VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 azazaz1730さん
クチコミ投稿数:183件

古い東芝製レコーダーだと、容量の半分以上使うと不安定になり、頻繁に消すと断片化で不安定になる、という面倒な現象がありましたが、レコーダーのRDーS300はそれですか?もってます.

書込番号:12936479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/25 19:28(1年以上前)

全て放置ですか!

書込番号:12936498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/25 19:31(1年以上前)

モスキートノイズさん

この手の方はスルーが一番ですよ。

書込番号:12936516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度5

2011/04/25 19:35(1年以上前)

???

状況が読めませんが、RD,断片化でググって自己解決

書込番号:12936525

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 azazaz1730さん
クチコミ投稿数:183件

2011/04/26 10:34(1年以上前)

おかず9さん ありがとうございました

書込番号:12938898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:121件

テレビだと全く問題ないレベルの時でも、
これを通した状態で見ると、モザイクが掛かり音声も途切れます。
最近では、深夜のフジが軒並み駄目でした。

レコーダー側で、何かを調整して直す事は可能ですか?

地デジ化もいいけれど、モザイク&音声途切れ多発 なら、
多少荒くとも、ちゃんと見えて聞こえるアナログの方がまだいいのかな〜と思ってしまいます。

テレビはちゃんと映るので(天候の悪い時は駄目な事もありますが)
録画機の問題だと思うのですが。。

何かご存知の方、アドバイス下さい。
よろしくです。(_ _ll

書込番号:12570756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/28 02:13(1年以上前)

まずはアンテナケーブルを交換してみることをお勧めします。

書込番号:12570778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2011/01/28 02:18(1年以上前)


早速の回答ありがとうございます。^^

アンテナケーブルの交換、って言うのは、
テレビに繋ぐ室内ケーブルのことでしょうか?
余り詳しくなくて済みません。(_ _;

書込番号:12570788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/28 02:21(1年以上前)

壁のアンテナコンセントから、S300に繋いでいるアンテナケーブルの事です。

書込番号:12570790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/01/28 02:31(1年以上前)


またまた素早い回答ありがとうございます!

>壁のアンテナコンセントから、S300に繋いでいるアンテナケーブル

の交換ですね。了解です。^^;

具体的には、ただ新品の物に交換すれば良いのでしょうか?
それともランクとかがあって、1ランク以上の物に交換する、言うことでしょうか。

いまうちには、家族が使っているDIGAが2台あるのですが、
こちらは全く問題ないので不思議なんです。

済みませんが、直ぐで無くてもいいので教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。(_ _*

書込番号:12570800

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/01/28 03:04(1年以上前)

アンテナレベルを調べたことはありますか?
デジタル放送の場合、シグナルが強すぎるのもダメですが、

>最近では、深夜のフジが軒並み駄目でした。

>いまうちには、家族が使っているDIGAが2台あるのですが、こちらは全く問題ないので不思議なんです。

ということから、もしかしたらシグナルが強すぎるのではないかという気がしますが・・・。

書込番号:12570831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/28 15:30(1年以上前)

現状のアンテナはアナログ放送に合わせて設置したものですから、地デジを受信の場合は
UHFアンテナの方向を変えたり交換が必要な場合もありますし、ブースターの利得を
下げるだけで解決する場合もあるでしょう。

アンテナ線をデジタル対応品に交換すること以外は私たちの手に負える範囲でないので、
電器屋さんに点検に来てもらうしかないと思います。

書込番号:12572332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/28 16:26(1年以上前)

>具体的には、ただ新品の物に交換すれば良いのでしょうか?

今お使いのアンテナケーブルは、どんな物を使用してるのか確認してみて下さい。
確認法は画像のように型番が記載されているはずですよ。

>いまうちには、家族が使っているDIGAが2台あるのですが、
こちらは全く問題ないので不思議なんです。

DIGAに繋いでいるアンテナケーブルは、S300に繋いでいるアンテナケーブルと
全くの同一品なのですか?
アンテナケーブルを購入する前に、DIGAに使っているアンテナケーブルと
S300のアンテナケーブルを入れ替えてみて、アンテナレベルが安定して
50以上あるか確認しても良いと思いますよ。

書込番号:12572534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/01/29 23:20(1年以上前)

みなさん色々と親切なアドバイスありがとうございます。

アンテナケーブルは、DIGAも全く同じものを使用しているので、
ケーブルのせいでは無いかも知れません。

一度チャンネルの設定をクリアして、再設定すると違いますか?

それからアンテナレベルと言うのは設定画面で分かるのでしょうか?
恥ずかしながら見た記憶が無いので。。^^;

済みませんが、お手隙の際にでもアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。(_ _*

書込番号:12579608

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/01/30 14:58(1年以上前)

>アンテナレベルと言うのは設定画面で分かるのでしょうか?

取扱説明書《接続・設定編》の74ページを参照してください。
ところで取扱説明書をダウンロードしに行ってこんなページを見つけました。アンテナレベルが高いときには参考に。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html

書込番号:12582125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/30 15:20(1年以上前)

>それからアンテナレベルと言うのは設定画面で分かるのでしょうか?

接続設定編P.74に、アンテナの方向調整として書いてあります。
設定メニュー>チャンネル/入力設定>デジタル放送設定>初回設定>受信設定>地上Dアンテナレベル

伝送チャンネル毎に確認して、一定程度の数値示せば受信環境は一応正常です。
この機種では分かりませんが、他の東芝RDでは43以上を安定ラインと書かれているようです。
家の機種と環境だと(S300と一番近い世代ならE301)、60程度を示すことが多いです。

書込番号:12582200

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽誘電製 DVD-R 新規読み込み不可?

2010/09/25 17:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:62件

お世話になります。
表題の件になりますが、ご教授賜りたく存じます。
先日、評判の高い太陽誘電製のDVD-Rを購入しました。型式は以下の通りです。
太陽誘電製 That's DVD-Rビデオ用 CPRM対応16倍速120分4.7GB トリプルガード(ハードコート)ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-C12WWY50BNT
HDDがいっぱいになりそうなので、(竜馬伝を取り続け未だに見ていない)移動しようとしたところ、DVD-Rとしては読み込みましたがディスクの初期化が出来ない状況です。(ディスクの初期化は必要ですよね?)
「初期化が出来ません」といった表示が出て来てしまいます。
ディスクを入れるとTV画面右上に「DVD-R」の文字が表示され認識はされています。
本体購入し、3年近くになりますので、ドライブの寿命の可能性もあるとは思うのですが、単純なことかもと思い質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

書込番号:11967753

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/09/25 17:33(1年以上前)

>本体購入し、3年近くになりますので、ドライブの寿命の可能性もあるとは思うのですが、単純なことかもと思い質問させていただきました。

CPRM対応ディスクでそうなるのであれば、やはりドライブのトラブルである可能性は高いと思います。

DVD−RWやRAMではどうなりますか?

書込番号:11967768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/09/25 21:31(1年以上前)

DVD-RWなどは試したことはありません。
何か大きな違いなどあるのですか?

書込番号:11968844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/25 21:55(1年以上前)

もし読み込みできない原因がドライブの不具合である場合
RはダメでもRWやRAMがOKだったり
あるいは逆にRWやRAMがダメでRがOKだったりします
すべてのメディアが読み込めないなら間違いなく不具合です

つまり「読み込めるメディアはあるのか?」っていう意味で
RWやRAMはどうですか?って話です

書込番号:11968976

ナイスクチコミ!0


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/25 22:10(1年以上前)

クリーニングディスクで直る場合もあり

書込番号:11969069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/26 00:03(1年以上前)

DR-C12WWY50BNTは私も使ってますが、アナログ用のDR-47WWY50BNT 同様、信頼性が非常に高い製品です。
(本日入手した情報では、「記録面をトリプルガードにする処理を行っているため、処理を行っていない
場合よりは書き込みエラーの確率は増える。ただし、もちろん書き込み完了すれば期待した耐久性が得
られる。」とのこと。…業務用DVD-Rを扱っているオフィスプロMAYUの社員)

なので、ドライブの故障の可能性も高いと思います。複数枚試して、あるいはアナログ用で試しても
エラーメッセージが出るようなら、まずドライブの故障でしょう。

使い方によりますが3年経つとドライブは寿命の可能性があります。
以前、東芝テクノから「DVDドライブの寿命は〜時間という青梅工場のデータがある。」とデータを
見せてもらったことがあります。

長期保証に入っていれば、即、DVDインフォメーションセンターに電話して修理を依頼し、DVDドライブ
を交換してもらった方がいいです。

長期保証に入っていない場合、クリーニング等でもダメならDVD交換は2万円以上するでしょうから
HDDレコーダーとして利用して新規購入を検討した方がいいでしょうね。

書込番号:11969947

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 monmondajpさん
クチコミ投稿数:21件

題名のように録画した動画が静止して動かなくなります。(その間は音も出ません)
同じ場所で必ず起きているので録画データ自体が不良だと思われます。
特に何か変更したわけではないのですが、ここ2,3週間で突然起こるようになりました。
また、TS、VRどちらで録画しても起こります。静止中もタイムバーは動いていますので、映像の入力自体に問題がありそうです。ただ、アンテナからの線はレコーダーを経由してテレビに繋いでいますが、テレビ視聴中に画面が止まるようなことは起こっていませんので、入力自体は問題ないのかもしれません・・・・。
アンテナレベルとして50前後でまぁ最低限はあるのかなぁと・・・。

上記のような症状から復帰した方いませんでしょうか?

書込番号:11461764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/06 22:55(1年以上前)

HDDが物理的損傷してる雰囲気です。1タイトルの特定箇所なら偶々かもしれませんが、
>TS、VRどちらで録画しても起こります
は、重症だと思います。

初期化(本体電源長押しリセット、設定を出荷時に戻す、HDD初期化)を順に試して、
改善しなければ修理必要でしょう。
HDD初期化で最初は正常なら、HDD容量フルまで録画して確認すればいいです。

PCで内部増設等のスキルがあれば、自己責任でのHDD自力交換は難しくはありません。

書込番号:11461927

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-R 再生不可(市販DVDは可能)について

2010/05/21 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:62件

こちらのスレッドを色々確認してみましたが、この手の内容が見つからなかったので投稿させていただきます。
内容を箇条書きで記載します。読みづらい方がおりましたらご了承下さい。

-過去-
・市販DVD、焼いたDVD-R(PCで焼いたもの)など関係なく見ることが出来た。(DVD-Rの相性によって見られないDVD-Rもありました)

-中期間-
・レンタルDVDを読み込む際、本体から異音が発生(最終的に読み込み不可)
・後々DVDを確認するとかなりのキズがあった
・その後、PCで焼いたDVDが見られなくなった。

-現在-
・市販、レンタルDVDは通常通り見ることが出来る。
・太陽誘電社で焼いたDVDは見られるが、以外のものは「ディスクを確認して下さい」と表示され読み込まなくなってしまった。
(以前はマクセルのDVD-Rを使用しており、最近太陽誘電に切り替えた)

以上が症状になりますが、どのようなことが考えられそうでしょうか?
電源の入り切り、クリーニングなど行いましたが改善されません。
ちなみに隠していてもしょうがないので記載しますが、PCで焼いたDVD-Rはレンタルなどを吸い出して焼いたDVD-Rになります。(何か関係があるのか?)
皆様、ご教授いただけると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:11389292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/21 20:34(1年以上前)

>PCで焼いたDVD-Rはレンタルなどを吸い出して焼いたDVD-Rになります。(何か関係があるのか?)

そんなことしてるから罰が当たったのだと思います。

書込番号:11389310

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/21 20:54(1年以上前)

発売されて3年を超えるレコーダーですから、DVDドライブの劣化による
故障でしょう。違法コピーのDVD−Rの再生は無関係と思います。

DVDドライブの交換修理となると思いますが、延長保証には加入していますか。

手元に置いておきたいソフトはきちんと購入してください。

書込番号:11389387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/21 21:15(1年以上前)

笑、、、罰が当たったのかもしれませんが、
ドライブ劣化かメディアの劣化(書き込み不良も含め)、その両方かでしょう。
誘電でも読み書き不能なら、S300の修理必要でしょうし、
PCでも読めないディスクなら捨てましょう。一応の責任?で裁断して、、、。

書込番号:11389480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/21 21:50(1年以上前)

違法コピーって自分が楽しむためのコピーでもダメなのかな?
問題ないって意見と、それでもダメって意見がありますが・・・ホントのとこどっちでしょう?
コンビニに売ってるDVDコピー雑誌とかがあるくらいなので、個人的に楽しむだけなら大丈夫なのかな?CDもそのようですし・・・

これとは関係ないですが、最近のハイビジョンテレビだと圧縮コピーした映像はホントに画質が悪いですね。。

同じDVDでも市販のものとは結構画質に差が出ますね。
BDで無くても、やはり手元に残すものは正規のDVD購入の方が良いですね。。。

安心で高画質なのは間違いないですから。。


書込番号:11389661

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/21 22:07(1年以上前)

>違法コピーって自分が楽しむためのコピーでもダメなのかな?
これって日本語おかしくね?
ダメじゃなかったら、”違法コピー”って言わねえでしょ。

書込番号:11389733

ナイスクチコミ!7


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/21 22:19(1年以上前)

>問題ないって意見と、それでもダメって意見がありますが・・・ホントのとこどっちでしょう?
争点は法解釈の問題なので、判例が出るまで正解はありません。

>コンビニに売ってるDVDコピー雑誌とかがあるくらいなので、
>個人的に楽しむだけなら大丈夫なのかな?
実態として、個人的に楽しんでいる分には罪に問われることがないだけのことです。
(警察もそれほど暇じゃないってだけのこと)

>CDもそのようですし・・・
CDは別です。
著作権者に補償金を払うことで個人的コピーを録ることについて合意してますから。


書込番号:11389786

ナイスクチコミ!3


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/21 22:20(1年以上前)

違法と言ってる人 読んだら?

参考ページ

http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html

書込番号:11389787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/21 22:33(1年以上前)

今回は明らかに違法でしょ?
自分でレンタルから吸い出してコピーしたと自白してますから所有しているディスクを
保管用にダビングしたりするのとは根本的に違いますよ?
結果的にコピー後に元ディスクを手放すか所有し続けなければ明確に違法だと思いますよ?

書込番号:11389863

ナイスクチコミ!6


とばたさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/21 22:46(1年以上前)

違法コピーの話になると、ほぼ確実にスレが荒れますよ。

この辺で終わった方が・・・

書込番号:11389922

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/21 22:46(1年以上前)

>配線クネクネさん
残念ながら、法的には、購入した物かレンタルした物かなんて区別はありません。

書込番号:11389924

ナイスクチコミ!2


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/21 22:47(1年以上前)

ん〜

じゃあここは
http://www.dosv.jp/other/0606/02.htm

書込番号:11389928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/21 22:48(1年以上前)

個人で所蔵しているLDソフト等をサルベージするために
DVDにコピーするなどの行為であればまだしも、購入した
訳でもないソフトの、コピーされないようにわざわざつけてある
コピーガードを何らかの手段を用いてわざわざ外したうえでコピーを
作成し、借りたソフトは返却して手元に置かないわけですから、
個人が楽しむ範囲のコピーと言ってのける人のほうがおかしいと思います。

書込番号:11389930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/21 22:49(1年以上前)

違法云々は、どうでもいいけど。

まず買ったのでは無いので、そのソフトの所有権は無いですよね。
他人の所有物(著作権含)なのだから。
レンタルはあくまで数日間視聴する権利を、お金だして買っただけなので。
まず借りたレンタル屋とそのソフト会社に連絡して、許可がおりたらコピーすればいいんじゃないの?
「許可が出る」のならね。
もし出るワケ無いとか思うなら、何故でしょう?
違法じゃないって思うなら、胸はってコピー許可申請だせるよね〜。

書込番号:11389936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/21 22:52(1年以上前)

上の意見はあくまで私の個人的な意見です。

法的にはグレーゾーンであることも承知しております。

スレが荒れるのは本意ではありませんので、このスレの書き込みは

ここまでにしておきます。

書込番号:11389952

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/22 01:42(1年以上前)

読み込み能力が低下している感じですから、修理に出すのはどうでしょうか。

書込番号:11390609

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/05/22 12:28(1年以上前)

>・太陽誘電社で焼いたDVDは見られるが、以外のものは「ディスクを確認して下さい」と表示され読み込まなくなってしまった。


原産国 日本と表示されてる DVDは どのメーカの物も太陽誘電で
作ってると言う事から マクセルを海外製と判断すれば

DVD-Rが劣化して読めなくなったか PCのドライブがへたって来て海外製を上手く焼けなくなった

加えてレコーダのDVD部もへたって来たので再生に支障が出るようになった

古いDVD-Rに問題なければ
メーカが調達先を変えたのが原因かもしれない
(他に海外製で相性の良いのが有るかも)


太陽誘電で問題なければ それで良いのでは?

書込番号:11391866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/22 12:50(1年以上前)

>ダメじゃなかったら、”違法コピー”って言わねえでしょ。

そうですね。。。

皆さんすいません。。ちょっとした疑問だったのですが・・・
へ〜・・CDは問題ないんですか〜・・・知りませんでした。 
やはり他人の所有物のコピーは微妙・・つか個人的でも違反なのですね。

コピーに関してはとりあえず私の中で解決しましたので終わりしたいと思います。
皆さんありがとうございました。。

書込番号:11391943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/22 19:00(1年以上前)

私の同機種も似たような症状になりました。

以前は時々起きていた読み込みエラー、トレイを閉めるとキューンと高速で回転しているような音がしてディスクを読み込めずに
自動的にトレイがオープン。

最初のうちは、何度か開閉すれば何かの偶然か読み込んでいたので修理に出すのも億劫で、そのまま使っていましたが
最後には全く読み込めなくなってしまったので修理に出しました。

修理状況はドライブのユニットごと交換となりました。

もし近くに東芝のサービスステーションがあるのでしたら持ち込み修理をお勧めします。
かなり割安になるようです。私の場合は無料で修理してもらいました。

持ち込みは、無料になるのではと過度の期待はしないで下さいね。

書込番号:11393173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/22 21:00(1年以上前)

>皆様、ご教授いただけると助かります。

違法コピーメディアは潔く全て廃棄し、改めて市販DVDソフトを購入すれば
問題がスッキリ解決します。

書込番号:11393624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新規DVD

2010/05/04 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:4件

メーカーに関係なく新規DVD-Rを入れるとディスクをチェックしてくださいという警告がでるのですがこれはドライブの故障でしょうか?

10枚に一枚ぐらいは正常にムーヴができます。
再生に関しては何も問題がありません。
対処法などありましたらお願いいたします

書込番号:11316527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/04 12:40(1年以上前)

メディアのメーカー型番とかは?
初期化出来ないならドライブかも?修理か買い増しですね?駄目もとでクリーニングしてみて下さい!

書込番号:11316635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/04 12:45(1年以上前)

>10枚に一枚ぐらいは正常にムーヴができます。

この事からもドライブは正常ではないと思います。

>対処法などありましたらお願いいたします

まずはレンズクリーニングを試し、それでも改善しないのであればドライブ交換しかないと思います。

書込番号:11316659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/04 13:20(1年以上前)

白い恋人?さん、野良猫ギンさん返信ありがとうございます。

メディアはいくつかのメーカーのを試したんですがどれも何枚かは使えるんです。

レンズクリーナーを試してみます。

書込番号:11316755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/04 13:39(1年以上前)

アトラス00さん、

>メディアはいくつかのメーカーのを試したんですがどれも何枚かは使えるんです。

問題は、使えるのがある点ではなくて、使えないものがあるというほうです。
それは正常ではないです。

書込番号:11316807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/05/14 14:37(1年以上前)

とりあえずレンズクリーナーでどのメディアも認識するようになりました。

たくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:11359209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/14 21:41(1年以上前)

アトラス00さん、

解決して何よりでした。おめでとうございます。

一応念のためですが。
短期間で再発するようならば、ドライブがへたりかけている可能性がありますので、そのときは修理依頼したほうがいいでしょう。

書込番号:11360567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング