このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2008年3月14日 00:08 | |
| 1 | 0 | 2008年1月19日 14:27 | |
| 0 | 2 | 2008年1月14日 02:15 | |
| 1 | 5 | 2008年1月3日 11:51 | |
| 0 | 0 | 2007年11月28日 22:19 | |
| 1 | 0 | 2007年11月23日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
さきほどヤマダ電機にて購入しました。
最初、価格コムで最低価格を調べた上でヤマダ電機へ。
表示価格が85800円をさらに値引き+ポイント10%とあったので
店員にいくら値引きできるか尋ねたところ、
84000円+ポイント10%の提示。
通販で65000円があるのでもっと安くならないかと聞いたが、
「うちでは通販の価格には合わせられないですね〜。
コジマさんかK'sさんの価格なら合わせますよ」
とのこと。
なので、早速コジマNew日吉店へ行き、価格交渉。
コジマでの表示価格は85800円のさらに値引き。
店員にいくらになるのか聞いてみると
「こちらは70900円ですね〜」
と、ヤマダの提示をあっさり超える価格にびっくり。
とりあえずもっと安くなりそうな気がしたので
ヤマダへ70900円で再度価格交渉に行ったところ、
「本日決めていただければポイントはつけられませんが70000円で。」
と提示されたので即購入。
クレジットカードで払っても同じ価格でしたので、
送料や振込み手数料・納期などを考慮すると通販で買うよりも安い気もしますね。
コジマでは即70900円が提示されたので、
さらに交渉すればコジマでもっと安く買えるかもしれません。
K'sはちょっと距離があるので行きませんでした。
ヤマダで買う場合は必ずコジマで価格競争させたほうがいいかもしれませんね。
2店舗の距離は車で2分くらいですし。
ちなみにキャンペーン中のHDMIケーブルもちゃんとつけてくれました。
以上、参考までに。
2点
東芝機で5年保証無しはチャレンジャーかも・・・・・。
書込番号:6106905
1点
ていうか、DVDレコで5年保証無しはチャレンジャーかも・・・・・。
書込番号:6107050
1点
K’sFXさん
ST246さん
ちなみにこの価格で5%(3500円)支払えば
5年保障(HDD含む)がつけられましたが、
必要性を感じなかったため、入りませんでした。
もともとXS53ユーザーですが、録り過ぎてHDDがいっぱいになった以外は
特に不都合もなく、快適に動いているため、東芝に不安は感じていません。
現在もXS53で再生や録画、コピーなどは正常に出来ています。
もっとも、XS53は月1〜2回の頻度しか使っていませんでしたが。
また、今まで1度も家電が経年劣化をのぞく、
故障を経験したこともないため、意識もしていません。
メーカー保障期間終了後に壊れた=買い換えるの意識でいますので。
今回もXS53のHDDが足らなくなったために買い足したので
使用頻度は全く変わる予定はありません。
実際、わたしと同じように考えて購入している人も少なからずいるとは思いますが・・・
書込番号:6107083
2点
CREA's fanさん、ご購入おめでとうございます。
5年保証無し=チャレンジャー
ではなく、
5年保証無し=メーカー保障期間終了後に壊れたら買い換える余裕有
なら、問題ないですね。
私は、RD−X1をフル稼働(1日5時間程度)してますが、故障はないです。
でも、次回購入時は、5年保証をつけたいです。
使用後のレポートもよろしくです。
書込番号:6107165
1点
5年保障がいらないって感じる精神!すごい!!
PCでウイルス対策ソフトを入れてないくらい危険ですよ!
まぁ、マネーがあるなら別ですがね。。
書込番号:6107312
3点
>メーカー保障期間終了後に壊れた=買い換えるの意識でいますので。
短けりゃ1年ごとに買い替えか。そんなに金がうなってるやつでも値切るんだな、やっぱり。
書込番号:6109814
2点
>メーカー保障期間終了後に壊れた=買い換えるの意識でいますので。
問題は出張点検して修理見積もりをもらうために数千円かかることですね。
修理費用が高ければ買い替えようと思っても、その修理見積もりのためにサポ
ートセンターから来てもらった時点で出張料+点検技術料として数千円請求されます。
修理見積もりが高い(HD交換は2万円、デジタル基盤交換は3万円 とのこと)
ので修理はやめて買い換えようと決心しても、出張料+点検技術料は支払う必要があります。
書込番号:7529587
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
確かに安いですね。5年保証に加入してもわずか\52,500円とはすごいです。
発売は1年前とは言え、当初は確か10万以上したのに。
昨今のレコーダーの進化と旧機種の陳腐化、それにともなう低価格化の速度には目を見張るものがあります。
ハイビジョン画質でディスクに残すことさえ考えなければ、スカパー!連動機能もありますし必要十分な性能を持った機種ですよね。
書込番号:7227317
0点
去年の7月、ヨドバシカメラで65,800円だったのに、半年でこの価格とは。
まあ、いつまでも待っているわけにも行かなかったんですけどね。(^^;A
書込番号:7244341
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
BIC CAMERA名古屋駅西店へ、本日の朝から並んだ妻のバーゲンの帰りに何気なく寄ってみたら、福袋(49,800円)として300GBのレコーダーが。妻がお姉さんに「メーカーはどこ?」と聞いてみたところ、こっそり「東芝です。」。「型落ち?」「それはちょっと・・・。でも、ありえない金額です!」とのこと。5万円以下ならいいかと思い、福袋として楽しみもあるので、思いきって買ってみました。中身は、RD−S300でした。ポイントは8%(カード支払い。現金なら10%。)で、5%分で5年保証を付けました。初めて買ったレコーダーなので、楽しく使えればと思っています。ところで、我が家は、名古屋駅のビルができたときに、難視聴地域として、ケーブルテレビにしてもらったため、説明書にあるようなCATVチューナーなるものがありません。この場合、どのように接続することになるのでしょうか?ポイントだけでもご教示いただければ幸いです。今からセッティング開始!です。
0点
良い買い物でしたね。おめでとうございます。
難視聴対策としてのケーブルであれば、大抵の場合、パススルーでしょうから
CATVチューナーのことは考えずに、普通にアンテナからの配線を、このS300に
つなげば、普通に地デジは受信・録画できます。
ただしBSデジタルは無理でしょうから、BSデジタルをハイビジョン画質で
楽しみたければ、BSアンテナを自分で設置する必要があります。
書込番号:7193835
0点
私も元旦の新宿西口のビックの福袋で。
29800円+ポイント5パーセントでした。
この値段なら一応「ハイビジョンレコーダー福袋」
とあったのでどんなのが来てもいいかなと。
書込番号:7194444
0点
紅秋葉さん
>普通にアンテナからの配線を、このS300に
>つなげば、普通に地デジは受信・録画できます。
ありがとうございます。地アナの受信まではできました。
ところで、全く素人な質問で恐縮なのですが、地アナと地デジは番組内容が違うのですか?
我が家は、10年前のテレビなので、デジタル放送を受信しても、画質はアナログのままとなってしまうと理解していますが、そうであれば、番組内容が同一ならば2011年まではあまり意味がないのかな、と思ったものですから。
ご教示いただければ幸いです。
SUBARU SVX さん
>この値段なら一応「ハイビジョンレコーダー福袋」
>とあったのでどんなのが来てもいいかなと。
レスありがとうございます。
確かにそのとおり、凄い値段ですね。
お互い楽しいRDライフを送ることができるといいですね!
書込番号:7195640
0点
>地アナと地デジは番組内容が違うのですか?
ほとんど同じです。(教育テレビで地デジのみ放送の番組がある程度)
ただ画質では、ゴーストなどアナログ特有のノイズがないため、
地デジの方が上ですので。短所はコピーワンスの録画制限ですので、
コピワンが嫌いでしたら、アナログで受信、録画した方がいいでしょう。
書込番号:7196712
1点
紅秋葉さん。丁寧なレスありがとうございます。
>画質では、ゴーストなどアナログ特有のノイズがないため、地デジの方が上ですので。
>コピワンが嫌いでしたら、アナログで受信、録画した方がいいでしょう。
大変よく理解できました。
その後、地デジの受信も無事できました。
BSアナログ内蔵ビデオへのBSアナログの受信に少し手間取ったものの、それも終えてレコーダー購入前の状態に復帰。
レコーダー購入の主目的だった複数本のビデオテープに収められている娘の子守唄のDVDへの一括化も終了し、娘も喜んでいます!
どうもありがとうございました。
次は、BSデジタル・CSデジタルの受信に挑戦してみようと思います!
書込番号:7197055
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
ケーズデンキ花巻店(岩手)で明日(11月29日木曜日)。
デンコウドーからの新規改装オープンの抽選商品にて限定10台の展示品。
私は盛岡でRD-E300を同様の抽選商品でゲットしましたが、まさか花巻ではS300が同じ値段ででるとは!
ただし抽選商品ですので多少のラックが必要。
詳しくはRD-E300のクチコミ「ケーズデンキ新装オープン」の所[7014601]をみてね。
今までのデンコードーからケーズデンキへの新規改装オープンではE300だったのに。
E300の展示品が底をついたためか?
私の買ったE300は福島県からの物だったし東北全体(又は全国のケーズ)から展示品を集めていたのかな?
19,800円でこれを買える人は幸せだな。
ちなみに、RD-W300は普通の限定10台で49,800円みたい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





