VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格について

2007/03/18 11:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:1件

結局、ヨドバシドットコムで注文しました。
\71,900- ポイント20%

店頭価格が、\84,800-でポイント15% でこれ以上は無理と言われました。(福岡地区)

昨日、空港側のヤマダやコジマにも行きましたが、在庫がなかったり価格も8万円を越えていて、論外な状況でした。

今店頭では、東芝製はRD-E160のみを販売促進しているようで、店頭\49,000-でした。

現在、東芝製XS36を使用しているので、次はPanasonic製を購入しようと思っていたのですが、4月の新製品投入に備えてか、店頭に高額なブルーレイ以外、在庫がない状況で選択の余地がなく、ネット購入を視野に入れて検討していました。

天神のビッグカメラまで行く時間がなかったので、他の店の状況はわかりませんが、ヨドバシドットコムの値段ならO.Kかなぁと
田舎に住む者としては思っています。

書込番号:6128647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

S600との違いについて

2007/03/18 02:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:10件

S300とS600とどちらを購入しようか迷っているのですが、違いは
HDDの容量だけでしょうか?


現在地上アナログチューナーのみ内蔵のHDD160Gのレコーダーを使用しています。 お気に入り以外はLPモードで録画・消去しており、容量は「やや足りないかな」程度です。

BSデジタルを録画すると、同じ画質モードでもアナログ番組より容量を食うのでしょうか?

自分の中でHDDが600は多すぎる感がありS300優位なのですが、明らかに足りなくなるのであればS600も視野に入れようかと思ってます。

みなさま、教えてください。 お願いします。






書込番号:6127676

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/18 02:33(1年以上前)

>S300とS600とどちらを購入しようか迷っているのですが、違いは
HDDの容量だけでしょうか?

[6087425] RD-S300との違いは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6087425/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=S300%82%C6%82%CC%88%E1%82%A2&LQ=S300%82%C6%82%CC%88%E1%82%A2


>BSデジタルを録画すると、同じ画質モードでもアナログ番組より容量を食うのでしょうか?

地デジのビットレートは最大17Mbps
BSデジは最大24Mbps

なので番組にもよりますが、地デジだとSPの約4倍、BSデジタルだとSPの約5倍の容量を喰います。

書込番号:6127692

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/18 02:42(1年以上前)

すみません自己レスです。

>なので番組にもよりますが、地デジだとSPの約4倍、BSデジタルだとSPの約5倍の容量を喰います。

はデジタル放送をTS録画した場合です。

>BSデジタルを録画すると、同じ画質モードでもアナログ番組より容量を食うのでしょうか?

VR録画の場合、可変ビットレート録画による若干の差を考えなければ、録画モードが同じであれば容量は変わりません。

TS録画なら上で説明した通りです。

書込番号:6127708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/18 08:01(1年以上前)

使い方にもよりますが、余りHDDに溜め込まずにDVDにムーブするならS300でも良いと思いますが、TSモードで録画して週末ぐらいしか見れない、編集する時間が余り無い人にはS600の方が良いと思います。

個人的な意見ですが、デジタル放送をTS録画を中心に使うには300Gは少ないと思います。番組改変期の長時間番組等も視野に入れると容量が多い方が良いです。

書込番号:6128032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/18 11:06(1年以上前)

>現在地上アナログチューナーのみ内蔵のHDD160Gのレコーダーを使用しています。 お気に入り以外はLPモードで録画・消去しており、容量は「やや足りないかな」程度です。

TVはどういうTVですか?
いまと同じTVをずっと使うんですか?

ブラウン管ならLPでも十分見れますが
ある程度の大きさ(32型)の液晶やプラズマだと
TSで録画しないと画質が悪いです
それにW録するには片方は必ずTSです

TS録画メインになると600GBでも
アナログ機をLPメインで使ってる時の
60BG〜100GB相当の時間しか録画できません

LPメイン160GBで「やや足りない」使い方なら
600GBでも全然足らなくなります

書込番号:6128515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/03/18 15:27(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。

最初の書き込みで現時点での情報が不足でした。
HDDは160、コンサートなどお気に入りがSP録画されており、いくつかそのまま消さずに入った状態で日常使用してました。
早く整理すればいいのですが・・・

使用するテレビはいま25型ブラウン管ですが、このレコーダーとあわせて東芝の液晶を検討しています。


TS録画だと容量を食うこと、家族そろって週末まで溜め録り、なのを考えるとS600のほうがいいような気がしてきました。
あとは家族を説得してみます。

回答、ありがとうございました。

書込番号:6129355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンとアナログ録画について

2007/03/17 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:19件

来月引越すことになり、なら家電も買い換えようと今日VARDIA RD-S300を購入したのですが(支払いのみで商品は新しい部屋に送ってもらう為手元にはまだありません)
カタログにハードディスク300GB「ハイビジョン録画:最大39時間」「アナログ録画:532時間」とあったのですが、ハイビジョン・アナログと一つのハードディスクに混ぜて録画をして、ハードディスクが痛み易くなったりしないかと不安になりました。
大丈夫なのでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6126604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/17 23:13(1年以上前)

不安を煽るようですが、RDはHDDが先天的に不具合を起こし易いです。

過去の機種のスレやレスを見て参考にして下さい。

僕自身はHDD絡みの不具合は一度も有りませんが、熱対策には気おつけています。

特に夏場は要注意です。以前はRDの後ろにタワー型のミニ扇風機を置いていましたが今は、アルミの板を多用して熱対策をしています。

通気ファーンを塞いだりせず、RDをラックに密閉させたりしないで隙間は十分開けてください。

HDDはどのメーカーでも外気温が高ければ故障率は上がります。熱には気おつけてください。

また、S300本体の不具合は以前の機種に比べ安定してるみたいです。

S300,S600のHDDの不具合に関しては、発売間もないので分かりません。

書込番号:6126765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/17 23:19(1年以上前)

(ハイビジョン・アナログと一つのハードディスクに混ぜて録画を
して、ハードディスクが痛み易くなったりしないかと不安に
なりました。大丈夫なのでしょうか?)

それについては,データ自体を部分削除でもしない限り問題無い
ですよ(絶対では無い)それと,見て消し以外でHVを録り残す人は
(近い将来Iリンクでそのまま移動させる事前提)S600を
選んでますが,そこん所はどうなんでしょう?,場合によっては
S600に変更した方が良いですよ。

(HVでも見て消し限定かDVDへのダウコンでも良いなら問題
無いです)

書込番号:6126805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/17 23:44(1年以上前)

>ハイビジョン・アナログと一つのハードディスクに混ぜて録画をして、ハードディスクが痛み易くなったりしないかと不安になりました。


ただの010101信号ですから関係在りません



書込番号:6126948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/18 06:22(1年以上前)

>ハイビジョン・アナログと一つのハードディスクに混ぜて録画をして、ハードディスクが痛み易くなったりしないかと不安になりました。

まず、一般論です。 デジタル放送対応のレコーダーは、全てがそのような使い方を想定して作られていますし、殆どの人がこのような使い方しています。そういう意味では、混ぜて録画することが、変な使い方では無いので安心してください。
また、原理的に痛み易くなる問題もありません。(K’sFXさんの回答通り)

東芝特有の問題、この機種でどうかについては、森の住人白クマさんの回答をご覧下さい。ただ、それらの問題も、混ぜて録画する事に起因するものではないと思います。

書込番号:6127890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/18 20:39(1年以上前)

森の住人白クマさん
 >通気ファーンを塞いだりせず、RDをラックに密閉させたりしな いで隙間は十分開けてください。HDDはどのメーカーでも外気温が 高ければ故障率は上がります。熱には気おつけてください。

   これからTV台を購入しますので熱籠らないもの充分気をつけて探します。

初芝のデジレコは最強ですさん

 >データ自体を部分削除でもしない限り問題無いですよ

   それは例えば、ドラマを撮った後にCMだけ削除していたら故障になり易いという事なのでしょうか?現在使っているのは東芝のRD-XS46で大丈夫ですが、RD−S300はハイビジョンが適応されているので故障し易いという事でしょうか?

K’sFXさん
ミュージック・ファンさん

>原理的に痛み易くなる問題もありません。(K’sFXさんの回 答通り)

   お答え、有難うございます。K’sFXさんの明記して頂い  た掲示板で是非勉強させて頂きます。

皆様 色々と気をつけなければいけない事を教えてくださって本当に有難うございます。とても助かりました。

書込番号:6130638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/18 21:09(1年以上前)

(それは例えば、ドラマを撮った後にCMだけ削除していたら故障
になり易いという事なのでしょうか?現在使っているのは東芝の
RD-XS46で大丈夫ですが、RD−S300はハイビジョンが
適応されているので故障し易いという事でしょうか?)

結論から書くと,RDで部分削除はタブーなのでやっちゃいけません
(HDDクラッシュの原因になる)これはRD全てに該当します,
オリもXS46は持っているけど(詳しくはオリのプロフ文を見よ)
46だから削除しても何も起こらないのでは無く,単に運が良い
だけです(X5シリーズはRDで1,2を争う高安定機です)
もしCMカットしたオリジナルを作りたいならこうしましょう,


1,プレイリストを作りチャプターを打つ

2,そのプレイリストからCMカットしたPリストを作る

3,そのPリストをHDD内コピー(ムーブ)してオリジナル化する

4,元データをゴミ箱削除する

書込番号:6130815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/19 21:16(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん

問合せのご回答、有難うございます。
その上、CMカットしたオリジナルの作り方まで教えてくださって本当に助かります。
レコーダーが手元に届きましたら是非やってみたいと思います。

書込番号:6134969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:16件

東芝  300GB HDD&DVDレコーダー VARDIA  RDS300 商品番号:261152012    

特価: 72,900円 (税込) 15,309 ポイント(21%進呈)

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261152012

書込番号:6112910

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/03/14 13:02(1年以上前)

実質?57.591円ですか?ネットショップよりお買い得!!!

これには、保証期間が何年ついていますか?

書込番号:6113423

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/03/14 15:57(1年以上前)

ビックCOMでも同額で対抗してます。

こちらは5年保証の対象商品です。

書込番号:6113816

ナイスクチコミ!2


NEFsadakiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/15 21:46(1年以上前)

本日ヤマダ電機WEBページを印刷しヤマダ電機に行き
“同価格なら即買います!”と交渉したところ
¥72,900、ポイント18%まで下げてくれましたので
購入して来ました。
あとヤマダLABIカードの申込書記入で−900円、
5年保障5%で+3,600円、合計で¥62,640円となりました。
店舗でここまで下げてくれると思いませんでした。
おかげさまでとても安く買えました!

書込番号:6118639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/15 23:34(1年以上前)

ヨド.comも結構安いですよ

書込番号:6119188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2007/03/17 00:12(1年以上前)

ビックの店頭でこの書き込みを携帯でチェック、値札は89,800円の10%(ポイントはやや記憶があやふやです)でしたが、店員に伝えたら同条件でOKでした(^^)
これでスカパー録画が楽になります。
ヘンリー8世君さん、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6122924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 00:20(1年以上前)

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261152012

上のサイト、スレ立ち上げ時より1000円安くなっています。

71,900円(税込) 15,099ポイント(21%進呈) →実質56,801

書込番号:6122962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/17 10:42(1年以上前)

スカパ連動の件に続き、皆様、特価情報をありがとうございました!

情報を元に、ビックカメラ.comで、ついに買っちゃいました!!
\71,900 でポイントは\15,099、5年間の長期保証を付けたので、ポイントから\3,594引かれて\11,505となりました。

長期保証付きで実質\60,395。
(3月17日時点での、長期保証付きベストバイプライスでは?)
「4月まで待って6万円に下がったら買おう」と決めていたので、自分自身では早めに実現できて大満足です。


ビックカメラに決めた理由は 大手安売家電店サイトの中で、唯一5年間保証を付けられることです。
(ヤマダもヨドバシも、ネット通販では長期保証不可とのこと。ケーズは長期保証付きですが、論外価格でした・・・。)

ちなみに、今までのレコーダーは数回故障しました。修理に出している間、けっこう長い間使えないですし、戻って来た時は初期設定されていて、せっかく録画したものが全部消去されていました。
そんな痛い経験上、故障はしないのが一番ですが、せめて長期保証がほしいと痛感しています。





書込番号:6124085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/17 12:34(1年以上前)

ありがたい情報でした。本日ヤマダのWEBで購入しました。納品されるのが楽しみです。しかしながら、この機械では、CATVが別ホームターミナルからの外部入力では、デジタル録画が出来ないらしいですね。まあ仕方ないか。地上波がデジタルで録画できればば・・・・。この製品でホームターミナルからデジタルで録画する方法が有れば教えてください。

書込番号:6124432

ナイスクチコミ!0


螺子巻さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/18 17:10(1年以上前)

YAMADA電機WEBで購入しました。
一応、ページを印刷して地元の店舗まで行ったのですが
まったく無理な価格とのこと。(店頭価格と実質で約1.5万円の開き)
となりのコジマでも聞いてみたけど一笑に付され終了。
まぁ地方だから仕方ないですね。
この値段なら万が一 壊れて修理したとしても店舗で買って5年保証に入った場合と比べてそれほど損は無いかなと思って決めてしまいました。
お得な情報をいただきありがとうございました。

書込番号:6129701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2007/03/30 15:12(1年以上前)

そんなに安いの〜?!って思って
ヤマダネットに早速行って見たら・・・
ガーーーン!!

9万円台になってました〜(T▽T)
発売から日が経つに連れて安くなるもんじゃないの?!
この値段だったら、絶対に買えないです・・(T_T)

書込番号:6177898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/03 09:36(1年以上前)

ここ見て72900円でビックコムで買えました
余談ですが手持の現金がなかったのでwww
配送元のビック八王子に注文確定後に電話して16日配送予定を
25日にしてもらえました。

書込番号:6191880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ばぐばぐ

2007/03/13 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 AXERさん
クチコミ投稿数:1件

早速、録画ミスが発生。
BSJでしたが、アナログでもサイマル放送しているので、大きな問題は有りませんでしたが、これから先が思いやられそうです。

書込番号:6108395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 CREA's fanさん
クチコミ投稿数:13件

さきほどヤマダ電機にて購入しました。

最初、価格コムで最低価格を調べた上でヤマダ電機へ。
表示価格が85800円をさらに値引き+ポイント10%とあったので
店員にいくら値引きできるか尋ねたところ、
84000円+ポイント10%の提示。
通販で65000円があるのでもっと安くならないかと聞いたが、
「うちでは通販の価格には合わせられないですね〜。
コジマさんかK'sさんの価格なら合わせますよ」
とのこと。

なので、早速コジマNew日吉店へ行き、価格交渉。
コジマでの表示価格は85800円のさらに値引き。
店員にいくらになるのか聞いてみると
「こちらは70900円ですね〜」
と、ヤマダの提示をあっさり超える価格にびっくり。

とりあえずもっと安くなりそうな気がしたので
ヤマダへ70900円で再度価格交渉に行ったところ、
「本日決めていただければポイントはつけられませんが70000円で。」
と提示されたので即購入。
クレジットカードで払っても同じ価格でしたので、
送料や振込み手数料・納期などを考慮すると通販で買うよりも安い気もしますね。

コジマでは即70900円が提示されたので、
さらに交渉すればコジマでもっと安く買えるかもしれません。
K'sはちょっと距離があるので行きませんでした。

ヤマダで買う場合は必ずコジマで価格競争させたほうがいいかもしれませんね。
2店舗の距離は車で2分くらいですし。
ちなみにキャンペーン中のHDMIケーブルもちゃんとつけてくれました。

以上、参考までに。

書込番号:6106581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/12 19:48(1年以上前)

東芝機で5年保証無しはチャレンジャーかも・・・・・。

書込番号:6106905

ナイスクチコミ!1


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/03/12 20:39(1年以上前)

ていうか、DVDレコで5年保証無しはチャレンジャーかも・・・・・。

書込番号:6107050

ナイスクチコミ!1


スレ主 CREA's fanさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/12 20:47(1年以上前)

K’sFXさん
ST246さん

ちなみにこの価格で5%(3500円)支払えば
5年保障(HDD含む)がつけられましたが、
必要性を感じなかったため、入りませんでした。
もともとXS53ユーザーですが、録り過ぎてHDDがいっぱいになった以外は
特に不都合もなく、快適に動いているため、東芝に不安は感じていません。
現在もXS53で再生や録画、コピーなどは正常に出来ています。
もっとも、XS53は月1〜2回の頻度しか使っていませんでしたが。
また、今まで1度も家電が経年劣化をのぞく、
故障を経験したこともないため、意識もしていません。
メーカー保障期間終了後に壊れた=買い換えるの意識でいますので。

今回もXS53のHDDが足らなくなったために買い足したので
使用頻度は全く変わる予定はありません。

実際、わたしと同じように考えて購入している人も少なからずいるとは思いますが・・・

書込番号:6107083

ナイスクチコミ!2


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/03/12 21:04(1年以上前)

CREA's fanさん、ご購入おめでとうございます。

5年保証無し=チャレンジャー
ではなく、
5年保証無し=メーカー保障期間終了後に壊れたら買い換える余裕有

なら、問題ないですね。

私は、RD−X1をフル稼働(1日5時間程度)してますが、故障はないです。
でも、次回購入時は、5年保証をつけたいです。

使用後のレポートもよろしくです。

書込番号:6107165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/12 21:34(1年以上前)

5年保障がいらないって感じる精神!すごい!!
PCでウイルス対策ソフトを入れてないくらい危険ですよ!
まぁ、マネーがあるなら別ですがね。。

書込番号:6107312

ナイスクチコミ!3


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/03/13 13:47(1年以上前)

>メーカー保障期間終了後に壊れた=買い換えるの意識でいますので。

短けりゃ1年ごとに買い替えか。そんなに金がうなってるやつでも値切るんだな、やっぱり。

書込番号:6109814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/14 00:08(1年以上前)

>メーカー保障期間終了後に壊れた=買い換えるの意識でいますので。

問題は出張点検して修理見積もりをもらうために数千円かかることですね。

修理費用が高ければ買い替えようと思っても、その修理見積もりのためにサポ
ートセンターから来てもらった時点で出張料+点検技術料として数千円請求されます。

修理見積もりが高い(HD交換は2万円、デジタル基盤交換は3万円 とのこと)
ので修理はやめて買い換えようと決心しても、出張料+点検技術料は支払う必要があります。

書込番号:7529587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング