VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質について。

2008/03/03 15:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

TSで録画したデジタル番組なんですけど、
情報量が多そうな画面全体がパーンしたり、テロップが動いたりすると、
ジュワ、ジュワ、ジュワって画面がにじみます。
VRに変換移動してやると、にじむ事無く綺麗に見れるんです、
これって仕様なんですか?みなさんのは大丈夫ですか?

パナソニックで同じ番組を録画するとくっきり綺麗に見れるのに。。

書込番号:7479133

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/03 16:09(1年以上前)

相手(DIGA)のモデル名もさることながら、
TVとの接続方法の違い、アンテナの接続方法の違い、
番組名(同じソースか)、VRのレート、
これくらいの情報がないと一概には言えません。

書込番号:7479262

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/04 01:34(1年以上前)

あの〜、、なんて言うかディーガはどうでも良いんです、置いてある部屋も違うし、
よけいな事書かなきゃ良かったですね。申し訳ない。

みなさんのRD-S600が、にじむかどうかを知りたいんです。
一番酷いのが「オーラの泉」ですね、後ろのゴージャスなセットがにじみまくりです。
あとテロップが流れるとジュワジュワです。

「うちのRD-S600は全然にじまないよ。」って事ならメーカーの人に見てもらおうと思ってるんで
情報ください、よろしくお願いします。

書込番号:7482183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/03/04 02:31(1年以上前)

ジュワジュワ
にじむね〜

にじむは表現として分かるけど、ジュワジュワがイマイチ想像できないです。

私はレグザに繋いでるけど、テロップは見難いと感じるけど、それ以外は特に気にならないです。

まっ、同じもの見ても感じ方は人それぞれなので、一概にそれは不具合ですとは判断出来ないと思いますよ。

書込番号:7482333

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/04 04:54(1年以上前)

>スレ主さん

ごめんなさい。ジュワジュワで思い出した。

それって、TVとの接続がD端子かHDMI端子で、解像度がD1(480i)のままなんじゃない?
RDは映像出力の解像度が自動で切り替わりません(一部を除く)。
W録をTS1かTS2に切り換え、リモコンの解像度切換のボタンを押して、
表示窓にD3と表示させてみて下さい。

ちなみに、もしそれで解決したら、怒るデ。

書込番号:7482467

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/04 08:10(1年以上前)

訂正レスです。

リモコンの解像度切替ボタンを、表示窓に1080iと表示させるまで何回か押して下さい。
ちなみに、もしそうだった場合、この質問は過去たくさん出ています。
それこそ3ケタに達しているんじゃないか?

書込番号:7482688

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/04 15:31(1年以上前)

うちのテレビは4:3の古いテレビなんで480i以外はまともに映らなくなっちゃいますよ。
今はD端子で繋いでますが、D端子でもS端子でも症状は一緒です、
細かい葉っぱや、網の目なんかが処理が追いついてない感じににじむんです。
細かい模様が出てこなければ綺麗に写ります。

「TSでにじみまくってるソースをVRに変換すると綺麗に写る」ってのが不思議なんです。。

書込番号:7483894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイナライズに失敗

2008/02/17 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:379件

自分にとっては重要な録画番組をDVD-D DLにムーブしました。ムーブは上手くいったのですが、ムーブ後にファイナライズにする設定にしていたので、そのままファイナライズの作業となりました。
ところが、ファイナライズ中にエラーが出て全く再生できなくなってしまいました。
HDDからはデータが消えています。最悪です。よりによって、これだけは失敗をして欲しくないと思っていたデータで、こんなことになるとは。。。
試しにPCでもマウントできません。
データはDVDに入っていると思うのですが、このデータを復活することは可能でしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7407060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2008/02/18 16:41(1年以上前)

こんにちは。
これこそ、現在の著作権管理の弊害ともいえる気の毒な例ですね。

まず、ファイナライズのみを実行しましたか?
実際のファイナライズ処理の開始直前で止まったなら、ファイナライズが
行える可能性はあります。

書込番号:7411070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2008/02/18 20:56(1年以上前)

桜吹雪の金さん

コメントありがとうございます。
ファイナライズのみを実行してませんでしたので、行ってみました。
が、やはり読み込みはできませんでした。コンテンツが無いと認識されます。

ムーブ自体は完了していたので、データは入っていると思うのですが、、、やはり無理なのでしょうか。

>現在の著作権管理の弊害
まさにそうです。成功するか失敗するか、ビクビクして使わなければいけない家電など、合ってはならないと思いますが。

書込番号:7412148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/23 15:40(1年以上前)

カフェネオンさん、実は私も2月17日に同機種でまったく同症状が出てしまった者です。
すなわち、
・HDDデータのムーブに失敗
・メディアはDVD-R DL
・データ書き込み後連続してファイナライズを行う設定
・ファイナライズの途中で失敗
・失敗後はコンテンツが無いと表示され、追加で再ファイナライズはできない
・PCでもマウントできない
というものです。

私も個人的な理由で消失があってはならない放送データを失ってしまいました。

しかし、ここまで同じ症状というのも気味が悪いくらいです。
何か本質的な部分で瑕疵があるのではないでしょうか。

今度の火曜日に担当が家に来るので、これをプリントして見せてやろうかと思ってます。

書込番号:7435087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2008/02/27 23:43(1年以上前)

みぽりんさん、こんばんは。

全く同じ経過をたどっていますね。
もう、本当にショックですよね。

担当の方との交渉はどうなりましたでしょうか?
有用な情報がありましたら、教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7457425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/01 14:30(1年以上前)

レス遅くなってすいません。
火曜日に担当さんと話し合った結果、
他の故障(録画予約一覧に入ったデータが録画されない故障。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#7173881
とほぼ同様と思われる。)もあったりしたため、
復旧が可能かどうか工場に持ち込んで検証することとしてもらいました。

ただ、話の流れから察するに復旧は無理そうな感触でしたが。(泣)

ブルーレイやHD DVDと比較すればDVDレコーダーは技術も確立しつつあるとはいえ、
まだまだやっぱり過渡期のシステムなんですね。
残念ながら現状のデジタル録画機に関しては、
2台以上で録画するなり、自衛策を考えないといけない、といったところでしょうか。
非常に残念ですね。

書込番号:7469238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スカパー画質について

2008/02/15 02:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:4件

困っています。
スカパーをS-600に接続していますが、画質が悪いんです。

接続は
  スカパー出力端子1 → テレビ入力端子1
  スカパー出力端子2 → S-600入力端子3 → S-600出力端子1 → テレビ入力端子2
です。

テレビ側入力切替にて「端子1側」と「端子2側」を見比べると明らかに「端子2側」の方が
画質が劣ります。
(全体的に横線が入り、上から下へ流れる感じで、横線の濃さも薄くなったり濃くなったりです。)
(横線の幅は一定です)
考えられる接続はすべて試しましたが、現象は変わりません。

修理依頼をするべきでしょうか。

何か良いアドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

RD-X5は同一接続できれいに写りました。

書込番号:7392617

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/15 06:46(1年以上前)

>何か良いアドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

取敢えずチューナーの出力を入れ替える、レコーダーの入出力を入れ替える等で症状が違わないか確認しては如何でしょうか。(それで原因が絞り込めると思います。)

書込番号:7392845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/15 10:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
ご指摘のように、考えられる物理的接続は全て実施して、切り分けは行いました。
アッテネータの「on」「off」も実施ししてみましたが同じでした。

スカパーチューナーは「ソニー DST−D900」です。



書込番号:7393244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/02/25 23:05(1年以上前)

ケーブルは問題ありませんか?
もし、古いケーブルを使用している、長いケーブルを使用している等
でしたら、ケーブルを交換することで改善されるかもしれません。

ちなみに、私の経験談ですが、ビデオデッキやDVDレコなどの配線で、
機器の後ろ側にケーブルがごちゃごちゃになっている状態で同様な事象が
発生したことがあります。
結構、お古なケーブルを使いまわしていたんですが、新しいケーブルに交換、
配線関係をきれいにしたところ改善されました。

あと、S-600出力端子1から、TV(地上、BS)の映像を出力した場合も
同様な現象が発生しますでしょうか?

はずしていたら、ごめんなさい・・・。

書込番号:7447581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン設定について

2008/02/24 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:30件

質問です。
設定メニューにあるリモコンモード誤ってDR2にしていまいリモコンが反応しなくなりました。
DR1にもどすにはリモコンの編集ナビボタン+1(コマ戻し)ボタンを押すと説明書に
ありますがDR1にもどりません。

どなたか元にもどす方法をご存知な方いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7441935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/02/24 20:52(1年以上前)

この場合、本体のリモコンモードを変えてしまったのですから、リモコンのほうを本体に合わせて変えるしかないのでは?

書込番号:7441961

ナイスクチコミ!3


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/24 20:55(1年以上前)

リモコンをDR2対応にしましょう。そのままでもよし、本体とリモコンをもう一度DR1にしてもよし。

書込番号:7441979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2008/02/24 21:05(1年以上前)

バカボン2さん、Mygenさん 返答ありがとうございます。

バカボン2さん、リモコンのほうを本体に合わせるやり方ってどうすればいいのでしょうか?
お手数ですが教えていただけないでしょうか?

書込番号:7442040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2008/02/24 21:24(1年以上前)

たぶん、リモコンの編集ナビ+2でいいと思います。
リモコン3にあわせる場合は編集ナビ+3
リモコン1は編集ナビ+1です

本体側は
設定メニュー→操作・表示設定→リモコンモードを選ぶ

書込番号:7442152

ナイスクチコミ!5


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/25 07:10(1年以上前)

>スレ主さん

取説接続・設定編P83を見ましょう。
分からないことは、スレを立てる前にまず取説を読むのはここのマナーですよ。

書込番号:7444118

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S300/600のコピー10について

2008/02/24 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

コピー10、6月2日 より地上デヂタル 放送で始まるそうだが、ソフトウェア.アップ対応あるのだろうか!?

書込番号:7441594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/02/24 20:05(1年以上前)

発表無いですね〜.状況が状況なだけに.どうなるやら...。

書込番号:7441703

ナイスクチコミ!0


PowerZONさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/24 21:01(1年以上前)

私もコピ10対応、強く希望します。

レグザリンクも対応していただけると、レグザも買いますけど、どうでしょうね。

書込番号:7442020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

稀に音ズレが起きませんか?

2008/01/26 17:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

使い始めて半年以上経つと思うのですが、最近稀に音ズレが起きます。
VRモードで録画したという以外に、特に共通点はないと思うのですが、
・人志松本のすべらない話ザ・ゴールデンSP2:フジテレビ
・1/21放送のクローズアップ現代「いのちが守れない」:NHK
で音ズレが確認できており、0.5秒ほど絵が遅れます。

こちらの掲示板では過去話題になったことがないようなのですが、同じ
現象を経験された方はいらっしゃいませんか?

いつもVRで録画したものを見ているので、録画しない場合はズレないのか、
TS録画ならどうかという点については不明です。

書込番号:7296948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/01/26 18:02(1年以上前)

失礼、自己レスですが、音の方が遅れます。

書込番号:7296990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/02/03 22:52(1年以上前)

はじめまして。
最近気がついたのですが、私のRDも音が少し遅れます。
見てて、かなり違和感があります。
私がこの現象に気づいたのは、今年の元旦に放送された相棒スペシャルでした。

修理に出した方がいいのでしょうか。。。。

書込番号:7338698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/04 22:51(1年以上前)

瀬戸内と琵琶湖さん
お知らせありがとうございます。
やはり同じ症状の方がいたんですね。

すべらない話は腹話術みたいでさっぱり笑えませんでした。

修理に出した方がいいのか迷うところですが、ごくたまにしか起きませんし、
未再生の番組がたくさんあるので修理をためらっています。。

書込番号:7343400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2008/02/05 21:58(1年以上前)

こんにちは。
RD-S600を昨年購入いたしました。
私の場合は、TS1で録画したもの(HDDの素材)をHDMI経由でレグサ液晶テレビ視聴する分にはズレが生じません。
が、このTS1(HDD)録画したものをDVD-RW(CPRM対応)に移動(直接DVDへVR変換しつつ移動)したものがズレてDVDに記録されていました。(昨年12月の暮れに確認)
移動する際はVRモードで記録されていくのはお解かりいただけますでしょうか。
というわけでメーカーのサービスさんに電話で聞いてみました。
対処としてはHDDからHDD(ハードディスク内コピー、移動か…)へのVR変換(TSからVRへの変換移動作業になるのですが)後にさらにDVDへ移動(この場合は高速でダビング可能)というものでした。
問い合わせをした際に同じような事例がないか聞いてみましたが「ないですね」との事でした。(一月の上旬に電話しました)
言われた通りにやってみましたところズレは解消しました。
ただここで忘れてはいけない事があります。
比較のためにTS1とTS2二つ録画して試すことです。

あと余談ですが、放送波に関してですが通常でも放送局内ではズレ(リップシンク)は生じております。
ただし数ms〜十数ms(1秒は1000ms) 90msズレてるとだいたいの人が気づきます。
余談の余談ですが昔の洋画なんかは日本語で吹き替え(アテレコ&アフレコ)すると遅れ気味でしたよね(^_^;)。
生理的にほんの少し音声のほうが遅れるのは気にならないと思うのですが、先行してしまうと生理的には嫌ですね。

基い。そして局内では映像音声のシステム上、音のほうが先行してしまう仕組みとなっているのが普通なのでわざと遅らせるのです。そして映像と音声を同期(リップシンク)させてから放送波にのせているのです。
稀に生放送とかでそれが調整出来ていないものもありますのでそういう時にはその番組の局さんへ電話してみるのもいいと思います。
特にニュース番組で映像に対して音が先行しすぎたり、逆に遅れすぎたりは見苦しいですから。

ちょっと余談が過ぎました。現象が続くようでしたらまずは電話して聞いてみてください。

書込番号:7347838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2008/02/16 02:53(1年以上前)

最近ハードディスクの容量をセーブするため、高画質を必要としない見て消す番組
(ワールドビジネスサテライト等)は、VRで録り始めましたが、同じように音ズレが
確認できました。VR経由で見ているときは、音ズレはおきませんので、エンコーディングするときに、
ズレるんですかね。

東芝のサポセンに聞いてみたところ、S600の設定を出荷時(初期)に戻してみてくださいとのことでした。
録画しているデータは消えませんが、録画予約やシリーズ予約等の情報、チャンネルや、
ネットワークの情報も最初から設定しなおさなければなりませんが、ためしに出荷時の状態に
戻して、現在様子を見ているところです。もし、この方法でも音ズレが起こる場合には、
修理に出してくださいとのことです(修理に来てもらう)。

ご参考までに。

書込番号:7397122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/18 00:25(1年以上前)

同じような現象を経験されている方が何人かいらっしゃるのですね。
ご報告ありがとうございました。

どうやらVRへエンコードする際にずれてしまうようですね。

何千件もの投稿がありながら今まで同様の現象に関する投稿がなかったと
いうことは、最後のファームウェアアップデートで問題が起きているよう
に思いました。

修理をするにしても初期設定するにしても、かなり面倒ですから、ファーム
ウェアアップデートで対応してもらいたいですね。

書込番号:7408539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/19 03:29(1年以上前)

うちも時々あります。
最近気がついたのは2/13放送の「明石家さんちゃんねる」です。
VRモードSPで録ってます。
毎予約で録っているのですが、ちゃんと録れている時もあります。
1/30放送分はずれた感じはありませんでした。

書込番号:7414103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング