VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

些細な事ですが・・・

2007/07/23 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 ペイネさん
クチコミ投稿数:2件

先日 RD−S300を購入したばかりなのですが気になっている事があります。
本体電源を切るといつも表示窓に『DEPGT』が出てきます。
説明書を見ると「デジタル番組表のデータ取得中」で暫くすれば消えると書いてあるのですが、丸1日経っても消えません。
これは何かのエラーなのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:6567738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/07/23 15:11(1年以上前)

考えられる事は二つ.

その1.

EPG設定が膨大過ぎて.データ取得に時間がかかっているから.

その2.

単純に初期不良だから(メーカーに訪問修理を依頼しましょう)

とりあえず.EPG設定をやり直して.いらないチャンネルは削除なり.スキップ設定するなりして.むだなEPGの登録局数を減らしましょう.それても改善出来ないなら.修理するしか無いです。

書込番号:6567906

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/07/23 18:53(1年以上前)

電源切断後、表示窓にDEPGT表示が出続けることについては、
二世代前の機種のXD71/91の頃から、疑問視されていました。

結論から言うと、そういうものとして諦めるしかありません。
対応策としては、個別のチャンネル設定で、不要なチャンネルでは
番組表を取得しないように設定することで、若干、DEPGT表示の時間を
減らすことができますが、それでも大した効果はありません。

まぁ、、、害があるわけでもないので、気にしない方がいいでしょう。

書込番号:6568456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/23 19:47(1年以上前)

設置して初めのころはDEPGTは長めですが
何日かしたら数十分程度?になってきます

書込番号:6568636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/23 21:09(1年以上前)

X6ですが、大体40分ぐらい出てますよ。

表示窓にDEPGT表示と出て消えない事はどうでも良いけど、ファーンが煩いのが気になります。

A600は東芝のデジタルチューナー内蔵機で一番静からしいですね。E300が余りに煩いと言うユーザーの声が届いたようですね。

DEPGT表示と出て長い時間消えないと言うユーザーの声は、届かないのか、技術力が無いのかどっちでしょうね?。

書込番号:6568946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペイネさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/23 22:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

とりあえずはいらないチャンネルを削除して様子を見ようと思います。

それでも数十分程度はかかるという事ですのでこういうモノだと割り切って付き合っていこうと思います。

どうもありがとうございました^^

書込番号:6569514

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2007/07/24 00:03(1年以上前)

>丸1日経っても消えません。

これが本当なら明らかに異常でしょう!
我慢できなくて電源SW長押しで強制OFFした私は

ヤスラカニ・・(*T-T)人 ii~~†┏┛墓┗┓†

となったとさ・・・

書込番号:6569925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/11 19:56(1年以上前)

Google検索で ' VARDIA DEPGT 'と入力下さい。

私の記事がそのトップに出てきます(内容は下記)↓。 

短絡的ですが、私の場合DEPGTを切って’ADAMS’(地上アナログ放送)だけで’録画’
をしています。

書込番号:6631522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(_ _)m

2007/08/08 20:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 tamnazさん
クチコミ投稿数:10件

RD-E160,E300,S300と候補に挙げています。
W録の多彩さ(デジxデジ可能)でS300が一歩よさげに見えてますが、
予算的に57000円まで行くのはちときつくもあります。

W録を使いそうなシチュエーションとしては、
デジ2番組W録、
外部入力によるスカパーとデジ一番組でW録、
BSデジとスカパー一番組でW録、以上です。

HDD容量としてはスカパーの無料開放日に8〜10時間も撮れれば十分です。
平素は見たらつぶしの毎日なのでほとんど容量は要りません。

こういう使用目的だと最初に挙げたなかではどれがお薦めなのか、
よきアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:6622029

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/08/08 20:17(1年以上前)

>デジ2番組W録

この条件が有ればS300以外に選択肢は有りません。

書込番号:6622066

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamnazさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/08 22:03(1年以上前)

>jimmy88さん

やはり・・ですね。
デジデジw録さえ諦めればE160の選択もありでしょうか?
4万前半で収まりそうなんので予算的にはかなり助かりますが。

書込番号:6622477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/08 22:43(1年以上前)

160GBでHDD容量は足りるんですか?

TSで録画するとHDDを全部使い切って
地デジで20時間BS(HD)で14時間程度です

RDはHDDの空き容量を多めに確保しておかないと
HDD関係のトラブルが出やすいっていうから
実際は地デジ10時間〜15時間程度です

S300とどれくらい価格差あるのか知りませんが
2万程度の差なら
世代的に新しくてHDD容量が多くてデジタルチューナーがWで
ファン音がうるさいって不評も聞かないS300が良いと思います

しかもS300には外部入力のスカパー!連動機能があります

書込番号:6622703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/08 22:44(1年以上前)

金が無いならここで買え,

ソフマップ中古通販

http://www.sofmap.com/tenpo/event/5200000.htm


(デジデジw録さえ諦めればE160の選択もありでしょうか?4万前半で収まりそうなんので
予算的にはかなり助かりますが。)

HVは容量を食うので,予算が無いからと言って,HDD容量をケチると後々苦労するので
最低でもE300を買いましょう。

書込番号:6622713

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/08/08 23:02(1年以上前)

>デジデジw録さえ諦めればE160の選択もありでしょうか?

家にはE300が有りますが、割り切って使えば問題有りませんがやはりHDDの160GBでは少ないと思います。(2台目・3台目であればこれでも問題有りません。)

これ1台で間に合わせようとした場合には最低でもS300以上を選択する事をお勧めします。

書込番号:6622816

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamnazさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/08 23:52(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

容量はほとんど使わないはずなので160程度で・・と思っていますが、
少なくなるとトラブるのであれば300にしておくべきでしょうかね。
うちのPCもHDD使用率はかなり低めにしてあるのに、一度いかれましたし・・。

>初芝のデジレコは最強です改さん

情報ありがとうございます。
ソフマップ中古は2度利用しましたが、一度大はずれを引いてしまい
ちょっと懲りてしまいました。
後に後悔するよりは安心を買うべきなのでしょうね。

>jimmy88さん

「これ一台」、そういう位置づけで買う予定です。
実はVTRが壊れたので急遽レコーダー物色となったのですが、
TV本体は問題ないので買い替えないで済ませようと思っています。

ここはやはり、S300を頑張って購入しておくことにします。
予算厳しい分は半年かけるつもりでなんとかします ぐ^^;

書込番号:6623061

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/09 09:03(1年以上前)

スカパー!チューナーのメーカーと型式名は?
Eシリーズはスカパー連動機能がないので、スカパーメインでチューナーが対応しているなら、
S300(できればS600)を買った方がいいです。
デジタルチューナー2基搭載を含めて、それだけの価値はあります。

書込番号:6623840

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/09 09:17(1年以上前)

補足します。

この機会にスカパーからe2 by スカパーへの乗り換えをお考えで、
コピワンやチャンネル数の少ないことが構わないのであれば、
スカパー連動に拘る必要はありません。

書込番号:6623864

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamnazさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/09 19:17(1年以上前)

>Mygenさん

チューナーは Panasonic TU-DSR40 です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TU-DSR40
Irシステムという連動機能はあるはずですが、実は一度も触ってません(爆
例えば19:00〜19:30のCS番組を録るとして、VTRは19:00録画開始、19:25録画終了といったふうに分で合わせて録画してました。
S300を買ったとしても、恐らく今までのような録画方法をやるかもですが。
(・・・できなかったらどうしようと青くなってます)

e2スカパーは今のところ導入は考えてません。
見たいchがスカパー!にしかないんです。
ただ将来、スカパー!がe2に統合なんて事態になれば別ですが。
(どうせその時は今スカパーで見てるchも移動するでしょうね)
同じくコピーワンスも特に気にしておりませんので。
「録って残してあるものほど見ない」性格ですw

むしろデジデジW録対応でないと先々使いでがなくなりそうですね。
2011年以降アナログchが消え、アナログBSに続き、
下手するとBSデジタルまであわやのことがあれば、ライン入力のスカパー!ぐらいしか残りませんし。
そのスカパー!もほんとに生き残っていくか不安があったりですから・・

書込番号:6625077

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/08/09 21:42(1年以上前)

>S300を買ったとしても、恐らく今までのような録画方法をやるかもですが。

S300を購入すれば今までの様な予約をしなくても「スカパー連動」機能を使えばもっと簡単・確実に録画する事が出来ます。

内蔵チューナーでの録画と同じ様に、EPGからの予約やおまかせ録画も可能です。

書込番号:6625462

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/09 22:24(1年以上前)

>スレ主さん
>チューナーは Panasonic TU-DSR40 です。

東芝のサイトには対応機種としてはありませんでしたね...。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/skyper.html
ちょっと微妙ですが、CSデータ出力端子があるので、たぶん大丈夫だと思いますが...。

>Irシステムという連動機能はあるはずですが、実は一度も触ってません(爆

どの道東芝はIrシステムに対応していません。
RDは、スカパー!連動ケーブル(別売。3,150円)を使います。

>jimmy88さん
>内蔵チューナーでの録画と同じ様に、EPGからの予約やおまかせ録画も可能です。

スレ主さんのために補足すると、スカパー!のEPGはネット経由で取得します。
RD側で設定すればRDからスカパー!チューナーを連動することはできますが、
番組表をネットから取得できれば、番組表で録画予約するだけで完了します。
スカパー!チューナーに視聴予約を入れる必要はありません。
スカパー!連動機能があるため、RDを選ぶ人は結構いると思います。
私はXS53でこの機能を使って以来、もう手放せません。

書込番号:6625639

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamnazさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/09 23:33(1年以上前)

>jimmy88さん
>Mygenさん

色々と詳報、本とにありがとうございます。
「スカパー連動」機能・・楽しみに待つことにします。
今までずっとビデオデッキだったので「最大6時間しか録れない」制限があり、
見たいものがいっぱいある開放日に一つでも多い番組を・・と思い、
少しでも時間削って録る癖がついてしまってたんですね。
これからはゆったり溜め録りして楽しめそうなので、ゆっくり機能に慣れていきたいと思います。

書込番号:6625981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すみません。教えて下さい。。 。

2007/08/09 21:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 nanna7さん
クチコミ投稿数:4件

最近、VARDIA RD-S300と REGZA を同時購入したのですが、ブロードバンド回線を利用して、テレビに専門多チャンネル放送を提供するサービスです。(オンデマンドTV) を契約中なのですが、VARDIA RD-S300 に接続がなっていないようで、うつるのですが番組表が表示されないのです。
電気屋さんに設定してもらったのですが、ケーブルTVとは違うので詳しい設定が出来ないとの事でした。自分で設定するにもイマイチ。。。。同じような接続をしておられる方、若しくは詳しい方がいられましたら、教えて下さい。説明下手なのですが宜しくお願いします。

書込番号:6625349

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/09 21:40(1年以上前)

地デジ等の普通のTV放送と違って、オンデマンドTVの番組表は放送波からは取得できません。
専門チャンネルに対象チャンネルがあるなら、ネットにつないでiNETから取得できるのでは?

書込番号:6625451

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanna7さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/09 22:29(1年以上前)

Mygenさん 参考になりました。試してみます。ありがとうございました。

書込番号:6625656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

HDD DVDを購入しようと思うのですが、東芝 シャープと迷ってます。
ランキング見てたら何がいいのかわからなくなって・・・・・。
当初 東芝のS300にしようと思ってました。(特に何の脈絡もなく・・)
でもAQUOSの ACW55もしくは AC55もひかれる(500Gという容量と写真も見れる??と)
300〜500GBで価格は50000〜60000台で
W録画あるといいです。CWカットしてくれるといいです。
なに分説明見てても半分しか理解できないので
どなたか、わかりやすくお勧め教えてください(::)
お願いします♪♪♪

書込番号:6621127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/08 13:36(1年以上前)

>ランキング見てたら何がいいのかわからなくなって・・・・・。
ここのランキングは参考にはなりません。

>W録画あるといいです。CWカットしてくれるといいです。
シャープのW録は制限きついらしい。
自動CMカットはどの製品にもありませんが、補助的機能も
シャープにはありません。
よって東芝S300。

>なに分説明見てても半分しか理解できないので
ここが心配だけど、買ってからでも勉強すればいいです。
苦労して使いこなして下さい。

書込番号:6621176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/08/08 13:43(1年以上前)

ここのランキングは、アクセス数のようなので、ランクはあてに
ならないと思いますよ。
-----
> なに分説明見てても半分しか理解できないので
-----
そういうかたには、東芝はお勧めできませんね。
マニュアルは、かなり分厚い上、何冊もあります。スカパー連動、
強力な編集機能、ネット連動等をお考えであれば、東芝をお勧めします。
購入後、マニュアルを読み込まなければならないという条件で・・・(^^;。

書き込みを見る限りでは、ソニーかパナソニック方が、操作が簡単
のようです。これも書き込みの受け売りですが、CMカットもソニーの
方が東芝より確かなようです。

書込番号:6621192

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/08 13:53(1年以上前)

自動CMカットしてくれる機種ってのは無いんですが
自動でCMの前後のチャプター打ってくれるのは
東芝とソニーです

>なに分説明見てても半分しか理解できないので

デジタル機器が苦手ってことなら東芝は厳しいです
苦手克服する気があるなら東芝でもいいんですが
簡単な方が良いならパナソニックかソニーです

で結論はソニーD800あたりです

書込番号:6621226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/08 15:35(1年以上前)

まず、6万円未満のW録
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010297.20276010326.20276010278.20274010287.20278010323

6万円台のW録
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010296.20276010325.20276010277

・「自動でCMの前後のチャプター打つ」が必須条件なら
東芝  RD-S300 57,960円(300GB)
SONY RDZ-D700 58,800円(250GB)
SONY RDZ-D800 68,000円(400GB)

自動CMカットはできないので「自動チャプター」が必須でなければ
・300GB以上だと、
東芝   RD-S300  57,960円(300GB)
PANA  DMR-XW30 59,800円(400GB)
SHARP DV-ARW25 62,370円(500GB)
SONY  RDZ-D800 68,000円(400GB)
SHARP DV-ACW55 68,260円(500GB)

結局、「HDD容量」と「自動チャプター」を考慮すると
SONY RDZ-D800 になると思います。

書込番号:6621424

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/08 15:47(1年以上前)

>300〜500GBで価格は50000〜60000台で
>W録画あるといいです。

この条件はキツいですね。
5万〜6万でW録画機となるとソニーRDZ-D700(HDDは250GB)くらいしかありません。
それでもネット通販でなく、近くの量販店で5万で買うのはおそらく無理でしょう。6万でも厳しいです。


ちなみに、各社の特徴は

【パナソニック】
・基本的に「観たら消すだけ」の人に向いている
・インターフェースが単純で機械に弱い人でも大抵は使える
・同社製テレビの(対応する)ビエラとのリンク機能がある
・抜群の機械的信頼性

【東芝】
・DVDにどんどん保存する人向き
・インターフェースが(機械に弱い方には)至極難解に感じられることが多い=要するに「難しい(と感じる人もいる)」
・機械的信頼性は多少(機種によってはかなり)落ちる

【ソニー】
・自動チャプター打ち機能(おまかせチャプター)や自動録画機能を備え、DVD保存よりは視聴の快適さに重きを置いている
・GUIのクロスメディアバーは好みが分かれそう。でもレスポンスは良い
・機械的信頼性はパナなみに高い

【シャープ】
・i.LINK(TS)ムーブの互換性が高い
・編集点が数フレームズレるそうなので、キッチリ編集・保存したい人には向かない
・テレビのアクオス(i.LINKのあるものに限る)と連携機能を使って、シングル録画機でもW録画ができる
・機械的信頼性はそれなり


シャープ機は個人的には何をしたいのか分からない(魅力を感じる特徴がない)です。
i.LINKムーブを重視される方・アクオスを持っている方以外があえてチョイスする必要はないと思います。


>でもAQUOSの ACW55もしくは AC55もひかれる(500Gという容量と写真も見れる??と)
パナ機も、SDカードスロットにデジカメのそれをセットすればテレビの画面で鑑賞できます。
DVD-RAMへの保存もできます。

書込番号:6621451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/08 16:39(1年以上前)

>価格は50000〜60000台で

私は以下のように理解しました
・50000〜60000台とは50000台〜60000台
・50000台=50000〜59999
・60000台=60000〜69999
故に、
50000〜60000台=50000〜69999

SONY RDZ-D800 は、価格.com最安が68,000円だったので
予算内と判断して候補に入れました。
ちなみにyodobashi.comとbic.comで、しばしば79,800円ポイント23%になっています。

P.S.
スレ主さんが、「金額○○位」という場合、
・近くの量販店とネット通販では相場が違う
・近くの量販店といっても、居住地域により相場が違う

なので、(全国共通の)価格.comの最安で案内するようにしています。

書込番号:6621559

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/08 16:49(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

>私は以下のように理解しました

>50000〜60000台=50000〜69999

そうですね。普通はその認識ですよね。

すみません勘違いして
50000〜60000万台=50000〜59999

で回答してました。


でもやっぱり(都会以外の)量販店で予算7万円でD800を購入しようというのは多少苦しいでしょうね。
田舎だととてもこんな値段にはお目にかかれません。

まあD700ならドコに住んでいても7万で十分購入できると思います。

書込番号:6621585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/08/08 17:06(1年以上前)

皆様 お返事ありがとうございます☆☆☆
皆様のご意見じっくり読んで検討してみます(^^)
詳しい方がいっぱいで助かります!!!!!
まだまだわからない事出てくると思いますので
よろしくです♪♪♪♪♪

書込番号:6621635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/08 21:54(1年以上前)

オパルセント・ガラスさん
今現在、yodobashi.comとbic.comで
RDZ-D700・・・69,800円ポイント23%
RDZ-D800・・・79,800円ポイント23%
になっています。
まぁ、この機会を逃してもチャンスはまだ有ると思いますが。

書込番号:6622422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/08 22:04(1年以上前)

ちなみに、
RD-S300・・・69,800円ポイント23%
RD-S600・・・87,800円ポイント23%
になっています。

仮にポイント23%を「強引に」実質値引とみなした場合、
600GBのRD-S600が67,606円に相当します。

書込番号:6622483

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/08/08 22:10(1年以上前)

しかし、最近ソニーが安いですね。

シェアを落としたんで、利益よりシェアを取りにいっているんでしょう。

書込番号:6622510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

録画

2007/08/04 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 jyudaiさん
クチコミ投稿数:4件

TSモードで録画したものをライン出力して、自分のライン入力に入れてVR録画できますか?

書込番号:6608746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/04 18:10(1年以上前)

(TSモードで録画したものをライン出力して、自分のライン入力に
入れてVR録画できますか?)

これってコピーしたいって事?アナログなら出来るだろうけど,
HVでRDのみでやるのは無理,レート下げて高速ダビングとか
したいなら,HDD内レート変換ムーブしましょう。

書込番号:6608797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/04 20:14(1年以上前)

多分、ムーブでは無くダビングしたい為の質問だと思いますが、出来ません。

外部出力に画像安定装置を通せばその接続で可能です。

書込番号:6609088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/04 20:27(1年以上前)

白クマちゃん

(外部出力に画像安定装置を通せばその接続で可能です。)

あ〜あ,あえて書くの避けたのに書いちゃったのね,そんな事
書いたら,ポリス沙汰になっちゃうヨ〜(馬鹿)


スレと関係無いけど,プチ(録画)たん半月前位に帰ってきたみたいよ
詳しい事は,プロフか,92D友の会とか見てみ。

書込番号:6609117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/04 20:36(1年以上前)

森の住人白クマさん

今、業界はぴりぴりした微妙な状態ですので
せめて「あれ」と言う表現でお願いします!

書込番号:6609153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/04 20:47(1年以上前)

初芝さん

プチ録画さんが書き込みに復活したのは知っていますよ、そのスレに書き込んでますから(^-^)

電源バカさん、久しぶりですね...。

ダビング9回の件でですか?...。僕は一般人で業界関係者では有りませんが、個人で楽しむ為には許される範囲の事としてのレスでした、他意は有りませんでした。

電源バカさんの足を引っ張る積りは有りません、申し訳有りませんでした。

書込番号:6609172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/04 21:45(1年以上前)

白クマちゃん

(プチ録画さんが書き込みに復活したのは知っていますよ、
そのスレに書き込んでますから(^-^)

今日プチたんのテレビスレ見つけて白クマちゃんのレス見たくせに
忘れてやんの...つ〜か今日暑すぎクーラーホシス
(ホントに今年冷夏なのかよ!!)


電源バカ師匠

(今、業界はぴりぴりした微妙な状態ですのでせめて「あれ」
と言う表現でお願いします!)

お久しぶりデ〜ス,オリのプロフにも書いてますが,デジW3台
体制になりました(3号機はパナ)ん?あれって表現って
よくオリが使っている,(アレを使ってアレを外してRAM焼きする)
これが元ネタだったりして(笑)


(今、業界はぴりぴりした微妙な状態ですので)

この話が気になるなぁ〜,書ける事あったら,T1スレ消滅したので
(オリ的S600批評)にでも書きに来て下され
(XW30批評でもヨロシ)

書込番号:6609353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/04 23:46(1年以上前)

冷水シャワーで頭冷やして戻って来たw

遅ればせながら皆様、暑中お見舞い申し上げます!
暑いからといってHDDに溜め込んだプロレスやアニメを
32時間連続ぶっとうしで見るような危険な事は決して
しないように気をつけて下さいね。

>ダビング9回の件でですか?...。

はい!そうなんです。キッパリ!
コピワン推進派と否定派の戦いは・・・・・・・・・・
ベータ対VHS状態になってます(爆)

規制緩和処置?と思って喜んでる人が多数いらっしゃいますが
これが通ればどうなるか分かってんのか?と言いたい!

100%コピワン廃止は無くなります!

コピナイ対応機が出るまで買い控える?
バカも休み休み言え!
罠だと何故気づかないんだ〜!orz


>T1スレ消滅したので
(オリ的S600批評)にでも書きに来て下され

いや〜!いつの間にかスレが消えてるんで驚いちゃった!テヘッ!
・・・・・・・・・じゃね〜だろ!
己が余りにもマニアックな方向に持っていくから皆から反感かって
消されたんだろうが〜少しは反省せいw

ロビンマスクが「私はもう年なんだよ!27歳だから」発言以上の
反感をかってるようじゃないか。
      ↑
注:若いお友達はお父さん・お母さんに聞いてね!

ちなみに当時のジャンプ編集部に厳しくクレーム電話したのは僕ですw
そこで衝撃の真実が・・・・
次回に続く・・・わけね〜だろ!

久し振りに書き込もうと思ったら無いんだもんな〜BY.西田敏行
オリオリ詐欺にあった気分じゃわい。

奴らに気づかれないように本当の事を書いて、なおかつ皆に理解させるのは
至難の業なので少し考えさせていただきます。

せいぜい、謎の中学生!遂に捕まる!くらいしか書けませんw
ちなみに今、目の前にS600が何故か3台あることは秘密だ(爆)

書込番号:6609790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/05 01:02(1年以上前)

>そんな事
書いたら,ポリス沙汰になっちゃうヨ〜(馬鹿)


死ぬほど書いてるけどなってないwwwwwwwwww

書込番号:6610061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/05 06:52(1年以上前)

>ダビング9回の件でですか?...。
>はい!そうなんです。キッパリ!
コピワン推進派と〜
>規制緩和処置?と思って喜んでる人が多数いらっしゃいますが
これが通ればどうなるか分かってんのか?と言いたい!
>100%コピワン廃止は無くなります!

少し前にスレが乱立しましたし、今でも質問スレが立ちますが、子から孫にダビング(ムーブすら、出来ない)事が問題なのに分かっていない人が多いです...(-_-;)

ディスクが経年劣化する前にバックアップ取る事も出来ませんし、使い勝手が今までとなんら変わることは有りません。コピー9回出来れば良いだろうと言う緩和策(業界の罠)で解決なんか出来ません。ディスクは永遠に持つ物では有りません(ポリカーボネートの寿命からほぼ10年)

何故?日本だけが、こんなバカな事を強いられれば行けないのか?完全撤廃しかないでしょう(^-^)

書込番号:6610407

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyudaiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/05 08:11(1年以上前)

DVDにムーブしたいんです。
シリーズ物で一話だけTSで録画してしまったんです。
本機内でTSをVR変換ってできるんですか?

書込番号:6610494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/05 10:19(1年以上前)

>少し前にスレが乱立しましたし、今でも質問スレが立ちますが、子から孫にダビング(ムーブすら、出来ない)事が問題なのに分かっていない人が多いです...(-_-;)

いやはやまったく


子→孫
これができないってのが理解できてない人いるのが
???????????????????????

HDDに10回終わるまで貯蔵させておくつもり
なのでしょうねw

書込番号:6610756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/05 10:31(1年以上前)

>本機内でTSをVR変換ってできるんですか?

できます

ダビング(ムーブ)先をHDDにして
画質指定ダビングで目的のレートに落とします

TSはHDDから消えVRだけが残ります

書込番号:6610783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/05 10:53(1年以上前)

画像安定装置も当初は期間限定販売、法律施行で
販売できなくなる「はず」だった製品でしょ?
なんで今でも売ってる(もはや堂々と売ってる)
のか?
売れないようにしたらいいのに。

書込番号:6610834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/05 16:55(1年以上前)

>「あれ」も当初は期間限定販売、法律施行で
販売できなくなる「はず」だった製品でしょ?。(一部修正しました)

法的根拠が有るからです。

>売れないようにしたらいいのに。

と言うよりも、違法コピーをして販売、購入した人の刑事罰の強化の方が効果が有ると思います。

違法コピーをして販売した人が、捕まっても大した罰則金も少なく、ただの執行猶予付きの甘い判決では無く、最低でも実刑3年以上、罰則金1000万〜億単位にすれば、違法コピーをして販売、購入者は居ないでしょう。(払え無いなら、刑務所で働いて罰則金の金額に達するまで自由を拘束する)

当然、ネットなどのファイル交換の場合も同様に罰する。

これで良いと思うけど?。実際マクロビジョンの誤作動による被害なら僕も経験済みです。「あれ」は自分で録画した番組の、コピーガードの誤作動による被害の救出の為には必要です。

火事になるからと言って、火その物が悪いのではなく、使い方が問題だと思います。

書込番号:6611676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/05 18:42(1年以上前)

デジ貧さん

(売れないようにしたらいいのに。)

もし今のままの状態で,プOスペックのアレとかエスOイネットの

アレとかが,販売停止とかになったら,抗議デモするね,文句あるなら

さっさとコピワン廃止せんかい,ってね,

それにデジRDではムーブはした事無いんだけど(92D買うと

同時にアレ買い増ししたから)X5で何回か地アナをムーブした事

あるんだけど,コピワンHVの場合今の時期,熱暴走によるフリーズ

とかも起きる可能性もあるわけで,その時強制OFFしたら,データ

が消えるかと思うと,とてもコピワンムーブする気が起こらんのよね

,実際やや画質を落としてコピフリ化した方が,使い勝手は遥かに上

だしね。


白クマちゃん

(これで良いと思うけど?。実際マクロビジョンの誤作動による
被害なら僕も経験済みです。「あれ」は自分で録画した番組の、
コピーガードの誤作動による被害の救出の為には必要です。)

すんぐええええええ〜〜〜〜同感。

書込番号:6612008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/06 07:45(1年以上前)

>画像安定装置も当初は期間限定販売、法律施行で
販売できなくなる「はず」だった製品でしょ?


いいえ

コピーガードキャンセラーと言う名前でしたので
今の画像安定装置とは別物ですw

書込番号:6613809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/06 09:02(1年以上前)

>コピーガードの誤作動による被害の救出の為には必要です。
その効用はわかっていますが。

>販売停止とかになったら,抗議デモするね,
>文句あるならさっさとコピワン廃止せんかい,ってね,
そういう流れになった方がいいのでは?
ですので「あえて」書いてみました。
対処方法が全然なくなれば抗議の声も大きくなる
でしょ?

>デジRDではムーブはした事無いんだけど
>今の時期,熱暴走によるフリーズとかも起きる可能性もあるわけで
それはRD固有の問題ですよ。

書込番号:6613909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/06 12:12(1年以上前)

デジ貧さん

RDだけでは無いですよ.昔パイ機(アナログ)使ってた時二年の間に.熱暴走で3回HDDが逝った事あるし。

書込番号:6614324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/06 20:22(1年以上前)

デジタル貧者さん

>販売停止とかになったら,抗議デモするね,
>文句あるならさっさとコピワン廃止せんかい,ってね,
>そういう流れになった方がいいのでは?
ですので「あえて」書いてみました。
対処方法が全然なくなれば抗議の声も大きくなる
でしょ?

逆転の発想ですか。2011年に地デジ完全移行ではなく、今すぐ完全移行
した方が良いと言う主張と同じですね。コピーワンスの酷さが
一般人にも分かるから、大きな問題になるだろうと

RAMでもコピーフリーのCS放送を録画した物が、何故かコピー禁止になり
「あれ」で救出しました。矢張り「あれ」は必要だと思います。

書込番号:6615450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2007/08/07 22:19(1年以上前)

>コピーガードキャンセラーと言う名前でしたので
 今の画像安定装置とは別物ですw

wwwww・・・・・・orz

うちの職場ではアレの事を「ガッチャン」と呼んでいます。(^^;
深く突っ込まないように。

書込番号:6619286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力&D/M2録画時の音飛び

2007/08/06 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:1162件

「外部入力&D/M2録画時の音飛び(ノイズ混入)」についてですが
該当スレをいくつか読んだのですが、解決はしていないようで
これってスカパーチューナー限定なんでしょうか。

当方、現在音楽関係のビデオのDVD化をしているのですが
録画中に試聴しているので出来あがったDVDは
スキップしながらの再生チェックしかしていません。
もし問題あるようなら全てのディスクの再生チェックを
しようと思うのですが、(100枚以上ある)どんなもんでしょうか。
D/M1では音質の劣化が結構はっきり分かるのでD/M2に設定しています。

再生側機器 ビデオ、Sビデオ、BSアナログチュ−ナー
録画設定 MN6〜7、D/M2、Videoモード
接続 S端子接続

書込番号:6613490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/06 19:29(1年以上前)

昔.XS36の時にも似た様な事があって.ファームとは別のデータを用意してメーカーは対応してましたよ.待っていれば.ファームアップで改善してくれるんじゃないですか?.待てないなら.SVマン呼んで対応してもらうか.返品交換するしか無いでしょう。

書込番号:6615295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件

2007/08/07 21:51(1年以上前)

>初芝のデジレコは最強です改さん 有り難うございます。

今現在発生しているわけではないのですが、
[6130803] の 683_yhtpmdzWU2さんが書いておられるようなことや
以前の機種でアナログ入力時に発生していたことがあったようなので
もしスカパー以外でもあるようなら全てのディスクの検証を
しなければならないので質問させていただきました。
全部見るのは結構つらいので。

書込番号:6619173

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング