このページのスレッド一覧(全772スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 373 | 127 | 2008年3月24日 04:07 | |
| 19 | 12 | 2008年3月23日 04:16 | |
| 2 | 5 | 2008年3月22日 23:15 | |
| 0 | 0 | 2008年3月19日 12:17 | |
| 1 | 7 | 2008年3月15日 23:15 | |
| 0 | 7 | 2008年3月8日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
もうかれこれS600/300が発売されてから二か月以上立った.その間にオリの92DはHDDがクラッシュしてしまい.その代わりにパナXW30を買うも期待外れ(メインよりサブ向き)そして約2週間前にとうとうS600を購入した.以前から何人かのRD使いの方々から.S600の実際に使った感想を書いて欲しい.と言われる事もあって.こうして自己スレと言う形で始めるに至ったのである.と言う訳で.これからオリがS600を使ってみて.思った事や.解った事などここで書いていく事にするんで.これを見た他のS600(300も含む)使いの方もS600について何かあったら遠慮無く書き込んで構わないので.是非このスレに参加して頂きたい.以上。
5点
あれ?。
スレごと消されたと思ってたら、レスが全て消されたんですか。
これなら別に不満は無いですね。S600に関係する話題ではなかったし初芝さんのおまけに反応したのですから。
DVDの読み込み等は今までのRDに比べどうなってます?。変わりませんか?少しでも認識に掛かる時間が早くなってると良いのですが。
あと、アッテネータの設定を教えてもらい、ここで公開して欲しいです。
RDサポートに教えてもらいましたと言うスレは有っても、なぜか皆さん教えてくれないので。
取り説に載っていないので知らない人もいるし、RDサポートのやってる時間に仕事で電話を掛けれない人にも朗報になる筈です。
書込番号:6345269
4点
To:[6345269] 森の住人白クマさん
> あと、アッテネータの設定を教えてもらい、ここで公開して欲しいです。
公式ページで公開されてますよん。
つ「受信中の映像が不安定なときには」 2007年4月26日
(RD-S600、S300、E300、E160、W300)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html
書込番号:6345298
3点
FGC2さん、ありがとう公開されていたのですね。
東芝のサイトは分かり辛く、i.LINKからムーブ可能な対応表が載ってたり消えたります。
少しは公開するようになったんですねぇ。でも、こう言う事は取り説に記載か、サイトに分かり易く載せる必要を感じます。
VARDIAのみに有る機能なのですね。
書込番号:6345391
4点
生命力が(^^;
スレ活きてていたなんてマジ信じられないね(゚∀゚)
>あと、アッテネータの設定を教えてもらい、ここで公開して欲しいです。
皆さんに教えてもらった方法で、ATTを試したけど、何も変わらなかったというか、
むしろ悪くなってしまったので、うちでは取り入れられませんでした。
うちでは強電界でもないし、そのまま使う事にしました。
東芝のチューナーは、やはり確実に性能は良くないという事だけははっきりしている。2Chでも有名だし。
ワンセグの名付け親?僕でもわかる地上デジタルさんのページにも書いてあると思うけど…
書込番号:6345399
3点
白クマちゃん
(スレごと消されたと思ってたら、レスが全て消されたんですか。
これなら別に不満は無いですね。S600に関係する話題では
なかったし初芝さんのおまけに反応したのですから。)
荒らし屋どもが一気に消えてくれたから清々した,(ただそうじゃ
ない連中にはチト気の毒な事したな)
(DVDの読み込み等は今までのRDに比べどうなってます?。変わり
ませんか?少しでも認識に掛かる時間が早くなってると良いの
ですが。)
時間計ってないけど試しにW録り中にプロテクトかけた殻RAM
入れてみたけど,確かに,X5や92Dよりも若干だけど早くは
なっている感じではある,
(あと、アッテネータの設定を教えてもらい、ここで公開して
欲しいです。RDサポートに教えてもらいましたと言うスレは
有っても、なぜか皆さん教えてくれないので。取り説に載って
いないので知らない人もいるし、RDサポートのやってる時間に
仕事で電話を掛けれない人にも朗報になる筈です。)
これの事うんぬんについては解りません(だって使ってないし)
基本的ないじり方は92Dと変わらないせいかあんまし
マニュアルも読んでいないのよね,
所で
未だにオリの92Dは新宿ヨドに預けっぱなしだけど,(もう5日)
92Dを巡るオリとヨドとの壮絶な戦い(大げさ過ぎ)について
書いたほうが良い?それともオリの92D板に書いた方が良いかな
?。
書込番号:6345929
2点
>未だにオリの92Dは新宿ヨドに預けっぱなしだけど,(もう5日)
92Dを巡るオリとヨドとの壮絶な戦い(大げさ過ぎ)について
書いたほうが良い?それともオリの92D板に書いた方が良いかな
?。
何処にも書かなくて良いと思います。不具合→換金はケースバイケースです。初芝さんと全く同じ発言、行動をしても量販店やメーカーの対応の違いで同じようになるとは考え難いです。
逆に同じようなケースで換金出来なかった人は書き込みを見て「何で換金出来ないんだ?不公平だ」と騒ぐと思います。
換金のケースはあくまで販売店やメーカーから申し出た場合が基本で、ユーザーから申しで換金するのは初期不良のみに限られると思います。(これもケースバイケースだとは思います)皆が同じように出来ないのだからこれらの人を刺激する結果になるので書かない方が良いでしょう。
こう言う事を書くと羨ましいからそういう事を書くとバカレスしてくる奴が居るし。
-R、-RWの書き込み品質はどうですか?。X6はX5に比べ今だに認識、書き込み共に今一なんです、この点も少しは改善してると良いのですが、誰も書き込んでくれないんですよね...。
書込番号:6346181
3点
この度は白クマさんにもご迷惑をおかけしました。
FGC2さん、ATTの操作方法、とうとう公式ページに上がったんですね。
知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
しかし、良く見ていますね。気づかなかったです。
書込番号:6346208
2点
どうでも良いが最近関西人の書き込み増えたなあ(笑)まあ.批判書くしか脳の無い連中の言い分なんぞはほっとくとして.
白クマちゃん
DVDドライブの焼き性能ねえ...知っているだろうけどオリは去年始め位からすでに殻RAMオンリーだから.ーR/ーRWの事を聞かれてもどう答えれば良いのやら?ただこれは.オリの分析ではあるが.92DにしろS600にしろDVDドライブについては特に問題は無いと思う(ただし92DのHDDの処理関係はクソ)
FCG2さん(だっけ?)
他のレスの話になるが.ソフマップの中古マシンページ見たけど.すんげー役に立ちそうなので感謝するデース(喜)
DTVくん
あくまでレクポの代わりに51買う位なら.シャープのシングルチューナー機(55/52だっけ?)で良いんじゃない。
書込番号:6347238
2点
普通の方々への補足説明
[6347238]
>(ただし92DのHDDの処理関係はクソ)
HDDの処理系はS600と同じだが、電源系の品質が悪く、
結果として誤動作する場合がある。
「レクポ」
【オリ語】I-Oデータ製HDDレコーダー Rec-POT のこと。
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/
「.」
【オリ語】読点「、」または句点「。」のこと。
au携帯(ezweb)からの書き込み時に使用される。
書込番号:6347481
9点
今更ですが、(真面目にS600等、最新シリーズの話題)
ところで、W録か?縦表示仕様になってからだと思うのですが、
EPG何故か「日時指定ジャンプ」の上に「現在番組表示」が無く
なってまして、(※これが肝なんだよ!わかってないな糞開発者はよ!)
TS1/TS2に限らずEPGを出すと、全然違う時間や局を表示
(例えば翌々日等)かなり困っています。
すっかり数時間後に予約したかったのに、録画されてなかったりで( ゚Д゚)
頭にきてしまい、リモコンの配列や、シフト操作にも怒りが増しているんですけど、(゚Д゚#)
みなさんよく我慢できますね…。慣れなんですかね?
書込番号:6347564
2点
>EPG何故か「日時指定ジャンプ」の上に「現在番組表示」が無く
なってまして
以前の機種みたいに
クイックメニューで現在時間に戻らなくても
クリアボタン一発で戻れるから慣れたら便利です
書込番号:6347594
4点
JATPさん
忠告どうも、書き方に問題なくても額面どうり捉えてもらえない事も有るので、難しいですね。度々の忠告は真摯に受け止め気おつけたいと思います。
それにしても...。初芝さん少しは反省して下さいよ。
真面目にS600の情報が知りたいのになぁ...。
書込番号:6347852
8点
>クリアボタン一発で戻れるから慣れたら便利です
ところが便利だとは思わないんですよ〜。
これだけチャンネルが沢山あれば、スカパーe2から
地上に戻るのだって苦労するんですよ。
結局、前のほうが遥かにマシだと思う。
書込番号:6348210
2点
>これだけチャンネルが沢山あれば、スカパーe2から
地上に戻るのだって苦労するんですよ。
結局、前のほうが遥かにマシだと思う。
前のってXD92Dとかですか?
その世代は触った事も無いから
いまいちピンと来ないんですが
e2は4のボタンですよね?
e2の番組表見てて2を押せば
すぐ地デジの番組表に切り替わるから
特に苦労するとは思えないんですが
どういう点が負担ですか?
書込番号:6348487
3点
XD92Dと比べて機能的にちゃうとこは、縦型番組表の追加以外に何かありますやろか?
特に、使い勝手が良うなったとことかは、どうでっしゃろ?
書込番号:6348889
3点
>XD92Dと比べて機能的にちゃうとこは、縦型番組表の追加以外に何かありますやろか?
Sシリーズは持っていませんが...。
E/Wシリーズからの引継ぎですが、
番組表からダイレクト選局できるようになりました。
これは大きいですよ。
これまでのリモコンのシフトキーをおしながら10キーを押す操作は、
うざくてしょうがなかったから。
>初芝さん、またはSシリーズオーナーの方々
番組表からの選局ですが、スカパー連動設定して、
番組表からスカパーも選局(チューナー制御)できるのでしょうか。
XS53、X5、X6は、クイックメニューから選局できたけど、
番組表からできれば便利だなー、と。
書込番号:6349184
2点
Mygenさん、こんばんは。
>番組表からダイレクト選局できるようになりました。
予約録画でない状態では?電源ONは出来ませんでしたが、
選局は超遅いけど出来ました。
電源連動設定があるので、電源ONも出来ない事はないと思うのですが
みなさんのはどうですか。
i-LINKなら(RDでは操作出来ない)手動でも電源ON、OFFできるけど…。
書込番号:6349230
3点
オリはスカパー使ってない(使う余裕が無い)から解んないけど,
S600X5(X6)でもノーマルスカパーはW録りは出来ないの
かね?e2は出来るだろうけど,早くe2の方もノーマル並に番組数
増えてくれないかな,チューナー買うだけで使えるから興味
あるんだけど,でもノーマルの方が使いやすいんだろうなあ,前々
から思っていたんだが,金取るのになぜコピワン付けるだろう?
いくらコンテンツ保護するからったって,スカパーやその他有料放送
は金取ってるんだから,その印税がコンテンツホルダーに渡るんなら
企業がそんな目くじら立ててコピワン付けてまで規制する事も無い
だろうに,先週の土曜か日曜の夕方だったかな,NHKでBSHV
放送のシンポジウムを放送してたのを,たまたま見たんだけどオリ
がみた感想を書くとなんか,コピワン付けたまま,視聴者から1円
でも多く金を搾り取る為の方法を話し合っている様にしか見え
なかったね,やっぱ今の内にノーマルスカパーに入った方が利巧
かな,でも金無いし最近出来たパックだといまいち見れる番組が
少ないんだよなあ,最低でも,ノアとその他プロレスとアニメが
見れれば良いんだけど...(オリの仲間はWWEだけで毎月1万円
近く使ってるし...)
書込番号:6349545
2点
>JOKR-DTVさん
早速のレス、どうもです。
>予約録画でない状態では?電源ONは出来ませんでしたが、
>選局は超遅いけど出来ました。
番組表からスカパー!のチャンネルも選局できるんですか!
それはすばらしい。
今X5にDST-SP5をつないでいますけど、
番組表を開いて放映中の番組をみつけたら、
以下の手順を踏む必要があります。
(1) 一旦番組ナビを終了する。
(2) 外部入力をスカパー!チューナー(私の場合はL3)にする。
(3) クイックメニューを開き、スカパー!チャンネル選局を選択、決定ボタンを押す。
(4) 選局したいチャンネルを選択し、決定ボタンをおす。
(4)の選局チャンネルの表示も、遅いですからねー。
これが1ステップで完了するなら、いいですね。
X7(仮)は全然音沙汰がないし、あきらめてS600を買っちゃおうかな。
書込番号:6349551
1点
>初芝さん
レスの行き違い、スマソ。
>S600X5(X6)でもノーマルスカパーはW録りは出来ないの
かね?
X5・X6は、一応外部入力同士、例えばL1とL3のW録はできるんだけど、
違うチャンネルの場合、スカパー!契約とチューナーが2台分必要。
再放送が多いスカパー!では番組が重なることは稀なので、
そこまで必要はない場合がほとんどですが。
>早くe2の方もノーマル並に番組数増えてくれないかな,
e2とコンテンツベンダーの間の契約がどういう仕組みか分からないけど、
DVDレコーダーの使用者から見れば、ほぼ同じ料金で
スカパー!はコピフリ、e2はコピワンじゃ、
どちらに流れるかは自明だと思います。
今のところe2を選ぶ理由は、スカチャンHVが見たい、
124/128度CSアンテナを立てられない、それくらいしかないような。
>やっぱ今の内にノーマルスカパーに入った方が利巧かな,
そうも言い切れませんよ。
ちょっと古い情報だけど、124/128度CSでもHV放送が始まります。
http://skycom.skyperfectv.co.jp/Files/Filer/PR2006/060928_HD%e5%8c%96.pdf
当然、現行のチューナーでは、受信できないし、HD品質でTVに送出できない。
一方、HD品質の放送は増えているし、スカパー!は今後H.264放送に
シフトしていくことは明白。今すぐ中止はないにしても。
視聴者イジメをするより、著作権保護の取締りと罰則規定を強化する方が
先だろうに。
書込番号:6349702
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
突然、リモコンが反応しなくなりました。
電池を入れ替え、テレビへの接続は出来たので、音量を変えたり
チャンネルを変えたりは出来るのですが、
レコーダーに対してのボタンには何の反応もない状態です。
リモコンからはしっかりレーザー(?)が出ているのを確認しました。
サポートからは本体が受信できていないかも知れないと言われ、
修理になるかもとのことでしたが、以前に別の機器で故障の際(東芝製品)
HDDを交換され録画した物がすべてなくなってしまったので
今回も?と思うと、なんだか納得できなくて。
他の書き込みで見たのですが、設定を「出荷時に戻す」操作をした場合は、
HDDの中身まで消えてしまうのでしょうか?
修理に出すまでに何か出来ることがあれば、やってみたいので教えてください。
6点
リモコンを使った際にレコーダーの表示窓に何か表示されませんか?
表示される場合は、リモコンモードが違ってしまっていることが考えられます。
何も表示されないのでしたら、受信されていないと考えられます。
あと、リモコンが出力しているのは、レーザーではなく、赤外線です。レーザーは危険です。直接、目で見ると失明します。
書込番号:7457466
3点
表示窓についてお二人のレスに補足すると、
エンヤコラどっこいしょさんの場合は「DR-1」(1,2,3のいずれかの数字)が表示されます。
例えばDR-2は、そのRDのリモコン設定がDR-2になっており、
リモコンのモードをDR-2に合わせてあげれば解決します。合わせ方は取説を見てください。
初芝さんの場合は電源ON時または番組表取得時(通常は「DEPGT」と表示)に「MONI」と表示されます。
リモコンの入力3スルーのボタンを押せば解決します。
以上でも動かなければ、故障と判断していいでしょう。
いずれも過去ログに何度も出てきている現象ですが、
大半はスレ主さんたちがなんらかの弾みでリモコンを誤って操作してしまい、
パニくって取説や過去ログを見ずに「故障だ!」と騒ぎ立てていたというオチの様です。
それだけならまだしも、不良品呼ばわりした挙げ句、
なぜか二度と戻ってこなかった方もいましたね。
まずは確認してみてください。
書込番号:7458416
1点
色々教えていただきありがとうございます。
リモコンは何を押しても表示窓に変化はありませんでした。
DR-1.2.3などの表示もなく、入力3スルーを押してもダメでした。
やはり故障なんですね・・・。
サポートに連絡してみます。ありがとうございました。
書込番号:7458893
0点
>みぃみりさん
追加です。
あとは、シフトが押されっぱなしの状態になっている可能性があります。
10キーの部分で再生などができなくなります。
その場合はシフトボタンを長押し(だったかな?)したら解除します。
具体的に、どの動作をしようとしてリモコンのどのボタンを押したら利かないのか、
切り分けてみて下さい。
>以前に別の機器で故障の際(東芝製品)
>HDDを交換され録画した物がすべてなくなってしまったので
>今回も?と思うと、なんだか納得できなくて。
修理前に「HDDの中身が消えるかもしれません」と、消してもいいかとの了承を求めてくるはずです。
それにNOだったら、そもそも修理を受けてくれません。
修理されたということは、それにYESを出したんですよね。でしたら、筋違いです。
>他の書き込みで見たのですが、設定を「出荷時に戻す」操作をした場合は、
>HDDの中身まで消えてしまうのでしょうか?
>修理に出すまでに何か出来ることがあれば、やってみたいので教えてください。
まだS600を壊れたことはないので、分かりませんが、たぶんHDDの中身までは消えません。
フラッシュメモリーに保存されている設定が元に戻ると理解しています。
実行前にサポセンに聞いてみて下さい。
書込番号:7458948
1点
リモコンは10キー以外も、どのボタンも全く反応がありません。
聞くのはテレビに対してだけです。音量・チャンネルなど。
サポートに連絡した所、HDDの中身は大丈夫だろうとの答えでした。
前回はもちろん了承して修理に出したので諦めていましたが、
今回も言われるのかなと思うとちょっと不安だったので
あんな書き方をしてしまいました。
書込番号:7459000
1点
なるほど!
これでリモコンのレコーダー操作部分(接触不良?)か、
レコーダー本体側かに絞られました様ですね。
単なる受光部の不良だったら大事にならないと思いますが、
制御するソフトウェアだとちょっとやっかいかもしれません。
いずれにしても、早く直るといいですね。
書込番号:7459363
0点
皆さん、リモコンには詳しいですね。
フタのないリモコンでも調子悪くなるのでしょうか・・・。
やはり電池を抜いて、リモコンコードを確認して、
ダメなら本体も抜いてじゃないでしょうかね。
書込番号:7460990
0点
うちの場合は本体側の故障の可能性が高いと言われましたが、
同じリモコンを使っている別の機器では少し前にリモコンの交換が
多くなったとサポートの方が言っていました。
不具合が多いと言うことではないと弁解してはいましたが、
リモコン側のトラブルの場合、現在在庫切れとのことなので
ふたの付いていない物でも調子が悪くなるようですね。
シンプルリモコンも試しました。
赤外線は出ている物の、本体側での反応は全くありませんでした。
書込番号:7463354
1点
早速、修理の方に来てもらいリモコンの赤外線受け部分(本体側)の
問題だったことが分かりました。
基盤ごと交換してもらい、録画した物などは無事でした。
いろいろおしえていただき、ありがとうございました。
書込番号:7478376
1点
僕のRD-S600も、リモコン受信が死亡直前です。
直前、というのは、
スレ主さんと同様に、テレビ音量などの操作は問題なく動くものの、
本体の方は、ほぼ動かず、ただ数十回に1度くらいは反応するので、
おそらく、もうじきお亡くなりになるのだと思われます。
HDDレコーダーは3台目の購入でしたが、
このS600は、操作が複雑だったり、地デジ感度が他メーカーより悪かったり、
細かいトラブルも多いし、S600のダビング10対応も無いようなので、
これにて他メーカーのBRに買い替えかな?と思っていますが、
とりあえず、修理に出してみる予定です。
書込番号:7573649
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
RD-S600の作動音やファン音は静かでしょうか?
当方、RD-XD72Dを使用しているのですが、通常使っている分には非常に静かです。
(DVD-Rを焼くときはややうるさいですが・・・)
同程度ならばS600を購入しようと考えております。
そこで、RD-XD72Dと比較された方、ご意見宜しくお願いします。
ちなみに以前はRD-XS30を使用しており、ファン音が爆音マシンでした。
1点
オリも,まだS600は持ってないけど,今までの報告から見て
少なくともE300/160よりはうるさくないらしいよ。
書込番号:6169250
0点
RD-S600の作動音やファン音ですが、普通に使ってる分にはまったく気になりません
ただ、電源入れてから立ち上がるまでの時間が、現在も使用中の
XS40番台の倍ほど掛かってるように思えますが
今までの東芝の機種よりも格段に使いやすくなってますんで
(ただトレーを閉める時の音がなんか気になるんですけどね)
まあ普通に使う分には問題ないと思いますよ
書込番号:6169292
1点
他社のレコーダは使ったことはないので、レコーダ間の比較は出来ないとですが、家庭内にある機器としては音は大き目だと思います。イメージ的には、ペンティアムD世代のPCと同レベルの音の気がします。ただし設置環境次第で、PCは近くに置きますが、レコーダは自分から離れたAVラック内に置かれる事が多いのではないでしょうか。
私の場合、パソコンラック最上段にむき出しで置いていますので、正直うるさいと感じる事もありました。でも、慣れちゃいました。
書込番号:6173765
0点
改めて読み直したら私の書き込みピント外れですね。すみません読み飛ばして下さい。
書込番号:6173778
0点
寝室で使ってるので、ファンの音が凄くうるさく聞こえます。
寝る前は、毎回コンセントを抜いています。
面倒臭いですが、そうしないと寝れないので仕方ありません。
勝手に番組表をダウンロードするのもやめてもらいたい。起動中うるさいので。
何かで覆った方がいいのでしょうか。
書込番号:7572496
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
この機種を使用している皆さんに質問です。
皆さんのRD-S600のCSアンテナレベルはTS1もTS2も同じレベルで表示されるでしょうか?
自分の機種ではTS1よりもTS2の方がレベルが高いです。
しかも番組によってはTS2でも見れないほどのレベルの低さで映りません。(レグザではすべての番組が見れるレベルです。)
ちなみにそれぞれのチューナーのアンテナレベルですが
TS1(CS番組 レベル:現在値/最大値)
番組:300 レベル: 0/44
番組:301 レベル: 5/44
番組:302 レベル:15/44
番組:311 レベル:44/44
番組:332 レベル:15/45
TS2(CS番組 レベル:現在値/最大値)
番組:300 レベル: 7/46
番組:301 レベル:15/46
番組:302 レベル:22/46
番組:311 レベル:44/45
番組:332 レベル:22/22
となっています。
初期化しても同じレベルでした。
レグザ側ではほとんどが(レベル:37/45)くらいですので見れる状態です。
皆さんの機種ではどうでしょうか?
CSチューナー内蔵のデッキを買ったのはこれが初めてでしたのでどういう物かと疑問に思っています。
買った当時からなので初期不良なのかそういうものなのかわかりません。
よろしくお願いいたします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
私もメール予約が出来なくて困っています。
iEPG予約は出来るのですがメールが出来ません。
ログを確認したら HTTPServer: [Error] Send
となっていました。どなたか助けてください。
0点
>スレ主さん
レスがつかない様ですね。
予約に使っているメールのプロバイダーが分からないと、なんともいえません。
キーワードは"OB25"、とだけ申し上げておきましょう。
OB25がどういうものか、プロバイダーがOB25に対応しているかどうかは、
ご自分で確認をお願いします。
書込番号:7527658
0点
有難うございます。一度調べて頑張ってみます。ちなみにプロバイダーはyahooです。
書込番号:7533650
0点
POP3Client: [Error] Invalid TOP response from ybbpop.mail.yahoo.co.jp
ログを見てみると今度はこんなエラーメッセージが出ていました。
どなたか、解決方法お分かりですか?教えてください!m(−.−)m
書込番号:7533708
0点
接続プロバイダがYahoo!BBでYahooメールを使っているのでしょうか?
もし違う接続プロバイダなのであれば、接続プロバイダのメールアドレスで試してみてください。
書込番号:7534882
0点
自分はYahoo!BBを利用していないので確認できなくてすみません。
ネットで 「東芝RD メール予約 yahoo」で検索してみました。
Yahooメールの設定例を載せているページがありました。参考にならないでしょうか。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/xs/xs.html
書込番号:7537966
1点
早速のお返事有難うございます。一度、試して見ます。
有難うございましたm(・・)m
書込番号:7538467
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
私もできません。ネットdeナビのログを確認したところ、pop3によるプロバイダサーバへのアクセス自体ができていないようです。
皆さんは解決されましたか?
プロバイダにも確認しましたが、アクセスが拒否されているような設定は一切やっていないとのこと。
となると、ネットdeナビの設定自体に問題があるようです。
0点
よく覚えていないですが、かなり前にも同じような質問スレがありました。
その時は確か、hotmailかなんかのフリーメールサービスが、
アクセスの方法?が変わってしまい、できなくなったと思いますが...。
どなたかフォローして下さい。
書込番号:7478406
0点
プロバイダに確認しましたが、アウトルックでもメールを読み込みにいけるので、外部からのメールの読み込みは可能とのことでした。
書込番号:7481805
0点
ご利用のインターネットサービスプロバイダ(ISP)はどちらですか?
外部メールサーバはどちらですか?
ネットdeナビのiEPGで番組表は表示されますか?
書込番号:7482349
0点
すみません。YAHOOを使っています。フリーメールではなく契約をしてアドレスを取得しています。サーバはybbpop.mail.yahoo.co.jpになります。本機のログを見ると下記のようなエラーが表示されています。
POP3Client: [Error]
Receive timestamp from ybbpop.mail.yahoo.co.jp
POP3Client: [Error]
Receive response from ybbpop.mail.yahoo.co.jp
ネットDEナビの設定に誤りはないと思っております。
どうも東芝の担当者が言うには、サーバーへのアクセス自体が拒否されているようだとのことでしたが、原因がわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:7486480
0点
近年は何処も送信ポートの認証しているから、
フリメだと難しいかもしれませんね。
>プロバイダに確認しましたが、アウトルックでもメールを読み込みにいけるので、
>外部からのメールの読み込みは可能とのことでした。
うちのプロバイダもシステム担当、バカすぎて話にならないんですよ。
本当、会員サイト重いし、速度も遅いし、欠陥も多いし、
金券につられて入ったけど、BIGLOBEは最悪でしたね。
書込番号:7486505
0点
私の場合は、RDからの予約確認、予約変更メールの送信ができなくなりました。
(RDではメールは受信します)
いろいろ調べたら、プロバイダ側がOutbound Port25 Blocking(OP25B)対応を
開始したことが影響していることが分かりました。
RDではポート番号変更、認証設定が不可です。
25番ポートを使用して認証無しでメール送信できるプロバイダを探して
各社に電話しまくったら下記の返答でした。
セキュリティ対策は分かりますが、
これらの機器を置き去りにされるのは困ったものですね。
ご参考まで。
YahooBB→OK
nifty→NG(環境によっては可能かもしれないと微妙な返答)
SONET→NG
AOL→NG
書込番号:7503525
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








