VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

主電源オフ時にテレビが映らない。

2007/03/26 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

テレビ:Panasonic VIERA TH-37PX600
DVDレコーダー:東芝VARDIA RD-S300

上記2機種の地上波デジタルアンテナの接続について質問があります。RD-S300を購入前は、アンテナを直接テレビに接続をして地上波デジタル放送を見ておりました。RD-S300を購入後、アンテナからDVDレコーダーに接続し、DVDレコーダーからテレビに接続しました。そうしたところ、DVDレコーダーの電源コンセントを抜いた状態だと、テレビ単体で地上波デジタル放送が映りませんでした。

テレビとDVDレコーダーの両方の電源を入れ、入力切り替えはテレビになっていることを確認し、あるチャンネルのアンテナレベルを調べると68でした。リモコンでDVDレコーダーの電源を切ると(待機状態)そのまま映っております。アンテナレベルは変わりません。ところがコンセントを抜くとアンテナレベルが30レベルに下がり映らなくなるのです。

BSデジタル放送でも同じ内容のことを調べましたがアンテナレベルに変化無く、DVDレコーダーの電源の有無にかかわらず映っております。

相談センターに相談したところ、「こちらではそんなことは無いが、電波の受信状態によってそうなるのかもしれない。番組表データの取得のことも考えてコンセントを抜かずに切るときは待機状態で使用してください。」と予想だけで一掃されてしまいました。

接続線のせいかと思い地上波デジタルアンテナとBSデジタルアンテナの線を交換しましたが、状況は変わらないため線のせいではないようです。

普通は待機状態で使うものと言われればそれまでですが、DVDレコーダーの使用頻度は低いですし、無駄な電気も使いたくないので、普段は主電源も切った状態にしたいと思っております。

同様な症状を経験された方はいませんでしょうか?または、何か根本的に間違っているのでしょうか?

書込番号:6164499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/26 23:04(1年以上前)

何かいまいち分からないのですが。

>DVDレコーダーの電源コンセントを抜いた状態だと、テレビ単体で地上波デジタル放送が映りませんでした。

これは文章そのままの意味ですか?。コンセントを抜いた状態ですか?。

コンセントを差し込んだまま、電源OFFと言う意味でなくてでは無くですか?。

書込番号:6164642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/26 23:07(1年以上前)

アンテナの件はS300に入れる前で
TVとS300に分配すれば
解決すると思いますが

>何か根本的に間違っているのでしょうか?

DVDレコって24時間通電してる状態が正常な使い方です
正常じゃない(異常な)使い方をすれば
いろいろ差し障りが出ても仕方ありません

起動していない時の消費電力を
無駄な電力・不要な電力って思うことが
間違ってます

時刻を知りたいときだけ
時計の電池を入れるようなものです
時刻を知りたくないときの消費電力も
無駄(不要)な電力ではないのと同じです

書込番号:6164662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/26 23:10(1年以上前)

ご返事有難うございます。

コンセントを差し込んだまま、電源OFFの状態であれば映ります(時計表示が出てます)。コンセントを抜くと映りません。正確には、スイッチ付のタップを使っており、スイッチを切ると映らなくなります。

書込番号:6164680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/26 23:13(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご指摘有難うございます。
やはり、電源切る=待機状態にして使うものなんですね。残念です。

書込番号:6164712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/26 23:16(1年以上前)

追加で質問させてください。分配器でそれずれに直接つないだ時、アンテナレベルはどの程度下がる物なんでしょうか?2つに割れたら半分?そんなに下がらないようであれば、分配器を使いたいです。

書込番号:6164732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/03/26 23:21(1年以上前)

>普段は主電源も切った状態にしたい

そんなことを毎日続けても、節約できる電気代は1年で1000円程度と思うよ。
分配器っていくらなのかな?買う意味あるかな?

書込番号:6164767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/26 23:28(1年以上前)

皆さん、有難うございます。素直に主電源は切らずに使用したいと思います。

書込番号:6164812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2007/03/25 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 655321さん
クチコミ投稿数:5件

昨日LABI1なんばにて¥75800(ポイント25%付与)で購入しました。
ビックカメラなんば店と価格比較しようとエスカレーターに足を向けましたがポイント分差し引けば最安値を下回っていたので引き返して1分迷った末購入決断しました。クチコミ掲示板の様子だと比較的安定動作してくれそうだったので初デジレコは本機に決めました。
自宅配送で明日到着予定です。到着待ち遠しいです。

書込番号:6159244

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/25 18:56(1年以上前)

関東の人間なのでわからないのですが、LABI1なんばで長期保証は付けられたのですか?
ビックの5年保証はHDDまで付けられますけど。

書込番号:6159483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/27 00:08(1年以上前)

購入しました!
もともとすご録を検討していたのですが、
金額と多機能と簡単リモコンに惹かれました。。
価格は以下の通り。。
 \79,800-21%(16,758)=63,042

HDMIケーブルもつけてもらいました。
店員さんありがとう!!

書込番号:6165043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

Panasonic製テレビとの相性について

2007/03/25 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:2件

テレビがPanasonic製TH-28D50、DVDレコーダが同じくPanasonic製DMR-E85Hです。この組み合わせで使っていて特に今まで支障がなかったのですが、この3月に我が地域でもようやくデジタル地上波が受信できるようになりました。
 これを機に、WOWOWにも加入したのですが、ここで問題が2つ発生しました。1つは、デジタル録画したものがDVDRAMでなければダビングできないことです。これではダビングしても他の機器で見ることができません。更に2つ目の問題です。WOWOWを録画するときにIrシステムなるものが使えません。つまり、テレビ側とDVDレコーダ側で録画予約をしないといけないのです。これは大いに不便です。
 そこでこのRD-S300 とPanasonic製テレビTH-28D50との相性はどうなんでしょうか?同じメーカーのテレビとDVDレコーダで揃えるしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6159063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 17:26(1年以上前)

>デジタル録画したものがDVDRAMでなければダビングできないことです。これではダビングしても他の機器で見ることができません。

画像安定装置噛ませれば?

過去ログに山のように話がある

書込番号:6159115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件

2007/03/25 17:27(1年以上前)

E−85でRAMは見れるのでは。今のレコーダーは再生だけ(録画は別)でしたら結構RAMでも良いと思いますが。RWはムーブできないのですか、ダビングではありませんが。

書込番号:6159119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 17:28(1年以上前)

B-CASカードを入れ替えてS300で録画すればいいんじゃないの?
なんでIRなんて信用度に劣る事で録画するんだろ

書込番号:6159125

ナイスクチコミ!1


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 18:11(1年以上前)

「Irシステム」はパナ独自の名称です(東芝は「ビデオコントロールケーブル」)。
よって、他社製品での動作保証はしていません。これは東芝も同様です。

番組表から録画予約ができ、ネット接続するとiEPGやメールからも予約ができるいま、この機能にこだわる必然性はありません。

書込番号:6159295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/25 19:16(1年以上前)

>更に2つ目の問題です。
>WOWOWを録画するときにIrシステムなるものが使えません。
>つまり、テレビ側とDVDレコーダ側で録画予約をしないといけないのです。これは大いに不便です。

K’sFXさんが、[6159125] で回答した内容をもう少し説明します。

TVのB-CASカードを RD-S300のものと入れ替える事により、WOWOWの契約は、RD-S300に移ります。 そうすると、RD-S300で直接WOWOWを視聴・録画が出来るようになります。 その状態で、RD-S300で録画するのが一番簡単で確実です。
WOWOWを見るだけの時も、レコーダー経由で見るようにすれば、B-CASカードをその都度入れ替える必要も無いので一番良いです。 

入れ替えながら使う場合は、2枚のB-CASカードの契約している方に、一目手で判る印をつけておき、WOWOWの録画予約をした時間には、レコーダーにそのカードが入っているようにしないとなりません。 録画に失敗の可能性が高いのでお薦めしません。

書込番号:6159573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/03/25 19:35(1年以上前)

RD-S300を購入されても、デジタル放送をムーブできるディスクはDDVD-RAMか、CPRM対応のDVD-R・DVD-RWです。
CPRM対応のDVD-Rが再生できる機器は、DVD-RAMが再生できる機器より同程度に種類が少ないですから、「これではダビングしても他の機器で見ることができません」という問題は解決しない可能性大だと思うのですが。

書込番号:6159644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 21:19(1年以上前)

 早速多くのご回答ありがとうございました。Irシステムにこだわる必要が無いことが分かりました。DVD-Rにムーブができてもそれを再生できる機器が少ないとのことですが随分と不便な状態なんですね。アナログ波が流れているうちはデジタル波を使わない方が便利なような気がしてきました。

書込番号:6160133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 21:26(1年以上前)

>DVD-Rにムーブができてもそれを再生できる機器が少ないとのことですが随分と不便な状態なんですね。アナログ波が流れているうちはデジタル波を使わない方が便利なような気がしてきました。

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
    &
ジャットストリームアチャ〜(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ノ


だからなんの為の画像安定装置なんだと・・・・・。


逆に今どきアナログ放送なんて録画して保存する行為そのものが
金の無駄です
録画そのものやめたい方がいいと言っても過言ではない




書込番号:6160175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/03/25 21:37(1年以上前)

>テレビがPanasonic製TH-28D50

>アナログ波が流れているうちはデジタル波を使わない方が便利なような気がしてきました。

こんな人もいるんですね。
まあ、個人の自由ですけど、
こういうのを、猫に小判、豚に真珠、と言うんでしょう。

書込番号:6160247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/29 18:47(1年以上前)

BDやHD-DVDではなくRD-S300を使って、他のプレーヤーで再生するメディアを焼くという前提だとすれば、DVD-R/RW/RAMに縛られるのは仕方ないですし、そうなればアナログソースの録画というのが最も順当で柔軟、さらに正当な方法だと思いますよ?
純朴そうなスレ主さんがちょっとかわいそうな気がしますよ。

書込番号:6174860

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/29 22:25(1年以上前)

> WOWOWを録画するときにIrシステムなるものが使えません。

・・・ ん。。 根本的に↑ここが凄く気になるんだけど。。
多少疑問は感じますね。。

デジタルWOWOWの番組表が取れればIrで行ける様な気はするし、
panasonicってBSから番組表のデータ引っ張ってくるんでしょ?

BSのインフラが丸で見えないので何とも言えませんが、
TV側でのコレ↓は関係無い話なのでしょうか?
http://panasonic.jp/support/info/bs/index.html

・・・ で、、基本的にpanasonicのIrシステムは美しいと思います。

別にレコーダーの電源も入れないで良いので
丸で内蔵型DVDレコーダーの用に使えている事はかなり嬉しい。
録画モードも選べますし、何よりDVD化を考えるならVRモードは早い。
大事なタイトルはDVD化自体考え無いようになるのは時間の問題かなと。。

僕はバッコンバッコンと多用してますけどね。

書込番号:6175743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初のDVDレコーダー購入です。

2007/03/25 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 ken1006さん
クチコミ投稿数:6件

初めて購入しましたが、購入後ADAMSの受信地域でないのが判り番組表が使えなく不便です。他の機能は今のところ普通ですが・・・
購入したヤマダ電機も教えてくれればいいのに・・・・

書込番号:6158067

ナイスクチコミ!1


返信する
a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/25 12:05(1年以上前)

ルータにつないでEPG落とせばいいではありませんか。

書込番号:6158103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 12:31(1年以上前)

>購入後ADAMSの受信地域でないのが判り番組表が使えなく不便です。


別にアナログ放送受信でなければ
普通に番組表受信できるはずですが・・・。



書込番号:6158185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/25 14:39(1年以上前)

>購入後ADAMSの受信地域でないのが判り番組表が使えなく不便です。

せっかくのデジタルチューナ内蔵機なのに、そこまで地上アナログにこだわるのはなぜでしょうか。

地上デジタルやBSデジタルではダメなのでしょうか。

書込番号:6158635

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1006さん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/26 07:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
確かにアナログにこだわる必要がなかったようで、再設定しデジタル受信で番組表使えるようになりました。

書込番号:6162014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

値上がり?

2007/03/25 03:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:11件

二週間位前は73000円位のPoint20%とかヤマダ、ビック、ヨドバシWEBでありましたが最近は80000万ちょいでPoint10%位になってますね(汗)
購入のタイミングを逃した様なのですが、4月(決算後)は、まだ値上がりするのでしょうか?
無理してでも今月中に現状の条件で購入した方がいいのでしょうか?

書込番号:6157046

ナイスクチコミ!0


返信する
a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/25 04:01(1年以上前)

値上がり、値下がりよりも、DVDレコーダみたいに複雑な家電製品はバグがつきものだから、発売から1ヶ月経ってないような機種は買うべきじゃないです。バグが枯れてから買った方が、トラブルが少ないのはもちろん、価格も下がっていてお得です。私は価格をにらみながら、あと半年は待つつもりです。

書込番号:6157069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/03/25 04:08(1年以上前)

早速のカキコありがとうございます。 現在のレコが先月壊れた為、これでも待ってたんですよ(汗)
Sシリーズじゃなく他メーカーの物にした方が無難なんですかね?
テレビをC2000買った物で何となく東芝のレコで考えていました…

書込番号:6157073

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/25 05:43(1年以上前)

C2000ってREGZAですよね。
一応REGZAとRDの連携機能としてテレビdeナビが有りますが、
REGZAからRDの予約ができる程度のもので、VIERAリンクなどと違います。
だから、REGZAにRDを合わせる必要はあまり感じません。

RDを勧められるのは、
(1)編集機能にこだわる人
(2)スカパー連動機能にメリットを感じる人
だと思います。

書込番号:6157154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/03/25 06:33(1年以上前)

>>Mygenさん
ご教授ありがとうございます。 東芝で揃えてもあまり意味が無いんですね?
ただ東芝は他メーカーよりリーズナブルな感じがしまして… TVをC2000(以前はブラウン管w)で奮発してしまったので予算が後8位なんですよ(>_<)
AQUOSなどは高価なイメージなんですよね…
だから72000円位でPoint20%位付くならTVもちょうど東芝だし新製品レコだし買いかな? って素人考えしてました(汗)

書込番号:6157200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/03/25 09:29(1年以上前)

DVDレコーダーは、メーカーによって、使い勝手(仕様)がバラバラです。
自分が何をしたいか、如何言う使い方をするかで、選ぶのが良いと思います。

BDへのムーブを前提にHD放送のHD画質(DR)録画を楽しむならパナのXWシリーズ。

DVDへの手軽なムーブを考え、VR録画が多く、自動予約録画を楽しむならソニー

凝った編集やPCとの連携などなら、東芝。Sシリーズは良さそうですが、前作XDシリーズがボロボロだっただけに要注意(様子見)。

日立は、Wデジの元祖ですが、安定性は非常に???です。

シャープは、安定性はまあまあですが、裏録(主録画)がDR(TS)のみというチョット変わった仕様です。制限も多いみたいです。

パイは、Wデジを出していません。シングルでは安定しており、良いとおもいます。

三菱は分かりません。

海外メーカー製品は、止めておいた方が無難です。

以上、私見になってしまいましたが、購入に際して、最低限の仕様は確認された方が良いと思います。

書込番号:6157534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/25 10:13(1年以上前)

>BDへのムーブを前提にHD放送のHD画質(DR)録画を楽しむならパナのXWシリーズ。

別にスレ主さんはi.LINKにふれていませんし、この機種はi.LINKは有りません。それにBDへのムーブが前提ならわざわざXWシリーズを買わず、初めからDMR-BW200を購入した方が良いと思いますが?。

それにi.LINKの付いている東芝機でも、Rec-POTを経由すればムーブは出来るので必ずXWシリーズを購入と言う訳でも無い筈ですよ。リモコンが不評ですし。

別にいきなりBDでも良いと思いますけど、リモコンは矢張り不評ですが。

書込番号:6157678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/25 12:40(1年以上前)

>東芝は他メーカーよりリーズナブルな感じがしまして…
>予算が後8位なんですよ(>_<)
BDは関係ないユーザー層ですね。

S300でいいでしょ。

4月になったら高くなるし、今壊れてるなら
今日買いに行けば?(もう行ってる?)

書込番号:6158223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2007/03/25 16:56(1年以上前)

>4月になったら高くなるし、今壊れてるなら
>今日買いに行けば?(もう行ってる?)

多分今日までが安いギリギリでしょうね。
次に安くなるのはGWあたりになるでしょう。

書込番号:6159023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/25 18:10(1年以上前)

皆様色々ご教授ありがとうございますm(__)m
本日買いに行きました(爆)
ビックカメラで購入しました! 板違いになりますがS600にしました価格は87000円のPoint20%でした。
長期補償付けたのでPoint−5%なので結局は15%です!
値段がS300と11000円しか変わらなかったのでハードディスク倍になるならいいかな?
と安易に決めちゃいました。
本当にありがとうございましたm(._.)m

書込番号:6159293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最大タイトル数は?

2007/03/24 10:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

メーカーのWebにも書いてないし、サポートダイヤルはつながらないんで、ここで聞きます。
録画可能な最大タイトル数はいくつですか?
XS53使っていて、396タイトルの制限に苦しんでます。HD容量は残ってるんですが、タイトル数制限のために、録画ができなくなる。

書込番号:6153117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/03/24 10:56(1年以上前)

792です。

詳しくは機能詳細(その他の特長)を参照ください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s300/function_other.html

書込番号:6153141

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/24 11:01(1年以上前)

どうもありがとう。うん、確かに792と書いてありますが、こんな小さい字で見つけるのは至難の業でしょう。

書込番号:6153159

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/24 11:21(1年以上前)

高々300GBのHDDなんて、食いしん坊万歳等を余程低レートでVR録画しない限り、792に達するとは思えない。

むしろTS録画中心だとあっという間に満杯になると思う。
600GBのS600でも使うようによっては足りない。

書込番号:6153227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/03/24 11:33(1年以上前)

というより、スレ主さんは「実はとんでもなく少なかった」ということがないか確認したかったのでしょう。

書込番号:6153267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/24 11:33(1年以上前)

長い目で見れば.HDD容量と予算をケチってS300
買うより lリンクが付いているから.S600を買った方が良いぞ。

書込番号:6153268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度5

2007/03/24 14:09(1年以上前)

パソコン持ってる人なら300Gでも十分すぎますが。

書込番号:6153808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/31 14:46(1年以上前)

>パソコン持ってる人なら300Gでも十分すぎますが。

これはどういう意味になるのでしょうか。
パソコンのハードディスクにコピーするということですか?

教えてください。

書込番号:6181497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング