VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

地デジ録画について

2008/04/02 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:105件

地デジで録画した番組をHDDに録画してHDDからDVDにコピーしたいのですが、コピーできないのですがTS録画じゃないとDVDにコピーできないのでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:7622214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/02 21:09(1年以上前)

コピーはできません、CPRM対応DVDにムーブしてください。

書込番号:7622241

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/04/02 21:26(1年以上前)

もっと言うと、TSタイトルはHD品質のままでDVDメディアにダビングできません。
かならずSD品質のVRタイトルを移動することになります。

こんなん、調べればすぐわかる、初歩の初歩ですがな。

書込番号:7622326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/03 07:45(1年以上前)

>こんなん、調べればすぐわかる、初歩の初歩ですがな。

手厳しい!!www

確かに今のデジタル放送のコピワン制限なので当然と言えば当然ですが・・・。

でも、東芝のこの仕様は、素人には優しくないですよ。
デジタル放送のコピワンが、ダビング時に「ムーブ」指定しないと移せないなんて。

特に、さぁダビングと思って、決定のつもりで、ボタンを押すとコピーボタンで、「コピー禁止信号が検出されました」と表示されたと思ったら、「中止&終了」ですから。
少なくとも、この時点で、終了せずにムーブされる旨の確認が出て、OKを押せばダビングが出来る仕様なら、このような質問が無くなると思います。

書込番号:7624002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/04/03 08:45(1年以上前)

>少なくとも、この時点で、終了せずにムーブされる旨の確認が出て、OKを押せばダビ
>ングが出来る仕様なら、このような質問が無くなると思います。
「ムーブ後はHDD上の番組は消去されますが、よろしいですか」と表示され、誤消去
防止のためにデフォルトで「いいえ」、方向キーを動かして「はい」でムーブを始める
メーカーに比べれば不親切な仕様でしょう。

最初からムーブしかできないと解っている番組で「コピー禁止信号が検出されました」
なんて、東芝の設計者こそ説明書をよく読めとツッコミを入れたくなります。

書込番号:7624124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/03 09:21(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、じんぎすまんさん

同感です。
そもそも、設計者は説明書にまったく目を通していないと思いますよ?
冊数のことは抜きにしても、操作性が改良されたという点はすずめの涙ほどしか見受けられませんし、メッセージの表示だって考えものです。

そしてスレ主さん、

HDDに録画したデジタル放送を、DVDにダビングすることはできません。
DVDへは現在、移動だけができる仕様になっています。ただし、

TSで録画した場合:DVDに移動するには番組の長さと同じ時間がかかります。
REで録画した場合:DVDに高速で移動ができます。

というわけで、TSを選んでもREを選んでもどちらも問題はありませんが、同じ時間に2番組同時録画する際には必ずどちらかがTS2になります。TS2録画中はHDDの一切の操作ができなくなりますのでご注意ください。

あと、移動するにあたってはCPRM対応のDVDメディアをご用意ください。

書込番号:7624190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/04/03 12:05(1年以上前)

設計開発サイドと営業販売サイドの疎通がない。まさにそのとおりだと思います。
東芝というよりRDの顕著な長短所であり、突っ走りの独自(HD DVDのことではない)高機能、
改善されない細かな操作性やマニュアル、電話やサイトサポートの悲惨さ、等々。
個人的には設計開発サイドを応援したいのですが………

CPRM非対応ディスクでの警告ですが、自分のE301では編集ナビからのダビングで入るか、
見るナビ編集機能からのカンタンダビングから入るかで違った気がします。
一応見るナビからは初心者向けで、ダビング先DVD選択すら許されなかったと思います。

私も先日DVD書きで失敗しました。いつもの見るナビからではVR初期化を経由できるのですが
編集ナビからではいきなりVideoモードで書き込みが行われ一枚無駄にしました。
Videoで書くなら「DVD-Video作成を選択するって」と突っ込みを入れて捨てました。
同一機能の入り方で動きが違う(他にも色々)のは考え物ですが、通常は片方しか使わないし
別機能だと思えば使いこなしで…と前向きに受け取ることにしています。
色々クレームがあがって機能が丸くなり、出来ることが出来なくなるほうがいやです。

スレ主さんのような質問が後を絶たないのは、コピワンに対する一般認知度がそんなレベル
だということだと思います。
PCや携帯からアクセスできる人でもそうなので、普通の人にはほとんど浸透してないのでは。
富士通FMVのCMで、地デジ「マーちゃん」をダビングしているのを見れば、ムーブしか
できないなんて誰も思わないでしょ。

書込番号:7624624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

wowwowの番組予約で?

2008/04/01 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:1160件

番組表からデジタルwowwowを録画予約しているのですが奇妙な
現象に悩まされております。皆さんは如何でしょうか。

1 毎週録画で予約しているのですが、予約した週はよいのですが
次の週から録画予約一覧をみると該当番組に追っかけ失敗の表示が出てしまい
さらに番組のタイトルなどが更新されず前の週のままになっているのです。
番組表はきちんと更新されており、また放送時間は変更されていません。
ただ録画自体は出来ているみたいです。(CSIや4400などです)

2 1回だけの予約で録画した場合に、時間の変更などが無いのにも関わらず
何故か録画された番組のタイトルに追従の文字が入っている場合が多々あります。
もちろん番組はちゃんと録画されています。

ただし地デジやBSデジのNHKでは毎週や単発どちらも問題なく録画されており
又追っかけも問題なく機能しております。

書込番号:7618974

ナイスクチコミ!1


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/04/02 08:34(1年以上前)

私はS600ですが、BSデジでたまに、時間が変更になっていないのに、
タイトルに「:追従」の文字が追加されていたことがあります。
まぁ、きちんと録画されていたので、特に気にはしてませんが。

書込番号:7620046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/02 08:49(1年以上前)

>1 毎週録画で予約しているのですが、予約した週はよいのですが、次の週から録画予約一覧をみると該当番組に追っかけ失敗の表示が出てしまい、さらに番組のタイトルなどが更新されず前の週のままになっているのです。

予約をした週のタイトルに関係がありそうです。
たとえば、CSIなら、CSI(番組名)の後にサブタイトルが表示されると、サブタイトルまで素直に判断しまい、該当しないため追っかけ失敗が出るのではないでしょうか?
(たとえば、CSI「獲物」の状態で毎週録画をかけてしまうと、獲物までが番組名と判断されるため、次の週に表示がないと追っかけ失敗)

参考になりましたでしょうか?

書込番号:7620070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/02 08:51(1年以上前)

訂正

誤:サブタイトルまで素直に判断しまい
正:サブタイトルまで素直に判断してしまい

お詫びして訂正いたしますm(__)m

書込番号:7620074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2008/04/02 23:03(1年以上前)

>Mygenさん 万年睡眠不足王子さん レス有り難うございます。

>予約をした週のタイトルに関係がありそうです。

おそらくこれで間違いなさそうです。
番組名プラス第○○話と言う予約名なら追っかけに成功するようですが
サブタイトルまで付くとだめなようです。

書込番号:7622895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

S-300.HDD挿換

2008/03/24 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

搭載のseagatST3300820SCEから、同社ST3320620ASに挿換出来るのか?

書込番号:7582023

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/04/02 20:52(1年以上前)

せぐめんとは難しいそうですね

書込番号:7622164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

気になる現象

2008/02/20 10:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:143件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度3

DVDをトレイに入れ、収納スイッチ?(イジェクトスイッチ)を押すと、
トレイを本体内しまいこんで、その後トレイをまた出してきます。
3回ほど繰り返すと、以後、正しく動作しします。
(本体のスイッチ・リモコンでの操作でも同じ現象が出ます)

本体のモニタには、close・openが表示されるので機械が意識的に
行っているのかと思い、私のdvdメディアの入れ方が悪いのかと
確認したのですが、問題はないようでした。
(DVDメディアを入れずにトレイを収納してもおなじ現象が出てしまいますので・・)

同じような現象が起こる方いらっしゃいますか?
機能的な制約があるのか、自分の機器固有の問題なの判断したく
お使いの方の、状況を聞かせていただければ幸いです。

この機種も、ダビング10さえ対応してくれれば(切に願う)
私には十分な機種なので長く使って生きたいのですが、
なんとなく不安な現象が出てくると困ったものです。
(編集などの操作性は、RDとても使いやすいですものね)

書込番号:7419798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/20 10:50(1年以上前)

明らかにおかしな挙動と思われますので修理依頼されたほうがいいと思います。
今、東芝もバタバタしてますが、修理して末永く使ってあげてください。

書込番号:7419877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/20 11:21(1年以上前)

何かしらの不具合があると思いますので、面倒ですが修理を依頼された方が良いと思います。

>この機種も、ダビング10さえ対応してくれれば(切に願う)

全く同意です。機種によってはファームウェアのバージョンアップによって対応されるとか。
是非、そうあって欲しいです。

家電買換時さんが仰っているように、今回のHD DVDからの撤退は東芝にとって
苦渋の決断だったと思われますが、VHS vs Betaの時のような、不毛な争いを回避した
という点においては、英断だったと言えるのではないでしょうか。

書込番号:7419955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度3

2008/02/20 16:07(1年以上前)

家電買換時さん 金色観音さん 書き込みありがとうございます。

やはり、自分の機械、固有の現象のようですね(悲)
連続ドラマを取って見ているものがあるのでどうしよう・・
4月に保障切れる前に、電話して、確認依頼したいと思います。
(電話先の東芝のサポセンはやはりバタバタですかね)

話し変わりますが ダビング10に関しては、
パナソニックさんのように、古い機種でも早々に対応といったコメントを
出してほしいいですね。
(ハード側の性能等の制約上、出来ない事情があったらごめんなさい。)
正直なところ、正確な結論が欲しいです。
(対応しないならこの機会に買換えなので・・)

比較しちゃいけないのかもしれませんが、その点では
パナソニックさんの早々の2006年販売機までのでの対応発表は、
とても好感が持てましたもので・・・
http://panasonic.jp/diga/info/index.html
(購入済みユーザーの心をつかみますよね)

RDユーザーの心を引きとめる上でも、ぜひ対応して欲しいですね。

書込番号:7420881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度3

2008/02/21 13:16(1年以上前)

パナソニックさん以外の情報も、こちらのページにリンク先が乗っているようです。
(1社だけ書くのもおかしいかなと思いまして・・)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080207/dub10.htm
各社、対応ページ作っているのに、東芝は販売時の発表時の対応発表のみです。(泣)

このところの騒動もあり、
もしかしたら、既存ユーザーに対する営業姿勢が東芝さんは他社とは違うのかな
と疑問に思えるところです。

書込番号:7425292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度3

2008/03/04 11:59(1年以上前)

先ほど、東芝のフリーダイヤルに電話して、状況を説明したら、
出張修理してくれるとの事です。メンテ担当者よりこの後電話来るようです。
(今は出張修理が普通なのですか?ずいぶん親切なのですね・・)
取り合えず、ばらして、お店に持っていかなくて良かったと思っています。
(継続して録画したい物があったのでほっとしてます・・)

ついでに、ダビング10の対応についても確認したら。
「未定」ということでした。
ねんをおして、対応しないということではないのですね!と確認したら
こちらでは、対応しないということが決まったとは聞いておりませんみたいな
煮え切らない回答でした。

わずかな望みをたくして、期待するしかないですね。
頼みますよ 東芝さん!!

書込番号:7483265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度3

2008/03/10 19:12(1年以上前)

土曜日に訪問修理していただきました。
結局、その場でドライブ交換したら解決でした。
継続して録画したい番組もあったので躊躇して書き込みしたのですが
修理依頼してよかったです。 ご回答いただいた方々に感謝・感謝です。
(お店に持っていかなくて、サポセンに電話して正解でした。)

あとは、ダビング10を願うばかり・・(ねたが違うか)

書込番号:7514001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/03/24 00:53(1年以上前)

北の田舎者さん

たまたまこのレスを発見しました。
私のRDもまったく同じ現象です。
一度イジェクト押すと3回開閉後に正常に認識します。
私もサポセンに電話して見ます。
スゴイ助かったのでコメントしました。
ありがとうございます。

書込番号:7578773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度3

2008/03/24 10:35(1年以上前)

私だけではないようですね。
ドライブの製造ロットなのかな??
アールゼッターさんも、無事直るといいですね。

書込番号:7579799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:62件

DVDにダビング後他のレコーダーで見れません。

HDDにVRで録画したのをDVDにダビング後、ファイナライズ後
他のレコーダーで見れないのはなぜでしょう?

誰かご教示下さい。

書込番号:7552141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/18 22:01(1年以上前)

録画したのはデジタル放送でしょうか?その他のレコーダーはCPRMに対応していますか?

書込番号:7552198

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/19 04:55(1年以上前)

DVDレコーダーのメーカーと型式は?あまり古いモノだと対応していないことがあります。

DVDメディアの種類とメーカーは?それは取説に書かれた推奨品ですか?
もしそうなるうまく焼けなかった可能性があります。

書込番号:7553723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/03/19 07:29(1年以上前)

CPRM対応DVD-Rは、最後に出てきた規格ですので、古いレコーダーでは再生できません。

DVD-RWやRAMを使ってください。

書込番号:7553880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/20 00:18(1年以上前)

大変勉強なりました。

CPRMはカーナビなどでも対応、未対応などもあるのでしょうか?

CPRM未対応プレーヤーは見ることが出来ないのでしょうか?

質問ばかりすいません。

書込番号:7557653

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/03/20 08:13(1年以上前)

>CPRMはカーナビなどでも対応、未対応などもあるのでしょうか?

有ります。メーカーHPで仕様を確認すると判ると思います。

>CPRM未対応プレーヤーは見ることが出来ないのでしょうか?

そういう事になります。

書込番号:7558640

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/20 15:34(1年以上前)

>スレ主さん

どの番組をダビングしたかをまだ言って頂いていませんが、
デジタル放送は、CPRM対応のDVDメディアにVRモードで移動のみできます。
Videoモードではムリです。

そのDVDメディアを他の機器で再生するには、
再生する側でそのメディアの規格(DVD-R等)に対応しているだけでなく、
CPRMとVRモードの両方に対応している必要があります。
ただし、CPRMに対応していれば、VRモードにも対応していると考えていいでしょう。

全ては愚かなコピワンのせいです。
残念ながら、ダビング10になってもこの仕組みは残ります。

書込番号:7560115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

特定チャンネルの画像の乱れについて。

2008/03/18 03:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 jery_yeenさん
クチコミ投稿数:10件

内臓HDDへのTV番組の録画に使用しています。しかし、ある特定のチャンネル(6ch)を録画すると画像がアナログ放送になったかのように乱れてしまいます。チャンネル受信の初期設定を何度やり直しても駄目みたいです。これは製品の初期不良でしょうか?同じような現象を経験された方がいらっしゃいましたら、意見をお聞かせ下さい。

書込番号:7549187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/18 05:51(1年以上前)

他chに比べて6chだけ受信レベルが低い。という事ではなくてですか?

書込番号:7549270

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/18 08:37(1年以上前)

お住まいの地域は?
受信はアンテナ(自前または共同)?パススルー方式?STB?
その現象は他のデジタルチューナーでも起きるのでしょうか。

書込番号:7549522

ナイスクチコミ!0


スレ主 jery_yeenさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/18 14:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。普通に視聴する分にはDVDレコーダーチューナー受信で綺麗に写りますので、受信レベルは問題ないかと思います。住まいは神奈川県で、自宅アパートは地上波もケーブルテレビのパススルー方式となっております。同じケーブルに繋いでいますテレビチューナーの受信は良好です。

書込番号:7550421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/03/18 14:44(1年以上前)

映っているテレビのチューナーのアンテナレベルを見て6チャンネルだけ数値が低いので
あれば、アパートのブースターが劣化しているかもしれません。アパートの管理者に状況
を話して受信設備の点検を依頼してください。

書込番号:7550528

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/18 15:12(1年以上前)

パススルー方式なら、設備に不良がある可能性があります。
管理会社に連絡して、CATV会社に点検してもらいましょう。

書込番号:7550593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/18 21:19(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html

これは試していますか?

書込番号:7551912

ナイスクチコミ!0


スレ主 jery_yeenさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/19 01:28(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます。「ATT OFF」はやってみましたが駄目でした。テレビチューナーの受信レベルも問題ないようですので、とりあえずメーカーさんに見てもらおうと思います。

書込番号:7553438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング