんと見なくちゃ。

書込番号:6291019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/01 22:46(1年以上前)

不思議なことを申されておりますが、

>地デジのチャンネルロゴは取れないは

番組ナビで番組一覧を表示したとき「NHK G」とか
テレビ局のキャラクター印とかが表示されないということですか?

当方ではチャンネル設定が終わった直後は表示されていなかった
気がしますが、今現在は表示されていますよ。
データをダウンロードし終わらないうちに書き込まれたのですか?
失礼ですが、購入されてからどの程度使ってみられたのでしょうか。

書込番号:6291200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/05/01 22:47(1年以上前)

>しかし、その東芝は最低です。
たいがい電化製品は6割から7割ほどマニュアルがなくても操作に推測がつき、わかるのですが、今回の東芝は最低!!

これは東芝HDDで言い尽くされたことでは?
過去ログやユーザーレビューでも散々掲載されてますし、
後悔先に立たずですが店頭で操作確認はしなかった?



>やはりシンプルが一番と思います。

ある程度理解できます。
が、シンプルが一番なのなら、
そして過去ログをよく見たのなら(←ホントに読んだ?)
東芝を選ぶだろうか?


>わかりにくいためにリモコンが2つ必要なんだと納得しました。

たしかにリモコン2つあるって珍しいですね。
使い慣れると白いリモコンで大抵の用がたせちゃってます。



どうもこう書くと、Sシリーズが欠点なしのパーフェクトマシン
とでも受け取られそうだけど、やっぱ操作性と取説は厳しい。
”多機能”と両天秤だと理解できるかは人それぞれ。

スレ主さんの仰るように、
最初の取っ掛かりではとまどう人もいると思います、
不安な人は店頭で確認しましょうね。

※これでもXDシリーズよりは取説が読みやすくなった気がします

書込番号:6291203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/01 22:57(1年以上前)

DVDレコーダは、「メーカー毎に設計の方向性が違うため、万人が納得するメーカー・機種は存在しない。メーカー毎の特徴が自分の使い方に合うかを確認して選ぶべき商品」という特殊な存在ですからね・・・。

「性能が多少違うくらいで、後はほとんど大同小異、あるいは大小の違いだけ」というような多くの家電製品とは相当違うものです。

書込番号:6291258

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/01 23:18(1年以上前)

いつも思うのですが、東芝ってそんなに操作が難しいですか?

私は簡単操作のパナから買い替えましたが、むしろ東芝の方が使いやすいくらいです。
まあ人それぞれですけど。

書込番号:6291367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/05/01 23:29(1年以上前)

すいません、もう1つ聞き忘れてました。

>番組の選択にて録画をすると
>ほとんどが重複してW録になるわで

同時間帯に番組があればW録になるのは当たり前ですが
放送時間が連続した番組を予約するときのことを
言っているのですか?

どの機種でも、番組が連続すると後ろ側を切ってから次の番組録画を
開始してしまいますので、NHKとか録画したいときに困ったことに
なります。
「何で番組の最後が切れるんですか?」という筋違いなクレームが
あまりに多かったのではないですかねぇ
S600は連続して録画するときはもう一方の
チューナーを選択するようにメニューが進みます。
でも、第一チューナーだけ使うように切り替えられますから、

:[6258077] 終了時刻と開始時刻が重なる番組について
の書き込みを見てみてください

同じことをするにしても様々な操作方法がありますから、
自分にあったやり方を探してみてはいかがでしょうか。
例えば、番組予約をするだけでもに「日時指定ジャンプをする」
や「番組名検索をする」「移動ボタンで時間を進める」とか
「モード/選局ボタンを押して1週間表示に切り替えて移動、再度ボタンを押して全局表示に戻す」といったやり方もあります。

発売間もない機種ですし、私も1ヶ月程しか使っていませんので
念のため使い慣れた機種と同時に録画して備えています。
つまり、まだこの機種を理解しきった気がしていないということです。
もう少し触ってみて、この機種のクセを見極めたら
また報告してください。

書込番号:6291426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/02 01:33(1年以上前)

>2年目で故障したので今回はやめたのですが東芝よりはもう一度パナにしてみれば良かったと思っています。

松下機を2年で「壊した」のなら、東芝機で夏を乗り越えられる訳ないでしょうね。
上手な言い訳を見つけて、早く松下機に交換するべきでしょうな。
そうすりゃ、一夏だけは超えられるだろうから(笑)

書込番号:6291923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/02 06:54(1年以上前)

>2年目で故障したので今回はやめたのですが東芝よりはもう一度パナにしてみれば良かったと思っています。

>松下機を2年で「壊した」のなら、東芝機で夏を乗り越えられる訳ないでしょうね。

確かに、パナのレコーダーが壊れる程の悪条件の中での使用は、100%東芝機は近い内に壊れるでしょうね。

僕も引越してから、初めての夏で今の所は熱が篭り易い...。

24Hエアコン点ける訳にも行かず...。

思案中です。

書込番号:6292257

ナイスクチコミ!1


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/02 11:23(1年以上前)

多機能がウリの機種ともなれば、取説無しですまして直感的に、というのはレコーダーに限らず難しいでしょう。取説なしですませたいのでしたらこの機種は選択肢に入れるべきではありません。リモコンの大きさにも限度がありますから、機能が多くなればボタン配置や操作系が煩雑になるのはある程度仕方がありませんし。

この機種の評価がどうこうではなく、自分に合わないものを買ってしまったと言うべきではないでしょうか。

書込番号:6292816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/03 04:56(1年以上前)

(しかし、その東芝は最低です。今回の東芝は最低!!地デジの
チャンネルロゴは取れないは番組の選択にて録画をすると
ほとんどが重複してW録になるわでパナにするべきと思いました。
その他色々と使いにくく10万返せの世界です。パナが同なのか
わかりませんが2台前がパナでしたがすごくわかりやすかった
ですしシンプルで気に入りましたが難点はすぐ壊れてしまった事
です。2年目で故障したので今回はやめたのですが東芝よりは
もう一度パナにしてみれば良かったと思っています。これからの
購入検討されているユーザは東芝は使い勝手はあまり良くない
のでお勧め出来ないですよ!!)


そもそもパナ機の常識でRDの事をどうこう言われてもねえぇ,
第一パナは全メーカー製デジレコ中,最低機能と言わんばかりに,
出来ない事だらけにする代わりに,解りやすさを徹底した設計に
しているので,始めは良くても慣れると物足りなくなると言う傾向
にあります,早い話,底が浅いので慣れるのは早い分とっつき易い
物の,いざ慣れると出来ない事ばかりになり,もう少し高機能な
マシンに買い換えよう,って話になります,逆にRDに慣れてから,
パナに手を出すとそれまで出来て当たり前だった事が,
出来なかったり,制限されてたりしていて結構不便です,
とりあえず1月位掛けて操作編マニュアルをひたすら読んで,
使い方を頭に叩き込んで下さい,それでも不満なら,さっさと返品
して,パナに買い換えるなり,なんなり勝手にして下さい,


おまけ,

一度RDに慣れれば,業界最強の多機能機なので,他社製のマシン
では物足りなくなります,RDはほぼ全て出来るけど,他社機は
必ずドコかしら機能を削られてる事が殆どです。

書込番号:6295660

ナイスクチコミ!3


二輪車さん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/07 16:56(1年以上前)

東芝のHDレコーダーを使い続けて、この機種で3台目ですがだん
だん操作が難しくなっています。

>地デジのチャンネルロゴは取れない

「番組ナビ」で予約しようとすると地デジのロゴが表示されるので
予約するとき、画面表示がもたもたします。


>ほとんどが重複してW録

意味はよく読み取れないのですが、間違ってW録でなく、トリプル
録してもRD−XS57のように「予約時刻が重複されていま
す。」の表示がバーンってでないので、焦ってると誤ってトリプル
録画予約する場合があります。
予約直後の番組が赤黒くなればすぐ分かるんですが、別の番組が赤
黒くなったりします。



W録・ハイビジョンなどの機能向上、コピーワンスの制限をユーザ
ー操作に任せているところがあり、操作が煩雑になってます。
細かい話になりますが、いますぐ改良して欲しいのは、


CMをカットしたいコピーワンスの番組をCPRM対応DVD−R
に移動するだけでも、最初にDVD−Rを初期化して、ダビング終
了後、残ったCMを削除することになります。
できれば、ダビング前に「コピー禁止タイトルのダビングになりま
す。DVD−Rを初期化しますか。」とか「ダビングするコピー禁
止タイトルのすべてのチャプターが選択されていません。残ったチ
ャプターは削除しますか。」「ファイナライズしますか。」とか表
示があれば少しは楽になるんですが。

編集では、タイトルを選ぶことと、入れる場所を決めるために二回
リモコンボタンを押しますが、できれば一回にして欲しい。順番は
タイトルを選ぶ時に決めればいい。一括削除も二回押し。

コピーワンスでは、DVDにダビングするとき、「コピー禁止タイ
トルです。移動しかできません。」と表示が出ますが、何か操作を
失敗したようで嫌です。「コピー禁止タイトルです。移動になりま
す。」はどうでしょう。

録画中に予約キャンセルできず「予約を残したまま実行を切にする」
になってしまう。とりあえず受け付けて、録画が終わったら自
動的にキャンセルできないものか。

気分的な問題かもしれませんが、待機時間中にハードディスクのデ
フラグして欲しい。


私の気づいた点です。認識誤りがあるかも知れません。何かあれば
指摘してください。


また、このスレッドとは関係ありませんが、赤外線でボタンが50
コも60コもあるようなリモコンは疲れます。メーカーさんなんと
かしてください。
例えば、家電製品ならどれでも使用できるリモコン・無線・タッチ
パネル液晶・各メーカー機種(製造番号)の操作情報はSDカード
はどうでしょうか。

書込番号:6311825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

かんたんダビングについて

2007/05/01 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

BSデジの番組をVRで録画しおまかせプレイリストを作成した番組をかんたんダビングでDVD-RWに移動しました。
 DVD-RWに移動後にプレイリストを見るとCMカットする前の番組がCMだけになっていました。
これって、コピーワンスの制限だからなのでしょうか?
 今回は幸い、移動がうまく行ったので良かったのですが、移動がうまく行かずに終了した場合、もとの番組が消えてしまうようでは使い勝手が悪いですよね。

書込番号:6289269

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/01 13:21(1年以上前)

>これって、コピーワンスの制限だからなのでしょうか?

その通りです。
東芝機は、プレイリストからムーブするとムーブした部分だけ消去されます。つまり、あるタイトルから本編だけムーブするとCMだけのタイトルが残ります。

書込番号:6289390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/05/01 13:24(1年以上前)

>コピーワンスの制限だからなのでしょうか?

制限です。全てムーブになりコピーはできません。

>今回は幸い、移動がうまく行ったので良かったのですが、移動がうまく行かずに終了した場合、
もとの番組が消えてしまうようでは使い勝手が悪いですよね。

この製品は逆ですよ〜。

実際試した訳でなないのですが、販売員からの情報では、
東芝以外の製品ではムーブ中に何からのトラブルでムーブに失敗した場合は、元データーは本体から消えるそうです。
東芝製品は失敗があっても完全にムーブができるまでは、元データーの削除はしない仕様になってるそうです。

たとえば、他社製品で全体の50%ムーブしている状態でメディアの不具合で失敗に終わった場合は、moai_007さんの心配の通り、失敗するまでの50%のデーターは本体に残っておりません。

従って、東芝製品でよかったと思いますよ。
ガセなら誰か指摘くださ〜い。

書込番号:6289398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/01 14:33(1年以上前)

>ガセなら誰か指摘くださ〜い。
ガセです。

>完全にムーブができるまでは、元データーの削除はしない仕様になってるそうです。
ソニーと松下も同じです。
ムーブに失敗して元データが消えた!って書き込みは
日立で何度か見ています。

書込番号:6289570

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2007/05/01 14:51(1年以上前)

やはり、コピワン制限なのですね。
著作権の観点から仕方がないとは思いますが、これまでのアナログ機に慣れている者にとっては使い勝手が悪いですよね。

書込番号:6289593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/01 15:46(1年以上前)

Pocorin_DIGIさん

デジタル貧者さんは、
東芝・ソニー・松下は失敗しても元データは消えなくて、
失敗すると消えちゃう可能性があるのは日立位かな。
という事を伝えたいんですよ。
常連さんだから、多分、自分の実体験や今までの書き込みの内容で判断されていると思うので
いい判断材料になると思われますが・・・・

何をそこまで怒っていらっしゃるのでしょうか??

書込番号:6289725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/01 17:31(1年以上前)

何か変な嵐が通り過ぎましたが、

結局、日立とシャープのレコーダーは、ムーブを失敗すると元データ(タイトル)は消えるのですかね?(消えた報告を見た記憶がありますが)

折角なので、正確なところが知りたいです(興味として)

書込番号:6290005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/01 17:32(1年以上前)

Pocorin_DIGIさん にもわかりやすく書き直します。

>完全にムーブができるまでは、元データーの削除はしない仕様になってるそうです。
これはソニー、松下でも同じ仕様です。
だから東芝製品のみと言った販売店員の情報はガセです。
他社製品でも同様かと思いますが、詳しくは不明です。
ムーブ失敗して「元データが消えた!」って例は
日立機のスレで何度か見たから、日立はその仕様では
ない可能性がありますね。

家電買換時さん の解説通りです。

別段 fushimimuraさん を嘲笑する意図はありません。
>誰か指摘くださ〜い。
とあるから気軽に書いただけですが。

私は長文書くのは面倒だから説明はほとんどしませんが、
スレの流れで理解出来ると思いますけど?
懇切丁寧に書かないと理解できない人には不親切でしょうね。


書込番号:6290010

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/05/01 17:53(1年以上前)

あたしゃ、初めのレスで、懇切丁寧に書かれた内容を読み取りましけどね。

Pocorin_DIGIさんは、「東芝は削除しない」に対する”ガセ”と解釈したんでしょう。
でも、続けて“ソニーと松下も同じです。”との記述からして、
「東芝だけ」に対する”ガセ”だということは容易に理解できます。

書込番号:6290070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/01 21:03(1年以上前)

個人的には、デジタル貧者さんの1回目の書き込み程度の省略記述は昨今割とあると思っています。もちろんデジタル貧者さんの2回目の書き込み通りの意味ととれます。
わからない人もいる記述かとも思いますが、それなら普通に質問しなおせばよかったのでは?と思ったのですが。


※それ以外の方の発言に対しては私は同意とも反対とも意志表明していませんので念のため。

書込番号:6290695

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2007/05/01 21:05(1年以上前)

私が質問したばかりに・・・
皆さん冷静にお願い致します<m(__)m>

書込番号:6290706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/01 21:16(1年以上前)

別にmoai_007さんが悪い訳では有りませんよ。

ただ、いちゃもん付ける相手が、デジタル貧者さんだと黙ってはいない人が僕も含め居ると言う事です。

過去のレスを見ればどんな人か分かるはずです。

書込番号:6290755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/01 23:03(1年以上前)

moai_007さん
また、参加してください。
たまに、感情的になったり、救い様の無いスレを書き込む人が居ますが、気にしないでください。

ここの常連さんは、口は悪いですがwww、詳しいし親切です。

書込番号:6291298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/05/02 00:55(1年以上前)

なんか私が未確認情報を載せたばっかりに…

申し訳なかったです。

書込番号:6291814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/02 07:45(1年以上前)

fushimimuraさん
めげずにどんどん書き込んでください。
fushimimuraさん が書き込んでくれたおかげで、主要各社の仕様も分かり(確認でき)ます。
特に今回は、情報として間違っていたのではなく、情報の訂正をコメントした上で、その訂正コメントに対して、読解能力ゼロ(?)の方が、激昂しただけです。

私なんかは、いつも間違った情報を書き込んで謝ってばかりです(汗・・・)

書込番号:6292323

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/02 15:19(1年以上前)

※TSムーブで、ビクターのD-VHS等へ録画での話です。
fushimimuraさんには申し訳ないのですが、
私は東芝のRD-Z1で、早速ムーブし始めててから安定期まで、
録画(移動)機側メディアなどのトラブルで、よく失敗しまして、
しょっちゅう見る前に消えました。何なんだこれは!でしたね。
92とかの初期はどうだったか忘れましたが。

実は、録画機側と言っても、何も悪いところはなく、
実は送り側の東芝側が悪くて、シャープでムーブする時には
失敗してもきえる事はなかったのです。

むしろ途中で止めても10秒ほど、さかのぼって再度開始できる。
1:31:40で失敗したとすると、1:30:30くらいまで戻れるという事です。
それが東芝だと、録画し忘れた状況とほぼ同じ。
実行してもムーブの経過バーしか見れないのです。ひどい仕様です。
HDデコーダー入っていなかったら、オープニングすらも見れない。

シャープは、未完成な部分もあるのですが、途中に電源引っこ抜いても
消えませんでしたね。この手のトラブルには強かったのと、
HDデコーダー非搭載機でムーブしながら見れるのは助すかりました。

書込番号:6293402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

大手家電量販店の競合情報

2007/05/01 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 55mukumukuさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは、いつも拝見して参考にさせて頂いております。
この度、この機種を購入しようと思っているのですが大手家電量販店を回って価格競合させて購入したいと考えております。
当方は東京在住ですが、近隣にコジマが2店あるものの、競合店がないためかいくら値切ってもビックカメラかヨドバシの標準価格程度にしかなりません。

そこで川崎や横浜か東京環8近辺まで遠征しようと思っています。
お勧めの競合店と競合エリアを教えて頂きたいと思って投稿させて頂きました。
何かお勧めございましたら是非ご教示ください。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6289188

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/01 14:25(1年以上前)

ヤマダのネットは、現在一番安いみたいですし、
ケーズ電器もコジマよりはかなり安いと思います。
行かれたら、また報告お待ちしています。

書込番号:6289554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/05/01 15:42(1年以上前)

↑うっそ! ヤマダcomはめちゃ高い!! 

書込番号:6289713

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/01 15:50(1年以上前)

でもポイント11%でしょ!
カカクと比べても。
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=RD-S600&image.x=37&image.y=15

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65539060.html
こっちより安いだろ!

書込番号:6289738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/01 15:56(1年以上前)

JOKR-DTVさん

まぁまぁ、冷静に・・・
わからない人は、わからないんですよ。

多分、何かあったんでしょ。yamada.comで。

気にしないほうが・・・

書込番号:6289758

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/01 15:59(1年以上前)

家電買換時さん、どうもどうも(^^;

書込番号:6289770

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/01 16:30(1年以上前)

ポイントは次回そこで使わないと実質的に意味がありませんから、普段利用しない所でのポイントというのは冷静に損得を判断しないと難しいですね。

書込番号:6289846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/05/01 16:53(1年以上前)

JOKR-DTVへ

>こっちより安いだろ!

とは、言葉使いが出来てない奴め

書込番号:6289887

ナイスクチコミ!0


v777vさん
クチコミ投稿数:14件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2007/05/01 17:44(1年以上前)

ヤマダwebは93,700円ですか。私が4月27日に買った時は94,800円だったのに。納期は二週間以上待ちということは売れているんですかね?私が買った時は注文翌日に発送でした。

書込番号:6290039

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/01 17:50(1年以上前)

それにしても、風と笑徳太子なんで怒っているの?

書込番号:6290059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/01 22:38(1年以上前)

お店の競合情報でなくてすみません。(^_^;)
私の場合は購入を決めるのは下記のようにしています。

価格重視の場合:とにかくNetを検索して探して安価なところを探します。もちろん送料や手数料・税等すべての経費を算出します。
お店で購入する場合もガソリン代や駐車料金等必要な場合もあるので考慮します。通常店頭価格というのは大抵の場合Netより高いですね。

アフターサービス重視の場合:高額で精密電子機器の場合は保証期間後のことも考えて判断します。故障率の高い機器は持ち込み可能なお店を選択しないとセンドバックの送料が高く付いたり手間がかかったりしますので少々高くても近くのお店を選択したりします。
商品には当たり外れがありますので一概には言えませんが故障時の対応は常に念頭において購入するようにしています。

すぐほしい場合:価格交渉できる店でしたら電話で価格交渉して見ます。結構電話でも値切れることもありますよ。交渉成立したら商品を取り置きしてもらい当日すぐに買いに行きます。

書込番号:6291153

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/02 02:05(1年以上前)

> 川崎や横浜か東京環8近辺

この辺だとJRや東横ラインになるから微妙ですが、、
この前、ヤマダの八王子新規店に行って来ました。
場所は多摩センターのちょっと先なので、
川崎から車で上って行く感じなんですが。。。

その新店舗。。実は論外的に価格が高く、僕は見送ったんですが
直ぐ下にケーズがあるんですよね。

正直な話、今の時期に動くかどうかは?なのですが、
ボーナス商戦時期に差し掛かれば、立地的に此処は動くと思います。
・・・ なんせ廻りには何も無いから。。

基本的には体力次第なのですが、比較的大物家電類であれば
僕は長期保証付きの量販店で購入した方が良いと思っているので
ケーズ→ヤマダ→どっちか?の図式で動けば
存外に充実した買い物になるのかなぁと思います。
現金値引き → ポイント換算 → 最終的グロスの構図です。

個人的には使った事が無いのですが、
ヤマダのポイントセールは確かに魅力があります。
逆にケーズの対応速度の早さにもまた魅力はある。

競合という意味に於いて言えば、レールに乗るかも知れないので
一応、報告として上げておきます。

書込番号:6291990

ナイスクチコミ!3


イプ夫さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/02 12:49(1年以上前)

初めまして
 昨日、ジョーシン 港北ニュータウン店にて
83000円ポイント15%にてゲットしました。
 初めてのレコーダー購入でしたがココの書き込みを参考にして
楽しく購入できました。
 
参考になればと思い書き込みいたしました。

書込番号:6293056

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/02 17:08(1年以上前)

それにしても本当に安いですね。びっくりしました。

書込番号:6293696

ナイスクチコミ!1


スレ主 55mukumukuさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 17:14(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。
皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂きます。
この度は有難うございました。
激戦区の港北と川崎あたりを攻めてみたいと思います。

書込番号:6293719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 家電・パソコンのブログ 

2007/05/02 23:56(1年以上前)

RD-S600 ビック特価:93,700円 10%(9,370P)サービス
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010180746

RD-S600 ヨドバシ特価:¥93,700円 20%還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65539060.html

下がり始めましたね。

書込番号:6295111

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/03 00:20(1年以上前)

それにしても、むちゃくちゃ凄い値段ですね!大阪の価格は。
上進も凄いですね。
ヨドバシが午前0時にまた値上げみたい。変動も凄い(´・ω・`)

書込番号:6295227

ナイスクチコミ!0


lexmeさん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/03 11:41(1年以上前)

現時点(5/3昼)ではヤマダもビックもヨドバシも申し合わせたように 108,000円/ポイント10%!
なぜ私が見るときはいつも高くなってしまうんだろう・・・

書込番号:6296382

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/03 12:57(1年以上前)

>RD-S600 ヨドバシ特価:¥93,700円 20%還元は
間違いだったみたいな感じでしたけど…。
休日は黙ってても売れると思っているのでしょうか。

書込番号:6296568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/03 14:04(1年以上前)

JOKR-DTVさん

イプ夫さんの書かれている上新電機の価格は
港北ニュータウン店ですから、大阪ではなく横浜ですよ。

書込番号:6296717

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/03 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。
途中削除された方がいたので、少し流れが変わっています。
多くの販売店から聞いた話によると、生産量が物凄く少ないらしいです。

書込番号:6296733

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:8件

昨日とりだめしていたアニメを子供のためにDVD-Rに落としました。
元ソースはスカパーから録画したものでしたので、本編のみのプレイリストをつくりVRモードでフォーマットしたコピワン対応のDVD-Rにムーブしました。
DVD作成まではうまくいき、他の部屋にあるRD-XS36でも問題なく見れたので、本編をムーブした後のCMだけ残った番組を削除したところ、RD-S600内にとりだめしていたほかの番組が再生できなくなりました。
ある番組は、再生したとたん"再生できません"とエラーになったり、ほかの番組では再生したとたんタイトルエンドになり巻き戻すと画面が見えたりするのですが、再生するとタイトルエンドまで飛んでしまったり、ドラマとアニメをとってあったらアニメを再生したらドラマの一部分が流れたりと、とてもおかしな症状になりました。
しかし、かなり前のとっていたものや、本日録画したものは問題なく見えるため、どうやらDVD-Rに編集した番組の一番最初の番組が録画された日時以降、昨日編集したときまでの間に録画したものが全滅のようです。
コピワン番組を編集しムーブするとこのようなおかしなことになるのでしょうか?
それともやはり故障なのでしょうか?
XS-36のときにHDDの故障で3回も修理出しているので、ちょっと敏感になりすぎでしょうか??
同様の症状が出たかたはいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:6287658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/30 23:37(1年以上前)

たぶん故障です

XS36も壊れたって事で質問ですが
ラックに入れてガラス戸を閉めて
使用してないですか?

これは直接は関係無いんですが
スカパーってCSのe2byスカパーですか?

書込番号:6287743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/04/30 23:37(1年以上前)

私はS300ですが同じ症状になりました。

使用して3週間後位に起きました。
そのまますべての番組を削除して使用していても同じことがまた起こっては困るので返品交換してもらいました。
当然、HDDにあった画像は諦めることに・・・。
今の所、交換してもらった方では問題は起きていません。

ちなみに私のS300はHD映像サンプルの入っている初期出荷Verでした。(店頭展示用?)
交換機はサンプル映像入っていません。
更に編集等のレスポンスが向上しているような・・・。
ソフトウェア変更されているのかなぁ?

書込番号:6287746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/01 00:30(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
ラックには入れていますが、前後左右仕切りはないので熱がこもるとは思えません。
スカパーは書かれているとおりCSのe2byスカパーのことです。
省略してすみません。

>ホワイトストリームさん
やはり同じ症状の方がいらっしゃったのですね。
私のS600も映像サンプル入っておりましたが、ソフトウェアは最近のアップデートの03までバージョンアップされています。


やはり故障の可能性が強いですね...
明日にでも購入店に交渉してみます。
返答ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:6287971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/01 10:39(1年以上前)

なんか.何人かがデータ削除したとか書いてるけど.部分削除じゃ無いよね.(ゴミ箱削除ならOK)

書込番号:6288918

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/01 12:28(1年以上前)

>ひろピーRさん へ

やってもダメかもしれませんが、

・再生不能タイトルをフォルダ間で移動。
・再生不能でこれはいらないという物をゴミ箱に移動したり削除する。

これらを行うと再生が出来るかも知れませんので、諦める前に試してみて下さい。(以前再生出来ないタイトルがその様にしたら再生可能になった事が有ります。)

書込番号:6289238

ナイスクチコミ!3


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/01 16:33(1年以上前)

どうもいきなり削除ではなく、ごみ箱に移動してから空にする方が安全のようですよ。

書込番号:6289849

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/01 19:47(1年以上前)

>どうもいきなり削除ではなく、ごみ箱に移動してから空にする方が安全のようですよ。

これも状況によります。

ゴミ箱のデータ量が余りに多いとゴミ箱を空にする段階でフリーズする事も有ります。

書込番号:6290425

ナイスクチコミ!3


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/01 20:31(1年以上前)

>ゴミ箱のデータ量が余りに多いとゴミ箱を空にする段階でフリーズする事も有ります。

ため込み過ぎると危ないということですね。
まあ、削除するために入れているのですから、ごみ箱にたくさんため過ぎるということはした事がありませんが。

書込番号:6290576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/01 21:35(1年以上前)

>初芝のデジレコは最強ですさん
コピワン番組なのでムーブされて部分削除状態(?)ではありました。
(30分番組でCM等のみ残った数分の番組として残っておりました)

>jimmy88さん
再生不能のものであきらめたものは削除したりしてみたのですが、やはりだめでした。
フォルダ間で移動は試さなかったのですが、最終的に再生不能のものを全部消してしまったので、もし次回起こったら試してみたいと思います。ありがとうございました。
(起こらないほうがよいのですが)

書込番号:6290836

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/06 15:18(1年以上前)

>東芝の社員も東芝機のi.LINKの脆弱性、技術力の無さをアッサリ認めていましたし。
>そう言えば、東芝機のi.LINKでD-VHSの視聴が出来たと言うレスは見た事有りません。
やってみたところ、データ放送の表示すら出来ない。
もちろんリモコン盤も出ないので、操作もD-VHS任せ。ほんとなんだこれは!です。

書込番号:6307899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング