このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 24 | 2007年7月25日 16:43 | |
| 0 | 2 | 2007年7月10日 15:42 | |
| 0 | 8 | 2007年7月5日 17:44 | |
| 1 | 7 | 2007年7月4日 12:47 | |
| 0 | 8 | 2007年7月4日 11:27 | |
| 0 | 0 | 2007年7月2日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
毎度の事ですが、ビック.com も同価でした。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010180739&BUY_PRODUCT=0010180739,65800
※ビックは還元ポイント利用して5年保証加入可。
書込番号:6507016
3点
ここのスレ見てS300欲しくなった諸君,間違ってもヨドで
買っちゃダメよ,(長期保証内容はビックが遥かに上)
書込番号:6507873
4点
ずうたサンの情報、ハヤシもあるでヨサンの情報、初芝のデジレコは最強です改サンの情報のおかげで、最低の価格に最強の保障をつけて買うことができました。(ビッグの価格、朝9時を過ぎたら変わってました) 皆様ありがとうございました!
書込番号:6508402
2点
注文しようと思ったら
コピワン緩和のニュースが…
悩んでいるうちに特価終了
最短半年で旧世代化は辛いなあ…
書込番号:6508969
0点
ラッキー!! 特価終了と思いきや、再度復活でした。迷わず注文しました。やはり5年保証の内容を比較するとビックの方が良い様ですね。到着が楽しみです。だけど・・テレビがない。これから考えよっと・・東芝かな〜。
書込番号:6510454
0点
初めて書き込みします。
気づいたときには67800円に戻ってしまってました。ビックポイントが10000円分ぐらいあるのでそれを使って買いたかったのですが、まだポイントカードがネットで使えるように申し込みをしていなかったのでこれからお店に行って申し込みと今夜も安くするのか聞いてみようと思っています。以前お店で聞いたときは20%のポイントサービスも10日までだということは聞いたので、今日明日には買わなければならないとは思っています。
過去のパターンなどをご存知のお方がいらっしゃいましたら、今夜もまた安くする可能性はあると思われますか?また23%サービスも10日までなのでしょうか?教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:6512679
0点
smilereturnさんご覧になりました? ヨドもビックも価格ポイントともに戻ってますヨ! ヨド本日24時までの限定になっていますので、ビックもたぶん24時で条件変わるでしょう。長期保障はビックがオトク。ただし、あとでもっと良い条件になるか否かは???
書込番号:6514069
0点
皆さんの情報のおかげで大変に良い買い物が出来ました。
65800円のポイント23%で実質50666円、5年保証を付けても53955円と言う金額は、
私の近所の家電量販店では絶対に有り得ない値段です。
ここ2ヶ月位の間ずっとこの機種の値段の推移を観察していたのですが、
店頭価格はまったく安くなっていなかったので、いきなりのこの値段は驚きでした。
この先これ以上安くなるとしても、ほんの少しでしょうから大変満足です。
届くのが楽しみです。
有り難う御座いました。
書込番号:6514780
1点
ビックで購入しました。
情報が役にたちました。
ありがとうございました。
店頭だと69800+20%だったので、かなりお得!
書込番号:6514935
0点
なるほど、ヨドよりビックですか、ヤマダも追随していたので、どこがいいか迷ってましたけど、情報ありがとうです。
朝9時までと書いちゃいましたけど、まだ買えますね。
書込番号:6515148
0点
1時過ぎの時点でヨドは\67,800に戻っていたがビックはまだ\65,800だった。
今現在、ビックも\67,800に戻っています。ヤマダは売り切れ。
>ヨドよりビックですか、ヤマダも追随していたので、どこがいいか迷ってましたけど
5年保証が不要ならどこでもいいと思うが、なにぶん東芝ですからね…
実店舗での購入ならビックでもヤマダでもいいと思いますが、
ネットショッピングなら5年保証可能なビックがいいですね。
ケーズデンキはネットショッピングでも5年保証無料なんですが、
ポイントが無い分実質価格が少し高いようです。(S300は\64,700)
書込番号:6515175
0点
初芝はん
>ここのスレ見てS300欲しくなった諸君,間違ってもヨドで
>買っちゃダメよ,(長期保証内容はビックが遥かに上)
ヨドとの交渉?の末、半年くらい使用して、しかも天板開けて中身を触った92DをS600に交換してくれはったことを鑑みても、やっぱりオリ的にはヨドはあかんのでっしゃろか?
書込番号:6515765
4点
よくよく調べてみたら、現金ポイントカードをネットでも使えるようになるには申し込んで5日以上たたないと使えないということが分かりました。
結局ビックカメラのお店にてネットでの値段を話してみたら、65800円の23%で売ってもらえました。
ヒロさん1959さんはじめ、教えていただいた皆様に感謝いたします、ありがとうございました。
書込番号:6516238
1点
smilereturn さん,それは良かったですね。私もかつて液晶テレビを購入したときにこのサイトのクチコミで他のかたが買った金額とお店をを提示して、同じ金額で購入できたことがあります。店員さんいわく、「いろいろ調べてこられた方が得をしますヨ」と。なんかすごく得した気分で、皆様に喜んでいただけて。うれしいなぁ。
書込番号:6516853
0点
本日BICにて、ドットコム価格を言ったところ、調べたら67800円ポイント23%になってましたが、65800円ポイント23%の画面をプリントアウトして持って行き交渉したところOKでした。
早速帰宅後仮接続しましたが操作性も今までの機種より簡単で嫁さんも大喜びでした(^^)v
しかし既存のスカパーからe2に切り替える前に視聴しようと思ったところ、双方向出来ませんとのメッセージ・・・スカパーチューナーに電話回線の二股ジャックを強引に取り付けたのが原因でしょうか???
書込番号:6517813
0点
ビックもヨドバシもポイントが23%から13%に減っていますね。
やはり先日の65800円のポイント23%は、良い買値だったようです。
あらためて情報を書いてくれた方々に、お礼を申し上げます。
有り難う御座いました。
書込番号:6526423
1点
またヨドバシ.com、ビック.com 共 65,800円のポイント23%に戻っています。
書込番号:6531835
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
>再生メディアCD−RでMP3 WMA等のフォーマットも再生可能でしょうか?
出来ません。下記の通りです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s300/spec_hard.html
書込番号:6502425
0点
回答ありがとうございマシタ。
お礼遅れてスイマセンです。
MP3は最近の機器では再生できるのはPANAだけですね。
書込番号:6519586
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
すごく迷っているので詳しい方いたらよろしくお願いします。
W録が可能で、結構きれいにうつり値段もできる限り安いのを探しているのですが、自分なりに検討した結果RD-S300がいいかなぁ〜と思っているのですが、ちょっと高いですがスゴ録 RDZ-D800のほうがいいかなとかも思ったりで、かなり迷ってます。。
みなさんでしたらどの機種が一番いいと思います??
0点
>みなさんでしたらどの機種が一番いいと思います??
値段だけで選択すると必ず後悔します。
自分の使い方によってベストな選択は変わります。
自分が何をしたいかをハッキリさせると自ずから機種は絞り込める筈です。
書込番号:6501548
0点
>みなさんでしたらどの機種が一番いいと思います??
・DVDをバンバン焼く
・ノーマルスカパー!を録画する
・PCと連携して使いたい
・機械には強いほうだ(HDD/DVDレコーダー初購入ではない)
なら東芝S300/600
・おまかせチャプターでパッパッと視聴
・自動録画機能を実用レベルで積極的に使いたい
・DVD-RAMにダビング(ムーブ)できなくてもかまわない
・難しい機械はダメ
ならソニーD800
こんな感じかと思います。
私ならDVDをバンバン焼くので東芝を選びます。
書込番号:6501556
0点
>みなさんでしたらどの機種が一番いいと思います??
買うのが1台だけならパナXW31買います
まあ使い方次第です
S300ならAが出来てBが出来ない
D800はCが出来てDが出来ない
結局どれ買っても良い面悪い面あるから
何を重視して何を諦めるかです
書込番号:6501563
0点
もしHD&DVDレコーダーの購入が初めてなのであれば、同機の選択は
お勧めしません。
皆さんが仰るようにソニーやパナ製のレコーダーが無難だと思います。
私はスカパーで放送されているお気に入りドラマのDVD化を主な目的で
購入し、実際とても重宝にしておりますが、
そう言う特化した目的をお持ちで無い限り、購入はしたものの
マニュアルを目の前にした段階で嫌気がさしてしまうかも知れません。
このS300で三台目のレコーダーになりますが、その多機能ぶり故の
煩雑さに、思わずグレそうになってしまいました(^^;。
書込番号:6501920
0点
細かな説明は、皆さんがしてくれてますので、使えるHDD容量について、
東芝のS300では、通常使用で200〜240G以下(出来れば、容量の70%以下)に抑える必要があります。(推奨されています)
ソニーは、実質フル使用が可能です。D800なら400G使えます。
でも、重視すべきは自分の使い方ですね。安定してW録とDVD化が出来れば良いというのでしたら、パナかソニーが良いとおもいます。
書込番号:6501968
0点
まぁ、皆さんの言っている事に反対なわけではないのですが・・・
私の場合ですけど、
別に東芝機が難しいとは感じませんし、HDDの容量にしても
全然気にせずに100%まで録画しちゃって、空き容量不足で録画
に失敗した事はあっても、それにより不具合が発生したことはありません。
こういう人も入るもんだと言う事で・・・はい。
書込番号:6502221
0点
>HDDの容量にしても
>全然気にせずに100%まで録画しちゃって、空き>容量不足で録画に失敗した
私は、これが嫌でソニーを長年愛用してきました。
書込番号:6503025
0点
51です。
私も家電買換時さん同様に別段腹が立つような致命的不具合はありません...。
空き容量不足で録画に失敗した事はあります...保存する場所がないのだから録画できなくて当然と思います...勝手にいらないと判断されて保存タイトルを消されても困ります...。
今朝もHDD容量が足りませんというメッセージが出て、ゴミ箱を空にしてきました....。
DVDレコーダは、東芝機(X4)から使い始めたので、あまり東芝機だから使いづらいとも思わず、デジタル家電はこんなもんだと思ってました...。それよりも、ビデオデッキに比べると各段に色々できて嬉しかったのを思い出します...あっという間にHDD一杯録りためてしましました....毎日HDD使用量9割くらいのところで減っては増えています...。
東芝機でも不具合の少ない一ユーザの感想です...。
書込番号:6503176
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
できません。
昔はできる機種もありましたが(RD-X6など)、VR×VRでW録可能な機種は現行機では存在しません。
書込番号:6498916
0点
VR(アナログ)チューナーは1つですので無理ですよ。
デジ×デジかデジ×アナですね。
書込番号:6498917
0点
VR×VRが無理な理由は
エンコーダーが一個だからです
デジタルチューナーや外部入力でVR録画できるから
アナログチューナーの数は無関係です
書込番号:6498930
1点
>スレ主さん
私は、デジタル放送でSD品質のアップコンバートが依然少なくない状況では、
その番組のTS録画はHDDの無駄なので、
デジタル放送同士がVRxVR W録できる機種が欲しいと、以前から思っています。
しかし今回のA600/300でも見送られ、そのスペックからしてX7(仮)はもうないと思うので、
たぶん今後VRxVR W録できる機種が出ることはないでしょう。
それにしても、東芝がTSxVR W録を「デジxアナ W録」と宣伝するもんだから、
VRはアナログ放送と外部入力からの録画しかできない、
とユーザーに誤解を与えている様ですね。
書込番号:6499178
0点
そうですか・・・デジタル放送の番組をVR×VRでW録画したかったのですが、HDD節約のために。
むりのようですね><
ありがとうございます。
書込番号:6499447
0点
単体チューナー機としてVR録画するしかない
どうせ300GBしかないし
割り切った方がイイ
書込番号:6499593
0点
HDD節約のためでしたら、TSで録画したあとにVRに変換すればいいですよ。
変換するのに録画時間と同じだけの時間がかかりますが、出かけるときや寝るときにでも行うといいでしょう。
書込番号:6499630
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
こんばんわ!
最近S300を購入して楽しいんでいるのですが。。
突然で申し訳ありませんが、皆さんに質問がございます。
以前のDVDプレイヤーはS映像端子で接続してDVDソフトを鑑賞していました。
そのときは常時画面いっぱいに映像が出ていたものが、
S300をHDMIで接続して同じDVDソフトを再生すると、
シーンによって上と下に余白ができるようになってしました。
(地デジを見ていてCMに切り替わるような感じで)
DVDソフトはちなみに音楽LIVEものです。
インタビューシーンと、ライブシーンで切り替わってします。
これがとても気になっています。
何か解決方や設定方法はないのでしょうか?
ちなみにTVはパナソニックTH-37PX70SKです。
0点
設定メニュー→「操作・表示設定」→「TV画面形状」はどうなってますか?
書込番号:6498910
0点
>シーンによって上と下に余白ができるようになってしました。
(地デジを見ていてCMに切り替わるような感じで)
インタビューシーンと、ライブシーンで切り替わってします。
そういうDVDなのでは?
S端子で繋いでたDVDプレーヤーなら
上下が切れてたのもTV側の設定で
自動でフル?かズーム?で見れてただけという事では?
もしそのケースならMDMIで繋いでたら無理です
D端子で繋ぐ必要があります
書込番号:6498935
0点
>画面設定はどのような感じに設定するとよいのでしょうか?
HDMIで繋いだ場合はTV画面設定は変更できません、16:9シュリンクのままで良いです。
16:9で記録されているDVDで、上下に黒い帯が出てる物ならHDMIで繋いでいても、ズームで見れば問題なく画面いっぱいに見れるます。
4:3で録画されているDVDで、左右の黒帯を消すのはHDMIで接続している限り消せません。
D端子で繋げば出来ます。
書込番号:6499066
0点
画面設定は16:9シュリンクにすると、上下左右が切れて小さな画面になったので、16:9ワイドに設定していました。
やはりそんなDVDソフトなのでしょうか。。。
書込番号:6499438
0点
>画面設定は16:9シュリンクにすると、上下左右が切れて小さな画面になったので
上下に関しては設定で切れているわけではなく、DVD自体がLB(レターボックス)なためだと思います。
多分パッケージの裏に「4:3LB」とか書いてあるのではないかと。
書込番号:6499468
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
HDDをまっさらにしたのが 土曜日の朝。
土日分の予約(4番組 10時間程度)をして
月曜日に確認したら 無い・・
なんでだろ?
前にもあって 操作ミスかと 気にもしてませんでしたが、。
同じ症状の方 ありませんか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








