このページのスレッド一覧(全772スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2007年11月3日 22:49 | |
| 0 | 3 | 2007年11月2日 22:43 | |
| 0 | 2 | 2007年10月30日 11:37 | |
| 18 | 9 | 2007年10月30日 09:43 | |
| 0 | 0 | 2007年10月29日 17:34 | |
| 3 | 2 | 2007年10月29日 16:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
本日購入し、設定に四苦八苦しております。
まず1、ビーキャスカードを入れたのですが、地デジがエラーコードとでて映りません。
場所は、堺市です。
2、以前のビデオデッキ経由よりも明らかにノイズが乗っており、汚いのです。
アドバイスをお願いいたします。
0点
>まず1、ビーキャスカードを入れたのですが、地デジがエラーコードとでて映りません。
場所は、堺市です。
受信設備(アンテナやケーブル等)はデジタル放送に対応出来ていますか?
他に受信出来る環境にあるのにこの機器だけ受信出来ないのか、又はこれしか受信出来る機器が無いのか。それにより対応が変わってきます。
書込番号:6936291
2点
テレビの線自体は、JCOMからつながってるケーブルテレビになります。
これは、家電量販店でも確認しましたので、受信できるはずとのことでした。
DVDレコーダーとテレビは(バイデザイン 2732GJ3)HDMIでつながっております。
これしか受信出来る機器が無いです。
書込番号:6936333
0点
1番は分かりませんが、2番は解像度の切替で、解決しませんか?
デフォルトで480になっているので、1080iに変更してみてください。HDMIで接続しても、
解像度の切替が必要です。
書込番号:6936727
0点
解像度切り替えのボタンでできる、
1920×1080
の事ですよね?
それならやってますよ。
これじゃないんですかね?
書込番号:6936744
0点
稼ぎ屋太郎さん、既に切替されているんですね。失礼いたしました。
-----
> JCOMからつながってるケーブルテレビになります。
-----
J:COMをご利用とのことですが、ひょっとしてSTB経由でS600に繋いでいませんか?
J:COMのSTBを経由せず、直接壁の端子からS600に繋いでみてください。今年の初めまで
関東でJ:COMと契約していましたが、STB経由では地デジは映りませんでしたよ。
大阪のJ:COMは分かりませんが、関東のJ:COMと同じではないでしょうか?J:COMはパススルーで
地デジが見られますが、そちらの地域も既にパススルーになっていますでしょうか?
既に試されたのであれば、こちらも忘れてください。
書込番号:6936788
0点
さきほどJCOMからといいましたが、線だけなんです。
契約自体は切れており、チューナー?は付いておりません。
もしかして、やっぱりそれが原因何ですかね?
書込番号:6937214
0点
ちなみにお家は一戸建てですか?マンションですか?マンションであれば、J:COMと契約を
解除したあとも、パススルーで地デジは見ることが出来ますが、戸建の場合は、契約を
解除すると地デジは見られなくなるそうです。
拙宅はマンションですので、既にJ:COMとの契約は解除していますが、地デジはちゃんと見ることが出来ます。
書込番号:6937617
0点
ビックカメラで働いてる、東芝の派遣社員に確認したところ、地デジにも対応しているとのことでした。
Jcomの勉強会で確認済みだそうですが・・・。
書込番号:6938160
0点
>スレ主さん
まず、マンションか一戸建てか、明らかにして下さい。
私のマンション(東京都小金井市)は、CANON AE-1さんと同じく、
J:COMがパススルー方式で地デジを送信しています。
私はJ:COMと一切契約しておらず、UHFアンテナを立てていませんがが、
きちんと地デジを受信できています。
>Jcomの勉強会で確認済みだそうですが・・・。
そのことと、J:COMがあなたのご自宅にパススルー方式で送信しているかは、
別問題でしょう。
マンション等なら、J:COMのカスタマーセンターに、
パススルー方式で送信しているか問い合わせましょう。
一戸建てや、送信されていないなら、自前でUHFアンテナを立てるしかありません。
また、マンションに送信されていないなら、
管理組合に受信できるよう、働きかける手もあります。
住民の多数の賛成が必要など、時間はかかりますが。
書込番号:6939157
0点
すいません。
一戸建てです
地デジは映るようになった(ノイズがひどいですが)のですが、
全画面表示じゃないんですよね?
どこかの設定ミスなのでしょうか?
書込番号:6939176
0点
戸建であれば、J:COMのパススルーは利用できないような気がします。
こちらの板で、Ch.LATOURさんに戸建のことを教えていただきました、その後私もJ:COMに
聞いてみましたが、J:COMと契約しないと戸建の場合は、地デジは写らないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6524412/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%CB%8C%9A&LQ=%8C%CB%8C%9A
ひょっとすると、戸建でもJ:COMに加入しなくても映る可能性もあるかもしれません。
Mygenさんも書かれていますが、J:COMカスタマーセンターに問い合わせしてみては
いかがでしょうか?
または、東芝のサポセンに電話し、一度東芝の方に来ていただいたほうが、早く解決する
かもしれませんね。もしかするとS600の問題かも知れませんしね。
書込番号:6939909
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
79800円の20パーセント還元です。買いに行くのが面倒だとかソフマップでよく買い物をする人なら送料がかからず価格コムの最安価格よりも若干安い感じなのでソコソコ買いだと思います。
0点
ビックカメラ、ヨドバシともにネット価格\79800 20%になっています。
ビックでは店頭でもネット価格と同じになってる店舗もあります。
書込番号:6912363
0点
というか、10月から仕入れはビックらしいですよ。店員いわく
書込番号:6912561
0点
実店舗の値段ですが、有楽町ビックで、
表示(チラシ)89,800円 ポイント15%
実際(則回答)71,800円 ポイント15%
でした。
(箱が積み上げてありましたが、10台ぐらいは有りました。)
そろそろ実機も少なくなってきているようです。
底値で買おうと考えている方には、検討に値するかも知れませんので、
念のため。
書込番号:6936030
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
>パソコンをビスタに買い替えたんですが 対応してないみたいです、
IE7が原因です。S300/600シリーズはIE7に対応出来ていなかった筈です。(HPにアナウンスが無かったと思います。)
ファームアップで対応するまで待つか、下記を使用してみては如何でしょうか。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
書込番号:6907708
5点
jimmy88さん、RD-S600はもともとIE7大丈夫みたいです(2000/XPなら)。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s600/spec_other.html#imp07
書込番号:6907727
3点
idealさんこんばんは。
その様ですね。私も良く確認していませんでした。
書込番号:6909101
3点
IE7(VISTA BUSINESS)では、使用できています。
versionは、7.0.6000.16546 です。
書込番号:6910443
2点
私の場合はWindowsXP+IE6でネットdeモニターが動かきませんでしたが、
javaをバージョンアップしたら動く様になりました。
ご参考まで。
http://java.com/ja/download/index.jsp
書込番号:6910702
2点
みなさんへ 貴重なご意見をいただき有難うございます。
GPOさんにお聞きしたいのですが、
ビスタ、ホームプレミアムでレコーダーは RX-5を使っています。
ブロードバンド接続のプロパテイ→インターネット.プロトコルバージョン6(TCP/IP6)→プロパテイ→次のDNSサーバーのアドレスを使う。でどの数値を入れれば良いのでしょうか?
書込番号:6911776
0点
RD-XD92D
Windows Vista Home Premium
IE7
使えてますよ。
書込番号:6914778
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
返事が遅くなりましてすいません。
いろいろなご意見有難うございました。
皆さんの意見を聞いた結果、やはり相性の
問題のようですので、カーナビで見るのは
諦めます。
皆さんいろいろなご意見いただき有難うございました。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
現在、東芝のRD-XS41を使っております。
このたび、DVDレコーダーの買い増しを考えており、
この機種を購入候補として検討中です。
繋ぐのは、時代遅れですがアナログテレビです(^^;
そこで質問なのですが、
RD-XS41の「ネットdeナビ」のような、
パソコンとLANケーブルで繋いで、
直接タイトル等を入力できる機能は、
東芝のDVDレコーダーにしかついていないのでしょうか?
東芝にする前はパナソニックを使用していたのですが。
リモコンでちまちまとタイトル等を入力するのが面倒でした。
なので、東芝機種のこの機能は大変気に入っております。
XS41を購入したのは約3年前なので、
当時と比べたら業界も進歩しているのでは?と思いまして。
東芝以外もそんな機能がついているのかなぁと思い、
質問させて頂きました。
質問内容的に、
ここで聞くことじゃないかもしれませんが…(^^;
どなたか、ご返信いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1点
ゆらゆら帝国さん、
> RD-XS41の「ネットdeナビ」のような、
> パソコンとLANケーブルで繋いで、
> 直接タイトル等を入力できる機能は、
> 東芝のDVDレコーダーにしかついていないのでしょうか?
> 東芝にする前はパナソニックを使用していたのですが。
> リモコンでちまちまとタイトル等を入力するのが面倒でした。
タイトルの入力くらいであれば、PanasonicさんのものでもDIGA MAGAMERが使える機種であれ
ば大丈夫だと思います(一番古いのはたぶん、おそらく、もしかしたら2004/9/21のDMR-E500H
でしょうか)。DMR-XW50/30、DMR-XW51/31でも大丈夫そうなので、今回出た新しい機種でも大
丈夫かもしれません。
書込番号:6919375
1点
パナソニックの機種でもついているのですね。
(過去購入したパナソニックの機種名は忘れてしまいました…。申し訳ないです)
ご返答ありがとうございました!
書込番号:6919417
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





