VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品発売のようですね

2007/06/12 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 y-alohaさん
クチコミ投稿数:1件

RD-A600とRD-A300がプレスリリースされたようです。

RD-S300の価格は下がるかな?

書込番号:6430469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/06/12 22:12(1年以上前)

(RD-A600とRD-A300がプレスリリースされたようです。)

A1スレ見に行って見て下さい,盛り上ってますよ,


(RD-S300の価格は下がるかな?)

値段下がっているから,どうせ買うならS600にした方が良いよ

書込番号:6430493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

チャンネル数上限50・・・

2007/04/05 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:4049件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度5

東芝さんへお願いします;

アナログで登録できるチャンネル数は50まで。
※XD71と同じ仕様ですが。

つまり
地上アナログ波で7つ登録すると、
スカパー!では53までしか登録できない!

我が家は、スカパー!で
よくばりパック(65チャンネル)に加入してます。
つまり、登録できないチャンネルが12以上ある!


まあ、実は大したことはないですが(笑)
できれば改善されていたら嬉しかった。


デジタル機能の改良に重きを置くのはやむなし、
でも我が家はアナログ組(コピワン嫌悪)。
アナログ登録チャンネル数をあと10ほど増やしてくださいな。



**************************
などと思っているうちに、
スカパー!デジタル化の足音がヒタヒタと・・・

※スカパー!がデジタルのみになると、
 画像安定なんちゃらでコピワン回避できる余地はあるのだろうか?

書込番号:6199899

ナイスクチコミ!0


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/05 19:17(1年以上前)

 51です。

 私も「よくばりパック(65チャンネル)」に加入してます。

 番組登録数を増やしてもらうのも嬉しいですが...まずは、番組予約するにあたって、登録している番組をジャンル分けで表示したり、ページごとスキップで簡単に予約したいチャンネル付近に飛んだりできる機能が欲しいです...最近のRDはできるのかな?

書込番号:6200061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度5

2007/04/05 20:16(1年以上前)

すいません、出先で書き込みして
数字のつじつまが合ってないけど気にしないでください

51ですさん
同感です。
番組表がジャンルごとに、
もしくは絞り込んで表示できれば、
もっと見やすいのになぁと思います

書込番号:6200213

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/06 08:00(1年以上前)

ページごとスキップは、できましたね...すみません!

 おかず9さん の書き込みで調べるきっかけになりました...ありがとうございました。

書込番号:6201904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2007/04/06 13:15(1年以上前)

EPGのカスタマイズが出来るのがRDシリーズの特徴です。

RD-S300は分かりませんが、RD-X6だと絞り込み表示ができます。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051214/zooma233.htm
上記URLの「■ 独自の進化を遂げた予約システム」あたりから
読んでみてください。

リモコンの8,9,10に割り当てられるので、アニメ系、映画系、スポーツ系
などにチャンネルを割り当てると使いやすくなると思います。

書込番号:6202527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度5

2007/04/09 19:48(1年以上前)

なるほど、恥ずかしながら
ジャンルわけのチェックボックスの意味が
ようやく分かりました。

ありがとうございました

書込番号:6214171

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/13 18:08(1年以上前)

 どうやら...私のX5EXでは駄目なようです...。

書込番号:6227544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン・音声について

2007/04/03 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:3件

1週間ほど使用したS300に不調が出始めました
リモコンの↓ボタンでメニュー等の項目を選択すると
指を離してるのに連続で動き続ける・・・
音声の+ボタンも同様に上がり続ける・・・
もう1点は録画したタイトルを再生すると突然音声が出なくなる
1度停止して音声が消えた場面を見ると音声が出る
このような症状がでました
初期不良なので交換になりましたがどうやら自分以外はこういった
症状の報告はないようですのでRD−Sシリーズは安定してる様ですね

書込番号:6192176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

DIGAと比べて・・・・

2007/03/31 01:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:47件

DIGAと比べると、かなり操作が煩雑ですね。
番組表も表示が遅いですし、あとライブラリーという機能は正直いらないです。
それにリモコンが2個って・・・余計操作がわかりづらいです。
あと妙に画面が明るめですね、この点は調整次第でどうにかなるでしょうけど。

書込番号:6179960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/03/31 01:42(1年以上前)

始めは苦労するだろうけど,それを克服出来れば,行く行くは,他社
マシンでは満足出来なくなりますよ,まあ頑張りなされ。

書込番号:6179977

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/31 06:29(1年以上前)

>スレ主さん
>それにリモコンが2個って・・・余計操作がわかりづらいです。

これネタ?
シンプルリモコンと普通のリモコンのどちらか一方を使えばいいのであって、
2つ使わなければならない、ということはないですよ。

まあ、どちらかというと初心者向け簡単操作追求のDIGAと、
マニア向け機能てんこもりのRDでは設計思想が違いますし、
それぞれいいところ、物足りないところはあるでしょう。
ご自分に合ったものを使えばいいんじゃないですか。

私は、やりたいことが端からできないDIGAより、
めったに使わないけど使うことができるメニューがあるRDの方が
ありがたいけど。
ただ、安定性が高く分かりやすいDIGAを高く評価しています。

書込番号:6180266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/31 08:32(1年以上前)

シンプルリモコンは箱の中にでも入れとけばいいじゃんw

DIGA信奉者みたいなもんだけど

3時間あったらだいたいの操作は覚えましたよ?
適応力が低いのかも
まあ1日2日でマスターしろってのも酷な話なのでじっくり覚えて行きましょう
そのうち体が覚えてくれますよ

書込番号:6180435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/31 10:39(1年以上前)

DIGAの簡略化された操作に慣れてしまっているので、かなりフラストレーションがたまっています。
予約録画を途中で止めるのも、DIGAなら停止ボタンを連打すればよかったのに、この機種だといちいちメニューを開かないといけない・・・
まあせっかく買ったんですし、買値の半額以下で売り飛ばすのもばかばかしい。しばらく使ってみます。

書込番号:6180779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/31 13:49(1年以上前)

逆にRDになれると
DIGAの操作体系がクソ過ぎると思えますよ(笑)

かゆいところに手が届かないところがある

特に編集時に数値が出なくなった仕様など退化しすぎ

(E200H比較で)

書込番号:6181323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/31 14:00(1年以上前)

たしかにex200vはクソでしたね。
DLへのムーブが出来ない、録画モードを細かく決められないとかね。(XP、SP、EP、LPモードだけ)
番組の分割モードもダイレクトサーチが出来なかったし、部分消去は怖くてつかえなかった。
あの機種は完全に「入門者向け」でした。なにしろ1時間20分の番組をDVDにムーブするのに、SPモードでやらないといけなかったんですから・・・(当然ムーブした番組は暗い部分にノイズが乗りまくり)

書込番号:6181358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/31 14:18(1年以上前)

FR(ぴったり録画)は使わなかったんでしょうか?

書込番号:6181414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/31 14:21(1年以上前)

ああ、さっきのレスは、

>なにしろ1時間20分の番組をDVDにムーブするのに、SPモードでやらないといけなかったんですから・・・

という部分についてです。

書込番号:6181421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/31 14:33(1年以上前)

え?そんな機能あったっけ?
EX200Vの頃はまだなかったんじゃない?

書込番号:6181457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/31 14:40(1年以上前)

あ!!!
説明書を読み返したら、確かにそう言うモードがあるってかいてあった!!
・・・・・・・
あたしゃ説明書を読まないでとにかくいじってみる派なので、全然知らんかったわ!

書込番号:6181470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/31 14:45(1年以上前)

少なくとも4年前買ったE80HにはFR付いていました
パナ機はFRがキモ(武器)です
少しいじればFRは簡単に見つかります

東芝機は更にいじり回すか
説明書を読み込まないと
半分も使えないです

書込番号:6181488

ナイスクチコミ!3


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/03/31 16:14(1年以上前)

>予約録画を途中で止めるのも、DIGAなら停止ボタンを連打すればよかったのに、
>この機種だといちいちメニューを開かないといけない・・・

あまり予約録画を止めないのではっきり憶えていませんが、
停止ボタンを押してはいを押せばよかったように思います。

書込番号:6181770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/31 17:13(1年以上前)

(この機種だといちいちメニューを開かないといけない・・・)

多分デジチュー搭載RDからこうなったと思うが,アナRDの頃は
一々本体の停止ボタンを2度押ししないと止まらなかったから,
むしろ,リモコンの

(停止ボタンを押してはいを押せばよかったように思います。)

こうなったので前より楽になった,それにボタン連打で止まると,
間違って止めてしまう場合もあるのでこうなってくれて良かった。

書込番号:6181941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/31 17:49(1年以上前)

>あたしゃ説明書を読まないでとにかくいじってみる派なので、全然知らんかったわ!

・・・芝機使いにはむかないなぁ。
取説を読まないで芝機を使う場合、何かわからなくなったら、
クイックメニューを押してください。
そこに無いことは出来ないと思えば、まぁ間違いないですからね。

書込番号:6182047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/31 18:15(1年以上前)

>あたしゃ説明書を読まないでとにかくいじってみる派なので、全然知らんかったわ!

なかなか面白いです。

FRがパナソニック機の特徴ですからね。
ほんとに、パナソニック機を使ったことがあるのか、ちょっと疑問ですね。
いやぁ、なかなか面白いです。

書込番号:6182123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2007/03/31 23:00(1年以上前)

パナではDIGAより前のDMR-HS2(40GB)を使ってました。
XPで録ってはCM抜いてFRでダビングなんてのをよくやっていました。
HS2の編集機能に嫌気がさしてRDに移りましたけど…。
(DVD-Rのダビングは再エンコしか無かったし)
FRは2001年発売のHDD無しのDMR-E20あたりから搭載されたんですよね。

書込番号:6183251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/04/03 11:34(1年以上前)

結局bw200に買い直すことに決め、s300はオークションに出品、早くも入札がはいています。
なぜbw200に買い替えるのかと言うと、実はケーブルテレビに加入することに決めたんです。
rec-pot(ハードディスク内蔵型catvチューナー)からムーブできる機種がbw200しかないので、買い替えることに決めました。


書込番号:6192111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初のDVDレコーダー購入です。

2007/03/25 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 ken1006さん
クチコミ投稿数:6件

初めて購入しましたが、購入後ADAMSの受信地域でないのが判り番組表が使えなく不便です。他の機能は今のところ普通ですが・・・
購入したヤマダ電機も教えてくれればいいのに・・・・

書込番号:6158067

ナイスクチコミ!1


返信する
a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/25 12:05(1年以上前)

ルータにつないでEPG落とせばいいではありませんか。

書込番号:6158103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 12:31(1年以上前)

>購入後ADAMSの受信地域でないのが判り番組表が使えなく不便です。


別にアナログ放送受信でなければ
普通に番組表受信できるはずですが・・・。



書込番号:6158185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/25 14:39(1年以上前)

>購入後ADAMSの受信地域でないのが判り番組表が使えなく不便です。

せっかくのデジタルチューナ内蔵機なのに、そこまで地上アナログにこだわるのはなぜでしょうか。

地上デジタルやBSデジタルではダメなのでしょうか。

書込番号:6158635

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1006さん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/26 07:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
確かにアナログにこだわる必要がなかったようで、再設定しデジタル受信で番組表使えるようになりました。

書込番号:6162014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入します(XD71から買い足し)

2007/03/20 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:4049件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度5

RD-XD71を使用中ですが、比較的不具合が少なそうなS300を購入します。(デジW録は不要だけど)

用途は、週40時間ほどのアナログ録画
(スカパー!8割、地上波2割程度)


※録画したコンテンツは即PCへ転送してレコーダーには残さない
※編集・ダビングはPCで→TMPEGEnc DVD Authorなど。


また、RD-XD71では一度ER7061を発症しましたが無償修理(5年保証)


東芝機は多機能なので他社品は対象外でした
そんなに高い物じゃないし(4.5万円←他にも家電を数点(総額30万超?)買ったし年度末で値引き大?)


今後、RD-XD71(&XD72)と比較して、使い勝手などをレポしていきたいと思います


XD71はサブ機として残すかな?
使わなそうだったら知人にあげよう

書込番号:6138697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度5

2007/03/20 20:30(1年以上前)

自己レスですが、上記の値段は異常安値だと思います
恐らく私どもがその店舗の常連なのと
購入総額で帳尻合わせしてるんでしょう

書込番号:6138715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング