このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2008年2月16日 16:56 | |
| 1 | 5 | 2008年2月16日 15:36 | |
| 0 | 2 | 2008年2月15日 20:52 | |
| 0 | 0 | 2008年2月10日 23:54 | |
| 18 | 18 | 2008年2月8日 22:33 | |
| 2 | 6 | 2008年2月8日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
おまかせプレリストを作成して、編集ナビにてチャプター編集をし、そのあとプレイリスト編集画面に行くとすぐにフリーズします。主電源を長押ししないと復帰できない状態になります。東芝のサービスを呼ぶとすぐに買った値段で買い取りますとのこと。あっさり買取の話が出てびっくりしたんですが、これって東芝の社内では当然の対応のようで、完全に修理不能の仕様のような印象です。
これと同じ症状の方って全国に結構いるんじゃないでしょうか?
1点
>これと同じ症状の方って全国に結構いるんじゃないでしょうか?
Sシリーズになってからは余り聞きません。
但し、Sシリーズは機能の多さに対して処理能力が充分でない(その為動作が遅い。)ので、次から次へと操作すると処理能力が追いつかなくてフリーズするのではないかとも思います。
書込番号:7399207
0点
今、E301に乗り換えたんですが、これがサクサク編集ですごく快適なんですよ。この差は何なんだとびっくりしてます。マイナーチェンジしたS301もS300と違いがあるのか知りたいですね。A600もすごく快適な編集が出来るそうですので、能力的にS300は詰め込みすぎたんでしょうかね?
書込番号:7399226
0点
>A600もすごく快適な編集が出来るそうですので、能力的にS300は詰め込みすぎたんでしょうかね?
S300は大雑把に言えばEシリーズと同じ処理能力に対し、無理やりデジW録機能を詰め込んだ様なものですからやはり遅いのだと思います。
A600はE/Sシリーズからハード・ソフト面で大幅に改良されている様です。動作はデジタルチューナー搭載機の中でもかなり機敏に動きます。
購入した価格で買い取りしてもらえるとの事ですが、追加資金を投入出来るのであれば、A600やA301等に変更するのも良いでしょう。(昨今のHD DVDの状況は厳しいものが有りますが、S300の替わりにHDD&DVDレコーダーとして使うのであれば、コストパフォーマンスは高いと思います。)
書込番号:7399307
2点
お気の毒ですが、たまたまハズレを引いてしまったのでは?
昨年の三月終わり頃にS300を購入後、地アナ、地デジ、BS、スカパー!と日々酷使していますが、
今までのところ、全くと言っていいほど不具合には遭遇してません。
動作がもっさりしているとか、少々操作にクセが有るなど不満な点もありますが、
十分及第点はあげられると思います。
書込番号:7399342
0点
>jimmy88さん
もうすでにE301を買ってしまったのでA600は無理です。値段もかなり安いのは承知ですが、HDDVDはとても必要を感じないので、、、。
>金色観音さん
ハズレをひいてしまっていたんだとしたら残念です。
ま、買った値段で買い取ってくれるという東芝の対応には、気持ちよさを感じました。
書込番号:7399540
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
アナログ放送で録画した番組をDVDに焼きたいのですがCM部分がチャプター分けされていないのですが・・設定方法が悪いのでしょうか?取説通りにやっているのですが・・・。録画はVRです。例えばドラマを録画してチャプター1でドラマの始まりからCMが終わりドラマが始まるまででチャプター1と言う感じです。編集しないとCMカットはできないのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。
0点
Mygenさん ありがとうございます。マジックチャプターのことですよね?現在使用しているのですが・・うまくCM分けできてないのですが・・・。
書込番号:7395063
0点
チャプターがCMで打たれていない場合がある、という意味ですか。失礼しました。
それはある意味仕方がありません。所詮機械がやることですから、うまく検知しないこともあります。
私のS600とA600では、5秒の番宣はまずダメですね。
書込番号:7395218
0点
ソニー使いですが、A301を先日購入して使ってみています。
マジックチャプターの精度は視聴用レベルです。確実にソニーより悪いです。
編集には自分で打ち直した方が良いです。
チャプターの打ち易さは東芝の方が良いです。
書込番号:7396362
1点
おまかせプレイリストを作成してますか?クイックボタン→編集→おまかせプレイリスト作成(だったかな?)
書込番号:7399208
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
こんばんは!!デジタル放送がやっと受信できるようになりリモコンでチャンネル分けをしたいのですが取説を見たのですがデジタル放送では出来ないのでしょうか?例えばNHKは1、教育は3、日テレは4、みたいなリモコンでチャンネル変えをしたいのですが・・・。自動受信だとNHKは1、教育は2、TVKは3みたいでテレビとリモコン番号が違うので使いづらいです。ご指導お願い致します。
0点
地デジは自分でチャンネル番号を割り当てられません。
無駄な抵抗はやめて、おとなしく新しいチャンネルに慣れてください。
書込番号:7395186
0点
出来ます。
取扱説明書 接続・設定編 P.51をご覧下さい。
書込番号:7395264
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
購入直後に 録画したらCM部分が正常に録画され本編部分は真っ黒な画面で録画出来てなかったと言うのでこちらでご相談した事がありましたが その後 別症状でブロックノイズが出たりしたので年明けに修理に出し戻って来て間が無いのですが
今度の症状は二つ
数日前の朝予約録画 @音だけ取れて画面は真っ黒と言う症状
通勤前に気がついて
帰宅して確認しましたが 帰宅時点では正常に録画出来てました 今の所これっきりです
A DVDレコーダを通してBSをみていると ミュートにした訳でもないのに急に音が出なくなります
症状が出るチャンネルはまちまちですが他のチャンネルに切り替えてみると
正常に音がしています
今日はWOWOWで症状が番組宣伝部分は音がしてるのに作品本編になると無音でした(加入済み)
症状の出方がまだらなので 電気屋さん来て貰う時は正常なんだよなぁ
接続上のトラブルなのか本体なのか どうすればいいんだろう 購入から半年程度なのに まったく 考えられる原因って どう言う事があるでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
先日購入し、日常のTV番組をVRモードで録画しました。
見るときはコピー×となっております。
こちらをDVDにダビングすることは出来ないのでしょうか?
ダビングしようとするとコピーが×のため移動しか出来ません。と出ます。
移動させようとするとコピー禁止のものが入っているため出来ませんと1%くらい進んだあとに停止してしまいました。
日常の番組は全て出来ないのでしょうか?
それともDVDに何かあったら、DVDに移動する方法はあるのでしょうか?
すいませんが教えてください。
何卒宜しくお願いします。
1点
そんな訳ないですよ。
まず取説操作編のダビングの項目を熟読し、分からなければまた来て下さい。
書込番号:7301644
0点
あ、日常の番組って、地上デジタルの番組ですよね。
だったらコピーはできません。移動だけです。しかもメディアはCPRM対応でなければなりません。
書込番号:7301662
0点
TOSHIBA RD-S300 取扱説明書 操作編 はじめに 〜 P12・13
本機をお使いになる前に知っておきたいポイント より
「内蔵HDDとDVDの 取扱いと録画について」
「本機で使用できるディスクについて(→50ページ)」
「コピーワンスプログラムの録画について(CPRM)(→54ページ)」
参照
書込番号:7301687
1点
penkさんが書いている「日常の番組」が、どういう意味かが重要ですね。
まずは、その回答を待たないと。
とりあえずは、コピーワンス番組だったら、取説に書いてある通りの操作をしましょう、ってことですが。
書込番号:7301729
2点
たぶん、Mygenさんのコメントの↓が原因では?
>しかもメディアはCPRM対応でなければなりません。
スレ主さんのコメントにDVDとしか出てきてませんので、恐らく格安のビデオ用DVDを使ったのではないでしょうか?
デジタル放送録画用のDVDを使わないと。
書込番号:7301955
1点
デジタル放送の番組はCPRM対応ディスクで無いと、ムーブ(移動)出来ません。
また、Videoモードではムーブ出来ず、VRモードで無ければムーブ出来ません
一度ディスクにムーブしたら、HDDに戻す事は移動でさえ出来ません。
ディスク化は慎重にして下さい。
書込番号:7302222
1点
皆さんありがとうございました。
本当に初歩的なことですいませんでした。
対応のDVDに移動することは出来ました。
こちらのDVDはどういった機器なら再生可能なのでしょうか?
PCなどのもので再生することは出来るのでしょうか?
地デジを移動させています。
宜しくお願い致します。
書込番号:7359875
1点
>こちらのDVDはどういった機器なら再生可能なのでしょうか?
相変わらず、状況がよく把握できませんが。
基本的に、対応機器ならば再生可能です、としか言えませんね。
書込番号:7360083
1点
PCでの再生は出来ますでしょうか?
現状取り扱い説明書が手元にありません。
すいませんがお願い致します。
書込番号:7360118
1点
DVDドライブ対応と再生用のソフト(確か有料)が必要です
PCの型番を書いた方が良い。
書込番号:7360152
0点
東芝のサイトから取説のPDFをダウンロードして下さい。これ以上言わせないで!
書込番号:7360449
0点
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=70648&sid=1&lv=3&YN=Y
はいどーぞ。
こういった人は人生丸投げだから、ここまで懇切丁寧にしてあげなくちゃ解りませんぜ、ダンナ方。
ココに書き込むよりチョチョッとググれば解ることなんですが。
答えは探すよりも、教えてもらうことが当たり前の教育を受けてきたんでしょうね。
書込番号:7360648
2点
>>オルトフォンさん
失礼な発言ですね。
逆を言えば、直接は相手に対して何も言えない、非人間的な方なのかと感じさせられますね。
教えていただいた方々には感謝しております。
調べればもちろん分かることですが、ここのサイトは一体何のためにあるのですか?
あなた方も答えを書いて書き込み数を増やして満足しているのでは?
答えたくなければスルーしてくださればいいと思いますが。
書込番号:7360748
2点
penkさん、
>PCでの再生は出来ますでしょうか?
すでに、エンヤこらどっこいしょさんがレスされている通りです。
PCの情報を開示されない以上、対応PCかどうかはご自分で調べるしかないです。
書込番号:7360885
2点
> 調べればもちろん分かることですが、ここのサイトは一体何のためにあるのですか?
> あなた方も答えを書いて書き込み数を増やして満足しているのでは?
スレ主さんへ。
これ読まれてから質問書き込みました?
「価格.comご利用ガイド」より抜粋
書き込みについての注意事項
回答する方のことを考えて書き込みましょう
クチコミ掲示板にはたくさんの人が集まります。その中には、あなたの質問に答えられる人もいるかもしれません。ですが、自分勝手な質問やマナーが悪い書き込みでは、質問に答える気が無くなってしまうのではないでしょうか?
質問をする時には、マナーやルールを守り、また「調べる」という努力を忘れずに書き込みましょう。
・以前に同じような質問がされてないか、昔の書き込みを見てみる
・書き込む前に質問の内容を検索してみる
・書き込む時には具体的かつ簡潔に
(「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「何がわからない」等)
・回答に対しての感謝を忘れずに
書込番号:7361283
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
このレコーダーを一ヶ月半ほど前に購入し、七年ほど前に購入した日立の36インチブラウン管テレビ(W36-DR2000)に接続。地上デジタル放送を楽しんでいます。このテレビにはD4入力端子が無く、D3端子のみ二つ有ります。仕方がないので、RD-S300の出力をD3にし、接続しています。
さて、この一ヶ月半ほど使用しての不具合です。主にT2録画しています(普段は表でRD-S300のチューナーを使いデジタル放送を見ているため、裏で録画しています)が、衛星デジタル番組を録画し、再生したとき、画面に3mmほどの幅で線が走ります。この線も画面の端から端までの時もあれば、短いときも、また何本も集まり10cmくらいの幅になったりします。地上デジタルの時は発生しないのですが、衛星デジタルで頻発します。
一応、昨日HDDをフォーマットしました。その後、衛星デジタル放送はあまり録画していませんので、再現の報告が出来ないのですが、マア一週間ほど様子を見るつもりです。レコーダーに詳しい皆さんの診断をお願いいたします。
0点
なんか解りずらいので写真アップして.その映像を見せてプリーズ。
書込番号:7326326
0点
題名は録画画像の乱れ・・・ですが
もし受信時か再生時か確認して無いなら確認してください
再生時のみなら地デジも入るような気がするから
受信時に既に入ってるのでは?
TS2でBS見てるだけの時ノイズが出るか?確認してください
>主にT2録画しています(普段は表でRD-S300のチューナーを使いデジタル放送を見ているため、裏で録画しています)
それでは録画中に再生できないから不便です
TS1で録画しTS2で視聴したほうが便利です
書込番号:7326462
1点
録画した物にしか現れませんか?<横線
もし、視聴時にも現れるならば、ブロックノイズのことではないでしょうか?
受信レベルはいくつくらい出てますか?
書込番号:7326498
0点
三人の方、ありがとうございます。
さて、
初芝のデジレコは最強です改」さんへ
>なんか解りずらいので写真アップして.その映像を見せてプリーズ。
画像の掲示方法が判らないので、文面での説明になってしまいました。
また、質問文にありますように、初期化してしまいましたので、画像は無くなってしまいました。
一昨日録画したBSデジの45分番組で画像の乱れはありませんでした。
ユニマトリックス01の第三付属物」さんへ
>題名は録画画像の乱れ・・・ですが
>もし受信時か再生時か確認して無いなら確認してください
この機器は寝室にあり、普段はあまり見ないのです。
特にBSデジタル放送は普段の生活時間と違う時間帯に録画されたモノが多く今まで同時に視聴できませんでした。
一週間ぐらい様子を見たいと思っています。
>それでは録画中に再生できないから不便です
>TS1で録画しTS2で視聴したほうが便利です
私も、この機器の口コミで上記のことが出来るのかと思い、購入したのですが・・・
VRで録画しながら、別の地上デジタル放送を見ることが出来るのですか?
家電買換時」さんへ
>受信レベルはいくつくらい出てますか?
受信レベルは、今し方計ってきましたところ、50/50でした。
書込番号:7328911
1点
今過去ログを調べたら
2007/10/05 03:49 [6832514]
VR録画中に裏番組を見ることが出来るようですね。
書込番号:7329252
0点
質問を投稿してから一週間たちまして、経過報告です。
T1、VR、T2と合計十本ほど録画して調べました。
画面に直線状の線(走査線の束)が入ることは再現できませんでした。
ハードディスクを初期化したのが良かったのかもしれません。
VR録画しながら、任意のチャンネルを見ることについて・・・
過去ログを読んでいただけでは判らなかったのですが、この機種を購入し、実際に操作して、録画予約をVRかT1で行った後、テレビ画面表示にし、リモコンの「W録」ボタンを何回か押して、テレビ画面左上部にT2を表示させることで、VR録画しながら任意のチャンネルを見ることが出来ることに到達しました。
以前からハイビジョン品質のビデオ保存は必要ないと思っていましたので、もっぱらVRのSP品質で録画しています。
DVD-R/RWに移動し、リビングの「スゴ録」+「BRAVIA KDL-46X1000」で見ています。
書込番号:7358546
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





