VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:62件

DVDにダビング後他のレコーダーで見れません。

HDDにVRで録画したのをDVDにダビング後、ファイナライズ後
他のレコーダーで見れないのはなぜでしょう?

誰かご教示下さい。

書込番号:7552141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/18 22:01(1年以上前)

録画したのはデジタル放送でしょうか?その他のレコーダーはCPRMに対応していますか?

書込番号:7552198

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/19 04:55(1年以上前)

DVDレコーダーのメーカーと型式は?あまり古いモノだと対応していないことがあります。

DVDメディアの種類とメーカーは?それは取説に書かれた推奨品ですか?
もしそうなるうまく焼けなかった可能性があります。

書込番号:7553723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/03/19 07:29(1年以上前)

CPRM対応DVD-Rは、最後に出てきた規格ですので、古いレコーダーでは再生できません。

DVD-RWやRAMを使ってください。

書込番号:7553880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/20 00:18(1年以上前)

大変勉強なりました。

CPRMはカーナビなどでも対応、未対応などもあるのでしょうか?

CPRM未対応プレーヤーは見ることが出来ないのでしょうか?

質問ばかりすいません。

書込番号:7557653

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/03/20 08:13(1年以上前)

>CPRMはカーナビなどでも対応、未対応などもあるのでしょうか?

有ります。メーカーHPで仕様を確認すると判ると思います。

>CPRM未対応プレーヤーは見ることが出来ないのでしょうか?

そういう事になります。

書込番号:7558640

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/20 15:34(1年以上前)

>スレ主さん

どの番組をダビングしたかをまだ言って頂いていませんが、
デジタル放送は、CPRM対応のDVDメディアにVRモードで移動のみできます。
Videoモードではムリです。

そのDVDメディアを他の機器で再生するには、
再生する側でそのメディアの規格(DVD-R等)に対応しているだけでなく、
CPRMとVRモードの両方に対応している必要があります。
ただし、CPRMに対応していれば、VRモードにも対応していると考えていいでしょう。

全ては愚かなコピワンのせいです。
残念ながら、ダビング10になってもこの仕組みは残ります。

書込番号:7560115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

特定チャンネルの画像の乱れについて。

2008/03/18 03:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 jery_yeenさん
クチコミ投稿数:10件

内臓HDDへのTV番組の録画に使用しています。しかし、ある特定のチャンネル(6ch)を録画すると画像がアナログ放送になったかのように乱れてしまいます。チャンネル受信の初期設定を何度やり直しても駄目みたいです。これは製品の初期不良でしょうか?同じような現象を経験された方がいらっしゃいましたら、意見をお聞かせ下さい。

書込番号:7549187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/18 05:51(1年以上前)

他chに比べて6chだけ受信レベルが低い。という事ではなくてですか?

書込番号:7549270

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/18 08:37(1年以上前)

お住まいの地域は?
受信はアンテナ(自前または共同)?パススルー方式?STB?
その現象は他のデジタルチューナーでも起きるのでしょうか。

書込番号:7549522

ナイスクチコミ!0


スレ主 jery_yeenさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/18 14:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。普通に視聴する分にはDVDレコーダーチューナー受信で綺麗に写りますので、受信レベルは問題ないかと思います。住まいは神奈川県で、自宅アパートは地上波もケーブルテレビのパススルー方式となっております。同じケーブルに繋いでいますテレビチューナーの受信は良好です。

書込番号:7550421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/03/18 14:44(1年以上前)

映っているテレビのチューナーのアンテナレベルを見て6チャンネルだけ数値が低いので
あれば、アパートのブースターが劣化しているかもしれません。アパートの管理者に状況
を話して受信設備の点検を依頼してください。

書込番号:7550528

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/18 15:12(1年以上前)

パススルー方式なら、設備に不良がある可能性があります。
管理会社に連絡して、CATV会社に点検してもらいましょう。

書込番号:7550593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/18 21:19(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html

これは試していますか?

書込番号:7551912

ナイスクチコミ!0


スレ主 jery_yeenさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/19 01:28(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます。「ATT OFF」はやってみましたが駄目でした。テレビチューナーの受信レベルも問題ないようですので、とりあえずメーカーさんに見てもらおうと思います。

書込番号:7553438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み速度

2008/03/05 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 LaLa_mnrさん
クチコミ投稿数:14件

本機では、高速ダビングでのDVD-R/RW書き込み速度はどうなっているのですか?
メディアには8倍速、16倍速などありますが、書き込みの際に指定できないですよね

取説操作編p.50に推奨メディアが書かれていますが、4倍速もあれば、16倍速もありますよね?
PCなどでは、書き込み速度が指定できますが、本機ではどのように決まっているのですか?

メディアに「このメディアは8倍速までしか対応していません」のような情報があって、本機でそれを読み取っているのでしょうか
というのも、たとえば4倍速のメディアに8倍速で書き込んだらもちろんエラーが出やすいと思うのです。
三菱のDVD-Rに録画したら映像が一瞬とんでいるところがあったので推奨ディスクを買おうと思うのですが、4倍速とか8倍速とかのものを買っても大丈夫なのでしょうか?
それとも16倍速のもののほうがエラーは少なくなりますか?
また、いまもっている三菱のDVD-Rは高速ダビングではなく画質指定などであればエラーは少なくなりますか?

説明が下手で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

書込番号:7488568

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/03/05 16:55(1年以上前)

>本機では、高速ダビングでのDVD-R/RW書き込み速度はどうなっているのですか?

使用出来るディスクでの書き込みMax.は16倍速です。

>メディアには8倍速、16倍速などありますが、書き込みの際に指定できないですよね

初期設定にDVDダビング速度の項目が有り、ここで高速と低速に切替が出来ます。(これ以外の設定は有りません。)

>メディアに「このメディアは8倍速までしか対応していません」のような情報があって、本機でそれを読み取っているのでしょうか

そういう事になります。

>というのも、たとえば4倍速のメディアに8倍速で書き込んだらもちろんエラーが出やすいと思うのです。

4倍速がMax.のディスクにそれ以上の速度では書き込み出来ません。

>三菱のDVD-Rに録画したら映像が一瞬とんでいるところがあったので推奨ディスクを買おうと思うのですが、4倍速とか8倍速とかのものを買っても大丈夫なのでしょうか?
>それとも16倍速のもののほうがエラーは少なくなりますか?

4倍速や8倍速で問題有りません。16倍速の方がエラーを起こし易くなります。(16倍速の方が高速で回転しているディスクに書き込むのですから、8倍等よりエラーが出易くなります。)

>また、いまもっている三菱のDVD-Rは高速ダビングではなく画質指定などであればエラーは少なくなりますか?

高速ダビングに対し、画質指定ダビングを直接DVDへ記録するとエラー発生率は上昇します。

画質指定の場合でも一度HDD内ダビングを行い、その後高速ダビングでDVDへ書き込みするのがエラーが少ないと思います。



書込番号:7488655

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaLa_mnrさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/07 01:32(1年以上前)

どうもありがとうございました
書き込みがどうなっているのかよくわかりました!!
ダビングする際に参考にさせていただきます

書込番号:7495996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

RD-S300って

2008/03/03 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 ookazunさん
クチコミ投稿数:13件

現在、RD-XS53を使用していますが、故障してしまし、RD-S300を代替機に準備していただく話になっています。
元々、E300だったのですが、あまりにも性能downでS300にはして頂きましたが、
現在のS300の情報について質問させて頂きます。
 S601 vs S301 vs S600 vs S300 で比較願います。
@地デジW録中に、HDD録画済みの再生は可能なのでしょうか?
AS300→S301の変更点って何でしょうか?
  東芝のTVを使用していないため、レグザリンクは不要です。

個人的には、DV連動録画が可能とHDD容量の面で600系に軍配ですが、
 他に、600系と300系の差ってありますか?



書込番号:7481384

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/03/03 23:17(1年以上前)

>現在のS300の情報について質問させて頂きます。
> S601 vs S301 vs S600 vs S300 で比較願います。
>@地デジW録中に、HDD録画済みの再生は可能なのでしょうか?
>AS300→S301の変更点って何でしょうか?
>  東芝のTVを使用していないため、レグザリンクは不要です。

>個人的には、DV連動録画が可能とHDD容量の面で600系に軍配ですが、
> 他に、600系と300系の差ってありますか?

メーカーのHPは確認しましたか?

ご質問の内容はHPを検索すれば全て調べられます。

その上で判らない事が有れば、改めて質問すると良いでしょう。

書込番号:7481449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/03 23:26(1年以上前)

S301 VS S300
S301はレグザリンクに対応&ダビング10に対応予定
そのほかリモコンの変更ぐらいで、機能に違いは大してありませんね。

S300 VS S600
これはS600にi,Linkが付いている。HDDの容量の違い。
これぐらいだったと思います。

書込番号:7481503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/03/03 23:36(1年以上前)

(現在、RD-XS53を使用していますが、故障してしまし、RD-S300を代替機に準備して
いただく話になっています。)

なんで今更S300をメーカーは用意するんだろう?普通今ならS301で当然だと思うが
?。

書込番号:7481572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/03 23:40(1年以上前)

質問1について
全て、TS2縛りが付いています。

書込番号:7481608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/03/03 23:41(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん
>なんで今更S300をメーカーは用意するんだろう?普通今ならS301で当然だと思うが

調整再出荷品だと嫌ですね・・・。ookazunさんは一度東芝に「どんなルートの物か」お聞きになる事をお勧めします。

書込番号:7481614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ookazunさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/03 23:54(1年以上前)

メーカーのHPは確認していますし、この過去レスもかなり読んでいます。
しかし、なかなかその項目に到達できず、質問しています。よろしくお願いします。

皆さまの早速の回答参考にしています。ありがとうございます。
@TS1と2の違いって何でしょうか?
 TS1 TS2 でHDDに録画中、HDDに録画済の番組は視聴できないのでしょうか?
 それとも、TS1or2での録画モードにより、上記制限されるのでしょうか?

書込番号:7481695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/03/04 00:03(1年以上前)

(TS1 TS2 でHDDに録画中、HDDに録画済の番組は視聴できないのでしょうか?
それとも、TS1or2での録画モードにより、上記制限されるのでしょうか?)

平たく説明すると,TS2(旧R1/2)だけでも使うとマルチタスクが聞かなくなりHDD
に記録済みデータは見れなくなります,それとRE録画中にTS録画したデータも再生
出来ません,お陰で今ではA600を使ってマルチタスクレス地獄から開放されました
(A600/S600X2保有)。

書込番号:7481763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ookazunさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/04 00:10(1年以上前)

今更S300??
最初は、E300でした。一応S300までは了解頂いていることと、
XS53⇒S300への結果的に無償交換は一応メーカーの誠意を感じましたので、
これ以上の贅沢は止めようという心情です。
しかし、色々調べると、… 。
 一番の気になる点は DV入力端子がないという点です。
 同等クラスの製品でも、メーカーのコストダウンのためか気付きにくいところが省略されている現実に困惑しているところです。
 300と600の違いで、HDD容量だけならまだしも、DV端子等はだまされた感です。
また、このサイトを読めば読むほど、初期不良の多さにも驚きで、
 現実新品交換とはいえ、最低限の保証期間については交渉の余地ありと感じています。
 S301でなくS300 在庫品があるのだと信じています。聞いても、調整再出荷品とは言わないでしょうね?

話が前後しますが、デジタル放送については無知です。
 従い、上記質問@(厳密にはTS1/2の違いのあたり)が理解しづらく質問させていただいております。



書込番号:7481815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ookazunさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/04 00:23(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん、平たく説明なんとなく理解できますが、もう少し…
A600では、それが可能ってことですか?
S300/600では、マルチタスクに限界があるということですね?

TS1のみで、FullHiでHDD録画している時に、HDD録画済FullHi番組は視聴可能?
と言うより、RE録画って何でしょうか?
受信チャンネルは、地デジを選択し、コレを普通のアナログ放送画質で録画(レート変換)すること自体が出来ないことはないですよね?

書込番号:7481891

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 00:37(1年以上前)

1→RE(VR)タイトルのみ可能。TSタイトルは不可。

2→TS2録画時の制限緩和&若干の操作性向上

書込番号:7481963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/03/04 00:42(1年以上前)

(A600では、それが可能ってことですか?S300/600では、マルチタスクに限界があるという
ことですね?)

そうです,詳しくはこちら

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/function_ddht.html


(TS1のみで、FullHiでHDD録画している時に、HDD録画済FullHi番組は視聴可能?)

S/Aどちらも可能,


(と言うより、RE録画って何でしょうか?)

アナRDで言う,R1,S/Eシリーズが出る以前のデジRDで言う所のVR,


(受信チャンネルは、地デジを選択し、コレを普通のアナログ放送画質で録画(レート変換)
すること自体が出来ないことはないですよね?)

どちらも可能だけど,W録り中にHDD再生出来るのはA600/300/301のみ。

書込番号:7481990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/04 00:45(1年以上前)

TS1とTS2はデジタル放送をTS録画します
REはS301からの呼び名でS300ではVR録画って言います
これはデジタル放送のVR録画とアナログ放送や外部入力録画です

VR録画ってSPとかで録画する事です
TS録画って放送をそのまま録画する事で
S300ではハイビジョンのまま録画する事を意味します

TS1での録画はHDD内タイトル再生可能
TS2での録画はHDD内タイトル再生不可
=デジタル放送W録中は不可って事です
VRでデジタル放送録画中はTSタイトル再生不可

TS1とVRが同じデジタルチューナー使います

A600はデジタル放送をRE(VR)で録画中は
TSタイトル再生不可はあるけど
TS2録画の制限がなくなっています

>TS1のみで、FullHiでHDD録画している時に、HDD録画済FullHi番組は視聴可能?

可能です・・・というかデジタル放送を録画する場合
この条件(TS1だけで録画)だけがTSタイトル再生可能です・・・Sシリーズ

書込番号:7482007

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/04 16:18(1年以上前)

申し訳ないけど、スレ主さんの調べ方はかなり甘い、と言わざるを得ない。

S300のことを知りたいんだったら、S600の板ものぞいた方がいいよ。
i.Link(TS)出力の有無とHDD容量の違いだけで、操作性は全く同じです。
あ、それさえも分からなかったのか。

書込番号:7484013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ookazunさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/04 22:38(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございました。
 当方の知りたいことは、十分に理解できました。

ある程度調べた上で質問をしているつもりですが、
あまりに低レベルな質問であるならごめんなさい。

書込番号:7485658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 20:00(1年以上前)

>聞いても、調整再出荷品とは言わないでしょうね?
再調整品は梱包箱にステッカー、保証書には再調整品と押印してます。

http://www.tbls.toshiba.co.jp/ws/main?actionNameTxt=ctgry&ctc=inhousere2

3月の社内販売ではRD-S300&600が再調整品セール中の模様。
再調整品ではないことを念押しするだけでも意味あることだと思いますよ。

書込番号:7518964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

訂正&再質問

2008/02/26 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:45件

先日の書き込み訂正します。
吹替のドラマを録画→ダビングしたら英語になっている。
と書きましたが、ダビングする前に一度再生してみたら既に英語でした。
リモコンに貼ってある番号に何度か電話しても出ません。
まぁ出たとしてもかなり態度が悪いらしいですが(-_-;)
一体どうしたらいいのでしょうか(^_^;)

書込番号:7452493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/27 00:51(1年以上前)

何をどんなレートで録画したんですか?

アナログ放送の二ヶ国語番組?
デジタル放送の二ヶ国語?マルチ音声?

東芝機ってデジタル放送の二ヶ国語の取扱いがイマイチ分りません
関係あるかどうか分らないんですが
Videoモード記録時設定は何になってますか?

書込番号:7453233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/29 02:09(1年以上前)

返事遅れてすみません!!

全くの機械音痴でレートが何かもよく分かりません(^_^;)
家族にも聞いたんですがサッパリ(汗)
スカパーで放送している一時間くらいのニか国語のドラマをVRモードでハードに録画しました。
それを再生したら英語になってました。
ですが、他の一時間くらいのドラマを同じように録画しても、ちゃんと日本語になっている時もあります。
スーパードラマTVというチャンネルは、ほぼ毎回英語になってます。
ですがFOXというチャンネルは今の所失敗してません。
何か救いの手はありますでしょうか?

書込番号:7462918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/29 02:42(1年以上前)

1、スカパー!は専用チューナーからの外部入力ですか?
  それとも内蔵チューナーでe2byスカパー?

2、専用チューナーなら録画はどうやってますか?
  スカパー連動?
  S300と専用チューナーに両方予約?
  予約録画ではなくリアルタイムで録画スタート?

3、スタートメニュー→設定メニュー→録画機能設定→
  ライン音声選択は何を選択してますか?

4、スタートメニュー→設定メニュー→録画機能設定→
  Videoモード記録時設定は何を選択してますか?

5、再生するとき「音声/音多」ボタンを押すと
  音声が主音声や副音声に切り替わりますか?
  何も変わらないですか?

  英語で聞こえるスーパードラマTVと
  日本語のFOX両方試してください

6、英語だけのスーパードラマTVと日本語だけのFOXは
  何曜日で何時の何という番組ですか?

  知りたいのはFOXは二ヶ国語の放送なのか?
  それともそもそも日本語だけの放送なのか?です

  つまりスーパードラマTVのほうは二ヶ国語で
  FOXは完全に日本語だけの放送ではないのか?ということです

書込番号:7462962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/29 22:51(1年以上前)

分かりやすいお返事有難うございます。

1.e2byスカパー
3.ステレオ
4.DVD互換モード 入(副音声)
5.スーパードラマTV、FOX共に何も変化なし
6.スーパードラマTVは土曜22時からのTheOCと、火曜22時からのHEROES
FOXは水曜21時からのプリズンブレイクです。
スカイパーフェクTVガイドという本の番組欄を見ると、
HEROESとプリズンブレイクにはニか国語のマーク(四角の中にニ)がありますが、
TheOCは、クローズドキャプション(四角の中にcc)のマークとニか国語のマークがあります。

書込番号:7466359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/29 23:13(1年以上前)

4をDVD互換モード入(主音声)に変更してください


書込番号:7466503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/03/02 22:15(1年以上前)

昨日、スーパードラマTVのTheOC録画しました。
教えて頂いた通り録画し、再生したらちゃんと日本語喋ってました(*^∇^*)


多少余談なのですが…
このサイトで何度が質問したり、他の方のコメントを見ていて
日本もまだまだ捨てたもんじゃない と思います。大袈裟ですが。
全く見ず知らずの人が困っていて、それを、なんの利益もないのに誰かが助ける。
今回改めてそう思いました。

では、この度は本当にありがとうございました(*^∇^*)

書込番号:7476336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

吹替のドラマを録画したのに...

2008/02/20 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:45件

先日、録画しておいた吹替のドラマをダビングしていた時のことです。
ファイナライズがまだ途中なのに、リモコンの電源のボタンを踏んでしまいました。
もう一度電源を入れてファイナライズしようとしたのですが、
既にファイナライズ済みのディスクと認識する為ファイナライズは出来ませんでした。
再生してみましたがセリフは全て英語でした(T_T)
その後他の吹替の番組を何度も録画→ダビングしているのですが、
ちゃんと吹替でダビング出来ていたり、英語だったりします。

週にドラマを5本、プロレスを2本録画している為、なかなか修理に出せません。
もし何か直す方法があるようでしたらよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7422274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング