VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

D端子から黄色の映像コードへ

2008/06/17 01:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 nt0301さん
クチコミ投稿数:16件

D端子に繋いで見ていたのですが、他のテレビに繋ごうと思い
D端子を抜いて黄色の映像コードで繋いだのですが、音声のみで映像が出ません。
本体の表示には解像度切り替えで480になってるのですが。。
サポートに電話していろいろ(電源をおとしてからやりなおしたり)やってみたの
ですが、皆さんがお持ちのものは繋ぎ換えて480iにするだけでちゃんと写りますか?
なにかやり方がおかしいのでしょうか?

書込番号:7950844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/17 02:11(1年以上前)

映像出力切り替え設定で、切り替え可になってる?

確認および設定変更は、スタートメニュー押して、表示設定選べばできるよ。

それでもできない場合は分かりません。

書込番号:7950998

ナイスクチコミ!0


スレ主 nt0301さん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/17 03:33(1年以上前)

解像度切り替えは切り替え可になってます
固定にしてると、300のまま表示が変わらないです
普通は差し替えてみるとうつるのものなのでしょうか?

書込番号:7951100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/06/17 03:44(1年以上前)

>本体の表示には解像度切り替えで480になってるのですが。。

取説・接続設定編23ページに、
【設定メニュー】の【操作・表示設定】内にある【映像出力切換設定】を【S・映像接続時480i固定】に設定

とあります。
【S・映像接続時480i固定】
を選択すれば、本体表示窓に「480i」と表示され、映像が出ると思われます。
また、【S・映像接続時480i固定】に設定している時は出力信号を切り換える事はできないようです。

>固定にしてると、300のまま表示が変わらないです

【S・映像接続時480i固定】に設定しても表示が「480i」にならないのであれば、正常ではないと思います。

書込番号:7951117

ナイスクチコミ!0


スレ主 nt0301さん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/17 04:55(1年以上前)

すいません
300じゃなくて480の書き間違いでした
480とか切り替えはできるし
固定にすれば480のままなので
表示は正常と思うのですが
ケーブルを差し替えたら音声のみなんです。。。

書込番号:7951168

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/17 06:02(1年以上前)

接続間違いは無いですか?(RDの入力端子に接続しているとか、2系統有る出力端子のそれぞれで試しましたか)

ケーブルは正常ですか?(断線していないですか)

テレビの入力端子は問題は有りませんか?(他の機器を接続したらちゃんと映像が出ますね、2系統以上入力端子が有るならそれぞれ試しましたか)

書込番号:7951223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/17 08:25(1年以上前)

>D端子を抜いて黄色の映像コードで繋いだのですが、音声のみで映像が出ません。

赤 白 黄色は3本とも同系統でなければなりません。多分音声はD端子側 黄色だけべつ系統じゃありませんか?

書込番号:7951493

ナイスクチコミ!1


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2008/06/18 00:52(1年以上前)

To:nt0301さん
> D端子を抜いて黄色の映像コードで繋いだのですが、音声のみで映像が出ません。

TV側の入力端子からも D端子ケーブルを外してありますでしょうか?
(TVの機種によっては、同一系統の入力に D端子とそれ以外を同時に接続した場合
D端子が優先される事があります。)

あと、「応用編」マニュアルの P.89 からの情報ですが、「入力3スルー」が有効になってませんでしょうか?

To:asキアヌβさん 
> 赤 白 黄色は3本とも同系統でなければなりません。

あまり聞いた事のない制限なのですが確かでしょうか?
RD-X6や RD-XS57等、他のAV家電で映像と音声を別々の出力系統から接続して問題になった覚えがないのですが、
この機種(RD-S300)特有の仕様でしょうか?

> 多分音声はD端子側 黄色だけべつ系統じゃありませんか?

回路的に別系統な事と、混在利用可能かどうかとは無関係なのでは?

書込番号:7954974

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/06/18 02:16(1年以上前)

asキアヌβさん
全てのテレビがあなたのテレビと同じ仕様になっているわけではありませんよ。

書込番号:7955224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/18 12:58(1年以上前)

>To:asキアヌβさん
>> 赤 白 黄色は3本とも同系統でなければなりません。
>あまり聞いた事のない制限なのですが確かでしょうか?
RD-X6や RD-XS57等、他のAV家電で映像と音声を別々の出力系統から接続して問題になった覚えがないのですが、


古いアナログ機種ならそうなのでしょうが D3以上の出力はアナログのほかの端子では出ません。D2の480pもでないとおもいます。スレには480としかかいてないのでことによるとこれかな?と思いました。一つの可能性です。単なる故障かもです。

書込番号:7956417

ナイスクチコミ!0


スレ主 nt0301さん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/18 13:29(1年以上前)

やはりダメですね。買った時はうつってて
いろいろやったらできたような気がしたのですが。。
とりあえず電気屋にもっていってみます
ありがとうございました

書込番号:7956516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパー連動時の二ヶ国語音声の選択

2008/06/15 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:99件

みなさん、こんにちは。
スカパー連動で録画しています。
二ヶ国語の番組を録画する場合ですがチューナーのリモコンであらかじ
め主/副を切り替えておかないと狙った音声で録画できないですか。
チューナーはDST-SP1を使用しています。

S300の録画予約時に音声を選択できますが、ここでの選択はスカパー
連動によってチューナー側に反映されないのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:7944475

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/15 20:06(1年以上前)

>二ヶ国語の番組を録画する場合ですがチューナーのリモコンであらかじめ主/副を切り替えておかないと狙った音声で録画できないですか。
>チューナーはDST-SP1を使用しています。

予めチューナー側で選択しておかないと出来ません。

>S300の録画予約時に音声を選択できますが、ここでの選択はスカパー連動によってチューナー側に反映されないのでしょうか。

スカパー連動機能は電源のon/offとchの切換しかしてくれませんので、音声は自分で選択する必要が有ります。

書込番号:7944592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/06/22 08:57(1年以上前)

回答有難うございます。
>スカパー連動機能は電源のon/offとchの切換しかしてくれませ
>んので、音声は自分で選択する必要が有ります。

意外とシンプルな機能と分かりました。
チューナーで設定するようにします。

書込番号:7973147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

BS104の録画予約

2008/06/04 07:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:53件

BS103(大リーグ)を いつも録画しています。S300では BS104に自動で切り替わらないようなので(パイのプラズマ+レックポットは○)手動で録画したいのですが 取説を読んでも解りませんでした。
やり方を教えてください、お願いします。

書込番号:7894894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/04 08:06(1年以上前)

こちらのページの、“予約録画”の項目をご覧ください。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/s600/toru.htm

書込番号:7894964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/04 08:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
録画予約一覧から決定を押して、
右上の新規予約画面で チャンネルにカーソルあわせて決定を押すとチャンネル選択画面が出て、BSデジタルを押してもBS104が有りません。
なにか違う設定が必要なのでしょうか?

書込番号:7895023

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/06/04 08:40(1年以上前)

DVDレコーダーは、どのメーカーも同じだと思いますが、
途中でチャンネルを切り換えることはできないはずです。
つまり、BS103と平行してBS104をW録するしか方法がないです。

>皆さん

ここからは私も知りたいんですが、BS104の番組表は普段から取得できますか?
また、手動での予約で、チャンネルをBS104に選ぶ方法って、ありますか?
スキャンしても、BS104が番組表にも番組ナビの設定画面にも出てこない様です。

書込番号:7895035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/04 08:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分も チャンネル設定画面などから BS104の設定をしようとしましたが 出来なくて質問しました。
パイのプラズマ427+レックポットでは 自動切り替えしていたので、なにか方法が有ると良いのですが。

書込番号:7895057

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/06/04 09:53(1年以上前)

>スレ主さん

デジタルチューナーからRec-POTへの録画では、
Rec-POTは単に信号を受け取って記録するだけの機能しかありません。
イメージとして、外付けのスカパーチューナーやCATVのSTBの出力端子から
レコーダーやVTRの入力端子につないで録画させるのと違いはありません。
だから、同列での比較はムリがあります。

レコーダーにBS104を登録できるか、他の方のレスを待ちましょう。

書込番号:7895196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/04 21:16(1年以上前)

TV+レクポが なぜ録画できるか良くわかりました。
ありがとうございます。
BS104の録画方法がわかる人がいれば 引き続きお願いします。

書込番号:7897255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/06/06 19:17(1年以上前)

こんばんは!

途中経過ですが。

NHKからのメールは、次のように来ました。(長文で、見にくいですが。)

『BS103チャンネル(衛星デジタルハイビジョン放送)でお伝えしている放送のなかで、例えばMLBが予定していた時間内に終わらない場合などのときに、マルチ編成といって、臨時の104チャンネルでお伝えすることがあります。
103チャンネルで予定していた番組をお伝えし、MLBを104チャンネルで引き続きお伝えするものです。現在、衛星デジタルハイビジョン放送でマルチ編成放送を行う場合は、MLBの放送の時のみと思われます。
104チャンネルは、試合の状況を見つつ、時間内に放送が終わらないと判断した際に急遽、設定され、その予告はマルチ編成になる前に、メインのチャンネルの103で番組ガイドとして視聴者の皆さまにお伝えすることにしています。したがって、104の番組表は掲載されません。
お持ちのテレビモニターの機種が何かわかりませんが、番組表のプリセットもできないと考えます。また、送出側のNHKでは、マルチ編成により放送がが延長してチャンネルが104に移行したうえで、視聴者の側で録画したい場合、リレー録画が自動的にできる信号を送っています。
一方、録画する視聴者の側では、お手持ちの録画機の機種によって、自動的に追従できるものとできないものがあるようです。さらに、録画機の初期設定で「リレー追従する」を選択していませんと、自動的にマルチ編成で104チャンネルに放送が移行しても録画は自動的に行われないということです。
詳しくは、お手持ちのTVモニターや録画機の取り扱い説明書でご確認いただくか、ないしはメーカーにお尋ねください。以上、参考になれば幸いです。』

と、来ました。


当方も設定が出来ていません。
どなたかわかる方、よろしくお願いします。

書込番号:7904669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/06 19:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分も東芝にTELで聞いてみました。
東芝の現行機でBS104に自動で切り替わる物は無いそうです。
あと、チャンネル設定も出来ないと言われました。
アップデートで出来るようにお願いしておきました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:7904815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/06/06 23:45(1年以上前)

『東芝』は、出来ないのですね。 (残念)

こちらも、色々と試しましたら、マニュアル予約録画は、出来そうでした。(予約録画後、見るナビのタイトルに時間とBS104が表示。ただし黒画面のみなので実際に放送されて見ないとなんともいませんが。)

練習の仕方。

VRモード。(TSだと放送なしで1時停止になるため)

放送切替でBSに。

『CH番号入力』ボタンで104。(BS104表示されてE203が出ても無視)

スタートメニュー押す。

番組を捜す・予約を見る。をクリック。

録画予約一覧をクリック。

1番上の『新規予約』をクリック。

予約画面のCH部分は(…)のままでよい。ロゴマークは(ハイビジョン)

日時設定をして、登録。


試しに、1-2分予約録画したらできました。


今度、実際に大リーグの時に試して見ます。(長めの録画時間にしてやってみます。)


結果報告は後日になります。

書込番号:7905986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/11 18:12(1年以上前)

返信が遅くなりましたがありがとうございます。
報告です。
レッズウェーブさんの教えてくれた方法は出来たのですが、S300でのBS103の録画は止めました。
もう一台有る シャープARW25で録画した結果 二つのタイトルに分かれて103と104が録画出来ました。

書込番号:7927114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/06/11 18:48(1年以上前)

KAPPA7さん
Mygenさん
皆さん、こんにちは。


帰宅後、確認したら、やはり104CHは無理の様ですね。こちらは、104CHの録画形跡がなかったです。東芝は、難点がありますね。(問題点だよね(>_<))

出来ると思いましたが、無理でした。すみませんでした。お詫びします。m(__)m


別のパナDMR-XW100は、イベントリレー設定でタイトル2分割で録画出来ていました。

書込番号:7927229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-S300 とRD-S301の違い

2008/06/03 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

レコーダーの初めての購入になりそうなのですがRD-S300 とRD-S301の違いがわかりません。
RD-S301の方が後継機として売られているはずなのですが値段を見たのですが明らかにRD-S300の方が高いようです。なぜなのでしょうか? 初心者なのでよろしくおねがいします。

書込番号:7889784

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/03 00:43(1年以上前)

S300がS301より価値が高いから価格が高いのではなく
S301より価格が高いから売れ残ってるだけです

生産が終わると供給が無いから店頭在庫だけになります
安くS300を並べてる店から先に売れて在庫が無くなります
高く出してる店はいつまでも売れ残ってるから高いままです

書込番号:7889873

ナイスクチコミ!0


スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/03 00:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
301の方でも同じ質問をさせていただいたのですが過去の質問にあるようでしたので見せていただきましたが、初心者ですので違いがあるようなのですが、はっきりわかりません。
性能の違いをわかりやすく教えていただけないでしょうか?

書込番号:7889903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/03 00:54(1年以上前)

ダビング10に対応予定(S301)と非対応予定(S300)
編集でS301が少し便利になってます
VR録画をREで録画と表現するように変更してます

S300が安いのならともかく高いのならS301が良いです

書込番号:7889917

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/06/03 05:16(1年以上前)

>スレ主さん

もう間もなくS302が発売されますが、HD Rec対応等新たな機能が加わる一方で、
スカパー連動機能の廃止、殻付きDVD-RAM非対応と、
それまでのRDと比べて、新シリーズといっていいくらい違います。

S301は既に市中在庫限りとなっている様なので、
廃止される機能のあるものが欲しいなら早く買われた方がいいでしょう。
もちろん、現時点で敢えてS300を買う理由はありません。

あと、一度ルール&マナーに目を通して下さい。
具体的には、スレを立てる前にご自分の分かる範囲で調べましょう。
たぶん調べたとは思いますが、それが伝わってきません。初心者で誤魔化している様に感じます。
こういう点が違うと思うが、他にないですか?等の書き方が好感を持てます。

また、別スレでお叱りがいれましたが、全く同じ質問を複数の板で立てる無意味なマルチスレはやめましょう。

書込番号:7890262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/03 06:37(1年以上前)

さらに、
ぷちまどの有無(S300にはない)
リモコンの使い勝手のちがい(S301は録画ボタンがふたの中だったり、切り替えスイッチでダイレクトにチャンネルの切り替えができる)
といったところでしょうか。
ユニマトリックスさんの台詞にもありますがS301の方がよろしいかと…。

書込番号:7890362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/03 08:44(1年以上前)

訂正です。

誤:ぷちまどの有無(S300にはない)
正:レグザリンクの有無(S300にはない)

HPでソフトウェアスペックを確認したら、S300のページにもぷちまどはありました。
(ただ、S300にはないと記憶していましたが…。)
それよりもレグザリンクの有無のほうが大きいですかね。

お詫びして訂正いたしますm(__)m

書込番号:7890586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/03 11:29(1年以上前)

>編集でS301が少し便利になってます

S301は、リモコンでチャプター結合が出来ます。
これがあるだけで、CMカットとかの編集がグンと楽になります。

書込番号:7890998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 湯出玉さん
クチコミ投稿数:24件

7時間に渡るTS録画番組。
必要部分だけをHDD内に残そうと考え
分割して,不必要部分のみ削除するといった作業を
行ったのですが,その作業途中でフリーズ状態になり,
それ以後,この番組に限っての再生ができなくなりました。
再生ボタンを押すと,十週秒後にようやく
「終了映像(縦カラーバーみたいなの)」のみが静止画で出て,
それ以後,再生不能になります。

7時間ものTS録画番組なので,
ディスクの容量もとるため,
どうにかしたいのですが,
必要部分は残しておきたい映像だったので
全削除するわけにもいかず・・・。

どうしたものでしょうか?

書込番号:7791480

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/05/11 07:44(1年以上前)

>7時間に渡るTS録画番組。
>必要部分だけをHDD内に残そうと考え分割して,不必要部分のみ削除するといった作業を
行ったのですが,その作業途中でフリーズ状態になり,それ以後,この番組に限っての再生ができなくなりました。

東芝機で推奨されていない部分削除を行った事と、削除するデータ量が多かった為にフリーズし、その際タイトルの管理情報等にエラーを起こしたのかも知れません。(Sシリーズより処理能力が高いAシリーズでも大きなデータを消す時はかなり時間を要します。)

取敢えず、電源抜き放置後再起動→設定の初期化→HDDのフォーマットの順に作業して改善するか確認する位でしょうか。最終的にはそのタイトルは諦める事が必要かも知れません。

HDD内にTSのまま残しておきたいという事だと思いますが、そのまま残しておいてもS300では外部にTSのまま吐き出す事は出来ませんので、DVDへこまめに移してHDDの負担を減らした方が良いと思います。


書込番号:7792113

ナイスクチコミ!1


スレ主 湯出玉さん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/11 08:49(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。大変納得いたしました。

通りで部分削除の作業事態が面倒な手順になっていたわけですね。
取説もっと読みこんでおくべきでした・・・。

まずは,とりあえずその他のタイトルをDVDに移動するなどして
HDDの負担を今よりもっと軽くしてみたいとは思います。

恐らくそれでも再生不能になった該当番組については駄目なままでしょうが
その時の諦めがつきやすくなりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:7792243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/05/11 09:17(1年以上前)

A600ですが、年明けのCDTVスペシャル(5時間?)をTS録画し、
オリジナルに細かくチャプターマークをいれてプレイリスト編集(直接削除ではない)をしていたところ、
確か奇数(偶数)チャプタープレイリスト作成がうまくいかず、
いろいろやっているうちにいつのまにかタイトルの大部分が再生不可となっており、結局復活しませんでした。

チャプター分割の箇所が多すぎたのと、短すぎるチャプター(2〜3秒?)が多数含まれていたのが悪かったのかなぁ?と思っています。

書込番号:7792314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

特定チャンネルのブロックノイズ

2008/04/20 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

RD-S300でHDDに録画したり、またはこれを通して番組を見ているとブロックノイズが酷くて、まともに見れません。
それは8chだけで、他のチャンネルはそのような事はありません。

アンテナを設置していただくときに、このチャンネルがレベルが低いと言われました。
でも、テレビのみで見ているときにはブロックノイズは全然入りません。

レコーダーを介するとさらにレベルが下がるものなのでしょうか??
それともレコーダーの不具合でしょうか?

以前(購入当初)、このカテで初期不良について質問した事があります。
その際には、東芝のサポートの方に来ていただいて基板やらを交換してもらいました。
そういう経緯もあるので、また機械の方かな…とか不安もあります。

お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

書込番号:7698588

ナイスクチコミ!1


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/04/20 10:56(1年以上前)

お住まいはどこで、8チャンネル(地アナ?地デジ?BSデジ?)がどの放送局か書いてないので、
アドバイスに困ると思います。
もう少し他の方に伝わるように情報を書いてください。

書込番号:7698696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 VARDIA RD-S300の満足度5

2008/04/20 11:01(1年以上前)

説明が不十分でした。

ブロックノイズの酷い番組は、地デジ8chのみです。
他の番組は、BSでもCSでも地デジでも綺麗に映っています。
くどいようですが、レコーダーを介さなければ地デジ8chもノイズが入らず綺麗に映ります。

ちなみに住まいは関東です。

よろしくお願い致します。

書込番号:7698719

ナイスクチコミ!1


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 11:21(1年以上前)

関東広域圏の地上デジタル「8」には通常フジテレビが選択されますが、人によっては「8」にフジテレビを設定していない(手動設定で変更したなど)場合もありますので、どこの放送局なのか明確にしてください。

スレ主さん宅のチャンネル設定が「世界標準」とは限りません。

また、RD-S300経由で視聴した場合にその放送局が放送する全ての番組で同様の現象が起きているのか、あるいは一部の番組だけなのか。ここも明確にしてください。

あわせて、問題の放送局のアンテナレベルも確認してください。

書込番号:7698776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 VARDIA RD-S300の満足度5

2008/04/20 12:45(1年以上前)

8chは、フジテレビで設定してあります。
それから、その放送局で放送している番組ほとんどが、ノイズでやられています。
アンテナレベルは、最大57でレベルは57と言うことでした。

素人なのであと詳しいことは分かりません。
よろしくお願い致します。

書込番号:7699063

ナイスクチコミ!1


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 13:49(1年以上前)

他に地上デジタル放送を受信可能な機器をお持ちで、RD-S300以外に同様の現象が確認されないのであれば、RD-S300に問題がある可能性が高いです。

出張修理を依頼したほうがよいでしょう。

書込番号:7699247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/01 00:48(1年以上前)

もう4月の投稿なので、すでに解決済みかもしれませんが。
単に受信レベルの問題かもしれません。
地デジはリモコン上のチャンネルとは別に、物理チャンネルがあり、
物理チャンネルは放送波の周波数と対応しています。
東京では、8chの物理チャンネルは21チャンネル。
これは、MXについで周波数が一番低いチャンネルで、動作利得が
一番低い方になります。
マスプロのHPでアンテナのスペックとかみると書いてありますよ。
想像ですが、アンテナの調整や大型なアンテナの設置が必要
なんじゃないかな・・。

書込番号:7881162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング