このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 14 | 2009年5月18日 02:46 | |
| 0 | 4 | 2009年4月7日 08:33 | |
| 0 | 3 | 2009年4月5日 11:32 | |
| 5 | 11 | 2009年1月29日 21:13 | |
| 0 | 4 | 2009年1月19日 08:59 | |
| 0 | 5 | 2009年1月16日 08:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
先日、e2からスカパーに変えました。
チューナーの設置に来た方に、
「録画が始まる前には絶対電源を切るように」
と言われました。レコーダーの電源が入っていると
録画が始まらないということです。
でもそれでは、常に何日の何時に録画予約がしてあるか
確認していないと、のんびりテレビを見てられません。
なんとかならないものでしょうか?
また、今までVRとTS2に分けて
2番組同時に録画出来ていたのですが、チューナーに
ついてきたリモコンで2番組同時に録画しようとしたら、
「時間が被るからムリ」みたいな文章が出ました。
結構録画する番組の時間が重なることが多く困ります。
これもまた、なんとかならないものでしょうか?
全くの機械音痴なので難しい事はサッパリ分かりません。
どなたか、よろしくお願いします。
0点
どういう接続でどういう録画をしているのかを詳しく書かないとどうにもなりません。
スカパーはどこのチューナー?
IRシステムか?それともスカパー!連動?
>録画が始まる前には絶対電源を切るように
便利なスカパー!連動が使えるのにIRシステムを使ってるんじゃないですか?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/skyper.html
書込番号:9515495
0点
S300にはe2のチューナーは2個内蔵してるから
VR(またはTS1)とTS2のW録出来ますが
専用チューナーだと1個しかチューナーが無いし
もし2個あっても録画にVRしか使えないからW録しようがありません
専用チューナーのスカパー!は
チャンネル数が多いというメリットはありますが
チューナー数が2個から1個に減り
しかも内蔵が外付けになるから
予約録画の利便性は格段に悪くなります
せめてスカパー!連動機能使ったほうがいいです
書込番号:9516433
0点
S300でe2を受信してた時は、S300のWチューナーのおかげでW録画が出来ました。
しかしスカパーはシングルチューナーなので、W録画は不可能です。
スカパー連動機能を使わないと、便利にS300とスカパーを連携して使えません。
書込番号:9516551
0点
スカパー!SDチューナーやケーブルテレビのセットトップボックスからの外部入力録画は
ダブルデジタルチューナーのハイビジョンレコーダーでも1番組の録画となります。2番組
同時録画は「内蔵(VRまたはTS)と内蔵(TS)」「外部(VR)と内蔵(TS)」
のどちらかしかできません。
内蔵=内蔵デジタルチューナーでの地上・BS・110度CSデジタル放送(e2を含む)
外部=スカパー!チューナーやケーブルテレビのセットトップボックスからの録画
また、スカパー!e2とスカパー!SDを両方加入しても基本料は変わらないので、
契約変更する手もあるでしょう。
書込番号:9517009
0点
みなさんありがとうございます!
スカパー連動機能というものがよく分からず・・・
と言うよりほぼ初耳に近いです^^;
IRシステムというのは聞いたこともありませんでした。
説明書のスカパー連動機能のページに
音声コードと接続ケーブルがいる
(↑今手元に説明書がないのでうる覚えです。)
と書いてあったので、とりあえず
その2点を電機屋さんで購入してくればいいんでしょうか?
書込番号:9526040
0点
上の書き込み、
$$のところでリンクが切れてるので、アドレス全てをコピペしてください。
書込番号:9526083
0点
こんにちは
必要なケーブルはモスキートノイズさんが張ったリンクの物です
量販店とかアマゾンでも手に入ります
こちらが参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9448331/
AVマウス(IRシステム)を利用するより東芝の「スカパー連動」機能使うほうがかなり便利だと思いますがW録が出来ないのは諦めるしかありませんね
書込番号:9526786
1点
ありがとうございます^^
本日電機屋さんに連動ケーブルを買いに行ったのですが、
今はもう電機屋さんでは売ってませんと言われてしまいました。
それどころか「連動?ケーブル?初耳ですね〜」とも言われましたが^^;
そこで、出来れば楽天市場で購入したいと思い検索ました。
これ↓であってますよね?
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4904550570364/
でもこれだと、対象機種にRD-S300ない上に、
「スカパー!連動対応チューナー」の表に
我が家のチューナーが載ってないんです…。
そこで、上記URLのケーブルで大丈夫なのでしょうか?
因みに、チューナーは下記の物です。
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/20080901_oshirase001.html
よろしくお願いします。
書込番号:9535050
0点
ハム・トンクスさん
スカパー!HD じゃないですか、
はっきり言って、スカパー!HD用の録画機器はこれから開発して発売はまだ先、
録画機器は、どんなものが、いくらで出てくるのか判らない状態です。
e2から変えるのは、早すぎたと思います。
書込番号:9535165
0点
ハム・トンクスさん が示したHPに書いてありますので、そちらをよく読んでください。
>現在、MPEG-4 AVCのスカパー!コンテンツを外部機器にデジタル録画する業界標準の規格が存在しておりませんが、
>・録画機器
今後、東芝製の「DVDレコーダー」、アイ・オー・データ機器/バッファロー製の「ネットワーク対応ハードディスク」での対応が予定されております。
書込番号:9535305
0点
>スカパー!HD じゃないですか、
本当だ。IRシステムは可能なようですが、スカパー連動ケーブルは無用です。
スカパーHDのハイビジョン録画は、現行機種RD-X8/S503/S303でのみ予定されています。
この場合、接続はLANケーブル一本で連動も不要なのですが、S300では無理です。
折角のスカパーHDも、録画についてはS300ではスカパーSDと同じです。
1.スカパーSD契約に変えて、連動可能なチューナーを探す
2.スカパーe2に戻し、チャンネル数の減少は我慢する
3.S300を上記対応機種に買い換える(対応予定が6月以後なので、あせりは禁物)
書込番号:9535329
0点
スカパーHD!はよくばりパックですか?
e2の基本パックに戻して、HD!にしかなくてどうしても見たい(録画したい)ものだけ
HD!で単品契約という手もあります。(基本料は一つしか掛からないので)
6月以降、各レコーダーやHDDの対応状況を見て購入検討すれば良いと思います。
書込番号:9535521
0点
遅くなり申し訳ありません。
私はe2で満足なのですが、家族に、1つだけ
e2にない見たいチャンネルがあるという奴が^^;
1年間契約を継続するような条件があるらしいので
もう一度家族と話し合ってみたいと思います。
「e2の基本パック+スカパーの見たいチャンネル1つ」
っていうのが一番いいんでしょうかね^^;
余談ですが…。
この度は、実は私が気付かない間にコッソリと
e2からスカパーに変えられていたので大変でした。
チューナーはスカパーの番組表の本に2種類載っていたので
適当に「じゃーコレ」って決めたそうです^^;
うちの親にはほんとに困ったもんです。
その為みなさんには色々質問させて頂きました。
親切に教えて頂きありがとうございました。
また何かあったらお世話になると思いますが
よろしくお願い致します。
書込番号:9562036
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
現在、この機種を使用しています。また今後も当面使用しようと思っているのですが、取扱説明書をざっと読んだ限り、出来ないものと判断していたのですがこちらでご質問させていただき、何らかのお答えをいただければと思い、書き込ませていただきます。
・アナログ(デジタル)をDVDにダビングする時(移動)に編集でCM部分のみを削除することは可能ですか?
ざっと試してみたところ、チャプター同士を統合?することは出来ましたが、CMのチャプターを削除することが出来ません。
取扱説明書はざっとしか読んでいないの状態で質問していますが、皆様のご協力をお待ちしています。
0点
可能です。発想を変えて、いらない部分を削除するのではなく、
必要な場面を集めたプレイリストを作り、ダビングします。
手順をおおまかに書くと、
1.再生しながら不要なシーンの前後にチャプターを設定
2.プレイリストに必要なシーンを登録
3.そのプレイリストでダビング
という流れです。
チャプターをうまく設定して、不要なシーンと必要なシーンの区切りのみに設定して
不→必→不→必→不→・・・という具合になっていれば、偶数チャプターだけを
集めたプレイリスト作成で簡単にできます。
書込番号:9357656
0点
編集ナビで
@チャプター作成
A作成したらその番組をモードボタンでチャプターを全部表示、
B必要なチャプターの最初にカーソルを移し、プレイリスト作成で決定(必要なものを決定ボタンで下に集める)
Bプレイリストを使いDVD作成といった流れです。
Aで表示したものからCMを削除も出来ます。
書込番号:9358418
0点
東芝の場合基本は紅秋葉さんのいうようなプレイリストを作ってのダビングです。
ただ、やろうと思えば、CMチャプターの削除も可能です。
モードボタンでチャプター表示になっていれば一括削除は可能です。
メーカーとしては薦めてないようですが。
書込番号:9359623
0点
皆様、ご返信ありがとうございます。
過去のクチコミを見てみると同じ書き込みがあるようですね。
丁寧にご説明してくださり、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9360060
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
地デジで録画した場合、基本的にコピー×と付いているのですがこれはどうやってもDVDには写すことが出来ないのでしょうか?何とかDVDに写して容量を増やせたらと思っています。
詳しい方、お願いいたします。
0点
ムーブ(移動)ができます。
もっとマニュアルを読んでみて下さい。
書込番号:9350740
0点
CPRM対応のDVDメディアにはムーブ可能のはずですが、出来なかったのですか?
もし出来なかったのなら、何か操作上のミスがあったのかもしれませんので、手順や設定などを詳しく書かれたほうが良いと思います。
書込番号:9351108
0点
コピワンタイトルをダビングする場合、
東芝機は、CPRM非対応のメディアを使ったり、コピーを選ぶと、作業自体が予告無くキャンセルされます。
CPRM対応メディアを使いムーブを選べばダビングできます。
レコの使い方は良く分からないが、コピワンの意味を知っている人には非常に不親切です。
書込番号:9351707
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
編集ナビから変換したいタイトルを選択し
ダビング先をHDDに選択し、お好みの画質に
指定してから、移動を行って下さい。
次に出来上がったVRオリジナルタイトルを
編集ナビで選択し、ダビング先をDVDに選択し
移動を行って下さい。
書込番号:9003776
0点
のら猫ギンさん ありがとうございます。
TS録画からVR録画に変換するのに番組が再生されて変換って時間かかりませんか?
録画した番組時間分 変換時間かかりませんか?
書込番号:9006650
1点
こんにちは♪
ちなみに
TSからVR変換は実時間かかりますので、
睡眠時間や外出時間を有効活用したほうがよいかも^^
書込番号:9007070
0点
らんにいさん こんにちわ!
かなり時間かかりますね!! 3時間番組がそのままなんて!?
ちょっとびっくりです。
VRからDVDに移動していますがそれもまた時間がかかりますね。
なんか良い方法があるといいんだけど・・・。
書込番号:9007358
0点
>なんか良い方法があるといいんだけど・・・。
録画する前からDVDにダビングするのは分かっている&でもまずはHV画質で視聴したいという番組は、同じ番組をVRとTS2でW録すればいいです。
これならDVDへ高速ダビングでき、HV画質でも視聴できます。
書込番号:9007526
1点
>VRからDVDに移動していますがそれもまた時間がかかりますね。
時間がかかるってどのくらいかかるんですか?
高速(そのまま)ダビング使えば1枚10分前後で出来るのでは?
書込番号:9007529
0点
ジャモさん アドバイスありがとうございます。そう言うやり方もあったんですね!
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>時間がかかるってどのくらいかかるんですか?
高速(そのまま)ダビング使えば1枚10分前後で出来るのでは?
録画容量が多くてDVDに収まりきらず画質変更でDVDに移動しました。
3時間30分かかりました。(番組を見ている時間と同じです)
書込番号:9008661
0点
もしかして
TS→実時間でVR→DVDに画質変換で実時間ダビング
って2度実時間でやっちゃったんですか?
最初のTS→VRでDVDに入るようにレート調整し
DVDには高速ダビングってやれば良いです
画質もこのほうが有利です
書込番号:9009040
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
そうなんですか?時間はかかるし画像もあまり良くなかったです…。今度からアドバイスどうり行います。だんだん操作を覚えていくと楽しいですね!でも高速でやると4時間近くの番組もDVDにおさまるのでしょうか?
書込番号:9009486
0点
高速ダビングの可否は容量で決まります
容量=録画レート×録画時間・・です
4時間番組をTSで録画
HDD内でTS→VR(レートはLP)に実時間ダビング(コピワンはムーブ)
そのVRタイトルはDVDに高速ダビング出来ます
ただしLPの画質はイマイチです
書込番号:9009597
0点
こんばんは♪
さすがにLPは画質イマイチですがレート変換済みなら4時間ものでも十分位で焼けますよ。
書込番号:9009665
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
今回、ひかりTVに加入しようと思ってます。ドラマや映画を録画したいので液晶テレビに買い換えたいのですが、価格のの安いVARDIA RD-S300でしばらく今のテレビを使おうかと思ってます。可能でしょうか???
また、録画したドラマをPCに移動して編集できますか。
0点
ハイビジョン画質での録画は不可能ですね。
標準画質なら可能でしょうが、予約はレコーダーのEPGでワンタッチとはいかずに面倒ですし、操作が大変で録画失敗が多発するでしょう。
また、PCでの編集はできません。
ひかりTVは基本的に、その場で見るだけで、録画を前提としたサービスは提供してません。
書込番号:8940402
0点
回答ありがとうございます。
アナログTVですのでハイビジョンは初めから期待していませんでした。
>ひかりTVは基本的に、その場で見るだけで、録画を前提としたサービスは提供してません。
ということであきらめようとしたが、「ひかりTV 録画」で検索しましたら、OCNのQ&Aで下記のようになってました。
各テレビチャンネルの番組はビデオ録画が可能ですか?
テレビチャンネルの録画可否はプレミアムチャンネルの成人向けチャンネル以外は録画可能です。ひかりTVでは1回だけ視聴が可能(コピーワンス)となります。チューナーをお手持ちの録画機器と接続することにより、テレビサービスの番組録画を行うことでできます。なお、お手持ちの録画機器により録画方法・接続設定は異なります。
【ご留意事項】
・お手持ちの録画機器をチューナーに接続する際の詳しい接続方法、録画の際の操作方法はお手持ちの録画機器の取扱い説明書をご参照ください。
・映像は、録画機器を通して視聴すると、コピーガード(著作権保護)機能によって映像が正しく表示されない場合があります。その場合はチューナーの映像・音声出力を直接テレビに接続してください。
コピーワンスですができるみたいなので契約しようと思います。
書込番号:8949450
0点
私が前提としていない書いたのは、レコーダーと連携した録画は出来ないということですよ。
録画できないというようなことは最初から書いていませんが。
ひかりTVの方からは、一切の予約録画操作はできません。
レコーダーからひかりTVを操作することもできません。
録画するなら、すべて自分で設定しなくてはなりません。
書込番号:8950793
0点
回答ありがとうございます。
すべて、手動で録画するということになるということですね。。。
よくわかりました。
書込番号:8957058
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
先日ドラマを録画したら、
VRで録画したら日本語なんですが
TS2で録画したら英語になってました。
解決法をご存知の方よろしくお願いします。
素人以下ですので難しいことは分かりません。
録画したのは・・・
e2byスカパーのスーパードラマTVというチャンネルの
「スーパーナチュラル」なのですが、同じチャンネルで
他のドラマを録画しても結果は同じでした。
0点
おそらく
音声ボタン押して好みの音声にあわせて解決かな^^
書込番号:8932870
0点
TS録画は、放送波をそのまま録画します。
元々が二カ国語放送だったのでしょう。
先レスにありますように、音声切り替えで解決するはずです。
TS録画以外では、設定してある音声に固定されます。
書込番号:8932932
0点
ありがとうございます!
でも…
大変申し訳ありません(汗
完全に説明不足でした。
HDDに録画した状態では吹き替えになっており、
DVDにダビングしたら英語になってしまいます。
再生するのは違うプレーヤーです。
音声を切り替えるボタンを押してもダメでした。
よろしくお願いします。
書込番号:8941644
0点
こんにちは♪
例えば音声互換入切など焼き方によりますから
取説を読んでみてください。
書込番号:8941927
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






