このページのスレッド一覧(全772スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年11月8日 21:30 | |
| 2 | 3 | 2007年11月7日 09:00 | |
| 5 | 12 | 2007年11月7日 05:06 | |
| 5 | 17 | 2007年11月6日 11:04 | |
| 5 | 12 | 2007年11月4日 11:44 | |
| 2 | 2 | 2007年11月4日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
ソニーは関係ありませんけれど…?
東芝のRD-S600とRD-XD92Dで比較すれば、それほど変わりません。
RD-A600は、処理速度が向上しています。
書込番号:6711607
0点
一応、言っときますが、動作の速さは同じ位でも、
S600の方が安定性に関しては抜群ですよ。
書込番号:6711887
0点
>>有り得ない間違いだね。
何が??
芝はX5とS600しかもってないけど、S600はよくチャプター編集でフリーズする。サムネイルが表示しきっていないのに操作ボタンを連打すると、フリーズするような・・・。それ以外はレコーダにもエージングがあるのか最初の方はひどいブロックノイズが発生(2時間録画すると1回位発生)したけど最近はない。
これぐらい、チャプター編集もゆっくりやれば問題ないと思う。
XD92Dに比べれば安定しているのでは?
書込番号:6717165
0点
>>有り得ない間違いだね。
此れって
>ソニーの前の商品(RD-XD92D)
この事でしょ
書込番号:6717635
0点
東芝でしたね(笑)
あまりスピードは変わらないようでしたので、
購入を断念します。
書込番号:6958709
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
録画中の番組ナビについて教えてください。TS1でデジタル地上波を録画中にTS2画面で番組ナビを見てその番組を鑑賞しようとすると録画中でできませんとメッセージが出てしまいます。録画を選ぶと録画ならできます。裏番組を見る際番組ナビで選択でずにチャンネルボタンで番組を選ばなくてはならないので不便です。これは仕様でしょうか?それとも設定が何かあるのでしょうか教えてください。よろしくおねがいします。
0点
確認したところ、確かに録画中につき〜と表示されませんね。
質問内容から察するに、S600経由からしか地デジ視聴できないのでしょうが、残念ながら番組ナビからでは無理だと思われます。
リモコンのシフトキーを押しながらチャンネル変更して下さい。
書込番号:6952688
2点
訂正です
表示されませんね。ではなく、表示され変更出来ませんね。
の誤りです。
書込番号:6952694
0点
のら猫ギンさん早速試していただいてありがとうございます。買ったばかりなので何かあるとすぐ初期不良を考えてしまう中でここの掲示板はとても頼りになります。仕様とわかりほっとします。
書込番号:6953121
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
困っていますので、是非教えて下さい。
パナソニックのカーナビ(CN-HDS940TD)でこの機種で作ったDVD-Rを再生しようとした所
エラー表示が出て見れません。
スカパーの番組を(普通のアンテナのスカパーです。)録画したものを、
ビデオモードでやいてファイナライズもしたんですけど見れません。
カーナビ以外の機器では再生できるのですが。
以前使っていた三菱のレコーダー楽レコ(DVR-HE700)で上記同様に作ったDVD-Rは
カーナビ(CN-HDS940TD)で再生できたのですが。
DVD−Rの種類が悪いのかと思い、この機種で作ったDVD−Rと同じ物を以前使っていた
楽レコで試してみた所カーナビでは再生できました。
この機種とカーナビの相生が悪いのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
コピーワンスやCPRMで検索すると、分かってくると思いますヨ。
書込番号:6907502
0点
はらっぱ1さん、
mix-styleさんは、ビデオモードでやいてファイナライズまでなさっているようですけど、そ
の可能性があるのでしょうか... わたし、誤解してるでしょうか(^^;
書込番号:6907522
2点
ビデオモードで作ってるからコピワンの問題ではないと思います
HE700で作れば再生できるからメディアの問題でもない
あまり使いたくない逃げ道ですが相性って事になるのかもしれません
せいぜい違うメディアで試してみるとか
DVDへのダビング速度を変更してみるとかくらいしか思いつきません
書込番号:6907536
3点
あ、見落としていました。すみません。
あまり先入観を持って読んではいけませんでした。
書込番号:6907887
0点
mix-styleさん
ここで教えてくださる方はまず、「コピーワンスでは?」と思うのです。
ビデオモードでファイナライズ済みとあるので、「コピーワンス」では無いのですが、間接的な環境の説明なので、例えば「e2byスカパー!ではなく、SONYのスカパー!チューナー(型番)なのでコピーワンスでは無く、三菱のレコーダーで焼いたものは見られるのに」と念入りに(誤解の無いように)書き込んだ方が、正確な回答が得られます。
私もチェックしましたが(後継?)ストラーダの945もDVD−R/RWビデオモードには対応なので、コピーワンスで無ければ相性なのか…と思います。
ここでは、「ビデオモード、ファイナライズ」と書き込みながら、よくよく調べるとコピーワンスだった。なんてことがよくあるので、細かく書き込んだ方が賢明です。
書込番号:6907908
0点
私の場合は、逆でパソコンで作成したDVDビデオが、
XS41,S600では再生できなく他の2台のプレーヤでは
問題なく再生出来るんだが、東芝はDVD作成も読み込みも
独自性のものが強いのかな?過去に市販DVDのシュレックU?
も再生できない問題があったしね。
全然関係ない話ですみません
書込番号:6909211
0点
-----
> 過去に市販DVDのシュレックU?も再生できない問題があったしね。
-----
この問題は、対応のソフトウェアーをダウンロードすることで、解決します。
新頑固じいさんさん、既にご存知かと思いますが、念の為。でも、不具合なのに、Room1048に
わざわざログインしなきゃならないのも、変な話ですよね。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/shrek/shrek2.html
スレ主さん、主題と違う話題で申し訳ございません。
書込番号:6909398
0点
家にはDVDプレーヤーが2台ありますが、S600でDVDに焼いたもので
DENONが×で東芝のポウタロウが再生可でした。やはり相性かと....
書込番号:6909483
0点
>S600でDVDに焼いたもので
>DENONが×で東芝のポウタロウが再生可でした。やはり相性かと....
ポータロウはDVD-R/-RWのCPRM+VRモード再生に対応してますが、DENON製プレーヤーは調べた限りだとDVD-RWのVRモード再生に対応しているものもあるようですが、「CPRM対応」とは書いてないのでデジタル放送をムーブしたDVDは再生できないようです。
・何を
・何のモードで
・どのDVDメディアに録画したか
が記されていないと相性問題なのか、ただ単に再生に対応していないからなのか分かりません。
書込番号:6909539
0点
友人のカーナビ(ストラーダ950)にSONY製のDVD-Rに焼いたものは問題なく再生できました。
参考にしてみて下さい。
PS.ちなみに私のカーナビ(TOYOTA 55-G)ではどのメディアに焼いても再生できません。
PCでいちいち焼きなおしています。あしからず・・・
書込番号:6919393
0点
スレ主さんがDVD-Rと書込みしているので仕様しているメディアはDVD-Rです。
スカパーのアンテナとも書込みしているので連動録画とういうことがわかります
(もしくは通常の接続)つまり必ずVRモードでの録画になりますよね。
VRでDVD-Rに焼くわけですから、相性問題しか該当ないと思いますが.....
書込番号:6952354
0点
チームナックス大好きさん
つまり
・DVD-Rに
・ノーマルスカパー!を
・VRモードで録画した
ということでしょうか?
これだとDENONは×、ポータロウが○になるのは当然です。DENONのプレーヤーは大抵DVD-RのVR再生に対応してないので…
(チームナックス大好きさんのお使いになっているプレーヤーの型番が分からないのであくまで予想ですが)
・DVD-Rに
・ノーマルスカパー!を
・ビデオモードで録画した
という場合なら相性問題と捉えることも出来ます。
>スカパーのアンテナとも書込みしているので連動録画とういうことがわかります
>(もしくは通常の接続)つまり必ずVRモードでの録画になりますよね。
>VRでDVD-Rに焼くわけですから、相性問題しか該当ないと思いますが.....
HDDにはVRモードで録画しても、それがコピーフリータイトル(チューナーがソニーのDST-SP5なら、コピワン信号を無視するのでコピーフリーで録画できます)ならDVD-Rにビデオモードで焼くことも可能です。
ビデオモードのDVDがDENONで×、ポータロウで○なら相性問題の可能性と考えることもできます。
なので[6909539] であの様に書いた次第です。
書込番号:6952821
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
購入して4ヶ月順調に使用してます。
毎週土曜日にまとめて翌週のNHKBSのNFLフットボール番組を
予約するんですが、午前1時台の番組が毎回必ず
録画されず、日にちが過ぎたのに「予約一覧」に
寂しく載ったままです。NFLだけこうなります。
何が原因でしょうか
0点
まず、この現象はNHK BSだけで起こるのでしょうか。
この手の質問の多くは、設置がきちんと行われ、録画予約が正常に行われているなら、
BSアンテナへ電源が供給されていないことが多いようです。
その場合、他のチャンネルでも、TVの電源オフの状態でS600単独で録画しようとしても、
録画できないはずです。
NHK BSだけで起きるなら、故障の可能性がありますので、
サポセンに連絡しましょう。
他のBSのチャンネルでも同じなら、S600本体の設定がパワーセーブになっているか確認して下さい。
また、アンテナケーブルを分配器で分けている場合、分配器が全電通型か、
単電通型なら電通されている端子につないでいるかを確認して下さい。
書込番号:6933560
0点
mygenさん早速の投稿ありがとうございます。
電源供給についてはS600導入時に電機屋さんに来ていただいて
なおしてあります。
他のBSやNHK BSはきちんと録画できます。
深夜帯のNFLだけそうなります。
NHKBSのNFL番組は19:00台とその日の深夜1:00台(再放送)があり、
私は両方予約するんですが、深夜だけ録画されないんです。
そのほかNHKBSの深夜映画などは録画できるんですが。
書込番号:6933697
0点
なるほど、アンテナ周りに異常はないようですね。
となると、S600のプログラムの不具合?
でも、ジャンルで予約録画の結果が違うなんて、聞いたことがありません。
書込番号:6933834
0点
今サポートにTELしました。
可能性として「プロ野球延長か何かで放送時間帯が
ずれて、追っかけ機能がうまく働かなかったのではないか」
とのこと。サポート側でも来週のNFLの予約をしてみるので
再度火曜日に電話をくれとのことでした。
実は我が家はS600が2台あるのですが
2台とも録画できなかったので、故障の可能性は
低いと思うのです。これからNHKにも問い合わせて
NFLの放送時間が変更されなかったか聞いてみます。
書込番号:6934092
0点
こんにちわ。単純に曜日を間違えて予約しているということはありませんか。深夜1:00となると、曜日は次の日になります。いかがですか。
書込番号:6934165
0点
それにしても、なぞな現象ですね
来週からは、NHKさんの番組編成が今週までと違っているので少し条件が違っちゃいますね...
今週まで 1:10〜4:00までの2時間50分のうち2:00〜2:10と3:00〜3:15はニュース
来週から 0:10〜2:00までの1時間50分のうち1:00〜1:10はニュース
と思ったら調べている間に11/6のスケジュールがまた変わってますね...(^^;
書込番号:6934486
1点
素朴な疑問なのですが、どうして再放送分まで録画が必要なのでしょうか?
仮にDVDへのムーブ用とHDD上に残しておく用に必要だとしても、2台あるのだから両方で19時放送の分を録画してれば大丈夫だと思うのですが?
1台しかBSが受信できないようにしているのなら納得なのですが。。。
書込番号:6934501
0点
> NHKBSのNFL番組は19:00台とその日の深夜1:00台(再放送)があり、
> 私は両方予約するんですが、深夜だけ録画されないんです。
-----
単純にこの説明からすると、「おまかせ録画」で、再放送は「含めない」という設定に
なっているということではないでしょうか?
詳しくは、取説では、操作編のP91の四角6番の丸3番です。
書込番号:6934563
0点
のら猫ギンさん
最初は深夜のNFLだけの予約でした。
でもできなかったので、両方にしたのです。
CANNON AE1さん
おまかせ録画にはしてません。
検索で「NFL」を設定しているので
それで予約しています。
先ほどNHKから返事がありまして
10月の第1週のNFLは時間変更があったそうです。
こんなに沢山の方々の回答ありがとうございます。
書込番号:6935516
0点
elwayさん
私はBSだけではなく、CSのGAORAや日テレG+なども予約して、日本で放送されているNFLのゲームをすべて観ているのですが、NHK-BSでは、松坂などの活躍もあってメジャーリーグの放送を優先しているので、NFLの放送はよく変更になるんです(>_<)
また、変更ならまだいいんですが、10月5日深夜の OAKvsMIA戦など、予定してあったのに、メジャーリーグ放送のために中止になっていました。
でも、ワールドシリーズも終わったので、これからは大丈夫だと思いますよ。
書込番号:6936505
0点
こんばんは。
私の場合には、Rに焼くためにアナログ機のXS43で 1:10 〜 5:00 に設定しています。
S600 でも、手動で固定時間の設定をするのも一つの方法だと思いますよ。
(来週からは 0:10 〜 3:00 に、とか思って確認したら NE at IND だけ長時間枠ですね、クレーム続出だったのかな?)
まぁ、ゲームの放送はそれでいいんですが、NFL WEEKLY の「さまよえる湖」状態は何とかして欲しいところですね。
書込番号:6936578
2点
>JATPさん
>NFL WEEKLY の「さまよえる湖」状態は何とかして欲しいところですね。
全くの同感です。朝七時台の最初の放送は、だいたい時間通りだったようですが、時刻表示があるので録画はせず、12時台や深夜の放送を予約していましたが、先に言ったようにメジャーリーグの放送があったので、まさに「さまよえる湖」状態でした(>_<)
でも、それもワールドシリーズが終わったので大丈夫なようです(^_^)
スレとは無関係ですが、NHK-BSでも放送する次週の NEvsIND戦は今シーズン最高のカードなので、今から楽しみでドキドキしています。
書込番号:6936734
0点
昨夕 S600を見てみましたら
午後3時台のNHKの「新人演芸大賞」も録画予約されていませんでした。
録画予約一覧を見ると例のNFLとこの演芸大賞が取り残されておりました。
見ると二つとも「追?」というマークがついています。
これは追っかけ録画に失敗したマークだろうと思いました。
今朝NHKにTELしたら、小沢さんの辞任騒動で演芸大賞は放送しなかったそうです。
なるほど。ではNFLもたぶんそういうことだったんですね。
ただ録画予約一覧を見てみると毎週火曜日22:00の「ガイアの夜明け」を毎週録画
にしてますがこれにも「追?」がついています。しかしこの番組をミスしたことは
ありませんでした。囲碁番組など毎週録画の予約はいつも設定方法は同じ
(追っかけはするにしています)なのに
一覧を見ると「追」や「追?」がついていたり、またついていなかったりします。
10時過ぎたのでサポートに聞いてみますが、解らないことが多いですね。
デジタルレコーダーは初めてなので、これが東芝の特徴なのかデジタルの特徴なのか
よくわかりません。
まずはご報告まで。
書込番号:6945657
0点
elwayさん、
1時代のNFL番組が取れないのは「いつも」というわけではないのでしょうか?
録れていなかった日付を教えていただければ、時間の移動があったかは調べられるとは思うの
ですが。
書込番号:6945737
1点
NHKには問い合わせ、10/3のNFLは時間がずれたとの
回答をもらっております。
書込番号:6945948
0点
録れなかったのは、その日だけだったということなのでしょうか?
書込番号:6945952
1点
とれなかったのは他にもありますが
その都度削除してますので忘れました。
ところで昨日深夜のコルツ対ペイトリオッツは
追っかけ機能をオフにした2階のもオンにした
1階のも録画されてました。録画できなかった番組に
「追?」マークが付いているのはやはり追っかけ機能が
働かなかったということだそうです。
一応一見落着です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6949540
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
過去ログを読んで記載されていないので質問をさせて頂きます。
当機種ではBSアナログチューナーがついていないため、BSアナログの番組を
録画することができないと思います。
私の所有するテレビではBSアナログを見ることができますが、テレビ側から
S600に記録することは可能でしょうか?
ご指導宜しくお願い致します。
0点
早速のご返答ありがとうございます。
テレビ側の出力から、レコーダー側の入力へつなげるのですね。
その辺りについてもう少しマニュアルを読み、勉強致します。
ありがとうございました。
書込番号:6936798
0点
BSアナログって、全てデジタルで放送されている筈だけど、コピワンにしたくないから?
でも画質はデジタルよりも悪いと思いますよ。
おまけに準備が面倒だし。
書込番号:6936813
0点
エンヤこらどっこいしょ様
遅い時間にありがとうございます。
テレビのBSアナログは移りますが、レコーダのBSデジタルは受信が悪いのか映らない状態です。
(地デジは映ります。)
そこで、アナログを記録したいと考えました。
(よって、コピーワンスは気にしていません。)
明日以降、もう少しBSの設定を調査します。
書込番号:6936853
0点
BSアナログは映るのに、BSデジタルは映らない?
たぶんですが、アンテナはどのくらい使用されてます?
古いタイプだとアナログは受信するのに、デジタルは受信しない場合がありますが
折角S600というBSデジタルが内蔵しているのですから、この際新しい、アンテナに替えて
みてはどうでしょう?
書込番号:6936965
1点
>テレビのBSアナログは移りますが、レコーダのBSデジタルは受信が悪いのか映らない状態です。
アナログのBSアンテナは周波数帯域が1,335MHzで、BSデジタルのCS110°対応の物が
周波数2,150MHzです。
普通BSアナログが映るならBSデジタルは見れますが、アナログのBSアンテナのままだと
受信し辛い放送局が有ったり、全く見れない局も出る場合が有ります。
e2 by スカパー!は2,150MHzの物で無いと見れません。
アンテナを変えた方が良いですよ。
書込番号:6937144
1点
既にレスがありますが、BSアンテナの問題(古いため)と思います。
今なら、自分で設置しても1万円くらいで可能です。
年末にはBSデジタル局が増えますし、良い機会と思います。
書込番号:6937309
0点
受信できないのは稀といえばかなり稀なので一度電源設定辺りの確認が必要ですよ!駄目なら是非アンテナを買ってあげてください。
確かにBS−1、2はアナログでも映るでしょうが(状態が良ければデジタルのBS−1、2より綺麗)BSデジタルは1、2だけでなく、BS−HI(ハイビジョン)やBS民放も映ります。 NHKに関しては1つchが増えます、同じ受信料を払うんですからもったいない!
それにBSデジタル放送では、12月1日に新しく2つ放送局が開局します。
書込番号:6937313
1点
6年以上前のアンテナなら設計もBSデジタルを想定していないうえに老朽化も進んで
いるので、そろそろ変えてもよいと思います。BSデジタル用なら方向が合っていない
と思います。
書込番号:6937512
1点
皆様、ご回答ありがとうございます。
BSアナログが見えてBSデジタルが見ることができないのは稀というご指摘通り、接続方法のミスでした。
お騒がせし大変申し訳ございませんでした。
おかげさまでBSデジタルを見ることができました。
本当にありがとうございました。
価格情報
購入したのが昨日11月2日で、価格は池袋のヤマダLABIで66,800円にポイント15%でした。
今後購入される予定の方の一助となれば幸甚です。
書込番号:6937516
0点
見れたんですね!おめでとうございます!
てっきり、アンテナが古いかと思い込んでました、思い込みって
恐い恐い。
書込番号:6938988
0点
皆様ありがとうございました。
今回購入した目的の大きな要素はNHKのBS番組の視聴でしたので、
見ることができないときはぞっとしました。
見ることができるようになった今、操作関係で四苦八苦ですが、
当掲示板や取り扱い説明書を見て使いこなしていきたいところです。
(地デジ録画中に地デジの番組を見る方法とか、なんとなく
慣れが必要な部分が多そうですね。)
また質問をすることもあるかと思いますが、その時も宜しくお願い
致します。
書込番号:6941755
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
今回引越しに伴って群馬県に引っ越しました。
で、この機種の受信設定を行ったのですが、集合住宅のためアナログ受信しか出来ません。
それでアンテナコードを
アンテナ穴→RD-S600→プラズマTVへとつなぎました。
TVは地上波アナログ電波&BSデジタル電波は地域設定(前橋)はうまくいき視聴は出来るのですが、
RD-S600の地上波アナログチューナーを介した受信がうまくいきません。
BSデジタル電波受信はRD-S600でも問題なく映るのですが、
「RD-S600を介した地上波アナログ電波受信は全滅」で砂嵐(その後青画面)となり映る気配がありません。
手動で1chからチューニングしても砂嵐以外は映らない状態で録画が地上波アナログ電波については出来ない状態で困り果てております。
間違いなく「壁のアンテナ穴」→RD-S600「入力(アンテナから)」→RD-S600「出力(テレビへ)」→TVと配線しており配線ミスではないと思います。
レコーダーの地上波アナログ受信のみ出来ないという場合、いったい何が原因でこの状態となり、どうすれば改善可能なのでしょうか?
どなたかアドバイスが頂ければ幸いです。
0点
BSだけじゃなくてちゃんと地デジ/地アナ用アンテナ入力にもアンテナつなげてますか?
書込番号:6938627
2点
お恥ずかしい・・・(汗)
地上波とBS2つの端子があったんですね。。。
壁端子が一つだったので本体も一つで大丈夫なのかと思いましたw
お陰様でバッチリ映るようになりました!
お騒がせ致しました&ありがとうございました。
書込番号:6941563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





