VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

地上デジタルが映らない

2007/07/09 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 パベさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿&質問させて頂きます。

先日RD-S300と液晶テレビREGUZA 37Z2000を購入しました。
早速セッティングしたところテレビでは地上デジタル放送が普通に見れるのですが、HDMI入力に切り替えてレコーダの方で見ようとしたところ、NHKしか受信できません。
アパートなので共同アンテナですが、室内のアンテナ線からレコーダに接続し、レコーダからテレビに接続しているので地上デジタルは繋がっていると思います。
東芝のサポートセンターに問い合わせたところ、アンテナレベルが低いからアンテナの向きを変えるかアンテナレベルの増幅器を買ってきてくださいと言われたので増幅器を買いに行ったところ、店員に現状を説明したら増幅器を付けても改善しないかもしれませんよと言われてしまい、結構値がはるためとりあえず増幅器の購入は見送りました。
増幅器を付ければ確実に映るようになるのなら購入するつもりですが、このような場合では増幅器によって見れるようになるのでしょうか?
そもそも、何故テレビは映るのにレコーダはダメなのでしょうか?
チューナの性能のせいでしょうか?
ちなみにアンテナレベルはテレビだと全チャンネル50前後で、レコーダだとNHKのみ35前後で他は0です。
せっかくの地デジ対応のレコーダですし何とかダビングしたいので、アドバイス頂ける方いましたら宜しくお願いします。
説明不足な点があればご指摘願います。

書込番号:6516700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 19:03(1年以上前)

レコーダー本体のアッテネーターを切りにされてます?

書込番号:6516718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/09 19:21(1年以上前)

か、逆に強すぎている場合には
アッテネータをOnするといいかもしれません。

書込番号:6516764

ナイスクチコミ!0


スレ主 パベさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 19:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

初期設定よりほとんどいじってないのですが、アッテネータの入切は未確認です(ちなみにアッテネータという言葉自体初めて知りました)。
早速確認してみます。

書込番号:6516828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/09 19:52(1年以上前)

参考にして下さい。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html

書込番号:6516855

ナイスクチコミ!0


スレ主 パベさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 20:07(1年以上前)

はい、参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。

書込番号:6516909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/09 20:31(1年以上前)

 もっと分かりやすく言うと ↓

http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0305230013870/internet-jp.html

 ボリュームもそういいまっせ。

書込番号:6516978

ナイスクチコミ!0


スレ主 パベさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 20:37(1年以上前)

なるほど、勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:6517000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/07/10 00:32(1年以上前)

地上デジタルが映らないという発言を何十回と見てきましたが、
9割以上がアンテナが原因といえます。

従来は1〜12chのVHFからデジタルは13〜52chの
UHFに変わり、アンテナも変わります。また、アナログと送
信所が変わる場合はアンテナの方向を変える必要やアンテナの
追加が必要です。

無駄な買い物をしないために、まずは大家さんに地上デジタル
が受信できずに困っていることと、対応予定を聞いてください。
また隣の家での状況も聞いてみてください。

書込番号:6518178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/10 01:31(1年以上前)

じんぎすまんさん

>早速セッティングしたところテレビでは地上デジタル放送が普通に見れるのですが

スレ主さんちゃんと書いてます。
アンテナは原因じゃないみたいですよ( VノェV)コッソリ

書込番号:6518348

ナイスクチコミ!1


スレ主 パベさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/10 07:58(1年以上前)

アッテネータをONにすることで見れるようになりました(^0^)/~
ご意見を頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:6518715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/11 00:47(1年以上前)

ONにして映ると言う事は強電界地域か・・・。
羨ましい

書込番号:6521546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/11 00:48(1年以上前)

アイコンが狂ってたorz

書込番号:6521557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質、使いかってはどうですか。

2007/07/08 01:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:2件

現在720pのプロジェクターと80インチのスクリーンで映画等を楽しんでいます。
WOWOW等の映画をHD画質のまま観たいと思い、どの機種にしようか悩んでいます。
そこで候補にあがっているのがこの機種とE300です。使用目的としては、上記専用で保存とかダブルチューナー、編集機能等はまったく必要なく他メーカーでもかまいません。
本当はE300で決まりかけていたのですが、あまりに評判がよくないので途方にくれている状態です。
皆様の意見を聞かせていただければと思い。書き込みました。

書込番号:6511194

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/08 01:11(1年以上前)

>そこで候補にあがっているのがこの機種とE300です。

迷っているならS300の方が良いでしょう。後でデジW録したいと思う事が有ってもE300では無理です。

>本当はE300で決まりかけていたのですが、あまりに評判がよくないので途方にくれている状態です。

ファンの音が煩いという事以外ではこれといった悪い評判は無いと思います。(実際に使っていますが、録画出来ない等のトラブルは有りませんので、音が気にならなければ特に問題無いと思います。)

書込番号:6511209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/08 01:27(1年以上前)

jimmy88さん

本当にE300持ってたんですな,実際のところE300の
うるささはどんな感じですかね,(X5に近ければ悪くないかな)

関係無いけど,一部ではおなじみのオリのS600(2号機)やっと
設置しました,コレど〜も初期ロット見たいです(ファーム1だし,
サンプル映像付いてるし,ビックで買った1号機は映像無し)

今回2号機設置した事で解った事が見つかったのでS600スレに
書こうかなと思っておりますちゅー事で,


続報を待て!!。

書込番号:6511263

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/08 07:07(1年以上前)

>本当にE300持ってたんですな,実際のところE300の
うるささはどんな感じですかね,(X5に近ければ悪くないかな)

前にも書きましたが必要に迫られて購入しています。

音は私が所有するRDシリーズの中では一番煩いです。X3以降のXシリーズが有りますが、当時煩いと言われたX3より遥かに煩いです。(勿論X5より遥かに煩いです。)

今は撤退しましたが、以前NECが発売していたPK−AX300に匹敵する位の煩さです。(体感的にはAX300より多少ましな程度。)

書込番号:6511662

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/07/09 17:21(1年以上前)

E160とE300はファンの軸に遊びのあるヤツが混じっている。
(この2機種以外には無いらしい)

東芝からもE160とE300で音が大きい場合は
ファンの交換をしてくれと連絡がきている。
買ったトコに相談した方がいいよ。

書込番号:6516474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/10 19:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
色々考えているうちに、各社のネットの週末セールが終わってしまったみたいで、もうしばらく悩んでみようと思います。
本当はE300がいいんですけどね。

書込番号:6520178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3

2007/07/05 11:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:5件

再生メディアCD−RでMP3 WMA等のフォーマットも再生可能でしょうか?

書込番号:6502364

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/05 12:19(1年以上前)

>再生メディアCD−RでMP3 WMA等のフォーマットも再生可能でしょうか?

出来ません。下記の通りです。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s300/spec_hard.html

書込番号:6502425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/10 15:42(1年以上前)

回答ありがとうございマシタ。
お礼遅れてスイマセンです。
MP3は最近の機器では再生できるのはPANAだけですね。

書込番号:6519586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:11件

私は今このVARDIA RD-S300の購入を考えているのですが、
いくつか解らないことがありまして、教えていただければ
と思い、書き込みさせていただきます。

利用方法としては、今私の家は地デジ対応でない普通のTVを使っていまして、TVを買い換える余裕がないので、来るべき2011年に向けてという意味でもチューナー兼HDDとして使用していこうと思っています。その時色々みなさんのコメントなどみていくとダブルチューナーの方が都合が良いということは解ったのですが、調べても良く解らなかったのが、

@ダブルチューナーならば、一つの番組を録画しながら、他の番組をみることができるっというのは便利だと思ったのですが、地デジをそのままHDに録った場合、今私が使っているTVで普通に見れるのでしょうか?

Aまた、番組表を見ながら予約する時に、このRD−S300と場合、普通の地上波と地デジの番組表と別々にあるものなのでしょうか?

初歩的な質問ばかりかも知れませんが、どうしても解らなかったので教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6515676

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/09 11:42(1年以上前)

(1)録画しながら別のチャンネルを見られます。TVはなんでも大丈夫ですが、4:3のサイズだと地デジは見づらいです。

(2)テレ朝系の地アナ、または、インターネット接続があれば、地アナの番組表も普通に見られます。番組表は別々にあり、地デジと並べてスクロールしてみたり、テンキーで地アナと地デジと切り替えて見たりできます。

書込番号:6515726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/07/09 11:55(1年以上前)

kaju_50さん。
早速の返信ありがとうございました!
とても参考になりました。

ただ、地デジが4:3のTVだと見にくいっというのは
具体的にはどういったことなのでしょうか?

もし良ければ詳しく教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6515762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/07/09 12:32(1年以上前)

地デジやBSデジタルの放送は16:9なので、4:3のTVだと上下に黒い帯が出て、画面が更に小さく見える事を言っているのだと思います。

書込番号:6515849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/09 12:35(1年以上前)

>地デジが4:3のTVだと見にくいっというのは
具体的にはどういったことなのでしょうか?

デジタル放送は、基本的に16:9です。

ワイドテレビでアナログ放送(4:3)を見ると、
左右が黒くなるか、無理に引き伸ばして、登場人物がデブになるか、上下をカットして中央だけの視聴か、
とにかく、見にくいですが、同じようなことになります。

上下が黒くなるか、無理に圧縮して、登場人物がノッポになるか、左右をカットして中央だけの視聴か、となります。

書込番号:6515858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/07/09 12:46(1年以上前)

陸の孤島の住人白クマさん,バカボン2さん
返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
これで心おきなく購入をしようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:6515888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/09 12:46(1年以上前)

さらに、
デジタル放送では、4:3(アナログ放送)用に調整した番組を両側に黒帯を付けて放送している場合があります。
そうすると、周囲が黒帯で囲まれた額縁画面となります。
さらに、
その4:3放送のオリジナルが16:9などで、上下の黒帯がある場合、超額縁画面が完成してしまいます。
25インチTVなのに実際の画面は15インチ位なんてことになります。(苦笑)

書込番号:6515890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/09 13:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。

なるほどなるほど確かに超額縁になってしまうのは、
考えものですね。
やはり当分は我慢して、お金を貯めつつ地デジTVが
安くなるのを待って、TVも買い換えるのが良いですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:6515959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/07/09 16:53(1年以上前)

参考にしてはいかかでしょうか。


http://rashika.sakura.ne.jp/sr/gakubuchi.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E7%B8%81%E6%94%BE%E9%80%81

書込番号:6516406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 19:05(1年以上前)

4:3で16:9の映像見た場合

3インチ〜4インチ引いたサイズと思えばいいでしょう

14インチなら11インチワイドテレビで見てるような
サイズです。

書込番号:6516722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

超迷ってます・・・・

2007/07/05 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 tokusyuuさん
クチコミ投稿数:34件

すごく迷っているので詳しい方いたらよろしくお願いします。
W録が可能で、結構きれいにうつり値段もできる限り安いのを探しているのですが、自分なりに検討した結果RD-S300がいいかなぁ〜と思っているのですが、ちょっと高いですがスゴ録 RDZ-D800のほうがいいかなとかも思ったりで、かなり迷ってます。。
みなさんでしたらどの機種が一番いいと思います??

書込番号:6501511

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/05 00:13(1年以上前)

>みなさんでしたらどの機種が一番いいと思います??

値段だけで選択すると必ず後悔します。

自分の使い方によってベストな選択は変わります。

自分が何をしたいかをハッキリさせると自ずから機種は絞り込める筈です。

書込番号:6501548

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/05 00:15(1年以上前)

>みなさんでしたらどの機種が一番いいと思います??

・DVDをバンバン焼く
・ノーマルスカパー!を録画する
・PCと連携して使いたい
・機械には強いほうだ(HDD/DVDレコーダー初購入ではない)

なら東芝S300/600

・おまかせチャプターでパッパッと視聴
・自動録画機能を実用レベルで積極的に使いたい
・DVD-RAMにダビング(ムーブ)できなくてもかまわない
・難しい機械はダメ

ならソニーD800

こんな感じかと思います。

私ならDVDをバンバン焼くので東芝を選びます。

書込番号:6501556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/05 00:16(1年以上前)

>みなさんでしたらどの機種が一番いいと思います??

買うのが1台だけならパナXW31買います

まあ使い方次第です
S300ならAが出来てBが出来ない
D800はCが出来てDが出来ない

結局どれ買っても良い面悪い面あるから
何を重視して何を諦めるかです

書込番号:6501563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/05 07:03(1年以上前)

もしHD&DVDレコーダーの購入が初めてなのであれば、同機の選択は
お勧めしません。
皆さんが仰るようにソニーやパナ製のレコーダーが無難だと思います。
私はスカパーで放送されているお気に入りドラマのDVD化を主な目的で
購入し、実際とても重宝にしておりますが、
そう言う特化した目的をお持ちで無い限り、購入はしたものの
マニュアルを目の前にした段階で嫌気がさしてしまうかも知れません。
このS300で三台目のレコーダーになりますが、その多機能ぶり故の
煩雑さに、思わずグレそうになってしまいました(^^;。

書込番号:6501920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/05 07:44(1年以上前)

細かな説明は、皆さんがしてくれてますので、使えるHDD容量について、

東芝のS300では、通常使用で200〜240G以下(出来れば、容量の70%以下)に抑える必要があります。(推奨されています)
ソニーは、実質フル使用が可能です。D800なら400G使えます。

でも、重視すべきは自分の使い方ですね。安定してW録とDVD化が出来れば良いというのでしたら、パナかソニーが良いとおもいます。

書込番号:6501968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/05 10:30(1年以上前)

まぁ、皆さんの言っている事に反対なわけではないのですが・・・

私の場合ですけど、
別に東芝機が難しいとは感じませんし、HDDの容量にしても
全然気にせずに100%まで録画しちゃって、空き容量不足で録画
に失敗した事はあっても、それにより不具合が発生したことはありません。

こういう人も入るもんだと言う事で・・・はい。

書込番号:6502221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/05 16:52(1年以上前)

>HDDの容量にしても
>全然気にせずに100%まで録画しちゃって、空き>容量不足で録画に失敗した

私は、これが嫌でソニーを長年愛用してきました。

書込番号:6503025

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/05 17:44(1年以上前)

51です。

 私も家電買換時さん同様に別段腹が立つような致命的不具合はありません...。
 
 空き容量不足で録画に失敗した事はあります...保存する場所がないのだから録画できなくて当然と思います...勝手にいらないと判断されて保存タイトルを消されても困ります...。
 
 今朝もHDD容量が足りませんというメッセージが出て、ゴミ箱を空にしてきました....。
 
 DVDレコーダは、東芝機(X4)から使い始めたので、あまり東芝機だから使いづらいとも思わず、デジタル家電はこんなもんだと思ってました...。それよりも、ビデオデッキに比べると各段に色々できて嬉しかったのを思い出します...あっという間にHDD一杯録りためてしましました....毎日HDD使用量9割くらいのところで減っては増えています...。

 東芝機でも不具合の少ない一ユーザの感想です...。

書込番号:6503176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

W録画。。

2007/07/04 02:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 Ca77さん
クチコミ投稿数:28件

VRとVRでW録画はできないのでしょうか?

なんか質問ばっかりですみません。。。

書込番号:6498904

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/04 02:30(1年以上前)

できません。

昔はできる機種もありましたが(RD-X6など)、VR×VRでW録可能な機種は現行機では存在しません。

書込番号:6498916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/04 02:30(1年以上前)

VR(アナログ)チューナーは1つですので無理ですよ。
デジ×デジかデジ×アナですね。

書込番号:6498917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/04 02:47(1年以上前)

VR×VRが無理な理由は
エンコーダーが一個だからです

デジタルチューナーや外部入力でVR録画できるから
アナログチューナーの数は無関係です

書込番号:6498930

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/04 08:28(1年以上前)

>スレ主さん

私は、デジタル放送でSD品質のアップコンバートが依然少なくない状況では、
その番組のTS録画はHDDの無駄なので、
デジタル放送同士がVRxVR W録できる機種が欲しいと、以前から思っています。
しかし今回のA600/300でも見送られ、そのスペックからしてX7(仮)はもうないと思うので、
たぶん今後VRxVR W録できる機種が出ることはないでしょう。

それにしても、東芝がTSxVR W録を「デジxアナ W録」と宣伝するもんだから、
VRはアナログ放送と外部入力からの録画しかできない、
とユーザーに誤解を与えている様ですね。

書込番号:6499178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ca77さん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/04 11:10(1年以上前)

そうですか・・・デジタル放送の番組をVR×VRでW録画したかったのですが、HDD節約のために。

むりのようですね><

ありがとうございます。

書込番号:6499447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/04 12:30(1年以上前)

単体チューナー機としてVR録画するしかない

どうせ300GBしかないし

割り切った方がイイ

書込番号:6499593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/04 12:47(1年以上前)

HDD節約のためでしたら、TSで録画したあとにVRに変換すればいいですよ。
変換するのに録画時間と同じだけの時間がかかりますが、出かけるときや寝るときにでも行うといいでしょう。

書込番号:6499630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング