VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイリストの削除

2007/07/22 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 vegal-taさん
クチコミ投稿数:5件

買って2週間でただいま勉強中です。
思ったよりは説明書はわかりやすくて少しホッとしてますw


でタイトルの通りの質問なんですが、プレイリストの削除は
ゴミ箱に一旦入れるのがいいのか、すぐに削除していいのかどちらがHDDにはいい(断片化しにくい?)のでしょうか?

書込番号:6562218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/22 00:32(1年以上前)

プレイリストの削除ですか?

プレイリストはゴミ箱に入れても入れなくても
断片化には何の関係もありません
極端に言うと削除してもしなくても同じです

関係するのは元タイトルだけです

書込番号:6562390

ナイスクチコミ!1


スレ主 vegal-taさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/22 00:44(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました。

>関係するのは元タイトルだけ
やっぱりプレイリストは関係ないんですね。

気になっていたことが解けました!
ありがとうございました。

まだまだ使いこなせてないのでまた来るかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:6562459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

詳しい方、教えてください。

2007/07/21 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 haya2さん
クチコミ投稿数:3件

レコーダーの購入を考えていますが、色々発売されていて何を買えばいいのか迷っています。
今は第一希望でこのRD-S300を購入したいのですが、これはビデオカメラの編集とか出来るのでしょうか?
ビデオカメラはCANONのDC50です。
現在はパソコンでやっているのですが、これならもっと簡単に出来ればと思います。
テレビはまだ液晶ではないので、ハイビジョンでなくてもいいのかなとも思ってしまいます。
チューナーはあった方がいいとも書いてありましたし・・・

それとHDDの寿命って短いのでしょうか?

書込番号:6559756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/07/21 12:00(1年以上前)

>今は第一希望でこのRD-S300を購入したいのですが、
二股掛けるのは止めましょう。

>HDDの寿命って短いのでしょうか?
東芝だと短い。

書込番号:6559785

ナイスクチコミ!2


虎三郎さん
クチコミ投稿数:5件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度2

2007/07/22 07:11(1年以上前)

現在パソコンで使用しているソフトの種類や、どの程度の「編集」までをご希望されているかわかりませんが、パソコンでvideo studioなどのソフトで編集するのが一番かと・・考えるまでもなく、パソコン編集の方が早いし、楽ですし、様々な演出などもできるし、焼きこみも含めた作業は圧倒的に楽だと思いますよ。
ただし、パソコンの性能が伴っている事が前提ですが(^_^;)

書込番号:6563068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

三機種で迷っています。

2007/07/20 18:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:7件

あまり詳しくないので、こちらのサイトのランキングを参考にさせて頂きました。
パナのDMR-XP11と東芝RD-S300とSONYのスゴ録D700の三機種で迷っています。
価格は同じ位なので機能的な事だけなのですが・・。使いやすさなども含めてオススメを教えていただきたいです。宜しくお願いします。
現在は三菱の液晶テレビで地デジのみです。

書込番号:6556978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/07/20 18:25(1年以上前)

編集機能やスカパーとの連動、ネットに繋げる、との理由で
この機種をはじめ、東芝機を使い続けていますが、書き込みを
見ている限りでは、パナソニックかソニーの方が、使い勝手がよく(=簡単?!)で
安定してるようです。

東芝機が初めてであれば、結構操作も難しいかと思いますので、
機械音痴でなければ問題ないですが、そうじゃなければ
この機種はお勧めしにくいですね。

書込番号:6557011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/07/20 18:29(1年以上前)

たびたび、すみません。
S600の板でも、同様の質問がございますので、こちらも
ご参考にされては、いかがでしょうか?


[6556383] どうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/#6556383

書込番号:6557024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/20 18:30(1年以上前)

XP11はW録機じゃないから取りあえずパス

なるべく簡単に使いたいならD700
操作するのが(機械もの)が好きならS300

HDD容量がもっと大きな機種買った方が良いのでは?
250GB〜300GBで地デジの画質で録画できるのは
29〜39時間です

書込番号:6557025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/20 18:37(1年以上前)

DMR-XP11はWチューナーじゃないのでオススメしません。
近い値段でパナならDMR-XW30にがW録機です。
http://kakaku.com/item/20274010287/

東芝はCanon AE-1さんに同意します。

HDDの容量で言えば、
DMR-XW30(400GB)>RD-S300(300GB)>RDZ-D700(300GB) です。
容量は多いにこしたことはないです。
(500GBで結構安いhttp://kakaku.com/item/20276010277/という選択肢も無くはない)

書込番号:6557041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/20 18:38(1年以上前)

>DMR-XW30(400GB)>RD-S300(300GB)>RDZ-D700(300GB) です。

(正)
DMR-XW30(400GB)>RD-S300(300GB)>RDZ-D700(250GB) です。

書込番号:6557051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/20 18:59(1年以上前)

地デジのみの使い方で快適に使うなら、ソニーのD700かD800で良いと思います。
Wデジは、あったほうが断然便利です。

書込番号:6557099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/20 20:37(1年以上前)

たくさんの情報、ありがとうございました!本当に参考になりました。感謝です。
スペックを見ても、イマイチ何が違うのかわからなかったのですが・・皆様の情報で無知な私も理解できました。
WチューナーがないのでDMR-XP11は外します。操作性で難しそうなので、RD-S300も外します。D700か、教えていただいたDMR-XW30で検討しようと思います。皆様、詳しくてご親切で本当に助かりました。ありがとうございました!

書込番号:6557391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/20 23:55(1年以上前)

(D700か、教えていただいたDMR-XW30で検討しようと思います。
皆様、詳しくてご親切で本当に助かりました。ありがとうござい
ました!)

XW30を買う位ならXW31の方が使い易いですよ,それがダメ
なら,D700の方が良いかも。

書込番号:6558371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/21 15:07(1年以上前)

ありがとうございます!今日、ヨドバシで現物見てまいりました。
XW31はちょっと予算オーバーしてしまいますのでD700に決めようと思います。これから安いお店を探します。本当にご意見、ありがとうございました。

書込番号:6560329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/24 04:59(1年以上前)

長期保証のしっかりした店で買わないと.安く買っても後で損する事もありえるから.十分調べてから買いましょう。

書込番号:6570506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

悩み中

2007/07/19 19:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:8件

スカパー!に加入している事も有りこの機種の購入を検討しています、テレビ購入の際のポイントが30,000円分ほど使えるのですがPS3とどちらにしようかと迷っています、かたやレコーダー、かたや再生+ゲーム機で用途が全くちがいますが一度にどちらもとはなかなか行かないのが現実です。皆さんならどちらを買いますか?ちなみにテレビはWoooの37P−HR9000です。くだらない質問ですが皆さんのご意見をよろしくお願いします。

書込番号:6553792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/07/19 19:42(1年以上前)

どちらか選ぶならS600.でもPS3も買って損は無いので(DVDアプコン性能がかなり良い).後から買えばヨロシ。

書込番号:6553805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/19 21:42(1年以上前)

節約して、金をためて、RD-A300/A300を買う。
PS3のDTCP-IPサポートを期待して。

書込番号:6554282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/20 00:52(1年以上前)

PS3は今やりたいソフトがどれだけあるかで決めればよい
特にないならもっとソフトが揃って値下げされるまで待つのが良い

書込番号:6555222

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/20 08:25(1年以上前)

ゲームやビデオソフトは発売後も廃盤まで売られる。
放送は一期一会の場合もある。

どちらを大事かは、貴方次第です。

書込番号:6555753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/07/20 09:51(1年以上前)

PS3とV9とどっちを買おうかと考えて去年はV9を
買って、最近PS3を買いましたよ。
PS3はBDとDVD再生用だけど(Ver1.8が出たから)。
順番から行けばまずS300を買ってからPS3でしょうね。

書込番号:6555935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/07/21 00:28(1年以上前)

皆さん貴重なご意見をどうも有難うございました、やはりレコーダーを優先させようと思います、七月末まで三千円割引券が利用できるのでなんとか決断して購入しようと思います。しかし私の近くの店ではまだまだ値段が下がってきていません、ポイント利用店(ノジマ)で値引き交渉した68,000円が今のところの最安値でした、高いですよね〜。テレビに内蔵のハードディスクは操作が簡単なので妻用にして自分はレコーダーを使おうと思ってます、その場合登録したB−CASカードを入れ替えしなければならないんですよね?それとも2枚目も登録したほうが便利なのでしょうか?

書込番号:6558523

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/21 02:12(1年以上前)

>その場合登録したB−CASカードを入れ替えしなければならないんですよね?それとも2枚目も登録したほうが便利なのでしょうか?

無料放送を見る分には2枚目を登録した方がいいでしょう。
つーか、NHKを見る際のうざったいメッセージを気にしなければ、
わざわざ登録しなくても挿すだけで大丈夫です。
別にそれで受信料を取られるわけでもなし。

有料放送のWOWOWやe2を見る場合は、
B-CASカードごとに課金される(割引制度あり)ので、
カードの抜き差しの手間とそれに起因する事故を恐れるのであれば、
2枚目のカードで有料登録をする手もありますが。

私はWOWOWを契約していますが、レコーダーに挿し、
WOWOWを見るときはレコーダーを起動し、
TVの外部入力に切り替えて視聴しています。

書込番号:6558849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-R → HDD へのダビングについて

2007/07/18 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

先週末、RD−S300を購入したばかりです。

早速録画したり、編集したり、いろいろやってみながら勉強している最中なのですが・・・

他社機で作成したDVD−R(Videoモード)は、HDDにダビングできないんですね!?

何故だか、勝手にできるものだと思い込んでいたので、ものすごくショックです。

これは、どのレコーダーもそうなのでしょうか?

また、何とかしてダビングできる方法・裏技?とかないものでしょうか・・・?

もし、何かアドバイスがあれば、お教えください。

書込番号:6551254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2007/07/18 23:36(1年以上前)

>何とかしてダビングできる方法・裏技?とかないものでしょうか・・・?

入力切換えででラインUにすれば一応出来ますよ
ただ時間がかかるます
説明書に書いてると思いますが
ただHDDからDVDにダビングする見たいには行きませんが

>どのレコーダーもそうなのでしょうか?

此れは何所のメーカーも同じだと思います?

書込番号:6551367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/18 23:44(1年以上前)

東芝のサイトには以下のようにあります。

・VideoモードでのHDDへの高速・無劣化ダビングについては、本機および対応機種で録画されたDVD-R/-RWに限り可能。
・対応機種以外で録画されたDVD-R/-RWは、ラインUダビングでHDDへダビングできます。

取説にもおそらく「ラインUダビング」で載っているはず。

書込番号:6551428

ナイスクチコミ!1


スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

2007/07/19 12:26(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございます。

ラインUでダビングできるということですね。
説明書に載ってるんですね?
見つけきれなかったようです…

探してやってみます!


でも、この場合、画質は落ちてしまうのでしょうか…?

書込番号:6552818

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/19 12:46(1年以上前)

高速ダビング以外のダビングは画質が落ちます

VRモード利用すれば他社録画でも
DVDからHDDへの高速ダビングが可能です

書込番号:6552873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 19:49(1年以上前)

コピワン信号無いのを前提で


DVD−R

  ↓

PCで吸い出し

  ↓

VRに無劣化で書き出し

  ↓

RAMで書き写し

  ↓

 HDD

全て無劣化で出来ます。


TMPGEnc MPEG Editor 2.0なら可能

(DVD-MovieAlbumだと音声が再エンコになるので
おすすめではない)


書込番号:6553827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 19:56(1年以上前)

>でも、この場合、画質は落ちてしまうのでしょうか…?


激劣化しますよ

書込番号:6553857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/19 20:36(1年以上前)

えー
わたしには違いが全然分からなかったので、気にしてませんでした(汗)

書込番号:6554001

ナイスクチコミ!0


スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

2007/07/19 23:07(1年以上前)

みなさん、引き続きアドバイスをありがとうございます。

レコーダーを使って、画質を劣化させずにダビングすることはできない。ということなのですね・・・。


K’sFX さん

TMPGEnc MPEG Editor 2.0と同じような機能を持つもので、
フリーのソフトというのはないのですよね・・・?

要するに、PCで、VOBファイルをVROファイルに変換して、
レコーダーにダビングしたらよいということなのですよね?

やっぱり、これしか方法はないのでしょうか・・・。

書込番号:6554710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 23:19(1年以上前)

>TMPGEnc MPEG Editor 2.0と同じような機能を持つもので、
フリーのソフトというのはないのですよね・・・?


ないでしょうね
キレイにCMカット出来るし

>やっぱり、これしか方法はないのでしょうか・・・。

多分ないでしょうね

その為にはメーカーを合わせるしか手がないでしょう。


書込番号:6554792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

VARDIA RD-S300購入したのですが・・・・

2007/07/18 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

VARDIA RD-S300購入したのですがあまりに機能が多すぎて四苦八苦です。
特にHDDに録画したものをDVDにダビングしょうとするのですがほとんどの番組でコピー×と表示されてダビングできません。
こんなものなんでしょうか?
それともなにか設定が悪いのでしょうか?
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
VARDIAは結構マニアックな機種のようですが、がんばってみればかなり奥深いと思うのですがやっぱり結構難しいです。

書込番号:6550229

ナイスクチコミ!1


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/07/18 19:58(1年以上前)

まず、これを読んでみませんか?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s300/spec_other.html

書込番号:6550256

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/18 20:01(1年以上前)

>こんなものなんでしょうか?

そんなものです。デジタル放送は「コピーワンス」となり、DVDには移動しか出来ません。

>それともなにか設定が悪いのでしょうか?

放送でそうなっているので設定で改善する物では有りません。

>どなたかご教授いただけませんでしょうか?

取敢えず適当に録画して、説明書を見ながら試して見ましょう。それで判らない事が有れば又質問すれば良いと思います。

書込番号:6550261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/18 22:21(1年以上前)

これを購入して見ては?。

http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=9784789728584

取り説よりは分かり易くなってます。少し値段が高いですが。取り合えず本屋で立ち読みして、気言ったら購入して見てはどうですか?。

書込番号:6550893

ナイスクチコミ!0


スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

2007/07/19 07:56(1年以上前)

すみません、DVDnに移動とダビングではどう違うのでしょうか?
移動とはデータをDVDに送り結果的にダビングのことではないのでしょうか???

書込番号:6552246

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/19 08:28(1年以上前)

ダビングには2種類あります。
1つは、今までの方法で、コピーを作る方法です。元データ(タイトル)は残ります。これを一般的にダビングと言っています。

もう1つが、移動(ムーブ)で元データ(タイトル)が消されます。こちらをコピーダビングと区分けして、ムーブ(移動)と言ってます。

デジタル放送では、コピーを制限しているので、ムーブ(移動)しか出来ないようになっています。

書込番号:6552292

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング