このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2008年2月7日 20:32 | |
| 2 | 5 | 2008年2月5日 14:36 | |
| 2 | 5 | 2008年2月5日 11:01 | |
| 4 | 5 | 2008年2月3日 13:39 | |
| 1 | 3 | 2008年2月2日 21:02 | |
| 4 | 2 | 2008年1月25日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
取説を頑張って読みましょう。
ヒント、直接部分削除ではなく、チャプター&プレイリストを利用します。
と言う自分もA301で挑戦中。ちなみに自分はソニー使いです。
書込番号:7355681
1点
取説に書いてあります
編集点にチャプター打って
ビデオモードの場合はGOPシフトして
必要なチャプターを集めてプレイリストを作り
そのプレイリストをダビングします
実際やってみて
どの部分で引っかかってるとか
取説○ページの作業はどうやってとか
具体的な質問しないと
取説の内容を全部ここに書かないといけません
書込番号:7355693
2点
東芝以外は、要らないところをカットする。
東芝は、必要なところをプレイリストにする。
書込番号:7356179
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
はじめまして
初歩的な質問かもしれませんがどなたか教えて下さい
この度本機と組み合わせてREGZA-Z3500を購入して使用し始めましたが
REGZAのチューナーでデジタルハイビジョンチャンネル等を
みている時はさすがフルハイビジョンというだけのある画質を感じるのですが
録画時とか本機(VARDIA)のチューナーで見る時はどうも
カクカク感というかドット感というかが気になってしまいます
デジタル、液晶、チューナーの良し悪しの組み合わせでそんな物なんですかね?
確かに購入店に聞いてみたらREGZAのチューナーのメカが良いから差がつくと思います
と言われましたがどうも気になって・・・
古い考えかあれならブラウン管でアナログみている方がよっぽど綺麗な気がします
どなたかその辺簡潔に教えて頂けないでしょうか?
0点
またこれか。 毎日のようにあるな。
RDは、工場出荷時の設定で外部出力がD1になっているため、
ハイビジョンテレビに繋いだら、D3に変更しなければならない。
書込番号:7345714
1点
数件の御返信有難う御座います
あまり詳しくないので専門用語等は知りませんので
これ以上このレベルで返信頂いてもおそらくこの場では良くわからないと思います
ですが調べるポイントとすぐに対応でき得る問題だと言う事がなんとなくわかりましたので
後は自分で調べてみます
みなさん有難う御座いました!!
書込番号:7346049
0点
正解は、浸澡粒師さんのレス通りで、リモコンの解像度切換のボタンを数回押し、
前面のパネルに小さく「1080i」と表示させることです。
初心者であることを自認されているなら、なおさら取説やネットで検索してから来て下さい。
それが価格.comのマナーです。
それにしても、この質問昨日もあったし、よくある質問のベスト(ワースト?)3に入ってんじゃない?
統計をとるつもりは全然ないけど。
書込番号:7346110
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
紅い衝撃さん早々の返事ありがとうごさいます。当方携帯電話ですのでご指定いただいた画面をみることができませんでした。再度ご指導お願いします。
書込番号:7345137
0点
エントリーモデルE300を基準にして、
S300はデジタルチューナーをもう1基搭載してデジタル放送同士のW録を可能にし、スカパー連動機能を搭載したスタンダードモデル。
A300は、S300にHD DVD-Rへの記録に対応(その代償として殻付きDVD-RAM非対応)とし、
1080p出力対応、i.Link(TS)端子搭載。
ただ、E300とS300は同程度の性能でダビング10対応予定の後継機が出ているし、A300も在庫限り。
A301は後継機とは言えないので。
書込番号:7345196
0点
追加ですが、自分で調べてから質問スレ立ててくださいね。
面倒だけど、携帯でもチェックできるので。
書込番号:7345203
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
他のプレーヤーでも見れるようにDVD-VIDEOモードでDVDに
番組をコピー(MOVE)することって実際に出来るの?
説明読むとVRモードじゃ出来ないし、DVD-VIDEO作成する機能は
あっても意味あるのって感じがします。
誰か録画番組をDVD-VIDEOで作成する方法知ってる人いたら教えて下さい。
0点
録画番組がコピーワンスでなければ出来ますよ。
つまり、デジタル放送では出来ないということです。
ご存知だったら、申し訳ないです。
書込番号:7332547
3点
ぱらっぱ1さん、早速の回答ありがとうございます。
わざわざDVD-VIDEOの編集機能の説明があったらから
コピーできる方法があるのかなって思ってました。
結局DVD-VIDEOの編集・コピー機能はいったい何のために
付いているんでしょう・・・
書込番号:7334747
0点
> 結局DVD-VIDEOの編集・コピー機能はいったい何のために
付いているんでしょう・・・
・アナログ放送を録画したタイトル
・外部入力で録画した映像
・DVDからコピーフリータイトルをコピーして再編集
などに使うことができます。
書込番号:7334771
1点
したっけさんへ
そういうことですか・・・全部パソコンで出来ることばかりですけど
パソコン持ってない人はコレでDVD作るんですね。
書込番号:7334836
0点
>パソコン持ってない人はコレでDVD作るんですね。
パソコンも持ってますが、DVD作成はほとんどすべてレコーダでやっています。
レコーダの方が簡単で短時間でDVD化できますから。
考え方は人それぞれですが。
書込番号:7335706
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
レンタルに限らず市販DVDは通常コピー禁止ですので、HDDにコピーは出来ません。
録画されたDVDは、コピーワンスでなければ、通常はHDDにコピー出来ます。
書込番号:7331626
1点
東芝機の場合、芝機のVRモードで記録したDVDは通常の高速ダビングなどが可能ですが、
VIDEOモードで記録されたDVDや"見るナビで内容表示されないDVD"に関しては、
ラインUダビングでダビングする事になります。
手順は取説P166に書いてありますので確認してください。
書込番号:7331982
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
去年リサイクルショップでTU-HVR100というデジタルチューナーを20000円で購入しました。帰ってすぐエラーが発生してメーカー修理になり後日リサイクルショップからRD-S300と交換してほしいとのことでBSデジタル放送がみれたらなんでもよかったのでとりかえました。操作にとまどいながらハードデスクレコーダーってこんなものかとなんとか使っています。価格がやすかったのでとくしてます。ただ家にあったサラウンドのシャープのSD-AT50とデジタルでつなぐにはどうしたらいいのかわかりません どんな接続コードがいいもかわからないです だれか教えてください
1点
中古ということで、取説は付いてなかったのでしょうか?
なければ東芝のサイトにアクセスして、準備・設定編を見てみて下さい。
書込番号:7292146
1点
>サラウンドのシャープのSD-AT50とデジタルでつなぐにはどうしたらいいのかわかりません
デジタル音声なんだから、方法は光か同軸でしょう。
AT50には両方あるみたいだから、後はS300のデジタル出力の端子を確認するだけだと思います。
書込番号:7292525
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





