このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年7月12日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2007年7月11日 09:42 | |
| 3 | 5 | 2007年7月13日 22:27 | |
| 1 | 12 | 2007年7月11日 00:48 | |
| 3 | 9 | 2007年7月9日 19:05 | |
| 0 | 5 | 2007年7月10日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
HDDで録画した番組を視るときや、早送りボタンを2回以上押した時とかに、チカチカと画面が一瞬暗くなるんです。早戻しの時はスムーズに速くなるんですょ。
これって普通なんですか??
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
地上波デジタルの一部番組(081,101など)が表示されません。
※チャンネルの項目は表示していますが、その内容・番組の一覧が表示されず、グレーのままです。
地上波アナログはきちんと表示されます。
何か設定がおかしいのでしょうか?
番組データ取得は「ADAMS」方式で地域は大阪です。
0点
>地上波デジタルの一部番組(081,101など)が表示されません。
地上デジタルが見られる環境に有りますか?
>番組データ取得は「ADAMS」方式で地域は大阪です。
ADAMSは地上デジタルの番組表には対応していないので、関係有りません。
デジタル放送は受信出来れば放送波で番組表が取得出来るので、そちらを確認して見ると良いでしょう。
書込番号:6521946
0点
地上デジタル放送の番組データは放送波から取得しますので、放送を受信可能であれば取得できます。
まずは全ての地上デジタルチャンネルがRD-S300のチューナーで受信できているか確認し、受信できているなら一度本体の電源を切り、「DEPGT」の表示が消える(時計表示に戻る)まで待ち、その後再び確認してみましょう。
書込番号:6522245
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
はじめまして
現在、この商品を買おうか悩んでいますが、分からないことがあるので教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
DVD+R DLをROM化された 自作DVDビデオファイル(AUDIO_TSとVIDEO_TSフォルダがあるDVDディスク)は再生可能でしょうか?
ご存知の方、宜しくお願い致します。
0点
DVD+R DL は再生可能ディスクに入ってないですが
ROM化するとDVD-R DL よりもDVD-Videoにより近いので
再生できるんじゃないでしょうか?
書込番号:6521127
1点
>DVD+R DLをROM化された 自作DVDビデオファイル(AUDIO_TSとVIDEO_TSフォルダがあるDVDディスク)は再生可能でしょうか?
そのDVDをデモ機の有る販売店に持ち込んで実際に再生して見るのが一番確実だと思います。
書込番号:6521173
1点
>DVD+R DLをROM化された 自作DVDビデオファイル(AUDIO_TSとVIDEO_TSフォルダがあるDVDディスク)は再生可能でしょうか?
三菱のDVD+R DLに焼いた自作ビデオは、ROM互換機能によりVideoと認識され、再生可能でした。
書込番号:6521251
1点
ご報告
今日、近所の家電量販店に自作DVD(DVD-R DL)を持って行き
試させてもらいました。
結果は、読み取りはしましたが、メニューなどは
正しく再生されませんでした。
残念。
店員さんの話だとDVD-R DLだと愛称はいいみたいです。
地道にDVD-R DLに焼きなおします・・・
ありがとうございました。
書込番号:6530821
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
初めて投稿&質問させて頂きます。
先日RD-S300と液晶テレビREGUZA 37Z2000を購入しました。
早速セッティングしたところテレビでは地上デジタル放送が普通に見れるのですが、HDMI入力に切り替えてレコーダの方で見ようとしたところ、NHKしか受信できません。
アパートなので共同アンテナですが、室内のアンテナ線からレコーダに接続し、レコーダからテレビに接続しているので地上デジタルは繋がっていると思います。
東芝のサポートセンターに問い合わせたところ、アンテナレベルが低いからアンテナの向きを変えるかアンテナレベルの増幅器を買ってきてくださいと言われたので増幅器を買いに行ったところ、店員に現状を説明したら増幅器を付けても改善しないかもしれませんよと言われてしまい、結構値がはるためとりあえず増幅器の購入は見送りました。
増幅器を付ければ確実に映るようになるのなら購入するつもりですが、このような場合では増幅器によって見れるようになるのでしょうか?
そもそも、何故テレビは映るのにレコーダはダメなのでしょうか?
チューナの性能のせいでしょうか?
ちなみにアンテナレベルはテレビだと全チャンネル50前後で、レコーダだとNHKのみ35前後で他は0です。
せっかくの地デジ対応のレコーダですし何とかダビングしたいので、アドバイス頂ける方いましたら宜しくお願いします。
説明不足な点があればご指摘願います。
0点
レコーダー本体のアッテネーターを切りにされてます?
書込番号:6516718
0点
か、逆に強すぎている場合には
アッテネータをOnするといいかもしれません。
書込番号:6516764
0点
返信ありがとうございます。
初期設定よりほとんどいじってないのですが、アッテネータの入切は未確認です(ちなみにアッテネータという言葉自体初めて知りました)。
早速確認してみます。
書込番号:6516828
0点
もっと分かりやすく言うと ↓
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0305230013870/internet-jp.html
ボリュームもそういいまっせ。
書込番号:6516978
0点
地上デジタルが映らないという発言を何十回と見てきましたが、
9割以上がアンテナが原因といえます。
従来は1〜12chのVHFからデジタルは13〜52chの
UHFに変わり、アンテナも変わります。また、アナログと送
信所が変わる場合はアンテナの方向を変える必要やアンテナの
追加が必要です。
無駄な買い物をしないために、まずは大家さんに地上デジタル
が受信できずに困っていることと、対応予定を聞いてください。
また隣の家での状況も聞いてみてください。
書込番号:6518178
0点
じんぎすまんさん
>早速セッティングしたところテレビでは地上デジタル放送が普通に見れるのですが
スレ主さんちゃんと書いてます。
アンテナは原因じゃないみたいですよ( VノェV)コッソリ
書込番号:6518348
1点
アッテネータをONにすることで見れるようになりました(^0^)/~
ご意見を頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:6518715
0点
ONにして映ると言う事は強電界地域か・・・。
羨ましい
書込番号:6521546
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
私は今このVARDIA RD-S300の購入を考えているのですが、
いくつか解らないことがありまして、教えていただければ
と思い、書き込みさせていただきます。
利用方法としては、今私の家は地デジ対応でない普通のTVを使っていまして、TVを買い換える余裕がないので、来るべき2011年に向けてという意味でもチューナー兼HDDとして使用していこうと思っています。その時色々みなさんのコメントなどみていくとダブルチューナーの方が都合が良いということは解ったのですが、調べても良く解らなかったのが、
@ダブルチューナーならば、一つの番組を録画しながら、他の番組をみることができるっというのは便利だと思ったのですが、地デジをそのままHDに録った場合、今私が使っているTVで普通に見れるのでしょうか?
Aまた、番組表を見ながら予約する時に、このRD−S300と場合、普通の地上波と地デジの番組表と別々にあるものなのでしょうか?
初歩的な質問ばかりかも知れませんが、どうしても解らなかったので教えてください。
よろしくお願いします。
0点
(1)録画しながら別のチャンネルを見られます。TVはなんでも大丈夫ですが、4:3のサイズだと地デジは見づらいです。
(2)テレ朝系の地アナ、または、インターネット接続があれば、地アナの番組表も普通に見られます。番組表は別々にあり、地デジと並べてスクロールしてみたり、テンキーで地アナと地デジと切り替えて見たりできます。
書込番号:6515726
1点
kaju_50さん。
早速の返信ありがとうございました!
とても参考になりました。
ただ、地デジが4:3のTVだと見にくいっというのは
具体的にはどういったことなのでしょうか?
もし良ければ詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:6515762
0点
地デジやBSデジタルの放送は16:9なので、4:3のTVだと上下に黒い帯が出て、画面が更に小さく見える事を言っているのだと思います。
書込番号:6515849
1点
>地デジが4:3のTVだと見にくいっというのは
具体的にはどういったことなのでしょうか?
デジタル放送は、基本的に16:9です。
ワイドテレビでアナログ放送(4:3)を見ると、
左右が黒くなるか、無理に引き伸ばして、登場人物がデブになるか、上下をカットして中央だけの視聴か、
とにかく、見にくいですが、同じようなことになります。
上下が黒くなるか、無理に圧縮して、登場人物がノッポになるか、左右をカットして中央だけの視聴か、となります。
書込番号:6515858
1点
陸の孤島の住人白クマさん,バカボン2さん
返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
これで心おきなく購入をしようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6515888
0点
さらに、
デジタル放送では、4:3(アナログ放送)用に調整した番組を両側に黒帯を付けて放送している場合があります。
そうすると、周囲が黒帯で囲まれた額縁画面となります。
さらに、
その4:3放送のオリジナルが16:9などで、上下の黒帯がある場合、超額縁画面が完成してしまいます。
25インチTVなのに実際の画面は15インチ位なんてことになります。(苦笑)
書込番号:6515890
0点
エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。
なるほどなるほど確かに超額縁になってしまうのは、
考えものですね。
やはり当分は我慢して、お金を貯めつつ地デジTVが
安くなるのを待って、TVも買い換えるのが良いですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:6515959
0点
参考にしてはいかかでしょうか。
http://rashika.sakura.ne.jp/sr/gakubuchi.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E7%B8%81%E6%94%BE%E9%80%81
書込番号:6516406
0点
4:3で16:9の映像見た場合
3インチ〜4インチ引いたサイズと思えばいいでしょう
14インチなら11インチワイドテレビで見てるような
サイズです。
書込番号:6516722
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
現在720pのプロジェクターと80インチのスクリーンで映画等を楽しんでいます。
WOWOW等の映画をHD画質のまま観たいと思い、どの機種にしようか悩んでいます。
そこで候補にあがっているのがこの機種とE300です。使用目的としては、上記専用で保存とかダブルチューナー、編集機能等はまったく必要なく他メーカーでもかまいません。
本当はE300で決まりかけていたのですが、あまりに評判がよくないので途方にくれている状態です。
皆様の意見を聞かせていただければと思い。書き込みました。
0点
>そこで候補にあがっているのがこの機種とE300です。
迷っているならS300の方が良いでしょう。後でデジW録したいと思う事が有ってもE300では無理です。
>本当はE300で決まりかけていたのですが、あまりに評判がよくないので途方にくれている状態です。
ファンの音が煩いという事以外ではこれといった悪い評判は無いと思います。(実際に使っていますが、録画出来ない等のトラブルは有りませんので、音が気にならなければ特に問題無いと思います。)
書込番号:6511209
0点
jimmy88さん
本当にE300持ってたんですな,実際のところE300の
うるささはどんな感じですかね,(X5に近ければ悪くないかな)
関係無いけど,一部ではおなじみのオリのS600(2号機)やっと
設置しました,コレど〜も初期ロット見たいです(ファーム1だし,
サンプル映像付いてるし,ビックで買った1号機は映像無し)
今回2号機設置した事で解った事が見つかったのでS600スレに
書こうかなと思っておりますちゅー事で,
続報を待て!!。
書込番号:6511263
0点
>本当にE300持ってたんですな,実際のところE300の
うるささはどんな感じですかね,(X5に近ければ悪くないかな)
前にも書きましたが必要に迫られて購入しています。
音は私が所有するRDシリーズの中では一番煩いです。X3以降のXシリーズが有りますが、当時煩いと言われたX3より遥かに煩いです。(勿論X5より遥かに煩いです。)
今は撤退しましたが、以前NECが発売していたPK−AX300に匹敵する位の煩さです。(体感的にはAX300より多少ましな程度。)
書込番号:6511662
0点
E160とE300はファンの軸に遊びのあるヤツが混じっている。
(この2機種以外には無いらしい)
東芝からもE160とE300で音が大きい場合は
ファンの交換をしてくれと連絡がきている。
買ったトコに相談した方がいいよ。
書込番号:6516474
0点
皆様ありがとうございます。
色々考えているうちに、各社のネットの週末セールが終わってしまったみたいで、もうしばらく悩んでみようと思います。
本当はE300がいいんですけどね。
書込番号:6520178
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





