このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年9月3日 12:44 | |
| 4 | 5 | 2007年9月1日 21:09 | |
| 0 | 6 | 2007年8月30日 22:28 | |
| 0 | 10 | 2007年8月29日 22:04 | |
| 0 | 2 | 2007年8月26日 23:49 | |
| 1 | 4 | 2007年8月26日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
先週の土曜に、価格コムで54800円を見て近所のデンキチ(さいたまの企業で浦和REDSのスポンサー企業)に実物を見に行きました。79800円を本日限り59800円に値下げと手書きで下げてありまして。デンキチは、5年保障が付いているので、まあすぐ手に入るので良いかと購入。隣に住む妻の実家に話するとビデオが壊れたのでうちも欲しいと、買って来ると接続もやらされるので来週にしようと今日再び、デンキチへ行ったところ、先週は無かった決算セールの幟があり、買ったより下がっていたらショックだななどと思いつつ売場でみるとななんと69800円に値上がりしてました。たしかに土曜日の近辺の電気屋のチラシでは、79800円がスタート価格なので、69800円でも安いレベルなのでしょうが、結局買わずに帰りました。まだ一週間しか使用してませんが、画質等機能は文句なし。でも、電源を入れてWAITの表示がイラつくのと、多機能な分、操作を覚えるのが大変です。
0点
S300を渡して.S600買えば.長い目でみれば.Iリンク端子があると無いとでは大違いですよ。
書込番号:6711106
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
テレビを買い換える予定なのですが、現在VHSのビデオデッキしかないのでテレビの買い替えと同時にDVDレコーダー買おうとをいろいろ見た上、この機種にしようと思っているのですが、今あるVHSのデッキをDVDレコーダーにつなぎ、現在ある古いVHSテープががさばるのでDVDにダビングすることは可能でしょうか?RD−W300ですとそのままできるようですがデジタルXデジタルのW録という所と将来的にVHSは使わなくなると思うのでRD−S300つないで使えればと思うのですができるのでしょうか?わかる方がいれば教えて下さい。
0点
TV次第ではTS録画メインになるかもしれないから
S600の方が良いかも
書込番号:6703509
1点
VHSデッキの出力からケーブルでRD-S300の入力1〜3に接続、VRチューナーにしてL-1〜3のチャンネルで外部機器からのダビングで出来るはずです。再生の実時間かかってしまいますけどね^^;
書込番号:6704512
1点
参考になりました。
みなさん有り難うございました。
300にしようか600にしようかもう一度検討したうえで決めたいと思います。
書込番号:6704790
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
補足です。
店頭表示価格は79,800円ポイント10%から(さらに値引き)との表示。
交渉中は他店の値段を凄く気にしてました。
札幌ビックカメラでした。
書込番号:6693180
0点
インテバン さん
まだ値引きできそうな感触ありましたか〜(苦笑)
ビックの店員さんどこのお店気にしてましたか?ヨドバシかな?
書込番号:6693909
0点
たむしょさん
自分はスカパー連動ケーブルも欲しかったのですが、残念なことに在庫なしでして
在庫があればその分位はポイントの形になるとは思いますがいけたかも?です。
交渉中はネット通販の値段も気にしてました。
一度退店して、再来店して連動ケーブルはヨドバシに在庫あったのでーというと
かなりヨドバシの値段とポイントは気にしてる発言をしていましたので
ヨドバシの値段が一番効くのは間違いないです。
書込番号:6694838
0点
インテバン さん
ありがとうございます。やはりヨドバシでしたか。(笑)札幌のビックはヤマダの金額はあまり気にしない?のか、ヨドバシの価格は反応大という傾向が。ヨドバシはおいくらでした?ビックで買われてということは、ヨドバシの方が高かったのでしょうか。
書込番号:6695106
0点
そうですね、ヤマダの値段は気にしてない感じでした。
ヨドバシの値段は表示が89,800の10%で
値段を聞くと69,800の10%になり
交渉で69,800の15%と言うかんじでした。ポイントで20%まではいけそう?と言うような手ごたえです。
同じ値段くらいでも延長保証の関係でヨドバシで買うことは考えてなかったんですけどね(笑)
書込番号:6696196
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
はじめまして
アナログ放送をVIDEOモードでファイナライズしてダビングしたDVD-Rの再生ですが
もちろんRD-S300 では再生可能 PC・自車のカーナビ(SANYO HDDカーナビ NVA-
HD1500DT)でも再生できるのに友人の国産最高級車レクサスでの試しましたら
DVD認識されませんでした。
DVDのファイルは VIDEO TS というフォルダーがありました。
詳しい方教えてください。
0点
国産最高級車って情報だけでは何も分かりません
レクサスでもプレーヤーがDVD-Rに対応してなければ再生できないし
軽自動車でも対応してれば再生できます
書込番号:6689044
0点
>友人の国産最高級車レクサスでの試しましたらDVD認識されませんでした。
事例とは違いますが、妹が今年3月にトヨタ車を購入する際、CD-Rの音楽再生ですら選択のオプション機種で出来る/出来ないを言われました。(カタログ上には詳細な表記or注記無し)
6スピーカ対応のメーカーオプション品?が×で、ディラーオプション扱い品の方が対応範囲が広かったです。
CDにレッドブック等の各種仕様が有る様に、DVDにもCD以上に異なる仕様が乱立している状況です。
その乱立仕様は別としても、DVD-ROM/VideoとDVD-Rとでは、反射率が違うという大きな違いが有る訳で、DVD=DVD-Rが再生出来るとは言えないでしょう。
他メーカーのDVD-Rに代えることによって、認識出来る可能性がわずかに残っているものの、機器自体が未対応の可能性の方が大きいので、搭載機器の仕様をディラー等で確認してみてください。
書込番号:6689628
0点
みなさん 早速アドバイスアリガトウゴザイマス
レクサスのオーナーあまり機械音痴でHDDにも興味ない方で
ナビもチェックせず購入したらしく、最高級車でもDVD−R対応してなければ
もったいない買い物ですね。
書込番号:6691588
0点
起動時間はどのくらいなんでしょうか?
今もってるRD-XS43は起動が遅くてだいたい30秒はかかりますが、それよりましなんでしょうか?今は1秒くらいで起動できる機種(他社)もあるみたいですが、教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:6692249
0点
デジタルチューナー内蔵レコーダーはアナログ機より時間がかかります
XS43より時間がかかるのは間違いないです
1分弱くらいでしょうか
書込番号:6692270
0点
そうなんですか・・東芝は起動だけが遅いみたいなので、残念です。
デジデジ録画が可能なので期待していたんですが、遅いんですね。
シャープの製品に絞ろうと思います。ありがとうございました。
書込番号:6692306
0点
機動時間の短い機種は待機電力を喰うことを理解する必要があります。
で、機動時間が早くて使いやすいなら、パナがいいでしょう。
AQUOSを持っていて、AQUOSリンクを是非使いたい!
というならシャープでいいと思いますが。
それにしても、スレの最初と質問が全然違いますね。
こういう場合はスレを新たに立てるのがいいですよ。
書込番号:6692393
0点
教えてくれてありがとうございます。
そうですよね、スレ立てたほうがいいですよね。すみません。
パナもいいんですが、調べればスゴ録のRDZ−D700が手ごろでよさそうなんで
ちょっと狙っています。
シャープも日立も不具合が多そうなんで高評価なソニーかパナにしようと思います。
起動が早くて操作が簡単でデジデジ録画で不具合事例が少ない機種なら何でもいいんです。
今使ってるTVはブラウン管(パナのタウで28型D4対応。)なので条件が合えばどこでもいいと思っています。ただ、東芝が欲しかったです。
書込番号:6692419
0点
起動時間が気になるなら、ずっと電源オンのままにしといたら?
それならどんなに鈍足な立ち上がりでも気にならないでしょ?
高速起動をウリにしてる機種って要するにそういう事です。
まあそれでも待機状態にしとけば多少は消費電力は下がるようなんで、
立ち上げっぱなしより少しは気分的に楽かもね。
この待機時の消費電力を嫌って、高速起動の設定のある機種でも
「切」にして使ってる人も居ます。
書込番号:6693736
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
今までSONYのDST-SP5のチュウナーで連動で録画しましたが、地デジなどは普通の音なんですが、スカパー録画や只見ている時もボリュームをかなり上げないと聞こえません。
設定が、あるのでしょうか?それともSONYのDST-SP5が故障してきたのでしょうか?
0点
>設定が、あるのでしょうか?
「設定メニュー」→「録画機能設定」→「録音入力レベル調整」
で、スカパー!チューナーを繋いでいる外部入力の音声レベルをいくらか+にすると、音声の絶対値が大きくなります。
基本的にスカパー!なら+3.0くらいでよいと思います。
本体窓の音声インジケーターが振り切れない程度を目安にしてみて下さい。
p.s.
衛星放送は音声レベルが地上アナログ放送と比較して若干低めです。
チューナーの故障ではありません。
書込番号:6683976
0点
ジャモさま、ありがとうございました。うまくいったようです。前の東芝のスカパー連動は、何もしなくても、そのまま使えていたので、質問させていただきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6684089
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
購入たばっかりです。
初期的な質問ですいません。
HDDに録画したものを再生した後に途中で止めて再び再生するとき、最後に止めた位置から再生する(続き再生)になりますが、簡単に最初から再生する方法は無いのでしょうか。
ご存知の方、ご教授お願いします。
0点
最初から再生したいタイトルにカーソルを合わせ
「決定」→「クイックメニュー」→「決定」と押します
「決定」を押すせば途中から再生が始まります→
「クイックメニュー」を押せばメニューが開きます→
「タイトル先頭から再生」にカーソルが来てるから
そのまま「決定」ボタンを押します
書込番号:6680636
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さんどうもありがとうございます。
また、何かわからないことありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:6681170
1点
チャプター分割してないなら、再生してから|<< ボタンで先頭に戻ります。
書込番号:6681541
0点
横から、便乗の質問なのですが。。。
途中で見るのを止めた番組で「見るナビ」のサムネイル上に
<途中>と出てますが、これを消す方法ないでしょうか?
エンディングを最後まで見ないで止めることが多いので
後で<途中>と言うのが残っていると気になるモノで。。
便乗で済みませんが、ご存じの方居ますでしょうか?
書込番号:6683400
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





