VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600 のクチコミ掲示板

(6781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:83件

みなさま、おつかれさまです。質問をさせて下さい。
TS画質で録画した番組をお気に入りの部分だけ残して
無劣化でHDD内に残すことは可能でしょうか?
断片化を防ぐ為、プレイリスト編集をしておりますが、オリジナルが
HDD内に丸々残っているので、要らない部分は捨てたいと思っております。

書込番号:10721581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/02 15:49(1年以上前)

お気に入りな部分のみのプレイリストを作り、そのプレイリストをオリジナル化し
残った残骸を消去すれば良いと思いますよ。

書込番号:10721619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/01/02 15:56(1年以上前)

必要な部分(プレイリスト)をHDD内移動(ムーブ)後にオリジナル削除すればいいんですが、
S600でできるかどうかは存じません。
手持ちの機種だと、エンジン違いのX7やS303はできるんですが、E301ではできません。

それほど断片化を気にする必要もないと思いますが。

書込番号:10721643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/01/02 16:10(1年以上前)

所有されてた、のら猫ギンさんからレスついてますから、S600ではできるのかな?

E301で断片化気にしてた頃は、VR変換以外ではムーブ選べないのでコピーしてました。
ダビ10対応でないS600では、コピーは絶対不可なのでムーブもできなければ直接削除
しかありません。

書込番号:10721694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/02 16:21(1年以上前)

残念ながら RD-S600 ではコピー禁止タイトルの無劣化 HDD 内移動はできません。

参照 : 取説「操作編」p153

断片化覚悟でオリジナルからチャプター消去するか、VR 変換するしかありません。

書込番号:10721741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/02 17:12(1年以上前)

誠に申し訳ありません。m(_ _)m
無劣化という事を考慮してませんでした。
従ってTSのままオリジナル化できません

書込番号:10721897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/01/02 23:17(1年以上前)

みなさま、おつかれさまです。
こんなに早くに皆様から的確なご返信を頂き大変ありがたいです!!
やはりプレイリストVR 変換しかないようですね。。。残念
高画質MN9.2というので試してみましたが、無劣化ではなく
映像にモワモワ感が残ってしまい断念しました。
断片化覚悟でオリジナルからチャプター消去は
以前東芝機でフリーズした悪夢がよみがえるのでとっても怖いです。
今後は、HDD内に残すものを厳選していきたいと思います。
本当にありがとうございました♪

書込番号:10723600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表(iNET)がダウンロードできません

2010/01/02 01:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:40件

番組ナビで番組表を開いたところ、番組データダウンロード中(iNET)というメッセージが出て、番組表が見れない状態になりました。しばらく待っても表示されないので中止すると、番組表にデータが全く表示されていません。iNETは地上波アナログの番組表データのダウンロードで設定しています。地デジは放送電波から番組表が取得できますが、iNETのトラブルで番組表全体が表示できない状態になっています。インターネットの設定を確認しましたが異常はありません。ネットdeナビは正常にできています。
地上波アナログの番組ダウンロードを”しない”設定にしたところ、地デジ、BSデジタルの番組表が見れるようになりました。(当然、地アナの番組表は真っ白です)。
iNETのサービスが終了したのでしょうか。どなたかご存じの方がいれば教えてください。(サポートが1/4まで休業の為、東芝に確認することができません。)

書込番号:10719816

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/02 01:39(1年以上前)

先日こちらも逝かれた現象になりまして、初芝方式アダムスに変更しました。
A600、X7、X9は問題ないです。

書込番号:10719862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/01/02 01:48(1年以上前)

JOKR-DTVさん 回答ありがとうございます。

>>初芝方式アダムスに変更しました。
残念ながら、私が住んでいる地域はADAMSが使えない地域です。

>>A600、X7、X9は問題ないです。
古い機種で発生して、最近の機種では発生しない現象ですか。ファームウェアとかの問題なんでしょうか。

私のRDだけの現象ではなかったのでちょっと安心しました。

書込番号:10719886

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/01/02 01:51(1年以上前)

初めのしばらく待ったというのはどのくらいですか?
結構かかる場合がありますが、5分くらいでやめてしまったでしょうか?

「しない」に設定して登録してから「iNET」にして登録し、「ダウンロード中」が表示されたらそのままにしてください。
長い場合は10分とか15分とかかかった事ありますので、しばらく放置してみてください。

書込番号:10719896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2010/01/02 02:19(1年以上前)

かつきさん回答ありがとうございます。
30分くらい放置しても改善できなかったので、ここに投稿しました。
今、番組録画中なので、明日、設定を元に戻して確認してみます。

書込番号:10719955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/01/02 03:39(1年以上前)

JOKR-DTVさん、かつきさん 解決しました。
録画を中断して、かつきさんのアドバイスで、iNETの設定を元に戻して、1時間くらい放置しておいたら、地アナの番組表が復活していました。
初めてのトラブルであせっていましたが解決できました。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:10720067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/02 03:42(1年以上前)

みなさん、夜遅くの回答いただきありがとうございました。

再度設定をし直して、1時間放置したところ番組表が復活しました。

早とちりでご迷惑をおかけしました。

書込番号:10720072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

いつもお世話になります。

本機はもう2年半以上使っておりますが、本日プレイリストの3タイトルを一気にダビングしようとしたら初めて題名のようなメッセージが出ました。チャプターは一番短くて29秒もありました。因みに1タイトルずつダビングしようとしてもやはり同様です。また移動先がDVD-RでもDVD-RAMでも同じです。何が原因なのかさっぱり分かりません。

宜しくお願いします。

書込番号:10714324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/12/31 20:40(1年以上前)

>本日プレイリストの3タイトルを一気にダビングしようとしたら初めて題名のような
メッセージが出ました。

なら1本ずつ焼いてみれば。

書込番号:10714570

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2009/12/31 20:50(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

ありがとうございます。質問にも書きましたが1タイトルずつでもできません。
ダビングしたい順番があるので3つのうち1つ目のやつを試してのことですが。

書込番号:10714606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/31 21:08(1年以上前)

>因みに1タイトルずつダビングしようとしてもやはり同様です。
>なら1本ずつ焼いてみれば。

…(涙)。


S600だとコピワンで色々試せないでしょうが、HDD内ムーブで試行錯誤するか、
削除部分が少ないのなら、オリジナルごとダビング後にDVDで削除する手もありそうです。

HDD容量や総チャプタ数限界といったことにでも抵触してないと、理由は想像できません。
この理由もあってはいけないことですが、メーカーに訊けば100%HDD初期化と言われます。

書込番号:10714678

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2009/12/31 22:23(1年以上前)

モスキートノイズさん

レスありがとうございました。どういうわけかオリジナルタイトルからのダビングであれば3つ一緒にムーブできました。でもHDDに残したいCMなど挟まっているとこれは厄介です。

HDD初期化ですか? 極力避けたいです。

書込番号:10715049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/31 22:51(1年以上前)

>HDD初期化ですか? 極力避けたいです。

そうですよね。RDアナ機では定期的にやってましたが、デジ機ではやったことありません。
コピーガード問題さえなければ、手間掛かってもやるべきだとは思ってます。

長年の仕事柄か不具合の症状で、自分の機械での原因と対処法は多少想像できるのですが、
今回のケースは、書かれた情報だけでは想像できません。

再発しないことを祈るのみです。おまじないでリセットする位でしょうか。
もしやる気なら、リセット+出荷時設定+HDD初期化の3点セットです。これでダメなら故障です。

書込番号:10715216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル録画のDVD化

2009/12/17 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:88件

私がTS録画したドラマを知り合いからDVDに焼いて欲しいと頼まれました。
TSタイトルなのでVRフォーマットにムーブしてからCPRMメディアにムーブすれば宜しいのでしょうか?
また知り合いのDVDレコーダーは5、6年前の古い機種(確か初代SONYスゴ録)なのですが、
CPRMメディアは問題なく再生出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10645956

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/17 20:46(1年以上前)

>TSタイトルなのでVRフォーマットにムーブしてからCPRMメディアにムーブすれば宜しいのでしょうか?

そういう事になります。

>また知り合いのDVDレコーダーは5、6年前の古い機種(確か初代SONYスゴ録)なのですが、

初代のスゴ録だとDVD−RWでないと再生出来ないと思います。

書込番号:10646018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/12/18 00:23(1年以上前)

jimmy88さん、レスありがとうございます。
安心しました。

書込番号:10647517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ1年ちょっとなのに

2009/10/17 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

板違いで済みません。S601についての質問ですが宜しくお願い致します。以前からDVD-Rのダビングは殆んどOKでしたがDVD-R-DL(太陽誘電しか使っていません。)のダビングは全く出来ませんでした。ずっと諦めていたのですが、2週間ほど前久し振りにDLを挿入してみると「グウォーングウォーン」という異音がした後、「このディスクは対応していません」のようなメッセージが出てしまいました。一か八かと試しに初期化をしました。その後1週間ほど前からは電源スイッチを押してもすぐに停止してしまいます。何度か繰り返しているうち起動すらしなくなりました。そこでサポートセンターにTELです。繋がりません。辛抱ずよく何度もダイヤル。一昨日やっと繋がりましたが、たぶんDVDドライブのトラブルでしょう。で、費用を尋ねると暫く待たせた後、DVDドライブ交換が2〜3万円位。ちなみにHDD交換も尋ねると5〜6万円位そして出張料プラスーーーー。近くのサービスセンターに持ち込めば多少は安く済みます。 早くX-9買いなさいとでも言ってるような?。悔しいです。購入してまだ1年ちょっと。こちらは乏しい年金暮らし。 無理、無理。 絶対に無理です。 そこでご教授お願い致します。自分で交換する方法を教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:10323218

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/17 15:40(1年以上前)

これはお気の毒様です。XD92のところに行けば、故障事例多いかもです。
この手の返品に詳しい、初芝改行先生の仲間が親切に教えてくれるかと(^^;

最強さんみたいに、ほこりっぽかったり、タバコなどの部屋で使っていませんか?
我輩はおこりっぽいデス.
大手量販店の修理コーナーに見積もり取らせたほうが、かなり安いと思いますよ。

書込番号:10323314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/17 15:43(1年以上前)

結論から書くと S601だと自力交換してまでメインで使い続けるのは勧めません
(TS2縛りあるし),中古にしてでももっとマシなマシンの買い増しを勧めます

中古(長期保証付き)ならここで買え↓

http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_05.htm


>自分で交換する方法を教えてください。宜しくお願い致します。

で・RDならHDD/DVDドライブは自力交換可能です
(詳しい事は,RDウィキ でググれ!!)直したS601はサブで運用しましょう。

書込番号:10323328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/17 15:59(1年以上前)

こういうときの長期保証ですが入っておられなかったのですか?

DVDの故障で起動しなくなることは考えにくいので、HDDも故障かもしれません。
HDDはメーカーでしか交換は無理です。自分で交換できても使えないようになってますので。

ドライブ交換だけでも2,3万出すのなら、4万円台のRD-S304Kでも買ったほうがいいかも。

ちなみにDVDドライブはご自分でも交換可能だと思います。
分解して同じ品番のドライブと交換すればいいだけです。

それからDLはドライブの寿命を縮めるかもしれません。
なにかとエラーが出やすいので使ってませんが。

書込番号:10323385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/17 16:19(1年以上前)

>DVDの故障で起動しなくなることは考えにくいので、HDDも故障かもしれません。

かもね


>HDDはメーカーでしか交換は無理です。自分で交換できても使えないように
なってますので。

他社ならほとんどそうらしいけど,RDならそうでもなかったりするんだね〜コレが
大体こんな感じで済む↓

RDウィキ見てHDDを探して買う→HDD交換する(要+ドライバー)→電源付けて
HDD初期化する,


>ドライブ交換だけでも2,3万出すのなら、4万円台のRD-S304Kでも買ったほうがいいかも。

その方が楽ちゃ楽なんだけど,スレ主ゼニ無いって言ってるし,


>ちなみにDVDドライブはご自分でも交換可能だと思います。分解して同じ品番のドライブ
と交換すればいいだけです。

DVDドライブはHDDよりてこずるだろうけど交換は可能
(でもDL焼きしたいならまだX7系以降のRDにした方が良いと思うけど)


書くの忘れてたけど我輩RD使いでS600(2台)も持ってます。

書込番号:10323455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/17 16:28(1年以上前)

DVD-R DL が全く使えなかった時点で異常だと思います。
品質低いしエラーも出やすいですが、使えて普通です。

HDDもDVDも自力交換可能なはずですが、DVDは入手が難しいかも。
基板系の可能性もあるし、一度修理点検(見積)されるしかないかと。

HDDならダメモト且つ自己責任ですが、2台を入れ替えるとかPCで初期化するとか。

書込番号:10323495

ナイスクチコミ!2


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/17 21:14(1年以上前)

 沢山の皆様、ご助言有り難う御座います。 
 早速HDDの値が下がってきた時買って置いた手持ちの
HDD(SATAU500GB2台)を換装してみました。
しかし何度再起動(本体の本体電源SWにて)させても
HDDを認識しないようです。
 ALERTは{ディスクが認識できません。
何度か電源を入れ直して下さい(HDD)}です。  
 そのまま放置しておくと、
{HDDの空きがありません。・・・・・。}とかいうダイアログ 
でしたが今は消えて、{録画を開始できません。ディスク情報を
確認してください。}です。 
SATAUには対応していないのでしょうか?。
  ご助言お願い致します。

書込番号:10324900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/17 22:03(1年以上前)

 JOKR-DTVさんお久し振りです。
 いやァ覚えていて下さってたんですね。感激です。
 その節は有り難うございます。
 お陰様で、AQUOS元気です。

 しかし参っています。
 お助け下さーい。
 
 

書込番号:10325289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/17 23:17(1年以上前)

>しかし参っています。お助け下さーい。

本当にどうしようもないの?,HDD初期化したのかね?。

書込番号:10325859

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/18 01:36(1年以上前)

>いやァ覚えていて下さってたんですね。感激です。
ほい(^^)ついでに601化でつか

>本当にどうしようもないの,
あれそうでつか(^^;
師匠よりかは金持ちだからいいんでないの?

書込番号:10326707

ナイスクチコミ!1


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/18 10:13(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん 有り難う御座います。
 何時も拝見して的確なご意見を勉強させて頂いております。

 HDD初期化したいです。是非ともご教示宜しくお願い致します。

書込番号:10327817

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/18 14:37(1年以上前)

>500GB2台
交換ついでに容量も増やすの?
よく知らないけど同じ容量じゃなきゃダメじゃないですか?

書込番号:10328856

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/18 15:52(1年以上前)

RD Wikiを見ると、電源ボタン長押し終了、電源再投入後HDD初期化要
というレポートになっています。
S601は持っていませんが私のA301の初期化は、
スタートメニュー→設定メニュー→管理設定→HDD/ディスク管理→HDD初期化
になっています。

500GBでいけるのか、ほかに故障箇所はないのか、どうななるか期待!

書込番号:10329136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/18 16:20(1年以上前)

lkjhgfdgさん

>交換ついでに容量も増やすの?

増やせません,


>よく知らないけど同じ容量じゃなきゃダメじゃないですか?

相性が良ければHDD容量が違ってても問題無いよ
600ギガ以下になる事はあっても増える事は無いけどね(最近例外があったけど)


isikunさん

>RD Wikiを見ると、電源ボタン長押し終了、電源再投入後HDD初期化要というレポート
になっています。

RDのHDD交換のお約束ですな


>S601は持っていませんが私のA301の初期化は、スタートメニュー→設定メニュー→
管理設定→HDD/ディスク管理→HDD初期化になっています。

さすがにスレ主でもHDD初期化くらいは知ってると思うが...


>500GBでいけるのか、ほかに故障箇所はないのか、どうななるか期待!

S600系は 300ギガX2だから 500ギガ2個載せても左右300ギガしか認識しないから
400ギガ分もったいないけどね。

書込番号:10329246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度4

2009/10/18 17:14(1年以上前)

>HDD初期化したいです。是非ともご教示宜しくお願い致します。

クイックメニューが開けるはずだからHDD初期化出来るはずなんだけど...。

書込番号:10329475

ナイスクチコミ!1


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/19 01:19(1年以上前)

 やっぱりRDは最高で最強さん始め皆さんご心配かけます。

 >メニューが開けるはずだからHDD初期化出来るはずなんだけど...。

 開けません。
 駄目かなァ・・・。今月の年金はイッパイイッパイだから、
12月払いで出張修理頼んでみます。

 12月の年金でX9買ってS601をサブになんて予定してたんだけど、
計画の練り直しです。

 !!思考力目一杯使って!!。 泡よくば又皆さんのご助言戴いて
今から暮と正月の事考えながら2ヶ月過ごします。

 もう今年もお酉様が近いですネ。

 あっという間に今年が終わっちゃいますネ。

 景気良くなるんかのう・・・・・・・・。

 鳩山さん頼みまーす!!!。
 

書込番号:10332604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/25 17:03(1年以上前)

   RD-S601復活しました!!。

  沢山の皆さん有り難う御座いました。
 
  以下、解決に至る経過と解決手段を報告いたします。

1:何度も、何百回???も本体の電源SWにてON/OFFを繰り返しても
  ALERTは{ディスクが認識できません。何度か電源を入れ直して下さい(HDD)}
  です。  何故本体での操作なのかは、以下で解ります。
  
2:換装したHDD "Seagate ST3500320AS"・Barracuda 7200.11 500Gbytes
と元々装着していたHDD "Seagate ST3300820SCE" ・DB35.3 300Gbytesを
  それぞれ2台別々に繋ぎ替えてみても全く同じ状態。
  その間に元々装着していたHDDの1台が、本体右表示窓にて
   "ER7061「HDDの故障」"と表示されるている事に気ずく。
勿論そのHDDは破棄しますが。 電源のON/OFFは諦めました。

3:そうこうしている中にリモコンのどのボタンを押しても反応しなかった
  本体の表示窓に数秒間"DR-2"表示されているのを発見。

  そうですリモコンが操作不能(本体不認識)だったのです。
  何故最初からずっと使っていたリモコンがこんな事に ???。

4:勿論リモコンの復旧操作しました。

  "リモコンの編集ナビボタンを押しながら一時停止ボタンを押し、一度に離す"

  です。 その後のリモコン操作に本体応答はOK。

5:HDDは内蔵、後ずけそれぞれ1台です。
  
6:スタートメニューボタン→設定メニュー、
  後は管理設定→HDD/ディスク管理→HDD初期化、
  そうです、isikunさんのご指示どうりです。

  その後受信設定、解像度切換。取り敢えずは初期設定完了。


@:お昼過ぎにやっとこんな状況になり安堵しています。
  早速3時からの番組をはじめ色々と予約録画を済ませましたが、
  今録画している模様です。  TS1,2ダブル録画です。後が楽しみです。


  後はDVDドライバーです。ネットで探しましたが見つからず、
  代替ドライブも高いので、依然使っていたPCの内蔵ドライブ(殻付RAM OK)
を外してトライしますが勿論こちらで報告致します。

  それからHDDの容量確認方法は如何するのでしょうか?


  isikunさん やっぱりRDは最高で最強さん(最強さん) lkjhgfdgさん

  それからJOKR-DTVさん{以前私は内蔵と内臓を書き間違えたんですね}
  
  大変有り難う御座いました。 これからもご指導宜しくお願い致します。 
  
  
  

  

書込番号:10366022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/25 19:12(1年以上前)

 P.S
   モスキートノイズさん KZ5さん うっかりしていました。
  ご教示有り難う御座いました。

  東芝がBDレコ出すまでなんとかS601で頑張りたいと思います。

  しかし何であっちこち一度に悪くなったのか疑問ですが・・・。

  HDDの容量認識確認方法を教えてください。

書込番号:10366686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/25 19:40(1年以上前)

デイスク管理>ディスク情報画面で、TS残時間(24Mbps換算)から判断されれば。
空き状態で、600GBなら60時間程度、1TBなら90時間以上になるはずです。
300+500=800GBならその中間、600GB超えて認識してたとしたら、事件です。

書込番号:10366828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/25 20:11(1年以上前)

  モスキートノイズさん 早速アドバイス戴き感謝感謝です。

  取り敢えずHDDの問題が解決した後、喜び勇んで
  録画予約を沢山致しまして、今もW録画中です。
   明日以降の楽しみにしておきます。
  事件になりますかのう・・・・。

  今私は天にも上る気持ちでおりますが、
明日以降に自作PC(約3年程前)に装着した
  DVD内蔵ドライブ(LG)を外して付け替えてみて又報告致します。

  皆さん有り難う御座います。

書込番号:10366997

ナイスクチコミ!0


スレ主 Office@Y-Mさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/26 01:09(1年以上前)

モスキートノイズさんお世話になります。
 今予約録画の中断中にHDD情報を確かめました。
 以下のとおりです。

ディスク種別:HDD
 記録フォーマット:TS/VR互換
 記録時間 13:23

推定残量
 TS(TS24.0Mbps) : 45:21 でした。
 よって +13:23=58:44 と成り
 ほぼ東芝さんの制限どおりでした。

 やはり事件にはなりませんでした。

書込番号:10369111

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

S601化のS600でアップデート

2009/09/21 11:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:5件

「11/MC64」が、
「14/MC65」になりました。
とりあえず起動してます。
ここに書くのも変かな?

書込番号:10187482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/10/20 20:09(1年以上前)

私もS601化したいのですが、どこかにファームをDLできる所って無いでしょうか。ぜひぜひ、お願いしたいです。

書込番号:10340930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 20:39(1年以上前)

"ずうずうしいってなにさまだよアンタ。作った人かおい?"

上の文章でググってみてください。
いまさらS601化ですか?自己責任ですよ。

書込番号:10341115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/25 08:45(1年以上前)

ありがとうございました。無事に601化できました。

書込番号:10364086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 15:23(1年以上前)

エリトノブさん具体的に御教授いただけませんか?ZIPファイルはダウンロードしましたが、簡単にCDに焼く方法、その後S600でインストールする方法を。
素人は無理でしょうか。

書込番号:10415261

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング