VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2008/01/08 20:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:709件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

取り扱い説明書に
「操作中に15分以上操作を受け付けない場合は
電源ボタンを10秒押してください。」
とはっきり明記されています。
という事はそういう事が発生するという事だと思いますが、
購入して1ケ月。

既に2回発生しました。
いずれも、チャプター編集でGOPシフトとか
サムネイル画面選択中で発生しました。
サムネイル全部の表示が遅い為、ついキーを押してしまいますが
まだ受け付けてないようで、そのままフリーズ。

初期不良でしょうか?東芝機では普通の事なのでしょうか?

書込番号:7221442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/01/08 22:11(1年以上前)

私も関西弁で言うところの「いらち」な方ですので、サムネイルが表示されるのを待ちきれずに、
ボタンを押したりすることがしょっちゅうですが、今のところフリーズの経験はないですね。
初期不良かどうかまでは断言できませんが、決して普通のことでは無いと思います。

書込番号:7221851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/08 22:20(1年以上前)

>サムネイル全部の表示が遅い為、ついキーを押してしまいますが
まだ受け付けてないようで、そのままフリーズ。

この機種は所有してませんが、RDでは次の動作が終わらないのに
リモコンのボタンを連打するのはフリーズし易いです。

昔からなので不具合と言うか伝統と言うか...

また、フリーズする前兆が分かる事も有ります。見るナビのページの切り替えや
番組ナビに移行する時に、いつもより緩慢に思える時は注意です。
このような時は編集を諦め、次の日に編集した方が無難です。
(無理に編集するとフリーズ所か、最悪壊れます)

HDDの残量が少なくなると動作が遅くなるので注意です。

これらの仕様?を把握していれば、結構快適に使用できます。

書込番号:7221909

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/08 22:22(1年以上前)

>初期不良でしょうか?東芝機では普通の事なのでしょうか?

普通ではないと思います。
東芝はX6とA600の二台を使っていますが、X6は操作中にフリーズしたことはありません。
(それ以外のフリーズは二回ありますが、まあ1年半以上使ってますから…)

A600は操作中にフリーズ一回しましたが、その他にも不具合が続出したので販売店に新品交換してもらいました。


>サムネイル全部の表示が遅い為、ついキーを押してしまいますが
>まだ受け付けてないようで、そのままフリーズ。

サムネイル表示はX6も負けず劣らず遅いですが、表示し切る前にキー操作しても別にフリーズはありません。
設置状態に問題(ガラス戸付きラックに押し込めて使っている等)が無いのでしたら、販売店に掛け合ってみてはどうでしょうか?

書込番号:7221920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2008/01/08 23:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
もう一度フリーズしたらアクションしようと思います。
でも新品交換?
もうお店にはRD−S300は無いので、
やはり修理になるのでしょうか?

書込番号:7222288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/01/11 20:42(1年以上前)

私もフリーズし電源も切れないまま仕方なくコンセントから切って

何事も無かったと思っていたらHDDに録った物をRAMに落とした所ノイズが

症状がまだらでHDDは正常に録れていたりもしたのでDVDドライブのトラブルかと思って

居ましたが 試しに録画してみるとHDDも

画像が乱れ只今入院中です  

書込番号:7233418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/11 21:43(1年以上前)

>私もフリーズし電源も切れないまま仕方なくコンセントから切って
>何事も無かったと思っていたらHDDに録った物をRAMに落とした所ノイズが

いきなりコンセントを抜く事は止めた方が良いです。
そう言う時は強制終了するのが良いですよ。強制終了も出来ませんでしたか?

本体の電源ボタン長押しで強制終了出来ますが、電源が切れない時以外は
やらない方が良いです。

RDは雷等で録画中に電源が落ちると、HDDにロックが掛かり
再生さえ不可になる事が結構有るようです。録画していた物は
当然録画されてはいません。

ロックの解除は出来ません。ロックが掛かったと言うより再生出来なくなったが
正しい表現ですが、画面にはそのように出るようです。
UPS(無停電電源装置)を付けた方が良いですよ。

書込番号:7233705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/01/12 21:50(1年以上前)

私のコメントにレスありがとうございました

強制終了の方法は後から取説読み返した時に気づきましたが発症した時は勘と言うか一応

長押しやってみたんですがダメでした。

今日電気屋さんから連絡があって、基盤とHDD交換と言う運びになりましたHDDの画像が乱れた段階で覚悟してましたが録画済の作品はお釈迦になりました。

スレッドの主様 場所を拝借させて頂きありがとうございました

書込番号:7238373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−R(VR)の他機種での再生

2008/01/08 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:709件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

本機を購入して初めて地デジ番組を
DVD−R(VR)CRPMとDVD−RW(VR)CRPM
に高速移動しました。

DVDプレーヤー三菱DJ−P203。
(RWコンパチマーク有り。VRモード再生対応。)
アナログ録画のRW−VRは勿論再生出来てましたが
上記地デジ番組ですが
 ・DVD−R(VR)→認識しない
 ・DVD−RW(VR)→再生可能

これはVRモード同士でも仕方ないのでしょうか?

ですが所有している
パイオニアのDVR−555Hの説明書に記載されている
「当社のDVD−R(VR)CRPMの再生対応機一覧」
には、

 ・DVR−520Hバージョンアップ版
 ・DVR−330H
 ・DVR−555H
  (その他の機種はちょっと省略します。)

と有り、DVR−330HとDVR−555Hでは勿論再生できました。
私の
DVR−520Hはバージョンアップしていません。
またもう1台の現役機、
DVR−510Hは上記記載の説明書には記載すらされていません。
でも双方ともに、
地デジ番組のDVD−R(VR)CRPMが再生できました。

VRモード対応ならば再生出来ると思ったのですが
やはり三菱のプレーヤーでは駄目なのでしょうか?

書込番号:7221210

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/08 20:18(1年以上前)

>三菱DJ−P203。
問題のプレーヤーは三菱電機のDJ-P230ですか? P203というのが該当無いので。
P230だとすれば、発売が2004年 3月です。

で、太陽誘電が、初のCPRM対応DVD-Rを発売したのが2004年11月です。
ディスクの登場以前に発売されたDVDプレーヤーなら再生できなくても
仕方ないです。

書込番号:7221262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2008/01/08 20:45(1年以上前)

すいません。
三菱電機のDJ-P230です。
ありがとうございました。

書込番号:7221390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:709件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

予約録画はすべて、フォルダを指定しています。

例えば、月曜〜金曜の間に録画された物を
その週の土曜日に見る場合、
この月曜〜金曜の録画番組を最新日付から
順番に表示して欲しいのですが、取説を読んでもわかりません。
各フォルダを1個づつクリックするしかわかりません。

同じくまだ見てない録画番組は NEWマークがついているのは
いいのですが、同じく各フォルダをクリックして中身を
見ないと発見できません。

パイ機は
フォルダー機能では、
各個別フォルダでの表示の他に
「すべて」が有ったので「すべて」を選択すると
最新録画順に並んで表示なので
上記2種類の発見は容易でした。

東芝機は各個別フォルダに格納されたHDD内録画物
すべてを録画日付順に、
リスト表示又はサムネイル表示するには
どうすればいいでしょうか?

書込番号:7092796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/09 21:12(1年以上前)

番組ナビのライブラリを表示すると最新順に一覧表示されます。

書込番号:7092833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2007/12/14 16:19(1年以上前)

したっけ さん。ありがとうございます。

番組ナビのライブラリを表示

で確かに表示されましたが

最新録画日付順ではありませんでした。

説明書と格闘しましたが駄目でした。

たぶん私の使用方法が悪いと思います。

書込番号:7113427

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/14 17:15(1年以上前)

>スレ主さん

この場合に限らず、迷ったらリモコンの青い「クイックメニュー」ボタンを押すと、
その場面で作動するメニューの一覧が出てきます。
覚えておいて、損はないですよ。

書込番号:7113572

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/14 17:16(1年以上前)

追加です。

>最新録画日付順ではありませんでした。

たぶん、タイトル名50音順になっていると思いますが、
録画日付順に並べるかえることもできます。

書込番号:7113576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/15 10:13(1年以上前)

みなさんが書き込まれているように、日付順に並べ替えられます。
並び替えると、さっき選んでいたタイトルのページが表示されてしまいます。
最新のタイトルを見るには、クイックメニューのジャンプのページ指定で1ページを指定(上ボタンを1回押すと1になる)してジャンプを実行してください。

書込番号:7116526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2007/12/24 22:54(1年以上前)

まだレスが付いていて恐縮です。

ライブラリでクイックメニュー→並べ替えですと
・タイトル名順
・ディスク番号順
・残量順
・ジャンル順
・曜日順
が有りますがどれを選択しても
最新順になりません。

で下のタスクバーに
「クリア」先頭へ
があったのでリモコン「クリア」を押したら
最新録画日付順になりました。

でもそれがどのフォルダ内の物なのか
また、NEWマークは表記されません。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:7158340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/24 23:06(1年以上前)

> どれを選択しても最新順になりません。

ディスク番号順が最新順です。
以前の書き込みで1ページにジャンプしてくださいと書きましたが、クリアボタンを押しても1ページにジャンプするので、最新順の一番最新ページが表示されます。
タイトル名順にしてクリアボタンを押すと、最新ではないタイトルが表示されると思います。

> でもそれがどのフォルダ内の物なのか

決定を押すと再生され、見るナビを押すとそのタイトルが選ばれるのでフォルダがわかります。

>また、NEWマークは表記されません。

NEWマークが表示される機種を所持していないので確認できないのですが、これはできないかもしれません。

書込番号:7158412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2007/12/25 15:38(1年以上前)

したっけ さん。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:7161030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

故障だと思うのですが・・・

2007/12/24 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 虎ゴンさん
クチコミ投稿数:19件

ちょうど半年前に購入したんですが、最近DVDから何かが回っているような「ブーン」というような大きな音が突然します。電源を入れている・入れていない、再生中・録画中問わずです。
録画したのを再生すると画面が乱れたり、変な音が入っていたりすることもあります。

かなり編集でチャプター削除をやったりしているんですが、関係あるでしょうか?

やはり直すには修理に出すしかないでしょうか?

HDDにかなり録画しているし、毎日使っているのでできれば家で何とかしたいと思うのですが。

書込番号:7157864

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/24 22:03(1年以上前)

>かなり編集でチャプター削除をやったりしているんですが、関係あるでしょうか?

関係有る無いは判りませんが、説明書でタブーとされている使い方を敢えて行っているのですから、トラブルを起こす可能性は通常より高くなっている筈です。

>やはり直すには修理に出すしかないでしょうか?

取敢えずHDDの初期化を行ってみては如何でしょうか。但しこの時期にレコーダーが壊れると何かと大変だと思いますので、他の手を考える必要も有ると思います。(初期化で改善するとは限らないので。)

書込番号:7157960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/24 22:49(1年以上前)

>かなり編集でチャプター削除をやったりしているんですが、関係あるでしょうか?

関係無いと思います。僕自身はRDで直接削除しまくりですがHDD絡みのトラブルは
有りません。それにXD92D以降のRDにはHDDが断片化し辛い方法になっている筈なので
尚更関係は無い筈です。

X6ですが、DVDを入れた状態で電源を切った場合に、本体の表示窓にDEPGTが
表示される時に突然DVDが高速で回る音が時々しますが、再生した時や
録画時には有りませんね。

取り合えず、設定を出荷時に戻すをして、電源OFF時にコンセントを抜き
15分位放置して見ては?

設定を出荷時に戻すをすると全ての設定が初期化されますので、予約や設定を
やり直す必要が有ります。

書込番号:7158297

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎ゴンさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/25 01:41(1年以上前)

早速アドバイスしていただきありがとうございます。
とりあえず、初期化などいろいろ試してみます。

書込番号:7159262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/25 01:55(1年以上前)

実際修理するかしないかは別としても
販売店に相談してたほうが良いと思います

書込番号:7159322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2007/12/25 12:10(1年以上前)

>説明書でタブーとされている使い方を敢えて行っているのですから
==>
マジックチャプターや自動チャプターが常に正確に働くわけではないので 私も手っ取りはやいチャプター削除してから録画番組を通して見る方です。

操作説明書には、チャプター削除などを繰り返していくとフラグメンテーションが起きるので、プレイリストを使う方が良いよ、という注意事項はありますが、厳禁とまでは書いてないと思います..

本当にタブーな操作なんでしょうか? 心配です.



書込番号:7160410

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/25 12:20(1年以上前)

>操作説明書には、チャプター削除などを繰り返していくとフラグメンテーションが起きるので、プレイリストを使う方が良いよ、という注意事項はありますが、厳禁とまでは書いてないと思います..

タブーという書き方がきつかったかも知れません。

但し、説明書に推奨されていない事、ここの書き込みでも直接削除多用する場合にトラブルが発生し易い事等から考えて、敢えてその様な使い方をしない方が良いという意味にとって下さい。

書込番号:7160444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/25 12:22(1年以上前)

>本当にタブーな操作なんでしょうか?

わかりません

取説にはやらないほうが良いと書かれてるから
自分のレコーダーではしません

花子おばさんがここのレスを参考にしてどういう操作をしようが
影響が出るのは花子おばさんのレコーダーだけです
誰にも全く関係しません

だからご自分で判断するしかありません

書込番号:7160451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:7件

2ヶ月ほど前にRD-S300を購入して、主にテレビ番組を録画してみています。

録画したテレビ番組をDVDにダビングが出来なくて困っています。

HDDからDVDへビデオモードでダビングしようとすると
「指定されたディスクへのこの操作は出来ません」
と出ます。
HDDからHDDへダビングしようとすると
「コピー禁止されたタイトルです。移動しか出来ません」
とでます。

いくつかの録画したテレビ番組で試したのですが全て同じです。
TSモード・VRモード度どちらで録画したものも同じです。

何を改善すれば可能になるのか教えてください。

書込番号:7118794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/15 21:56(1年以上前)

DVDメディアはCPRM対応ですか?

書込番号:7118798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/15 22:01(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
CPRMの意味が分かりません。

DVD-R ForDATA と書いてあります。

書込番号:7118822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/15 22:06(1年以上前)

内容からして、デジタル放送を録画したものですね。

であれば、ビデオモードのダビング(コピー)は出来ません。
VRモードでのダビング(ムーブ)になります。

DVDはCPRMに対応した(デジタル放送用の)DVD-R(CPRM)、DVD-RW、DVD-RAMにダビング(ムーブ)することになります。
DVDに焼かれたタイトルは、動かせませんのでご注意を。

データ用のDVD-RはVideo用としてのみ使用可能です。デジタル放送は録画できません。

書込番号:7118853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/15 22:15(1年以上前)

TOSHIBA RD-S300 取扱説明書 操作編 「はじめに」から

P12 本機をお使いになる前に知っておきたいポイント
〜本機で使用できるディスクについて
〜コピーワンスプログラムの録画について(CPRM)
参照

書込番号:7118927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/15 22:26(1年以上前)

ちなみにCPRMは、簡単に言ってダビング制限の方式です。
詳しくは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPRM
取説にも書いてあります。

って、無糖紅茶さんがコメントしてくれてますね。

ちなみにデジタル放送を録画するためには、
CPRM対応が必須で、その記録が可能な録画方式がVRモードと言うことです。
VRモード=デジタル放送の録画が可能と言う訳ではありません。

書込番号:7118985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/15 22:41(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。
CPRMのこと理解できました。
CPRM対応のDVDを購入してサイドチャレンジしてみます。

書込番号:7119073

ナイスクチコミ!0


miiikさん
クチコミ投稿数:28件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2007/12/23 16:24(1年以上前)

同じような内容なので参加させていただいてもよろしいでしょうか?
不適切でしたらご指摘お願いします

私も同じような表示がされダビングできません
TSモードで録画したものです
なので、CPRM対応のDVD-Rを購入し再度チャレンジしてみたのですが・・・
「対応してない」というような内容の表示がでてきます
TSモードはどんなDVDでも録画できないのでしょうか?
よろしくおねがいします

書込番号:7151651

ナイスクチコミ!0


miiikさん
クチコミ投稿数:28件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2007/12/23 16:37(1年以上前)

何度も申し訳ありません

色々サイトを飛び回って調べた結果
移動という手段ならDVDにうつせることが判明しました。

いまいちダビングと移動の何が違うのかわかりませんが、とにかくDVDに移せるということで自己解決いたしました。お騒がせいたしました。

書込番号:7151689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:208件

御教授下さい。歌番組(60分)をTS録画をして、好きな歌手の部分(10分程度)だけをDVDにダビングする方法がわかりません。プレイリスト作成までは理解できますが、説明書をみても理解できません。どなたか手取り足取り御教授下さればたすかります。
あまえてると御批判があるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:7120968

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/12/16 11:30(1年以上前)

1.再生中に、一時停止して、コマ送りなどをしながら保存したい部分の前後で、
 リモコンのチャプターボタンを押す。

2.必要な場面の前後にチャプターを指定し終えたら、プレイリストを作成する。
 (プレイリストが出来たからといって、オリジナルを消してはいけません!)

3.プレイリストが作成できたら、後は、そのプレイリストから移動(ムーブ)する。

これだけです。プレイリストの作成まで出来たら、後はムーブするだけですので
どうでもいい番組を録画して、DVD-RWかDVD-RAMに練習で移動してみて下さい。
説明書を見ても理解できません、と言わずに、何度も取説に挑戦してください。
わからない点を明確にしてもらわないと、返答のしようがありませんので。

書込番号:7121121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/16 12:00(1年以上前)

プレイリスト上で
チャプターで分割したのをサムネイル一覧にしたら
削除とかしやすいよ

リモコンの十時キーの左上のモードボタン押したら
なるよ

また、一括削除とか
編集ナビから
決定ボタン押したら
一括削除あるので
選んだとこで モードボタン押すとサムネイルから選べますよ

書込番号:7121212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/16 12:11(1年以上前)

あっ、しまった
削除ぢゃなくダビングでしたね

チャプターで分割したあと削除と同じ要領で
簡単ダビングで
モードボタン押して
サムネイルにして選べは
複数選択もできますよ

番組ごとにモードボタン押してサムネイルから希望チャプター選べます

書込番号:7121247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/16 13:17(1年以上前)

とりあえず.わざとなんでも良いから.地アナで録って試すべし。

書込番号:7121465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2007/12/16 15:41(1年以上前)

紅秋葉さん・にじさん大変ありがとうございました。できるようになりました。
感謝します。
やり方は、まずプレイリストを作る、編集ナビでプレイリストを選択し左上の
モードボタンを押す、サムネイルからダビングしたいものを選び決定、そして機能選択で
ダビングで決定そして移動開始で完成です。
ただ私の場合、録画時に自動的にチャプター設定となっておりましたので、あとで変更しておけば、好きな部分だけ移動できますね。
購入してから4ヶ月たち、やっとできました。感謝・感謝

書込番号:7121888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/16 16:33(1年以上前)

おー、よかったよかったー
慣れたら
使いこなせてきますよ
クイックボタン(Q)を押したらサブメニューみたいなのでるから
そこからイジくると
「あら、こんなことできるのね」みたいな感じに
触ってみてください

私も取説を見ないでイジって慣れましたから
(本来の編集方法とズレてる場合あるかも(;^_^A)

書込番号:7122067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング