VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ER7061

2009/01/20 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

1年半前に購入し、ほぼ順調に稼働していたのですが、
ついに、エラーが発生してしまいました。
電源長押しによるOFF後、コンセント抜き放置により、
現在は復活しております。

S600でのER7061の報告は少ないですが、
初期不良以外で、どなたかこのエラーで修理された方はいますでしょうか。
(ハードディスク交換、ケーブル交換など)

明日、修理担当の方がきますが、
見ていない&DVD化していない録画番組が300時間近くあるので、
とりあえず、ハードディスクの交換はしないつもりです。
いじられると余計ひどくなりそう。
ケーズで購入したので保証期間はいいのですが、
DVD化が・・・。

書込番号:8965096

ナイスクチコミ!3


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/20 23:39(1年以上前)

そうそう、だいたいは一時的で復活するパターンもあるんですよね。

書込番号:8965433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2009/01/20 23:39(1年以上前)

他機種では、結構報告されているようですね。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82V%82O%82U%82P&BBSTabNo=2&PrdKey=&act=input

ハードディスクがなんとも無ければよろしいのですが・・・。
データが保護されることと、お祈りいたします。

書込番号:8965440

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2009/01/21 00:43(1年以上前)

懐は、ピューピューと風がふくほど寒いですが、
この際、X8かS503を購入し、新規TV録画をそれで行い、
当面、S600の録画資産は、
見て消しor見てDVD化するのもありですかねー。
録画資産を片付けた後、また録画再開するとか。
消費税が上がる前の交付金で。

書込番号:8965829

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2009/01/21 11:24(1年以上前)

今朝、修理担当の方から訪問時間確認のTELがあり、
ハードディスク交換しか修理方法がない、
ケーブルは発注が必要で納期がかかる、
現状復活しているので重要なものは今のうちにDVD化する、
ということで、修理依頼はキャンセルしました。

DVD−RAMを発注しようと思いますが、
Panasonic DVD-RAMディスク 4.7GB(片面120分) 20枚パック LM-AF120LJ20
で大丈夫でしょうか。
X8のHDVRフォーマットでも使えますでしょうか。
アマゾンで20枚¥3672ですが、
10枚¥2052で試してからの方がいいですかね?

書込番号:8966938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2009/01/22 02:12(1年以上前)

ドライブがPanasonic製だったような…上記のPanasonicのメディアなら安心かと思います。

書込番号:8970737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

VARDIA RD−S600とDIGAの相性

2009/01/20 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:22件

VARDIA RD−S600で地上デジタル放送をTS画質でダビングしたDVD−RAMをパナソニックのDIGA BW730でも再生、編集(部分消去)などをすることが可能なのでしょうか?
どなたか教えてください!!

書込番号:8964448

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/20 21:10(1年以上前)

不可能です。

書込番号:8964462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/20 21:46(1年以上前)

>VARDIA RD−S600で地上デジタル放送をTS画質でダビングしたDVD−RAM

ここがまず無理です

S600で作れるのはVR画質のDVDだけで
それはBW730で再生や編集出来ます

書込番号:8964671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/20 21:46(1年以上前)

そもそも
RD-S600はTSのまま
DVD-RAMにはダビングできません
必ず画質は落ちます

TSのままとなれば
i-link使ってBDレコのHDDにムーブできますが
これも対応機種はパナじゃなくてシャープです

画質は抜きにして
S600でDVD-RAMにダビング(ムーブ)したものは
BW730で再生・編集できますが
デジタル放送であれば
そのDVD-RAMからはBW730のHDDにダビングできませんし
S600のHDDにも戻せません

書込番号:8964674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/20 21:46(1年以上前)

S600では、TS画質でDVDにはダビングできません。
DVDにTS画質でダビング可能な東芝機は、2007年12月以降発売機種です。(E302は除く)

S600は HD Rec非搭載なので、作成したDVD-RAM(VRモード)の再生はBW730でも可能。(恐らく編集も)

書込番号:8964675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/20 21:52(1年以上前)

東芝機でDVD-RAMに画質変換ダビングをしたら、パナで再生不可という事もありました。(高速ダビングだとOK)
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7332211

書込番号:8964703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/01/20 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。相性は悪そうですね。

書込番号:8964859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/01/20 23:25(1年以上前)

なぜ相性が悪そうって結論になるのだろう…

書込番号:8965336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ファイナライズ

2009/01/02 03:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:5件

ダビング10の映像をREで録画したのですが、
CPRM対応のDVDにダビングしようとしてもファイナライズするかどうかの選択画面2が飛ばされてしまいます。

ハイビジョンで録った映像はファイナライズすることができないのでしょうか?

それともまた別にファイナライズ対応をしたDVDがあるのでしょうか?


パソコンでも録画したものを見たいと思って色々調べていたのですがどうしても分からなかったのでご教示お願いします。

書込番号:8872838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/01/02 03:17(1年以上前)

ファイナライズしたいディスクをドライブに入れた状態で
クイックボタンを押し、ディスク管理からファイナライズも
できないのでしょうか?

-RAMだったらする必要はないですよ。

書込番号:8872850

ナイスクチコミ!2


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2009/01/09 18:11(1年以上前)

素のDVD-Rは、VIDEOモードでの使用となります。
したがって、メディアをセットした直後に初期化を則されたら、クイックメニューからDVDの初期化を選び、VRフォーマットで初期化をしましょう。

これで、CPRM対応のDVD-Rにデジタル放送のRE録画ファイルをダビングする準備が完了します。
必要なダビングが完了したら、CPRM対応のDVD-RにVRフォーマットで記録したディスクをCPRM対応のDVDプレーヤで再生するために、ファイナライズが必要となります。S600で再生するだけなら、ファイナライズは不要です。

書込番号:8909230

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外国ドラマを字幕と副音声で視聴する方法

2008/12/23 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

今更こんな質問をすみません。
現在NHK総合で放送中の「ファン・ジニ」に字幕を付けて副音声に切り替えようとしても「ステレオ/PCM」から変更できません。TSモードで録画する際に詳しい設定で「主+副/互換:切」や「韓国語」を選択しても無駄でした。ところが、BS2で放送中の「ザ・ホスピタル」は字幕付・副音声で視聴可能です。この違いは何なのかお分かりでしたら教えて下さい。ちなみに民放のアメリカドラマなども地デジでは副音声が出せません。音声がPCMになっているのはをコンポに接いでいるからだと思いますが関係ありますでしょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:8827587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/23 14:54(1年以上前)

>副音声に切り替えようとしても「ステレオ/PCM」から変更できません。
副音声で視聴可能です。この違いは何なのかお分かりでしたら教えて下さい。

TSですよね?
操作方法を書かないと
正しい操作で切替出来たり出来なかったりなのか
そもそも操作方法が間違ってるのか判断しようがありません

デジタル放送の二ヶ国語って2種類あります
アナログ放送と同じ単純な二ヶ国語と
デジタル放送特有のマルチ音声の二ヶ国語

単純な二ヶ国語はリモコンの音声/音多ボタンで切替
マルチ音声はクイックメニューの信号切替→音声切替で切替えます

書込番号:8827838

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2008/12/23 15:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
字幕付=放送中orTS録画後と思っていたので特に書きませんでした。すみません。

>単純な二ヶ国語はリモコンの音声/音多ボタンで切替  →@
>マルチ音声はクイックメニューの信号切替→音声切替で切替えます →A

こちらは放送中・TS録画後の両方に当てはまりますか? 録画する場合特に設定する事項がありますか? これまで@の方はダメでしたがAの方はまだ試していません。直近の外国ドラマで試してみます。

書込番号:8828051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/23 17:26(1年以上前)

>こちらは放送中・TS録画後の両方に当てはまりますか?

両方同じ操作だったと記憶しています

書込番号:8828407

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2008/12/24 00:19(1年以上前)

ご報告します。BS2の「アグリー・ベティ」で試してみたところ、同時に録画中でなければに信号切換で副音声が出ました!「詳しい設定」をしてから録画もしてみたところ再生時に信号切換が使えました。なお、詳しい設定をしてもしなくても結果が同じなのかはこれから検証します。

書込番号:8830891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビからの録画予約

2008/12/18 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

わかる方がいらっしゃったら、教えてください。
現在、液晶テレビ「レグザ 32C1000」とDVDレコーダー「RD-S600」を
HDMI端子で接続しているのですが、番組録画の予約をする際に
レコーダーから行っております。
せっかく同じ東芝製を使っているのに、今流行の“リンク”機能の
ように、レコーダーの電源を入れずに、テレビの番組表から予約することは
出来ないのでしょうか?

書込番号:8805470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/19 00:03(1年以上前)

>せっかく同じ東芝製を使っているのに、今流行の“リンク”機能のように、レコーダーの電源を入れずに、テレビの番組表から予約することは出来ないのでしょうか?

この組み合わせなら無理でしょう。
リンクにはリンク対応機である必要が有ります。両方とも対応していないでしょ。

書込番号:8805519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/12/19 00:15(1年以上前)

今の組み合わせでは無理ですね。
リンク対応機種でないとね(汗)

書込番号:8805607

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/19 02:25(1年以上前)

テレビdeナビは対応しているのでLAN経由ならできると思いますよ。
ただし、S600は電源ONしておかないとダメですが。

書込番号:8806115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/20 20:24(1年以上前)

「エンヤこらどっこいしょ」さん
「ぎるふぉーど♪」さん
「hiro3465」さん
早急な回答ありがとうございました。
かすかな期待を込めて質問してみたのですが、
完全にあきらめます。

書込番号:8813726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

一応過去ログは読みましたが知識不足ですみません。XS41→S600と東芝しか使ったことがありませんが、ハイビジョン番組をディスクに残すため止む無くブルーレイ機の購入を検討中です。

@S600のTSタイトルをi.LINKで直接ムーブできるブルーレイ機があるかも知れないと某量販店の店員が言ってたんですがそんな機種はあるのでしょうか?
A編集機能が充実した東芝機のユーザーが満足できるようなブルーレイ機はどれでしょうか? おススメの機種があれば教えて下さい。
Bこのまま待っていれば東芝からもブルーレイ機が発売されるでしょうか? S600からのムーブができることを期待してるんですが。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:8782016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/14 12:47(1年以上前)

1、直接出来るのはシャープだけみたいです
S502以降だとパナにも直接出来るようになりました

2、ありません
東芝の編集機能はスッパリ忘れないと不満だらけになります
強いて言えばソニーが近いって事はありませんが
BD機の中では編集は良いようです
ちなみにソニーはi.LINKが無いからムーブは一切不可です

3、どうでしょう?
BD機を発売しても他社OEMの可能性もあります

書込番号:8782053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/14 12:51(1年以上前)

1)
S600から直接ムーブできる機種はシャープのレコです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

2)
東芝に近い機種となるとソニーですが
i-link(TS)端子がないので
S600からのムーブをあきらめる必要があります

3)
発売されるか否かと聞かれると?です
可能性がないともいえませんし
逆もまた真なりです

S600の長期保証がまだあるなら
併用されては?

普通に番組を録画してBD化するなら
「これから買う」BDレコに任せればいいし
複数の歌番組から好きなアーティストの部分を抜き出し
それをひとつの番組にしてBD化したいなら
S600で編集後にi-link使ってムーブすればいいから
うまい具合に2台のレコを使いこなせるかと思いますよ?

書込番号:8782068

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2008/12/14 13:47(1年以上前)

お二方、どうもありがとうございました。

>S502以降だとパナにも直接出来るようになりました

本当ですか!? だったらパナに絞って検討してみますね。パナが一番売れてるそうですし。

書込番号:8782289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/14 13:54(1年以上前)

使ってるのはS600ですよね?

パナが直接出来るのはS600ではなくS502以降です

書込番号:8782317

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2008/12/14 14:04(1年以上前)

S502とは08年6月発売の東芝の機種ですね。失礼しました。

書込番号:8782370

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/14 14:30(1年以上前)

>おススメの機種があれば教えて下さい。

BDレコーダーは実質パナソニックとSONYの2択となります。(他のメーカーも有りますが、使い勝手ではこれらに及びません。)

東芝からの乗換であれば、SONYの方がストレス無く使えると思います。

書込番号:8782478

ナイスクチコミ!1


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2008/12/14 20:28(1年以上前)

jimmy88さん、ありがとうございました。

ソニーがあんな状態になって価格が崩れるかも知れないと期待してるんですがどうでしょうね。
i.LINKが付いてないのがネックですが検討してみます。

書込番号:8784308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング