VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで59,800円

2007/10/20 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 taku_chanさん
クチコミ投稿数:21件

ヨドバシ横浜店で5万9800円(ポイント10%)でした。
川崎アウトレット店にも置いてありました。
在庫限りのようですが。

書込番号:6888176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/10/23 11:25(1年以上前)

ヨドバシ梅田も日曜に用事で行った際は59,800円でしたが、昨日53,800円でした。
ただし、3台限りになってましたが。

書込番号:6896998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2007/10/20 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:45件

レコーダーにメールの絵が出ていて、テレビ画面には「i」が表示されています。 説明書(応用編66ページ)を読んだのですが、意味が書いてあるだけでどうしたらいいのかわかりません。 全くの素人なのでよろしくお願いします。

書込番号:6887529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/20 19:35(1年以上前)

東芝のFAQのコピペです、試してください。

[質問]
テレビ画面に右上にiと表示されています。
[答え]
デジタル放送のお知らせがある場合に表示されます。
簡単メニューボタンを押してからテレビ画面右下の「設定メニュー」で決定ボタンを押し、「管理設定」内の「デジタル放送のお知らせ」で決定ボタンを押してください。
その後にお知らせをすべて見るとiという表示は消えます。

書込番号:6887542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-video形式でのダビングについて

2007/10/17 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:1161件

宜しくお願いします。

1.DVD-video形式でファイナライズ時にメニューを作る際に
メニューの表示順を変更(1.2.3を3.1.2と言う風に)
する事は出来るのでしょうか。
焼いた順番以外の後からの変更は無理でしょうか。

2.毎週録画などで1回ずつDVDにダビングして
一杯になったらファイナライズするのと
まとめて一気にダビングするのでは
他のプレーヤーなどでの互換性などを考えれば
どちらがよいのでしょうか。
(友人に頼まれることが多々あるので)

HDDの故障の可能性を考えれば出来るだけ早めにダビング
するのがよいと思うのですが。互換性が低くても問題ですので。

書込番号:6877622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/17 21:41(1年以上前)

1、無理です

2、互換性には無関係だけどミスは後者のほうが少ないです

書込番号:6877759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/17 21:58(1年以上前)

2についてだけ。

互換性は どちらも一緒だと思います。

たまにファイナライズに失敗することもあるので、まとめて一気にダビングし、すぐにファイナライズする方が安全でしょう。

書込番号:6877826

ナイスクチコミ!1


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 22:01(1年以上前)

1.について
無理です。
「DVD-video作成」で選択したタイトルの順にメニューが作成されます。

2.について
その都度DVDにダビングしていくと、DVDドライブの消耗が早まります。負担がかからないのは高速ダビングやDVD-video作成です。なお、他機との互換性はダビングの方法とは無関係です。また、メーカーも他社機器との再生互換性を保証していません。

書込番号:6877845

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/10/17 23:14(1年以上前)

>焼いた順番以外の後からの変更は無理でしょうか。

DVDに書き込んだ後は変更出来ませんが、VideoモードであればHDDに無劣化で書き戻し出来ますので、DVD1枚捨てる気になって再度作り直せば良いと思います。

書込番号:6878181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1161件

2007/10/18 21:13(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、はらっぱ1さん、J-T09さん、jimmy88さん
レス有り難うございます。

1.については順番に変更の有りそうな物はRAMなどにとりあえずコピーしておきます。

>J-T09さん
>負担がかからないのは高速ダビングやDVD-video作成です。

編集ナビのダビングから行うのは高速ダビングとは違うのでしょうか。

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>互換性には無関係だけどミスは後者のほうが少ないです

>はらっぱ1さん
>たまにファイナライズに失敗することもあるので

これらの原因は頻繁に出し入れすることによる
ホコリの付着やスリ傷の発生など物理的な原因による物でしょうか。
それともレコーダーの特性などのためでしょうか。

質問ばかりで済みません。
毎週録画はRAMなどにバックアップとしてコピーしておけばよいのでしょうが
結構な数とRAMの速度が遅いので躊躇しています。
ちなみにファイナライズに失敗したディスクからは
タイトルの救出などは可能でしょうか。

書込番号:6880830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/18 22:16(1年以上前)

エラーするのは「ダビング時」か「ファイナライズ時」です

>毎週録画などで1回ずつDVDにダビングして
一杯になったらファイナライズするのと

4週分入れるなら「ダビング」4回と「ファイナライズ」1回で
計5回の失敗の機会があったことになります

>まとめて一気にダビングするのでは

1回のダビングと1回のファイナライズで失敗の機会は2回です

実際はもう少し複雑ですが大雑把にはそういうことだと思います

それと最後のファイナライズで失敗する可能性もあるから
どうせファイナライズ終わるまではHDDから消去できません

書込番号:6881118

ナイスクチコミ!1


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/19 08:58(1年以上前)

編集ナビからダビングする際に画質指定ダビングを選択しなければ、通常は高速そのままダビングとなります。DVD-video作成も高速ダビングです。

書込番号:6882317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1161件

2007/10/19 21:00(1年以上前)

>J-T09さん
>通常は高速そのままダビングとなります。

ならばドライブの消耗に関しては考えなくて良さそうですね。

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
ミスの原因はどちらも同じだが、ミスの確率が増えるので
一度に焼いた方が良いという事ですね。

焼きをミスする確率とHDDがこける確率を考えて対処したいと思います。
お二方有り難うございました。

余談 

この機種ドライブの入り口の隙間が結構あり、ホコリの入りやすい構造は
何とかならないでしょうかね。
SONYのレコーダーなどは蓋の周りにスポンジ状のクッションがあり
ホコリの進入を防いでおりこれには感心しました。
他のメーカーは二重になっておりホコリの進入を軽減しているようでした。
東芝さん頑張って!!!。

書込番号:6884057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

実質¥51200yamadaWEB

2007/10/16 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 naruto77さん
クチコミ投稿数:105件 VARDIA RD-S300の満足度2

明日の9時までのタイムセールということで¥64000のポイント12800で実質¥51200!
思わず買ってしまいました。yamadaは時々年末とか3月頃の決算はポイントが1.5倍で買い物ができたりするからその時の事を考えたら現金で安く買うよりポイント付けてもらったほうが得かも知れない。。。ならないかもしれないけど。。。どうすか?

書込番号:6874084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/16 22:09(1年以上前)

ビックカメラ.com も、同条件です。
ビックは5年保証加入可です。

書込番号:6874576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/16 22:39(1年以上前)

ビックは1.5倍ポイントはありませんでしたね。
yamadaWEBのポイントを、店舗のポイント1.5倍の時に使えるのですか?

書込番号:6874720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2007/10/16 22:46(1年以上前)

yamadaWEBのポイントは店舗のポイントに移行できます。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/point.html

書込番号:6874762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/16 23:31(1年以上前)

ディーヴイディーさん
有難うございます。

書込番号:6875036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

録画画質

2007/10/16 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 SUN SETさん
クチコミ投稿数:17件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

すいません!一つ教えて頂きたいんですけど、アナログのレコーダーでLPで録画してもそこまで画質が汚いな〜とは思わなかったんですけど、この機種を先日購入してデジタル放送をDVD-RAMでLPモードで録画したんですがかなり画質が悪いです!最高がSPですよね? SPだと2時間程度しか録れないのでLPを頻繁に使いたいんですけど、画質はしょうがないのでしょうか?

書込番号:6872123

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/10/16 01:28(1年以上前)

>最高がSPですよね?

プリセットの設定ではSPまでしか有りませんが、レートはその上も有ります。

音声によって異なりますが、音声D/M1なら9.2までUP出来ます。

書込番号:6872181

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/16 01:29(1年以上前)

環境の問題と思います。
以前は、アナログのTVで見ておられて、今回32インチの液晶ですよね。
となると、LPではキツイです。最低でもSPかそれに近い画質設定をしないと厳しいです。
液晶は、解像度の高いデータは綺麗に映しますが、データ量の少ない(荒い)画質のものはブラウン管よりも汚くなります。

あと、DVDでの最高画質はXP相当で(東芝ではマニュアル設定しか出来ないと思います)DVDに1時間のモードです。

書込番号:6872185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/16 01:31(1年以上前)

>アナログのレコーダーでLPで録画

機種は?

>この機種を先日購入してデジタル放送をDVD-RAMでLPモードで録画

録画解像度設定は何ですか?

それとアナログレコーダーのLPとS300のLPは
同じTVで見てるんですか?

>画質はしょうがないのでしょうか?

LP録画で録画解像度設定以外での画質の変化はありません
解像度を切り替えて満足できないならしょうがありません

書込番号:6872189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/16 01:44(1年以上前)

32インチでLPってw
ケチケチしちゃダメでしょう

LPはせいぜい14型TV以下向け


32だとBDでもおかしくない

書込番号:6872209

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/10/16 08:15(1年以上前)

他社と違ってXPモードがマニュアル設定に組み込まれているからか、
こういう誤解をするユーザーさんがたまにいる様ですね。
スレ主さんのせいではありません。

>東芝さん

マニュアル設定のきめ細かさはありがたいけど、
エントリーモデルを名乗るなら、一般向けのメニューも考えないと。

書込番号:6872518

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUN SETさん
クチコミ投稿数:17件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2007/10/16 12:27(1年以上前)

みなさん色々と教えて頂いてありがとうございます!
以前は14インチでレコーダーも撮れればいいやぐらいしか思わなかったのでドン・キホーテで安くあったフナイのアナログレコーダーを買って使用してたのですが引っ越したので全部一式買おうと思って今回この前『踊るシリーズ』を撮ろうとしたら3時間ぐらいあったのでLPモードで撮ったらあまりの汚さにビックリしたのでもし何かあるのならと思って投稿させて頂きました!

書込番号:6872998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/16 12:32(1年以上前)

今は32インチ液晶なんですか?

そうであればTS録画メインです
DVD化するにしてもせいぜいMN6.0くらいで
SP以下は使わない方が良いです

書込番号:6873012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/16 14:13(1年以上前)

>エントリーモデルを名乗るなら、一般向けのメニューも考えないと。
簡単リモコンや簡単メニューを付ける気の配りよう
よりもっと気を配らなければいけないところがある、
って事ですね。

書込番号:6873241

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUN SETさん
クチコミ投稿数:17件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2007/10/16 14:40(1年以上前)

ユニマトリックス…さん>
テレビは東芝32C3000です!
SPでないと画質が落ちるならDVDには2時間9分しか録れないと予約画面で表示があったんですけど、ドラマとかはいいんですけど、映画とかを取りたい時は120分のDVDでどうすれば……。友達に聞いてもわからないって言われて、ここに書き込みしてる人はかなり詳しい人達ばかりなのでいろいろなアドバイス助かりますm(_ _)m

書込番号:6873291

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/10/16 15:34(1年以上前)

2層のDVDメディアを使えばいいんじゃないですか?

書込番号:6873397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/16 16:46(1年以上前)

>映画とかを取りたい時は120分のDVDでどうすれば……。
マニュアルレートがあるのだからそれで録れば?
プリセットされたSPモードよりほんの若干レートが
低い(録画時間が長い)モードならSPと見分けがつかない
画質でしょ。
分厚い取説を読みこなせば何とかなるでしょ。

書込番号:6873555

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUN SETさん
クチコミ投稿数:17件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度4

2007/10/16 17:17(1年以上前)

二層のDVDメディアって何ですか?

SPとかLPとか決められたモード以外にこのレコーダーはマニュアルがあるんですか?
予約時にモードの下の所にあったやつですか?
…ド素人で本当にすいません。

書込番号:6873632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/16 17:19(1年以上前)

>映画とかを取りたい時は120分のDVDでどうすれば……。

・2層のDVDメディアを使う。
・2枚のメディアに分ける。
・少々画質が落ちても、レートを下げる。

くらいでしょうか。
お好きな方法で良いと思います。

書込番号:6873639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/16 17:40(1年以上前)

>二層のDVDメディアって何ですか?

>SPとかLPとか決められたモード以外にこのレコーダーはマニュアルがあるんですか?


釣り、決定。

書込番号:6873685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/16 18:22(1年以上前)

映画の内容で
画質重視なら2枚に分けるし
画質軽視なら1枚に入るレートに落とします

MNを使えばそのあたりは自由自在です

2層は同じレートなら普通のDVDの1.7〜8倍の時間入りますが
価格が高いからあまり使われていません

書込番号:6873783

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/16 22:51(1年以上前)

というかですね。
スカパーみたいに、4:3制御のデジタル放送ならまだしも、
16:9番組を以前の43画角と同じレートはまずいですよ。
単純に考えても、黒帯部分でも面積増えているんですし。
仮にレート食わない黒等の単色だとしてもね。

書込番号:6874794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

使いづらい〜

2007/10/13 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 かびすさん
クチコミ投稿数:3件

ここのクチコミで良さそうに書かれていたので、RD-S300買ってみたんですが
2ヶ月ほど使ってみたけど、どうしても使いづらい!

あっち押してピッピ、こっち押してピッピとエラー音・・
あれもダメ、これもダメ言われてるような感じです。
説明書熟読しないと使えない家電なんて信じられない>w<;
ビデオの録画予約も、パソコンのネットワーク設定も苦にならない私ですが
このデッキは使いづらい、いらいらします。
デジタル放送の規制関連も、前もって知識がないといけないみたいですし!
なんかマニア向けですね・・

リモコンの裏に、操作の問い合わせの電話番号が書いてあって
夜までやってるのでとても親切なのはいいんですが
イライラしてから電話かけても、なかなか繋がらないので辛抱たまりません。

電源スイッチ押してから実際に操作できるようになるまですごく時間かかるし
番組データ取得?してる間は本体の電源ボタン長押ししないと動かないのに
しょっちゅうデータ取得中なってるし
最近のこういうデッキは、みんなこんな感じなんでしょうかねー。
そうだとしたら、不便な世の中になったなぁと思います。。

書込番号:6863533

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/13 18:44(1年以上前)

いまどきのレコーダーはこんなものでしょうか…
東芝電話かけても、つながらないのは多いですね。
本体は、夜中もEPG取得して勝手に動きうるさいしw

携帯やネットなんてなかった頃は一日も長くて充実していましたよね。
最近、テレビもラジオもチャンネル多すぎて、webラジオ、動画サイトも
電車乗ってる間だけで間に合わず、深夜寝ながら聞いていたり…。
こんなのない時代のほうがよかったかも?

書込番号:6863585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/13 18:46(1年以上前)

相変わらず敷居が高いのか適応力の無さが問題なのか・・・・・・・・・。
2ヶ月もいじくり倒してたら
普通は覚えてくるはずだが・・・・・・・・・・。



適応力の差だろうね

書込番号:6863592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/13 19:12(1年以上前)

操作が簡単といわれているPanasonic機の方が良かったのでは?
こうなってはRD-S300に慣れるしか無さそうです。

書込番号:6863682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/13 19:14(1年以上前)

>番組データ取得?してる間は本体の電源ボタン長押ししないと動かないのに
しょっちゅうデータ取得中なってるし

この機種を使用してはいませんが、本体の表示窓にDEPGTの表示が出ている間は
データを取得中ですが、別に本体の電源ボタンを長押ししないと起動出来ない事は
無い筈ですが?

データ取得を中断する行為なので多少処理が遅くなり、起動していないように
見えてるだけだと思います。RDでは処理の終わっていない時にリモコンのボタンを連打
したりすればフリーズするなどのトラブルの元です。

元々東芝機は起動自体は遅い方です。VRモードの編集などは早いですが、TSモードも
多機能な編集の割りにソウトウェアが貧弱なのでそのような事が起きます。

中身は家電と言うより殆どPCなのでVHSと同列に考えない方が良いです。

X1から使用し続けていますが、使い易いと思うけど?

書込番号:6863686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/13 19:33(1年以上前)

今のレコーダーと比べたら低機能でシンプルなX1とかX3から使ってれば、
買い換える(買い足す)ごとに徐々に機能アップしていくから最新の機種も使いこなせるけど、
いきなり、今のデジタルチューナー搭載機のRDだったら戸惑うかもね。

DVDレコーダーデビューの遅い人は、それなりの努力をしないとついていけないんじゃないかな。

俺のX1も、BW900かBW800を買ったら引退かな。

書込番号:6863735

ナイスクチコミ!1


katudonさん
クチコミ投稿数:86件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度1

2007/10/13 20:38(1年以上前)

ちゃうちゃう、いきなり東芝機なら慣れろですむが、他のメーカーからの買い替えならこれは使いにくい部類に入るよ。購入二週間でようやく赤青緑黄をなんとなく把握した。なんせ決定ボタンからかなり下の方のボタンまで良く使うコントローラーです。まったく駄目。何年東芝はレコーダーを製造し続けても、使いやすさはこの程度なんだな〜ってあきれました。ま、買ったからにはあと3年は使わないといけないので我慢するが、ここへはきちんと自分の感じた評価は書き込みます。東芝ファンには申し訳ないが。

書込番号:6863935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/10/14 00:19(1年以上前)

ちゃんとここのクチコミ読んでれば、あり得ない選択ミスです。マニア向けという評価を何度も目にしている筈ですが…

書込番号:6864772

ナイスクチコミ!0


スレ主 かびすさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/14 00:34(1年以上前)

スレ主の、かびすです。レス参考になります。ありがとうございます。
少しづつですが、お礼に代えてレスしますね。

【JOKR-DTVさん】
> こんなのない時代のほうがよかったかも?
ぶはは(^Q^)o
読んでいる方の趣旨と違えるので、ごめんなさい流します・・レスしたいけど(笑)

【K’sFXさん】
> 2ヶ月もいじくり倒してたら
> 普通は覚えてくるはずだが・・・・・・・・・・。
そう言われれば、そうですよねー!笑
私もそれなりに社会人なので、デッキいじる時間もまさに「使う時」だけで
今は新番組の時期なので番組検索したりと、少し大変な季節なわけですが
いわゆる直感的に操作できるところは素晴らしいけど、そうでないところが辛い。

いじくり倒す時間を作って、それ自体に興味が覚えられたらいいなとは思いますが
私にとっては予約録画の道具なので、それなりに素直に動いて欲しいのです・・

【巨大ネコさん】
> こうなってはRD-S300に慣れるしか無さそうです。
おっしゃる通りだと思います。頑張ります。

【森の住人白クマさん】
> データを取得中ですが、別に本体の電源ボタンを長押ししないと起動出来ない事は
> 無い筈ですが?
むむむ、そうでしたか。何かの機能と取り違えていたのかも知れません。
次の機会にはリモコンの電源を1回だけ押して、待ってみることにします。
もちろん、ちっとも待ちたくないんですけどね・・涙

> 中身は家電と言うより殆どPCなのでVHSと同列に考えない方が良いです。
なるほど。
冷静なアドバイス、ありがとうございます。
森の住人白クマさんのレスは、とても参考になりました。感謝です。

【ノーブル P4さん】
> いきなり、今のデジタルチューナー搭載機のRDだったら戸惑うかもね。
> DVDレコーダーデビューの遅い人は、それなりの努力をしないとついていけないんじゃないかな。
ですよねー。それなりの努力をするか、適当なところで落ち着きたいと思います(微笑)

【katudonさん】
> なんせ決定ボタンからかなり下の方のボタンまで良く使うコントローラーです。まったく駄目。
そうそう。そこは私も不満なところです。
まだソフトウェアキー使わされる方がマシな局面もあります。

> ここへはきちんと自分の感じた評価は書き込みます。東芝ファンには申し訳ないが。
同意(−人− ありがとうございます。

【丈直し豊さん】
> ちゃんとここのクチコミ読んでれば、あり得ない選択ミスです。
> マニア向けという評価を何度も目にしている筈ですが…
私もそれなりに機械モノに自信はあったんですが、これほどまでとは>w<
覚悟が足りなかったようです。


【一言】
私も昔はテレビ売場の販売員で、ビデオやビデオカメラの操作を説明してた人間です。
画質や音質のような部分は満足してます。でも操作性はひどいと思ってます。
RD-S300は、操作が少しモッタリしてるのがイライラしやすい原因かも知れません。
東芝さん、頑張れ! テレビは使いやすくて満足してますよ!

・・では、また暫くROMに戻ります^^

書込番号:6864829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/14 08:15(1年以上前)

>私にとっては予約録画の道具なので、それなりに素直に動いて欲しいのです・・


だからその為のパナ機だけど?
忙しい人にはこれでも機能大杉

東芝?無謀と言うか無茶と言うか


でも予約録画なら
どこでも一緒じゃないの?

書込番号:6865479

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング